JPS6329590B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329590B2
JPS6329590B2 JP55067956A JP6795680A JPS6329590B2 JP S6329590 B2 JPS6329590 B2 JP S6329590B2 JP 55067956 A JP55067956 A JP 55067956A JP 6795680 A JP6795680 A JP 6795680A JP S6329590 B2 JPS6329590 B2 JP S6329590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
chamber
vacuum
separation gap
discharge chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55067956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157339A (en
Inventor
Deyuru Heruberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draiswerke GmbH
Original Assignee
Draiswerke GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6071757&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6329590(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Draiswerke GmbH filed Critical Draiswerke GmbH
Publication of JPS55157339A publication Critical patent/JPS55157339A/ja
Publication of JPS6329590B2 publication Critical patent/JPS6329590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/16Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粘性のある粉砕材料を脱気する方法
に関する。
粘性のある粉砕材料、特にペースト状の、すな
わち顔料のような高度粘性の粉砕材料の粉砕後の
脱気は頗る困難である。雑誌“フアルベ・ウン
ト・ラツク(FARBE und LACK)”10号、1969
年中におけるエンゲルス(Engels)の記事“全
空域利用による湿式作業の撹拌粉砕機の効率の改
善および空気包含の回避”によると、粉砕材料を
閉鎖された撹拌粉砕機から収集容器へ移送するこ
とが公知である。撹拌粉砕機はシリンダーシーブ
から成る分離装置を有し、分離装置は撹拌粉砕機
の粉砕室内にある粉砕補助体を抑止する。この形
態の場合、粉砕機に前置された貯存容器および撹
拌粉砕機に後置された収集容器は夫々真空で作用
される。追加的には粉砕機自体の粉砕室も真空で
作用されることができる。この公知の形態は機能
的ではない。というのは、粉砕室の真空作用によ
つて粉砕材料が泡立てられかつそれによつて粉砕
補助体が共に押し流されて真空導管自体を詰まら
せるからである。これと異り収集容器からのみ真
空作用が行われる場合頗る小なる空気割合が粉砕
材料から除去されるに過ぎない。
さらに、加熱可能の混合タンクに分散および均
質化装置を付設させかつ真空脱気装置を後置する
ことが公知である。真空脱気装置は尖端を下にし
た円錐体の形をした容器から成り、円錐体の上に
混合タンクから来る導管が開口している。この導
管を通つて供給される粘性のある材料は高速回転
駆動される遠心板上に与えられ、遠心板は材料を
比較的微細に分配して放射する。同時に容器は真
空導管を経て低圧で作用される。この公知の態様
は満足に作業するけれ共著しい追加の装置上の費
用を要する。
さらに、ペースト状の材料をローラーフレーム
上で、つまり、1―または3―ローラーフレーム
上で処理することが公知である。この場合材料か
ら空気が規則的にローラー間隙の中へ圧入され
る。
本発明は粘性のある粉砕材料の特に簡単に脱気
を達成することを課題とする。
この課題は、粉砕材料に剪断力を作用させなが
ら粉砕材料を噴出させて薄いフイルムを形成さ
せ、同時に真空を作用させることによつて解決さ
れる。
本発明によれば、粉砕材料は剪断作用によつて
引き裂かれ、同時にフイルム状に噴出せしめられ
る。その結果極めて大きな表面積を有する多数の
粒子が生じる。この状態でこれらの個々の粒子に
真空を作用させると、粘性のある粉砕材料を極め
て効果的に脱気させることができる。この脱気効
果は、粉砕材料を膨張させると一層大きくなる。
本発明による方法では撹拌粉砕機の粉砕室は真空
にならないので、撹拌粉砕機を直接真空にした場
合の前記欠点は避けられる。他面、ローラーフレ
ーム上で達成不能のような脱気が達成される。そ
の外、量能力はローラーフレームの量能力ではな
く、撹拌粉砕機の量能力に相当する。ローラーフ
レームまたは他の真空脱気装置に対する投資費お
よびこれらに要するエネルギー費は本発明による
解決によつて完全に省略される。
以下図面の実施例によつて本発明のその他の利
点および特徴を詳述する。
図示した撹拌粉砕機は普通の形態で台1を有
し、この台の上側には張り出している支持アーム
2が取り付けられ、この支持アームにはシリンダ
ー状の粉砕容器3が固定されている。台1の中に
は電動機4が収められ、この電動機はV―ベル
ト・プーリー5を備え、撹拌装置7と回転不能に
連結されたV―ベルト・プーリー8は、Vベルト
6を介して前記V―ベルト・プーリー5により回
転駆動されるようになつている。
粉砕容器3は冷却ジヤケツト9を有し、この冷
却ジヤケツトはシリンダー状の内壁10および粉
砕容器3の中心縦軸線11に対し同心状に配置さ
れた、同じくシリンダー状の外壁12によつて区
画形成されている。内壁10および外壁12は、
上方および下方を閉塞リング13,14によつて
互いに連結されている。かくの如く形成されたこ
の冷却ジヤケツト9には下方に冷却水接続管15
が開口し、かつ上方に冷却水排出管16が開口し
ている。粉砕容器3はその下端を底板17により
閉鎖され、この底板は例えば冷却ジヤケツトの下
端におけるねじ18によつて閉塞リング13に固
定されている。底板17には粉砕材料取入口19
が取付けられ、この取入口を通つて粉砕材料は下
方から粉砕容器3の粉砕室20の中へポンプ送り
される。
中心縦軸線11に対し同心状に配置された撹拌
装置7は、撹拌軸21を有し、撹拌軸には、これ
に対し回転不能であつてしかも同心状であり半径
方向に突き出たデイスク22が取付けられてい
る。互いに隣接するデイスク22の間にはスペー
サ23が取付けられている。各デイスク22の外
周には放射状に突き出た数個の撹拌棒24が固定
されている。
粉砕容器3のシリンダー状の内壁10には、放
射状に粉砕室20内に突入している反対棒25が
取付けられ、反対棒は、軸線方向にて隣接する2
つの撹拌棒24の間に常に位置するように軸線方
向に配置されている。撹拌装置7は、中空であつ
て冷却可能な撹拌装置として構成され、この装置
7の構造および反対棒25の構成は、細部を独逸
特許公開公報2629251(米国特許明細書4129261に
相当)に表現されかつ記載されているので情報目
的としてこれを指摘する。
粉砕室20の上部は分離装置26によつて閉鎖
され、この分離装置は、フエザーキー27によつ
て撹拌軸21に回転不能に取付けられたリング板
28と、これに対し同心状に配置され且つ固定さ
れた反対リング29とから成つている。この反対
リング29はねじ30によつて冷却ジヤケツト9
の上端に取付けられている。この反対リング29
は同時にねじ32によるカバーフード31の固定
のための接続フランジとして使われる。このカバ
ーフードは搬出室33を含み、搬出室から粉砕材
料排出接続管34が開口している。搬出室33を
貫通している撹拌軸21は、概略だけを示したパ
ツキン箱35によつてシールされてカバーフード
31を貫通している。カバーフード31と粉砕容
器3との間の連絡は同じく気密かつ液密にされて
いる。
撹拌粉砕機の傍らに、ローラ36で走行可能な
収集容器37が床上に移動可能に配置されてお
り、収集容器は着脱可能のふた39によつて気密
かつ液密に閉鎖されている。粉砕材料排出接続管
34は、ふた39の中に開口している移送管40
を経てこの収集容器37と連通している。ふた3
9には覗き窓41が取付けられている。
搬出室33には真空導管42が開口しており、
この真空導管によつて適当な低圧が生ぜしめら
れ、かつ低圧状態が保たれる。この構成に代えま
たはこの構成と共に、例えばふた39に取付けら
れた真空導管43を設けることができ、これによ
つて収集容器37内に適当な低圧が生ぜしめられ
かつこれが保持される。移送管40を経る搬出室
33と収集容器37との連通によつて何れにせよ
搬出室33から収集容器37へのまたは反対の真
空が伝導される。
粉砕室20は普通その空域の50%ないし70%ま
で粉砕補助体44を充填されるが、その1つだけ
を、第3図の拡大部分図に示す。これら粉砕補助
体44は分離装置26によつて粉砕室20内に抑
止されている。即ち撹拌軸21と共に回転するリ
ング板28と、粉砕容器3と固く連結された反対
リング29との間の分離間隙45が、粉砕室20
の方を向いたその最狭の位置において幅aを有
し、この幅は粉砕容器3内に存す最小の粉砕補助
体44の直径dよりも小さく、従つてこの分離間
隙45を通つて粉砕補助体44が搬出室33内に
達することはできない。第2図、特に第3図に示
す如く、分離間隙の境界面46,47は、一方は
リング板28において、他方は反対リングにおい
て、粉砕室20から見て半径方向外方に傾斜して
いる。すなわち該境界面は半径方向の方向成分
を、つまり半径方向外方に指向する方向成分を有
する。同時に第3図から明らかなように、反対リ
ングに形成された分離間隙境界面47はリング板
28に形成された分離間隙境界面46よりもやや
強く傾斜しており、このため分離間隙45は粉砕
室20から搬出室33に向つて拡大されている。
最狭の間隙幅aは第一に粉砕補助体44に適合さ
れているが、この間隙幅は何れにせよ、真空が搬
出室33から粉砕室20に広がらない位に狭い。
というのは粉砕中に粉砕室内に真空が生ずると、
空気が粉砕材料から逃げることになるからであ
る。かかる空気の流れは粉砕を阻害するだろう。
この極度に狭い分離間隙45においては、粉砕後
粉砕室20からこの間隙を通つて搬出室33内に
出てゆく粉砕材料が、相対して動かされる分離間
隙境界面46と47の間で同時に大きな剪断力を
受け、しかも同時に低圧の作用を受ける。この低
圧は、粉砕室20に近い方の幅aを有する最狭の
分離間隙位置から、搬出室33に近い方の分離間
隙上端に向つて増大する。普通、この分離間隙か
ら粉砕材料は飛散するリング状のフイルムの形で
搬出され、このリング状フイルムの粒子は次いで
搬出室の中でなお真空下で脱気される。一般に顔
料のような粉砕材料は、極めて有利な脱気を受け
る。
a/dの比は普通1/3ないし1/2である。粉砕補
助体44の直径は普通d=0.5ないし2mmである。
粉砕室20の側の、幅aを有する最狭の位置から
搬出室33の方の、最広の側までの分離間隙45
の広がりは、10aないし20aである。最狭の位置
から最広の位置までの分離間隙45の長さは約20
ないし70mmである。
優れた脱気効果は、本質的に、粉砕材料中に存
在する気泡が分離間隙45から出る際に壊れる点
にある。粉砕材料中の空気の割合は、顔料ないし
はピグメントの中にその製造によつて生ずる極め
て多くの空気が含まれているが故に頗る高い。そ
の外、普通の予備混合プロセスに際しいわゆる溶
解物中で追加的に空気が粉砕材料中に吸い込ま
れ、かつ分散される。さらに、撹拌粉砕機におい
て、顔料、すなわちピグメントがそのバインダー
または溶剤の中に微細分散されるのみならず、こ
こでも存在する空気が微細分散される。
【図面の簡単な説明】
第1図は収集容器を後置された本発明による方
法を実施するための撹拌粉砕機を示す正面図、第
2図は撹拌粉砕機の縦断面図、第3図は第2図の
の部分を示す部分断面図である。 3…粉砕容器、7…撹拌装置、20…粉砕室、
26…分離装置、45…分離間隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 撹拌粉砕機の出口で剪断作用と真空作用によ
    り粘性のある粉砕材料を脱気する方法であつて、
    粉砕室を取り囲み下部に粉砕材料取入口を具備し
    ている筒状の粉砕容器と、該粉砕容器のなかに配
    置される駆動可能な撹拌装置と、粉砕室の上端と
    搬出室との間に設けられ分離間隙のなかで粉砕材
    料に剪断作用を及ぼす分離間隙・分離装置とを用
    いて、且つ搬出室内で粉砕材料に真空を作用させ
    て、粘性のある粉砕材料を脱気する方法におい
    て、粉砕材料に剪断力を作用させながら粉砕材料
    を噴出させて薄いフイルムを形成させ、同時に真
    空を作用させることを特徴とする方法。 2 分離間隙45が搬出室33の方向へ拡大され
    ていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 3 分離間隙45の幅aが、粉砕室20側の最も
    狭い位置から搬出室33の方へ10倍ないし20倍拡
    大されていることを特徴とする、特許請求の範囲
    第2項に記載の方法。 4 分離間隙45の長さが20mmないし70mmである
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第2項または
    第3項に記載の方法。
JP6795680A 1979-05-26 1980-05-23 Method of deairing material to be crushed with viscosity and agitating crusher for executing said method Granted JPS55157339A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792921408 DE2921408A1 (de) 1979-05-26 1979-05-26 Verfahren zum entlueften von viskosem mahlgut, verwendung einer ruehrwerksmuehle zur durchfuehrung des verfahrens und ruehrwerksmuehle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157339A JPS55157339A (en) 1980-12-08
JPS6329590B2 true JPS6329590B2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=6071757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6795680A Granted JPS55157339A (en) 1979-05-26 1980-05-23 Method of deairing material to be crushed with viscosity and agitating crusher for executing said method

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4382557A (ja)
EP (1) EP0019834B2 (ja)
JP (1) JPS55157339A (ja)
AT (1) ATE1601T1 (ja)
DE (2) DE2921408A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160059A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Yasuyuki Ogawa 粉砕機

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3106062A1 (de) * 1981-02-19 1982-09-09 Draiswerke Gmbh, 6800 Mannheim Ruehrwerksmuehle
JPS6028487Y2 (ja) * 1981-03-16 1985-08-29 浅田鉄工株式会社 グレインミル等におけるダイナミックセパレ−タ−
JPS59102452A (ja) * 1982-11-30 1984-06-13 大久保 敏之 竪型ボ−ルミル
JPS6111162A (ja) * 1984-06-26 1986-01-18 川崎重工業株式会社 竪型媒体撹拌式微粉砕機
JPS6129842U (ja) * 1984-07-24 1986-02-22 三井三池化工機株式会社 乾式メデイア撹拌型粉砕機
JPS63118950U (ja) * 1987-01-26 1988-08-01
JPS63122642U (ja) * 1987-01-30 1988-08-09
JP2637450B2 (ja) * 1988-01-18 1997-08-06 キヤノン株式会社 バツチ式湿式分散装置およびそれを用いた電子写真感光体塗工液の分散方法
EP0379588B1 (en) * 1988-06-10 1996-03-27 Kubota Corporation Method and apparatus for grinding and pulverization
SE469417B (sv) * 1991-12-20 1993-07-05 Sala International Ab Saett och anordning foer finmalning av foer filleraendamaal anvaendbara mineral i torrt tillstaand
GB0125497D0 (en) * 2001-10-24 2001-12-12 Colormatrix Europe Ltd Apparatus and method for delivering fluent colourant material
US8096531B2 (en) * 2005-05-17 2012-01-17 Galletta Robert J Method and apparatus for aeration of liquid medium in a pipe
US9216920B2 (en) 2005-05-17 2015-12-22 Robert J. Galletta, JR. Methods and apparatus for controlled scrubbing and aeration of liquid medium
US9084973B2 (en) 2005-05-17 2015-07-21 Robert J. Galletta, JR. Methods and apparatus for aeration of liquid medium and vectoring flow control
US8191869B2 (en) * 2005-05-17 2012-06-05 Galletta Aerator, LLC Method and apparatus for submersible or self contained aeration of liquid medium
US8454000B2 (en) * 2005-05-17 2013-06-04 Robert J. Galletta, JR. Method and apparatus for controlled aeration of liquid medium in a pipe
US9266759B2 (en) 2005-05-17 2016-02-23 Robert J. Galletta Methods and apparatus for aeration of liquid medium and liquid medium treatment system
US7427058B2 (en) * 2005-05-17 2008-09-23 Galletta Jr Robert J Method and apparatus for aeration of liquid medium
DK2272591T3 (da) * 2009-07-06 2013-12-16 Bachofen Willy A Ag Kuglemølle med omrører
US9764329B2 (en) * 2013-01-15 2017-09-19 Aaron Engineered Process Equipment, Inc. Rotary mill
DE102013006405B3 (de) * 2013-04-13 2014-08-28 Pallmann Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Zerkleinern von Aufgabegut
CN103394213A (zh) * 2013-07-09 2013-11-20 哈尔滨工程大学 一种旋叶式小型气泡分离装置
MX2018001017A (es) * 2015-07-28 2018-06-06 Outotec Finland Oy Mejoras en molinos.
CN113842729B (zh) * 2021-09-24 2022-11-25 南京利卡维智能科技有限公司 一种多轴研磨机用真空抽取机构及其真空研磨方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2695755A (en) * 1951-01-02 1954-11-30 John J Denovan Method and apparatus for disintegrating raw materials
DE1482391B1 (de) * 1964-06-20 1970-08-20 Draiswerke Gmbh Ruehrwerksmuehle
DE1482393A1 (de) * 1964-10-28 1970-12-23 Draiswerke Gmbh Ruehrwerksmuehle
DE1507528B1 (de) * 1966-12-06 1970-09-24 Fryma Masch Ag Vorrichtung zum Verarbeiten und Aufbereiten fliessfaehiger Produkte
DE1607480C3 (de) * 1968-01-08 1974-11-14 Draiswerke Gmbh, 6800 Mannheim Gasdicht geschlossene Rührwerksmühle
DE2323733A1 (de) * 1973-05-10 1974-11-28 Spangenberg Maschf G Ruehrwerksmuehle mit vorrichtung zum evakuieren des mahlgutes
JPS5250769Y2 (ja) * 1973-08-23 1977-11-17
DE2629251A1 (de) * 1976-06-30 1978-01-12 Draiswerke Gmbh Ruehrwerksmuehle
CH618893A5 (ja) * 1977-04-29 1980-08-29 Buehler Ag Geb
US4273295A (en) * 1979-04-04 1981-06-16 Gebruder Netzsch, Maschinenfabrik Gmbh & Co. Agitator mill

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160059A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Yasuyuki Ogawa 粉砕機

Also Published As

Publication number Publication date
ATE1601T1 (de) 1982-10-15
EP0019834B1 (de) 1982-09-29
US4382557A (en) 1983-05-10
EP0019834A1 (de) 1980-12-10
DE3060896D1 (en) 1982-11-11
JPS55157339A (en) 1980-12-08
EP0019834B2 (de) 1986-05-14
DE2921408A1 (de) 1980-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329590B2 (ja)
JP2929078B2 (ja) 細砕ビーズ用セパレータを備えた攪拌ミル
JP5463065B2 (ja) メディア攪拌式粉砕機
KR101233574B1 (ko) 순환형 매체 교반밀
US3844490A (en) Apparatus for dispersing finely divided solid particles in a liquid vehicle
JP5763307B2 (ja) 攪拌ボールミル
JP5261002B2 (ja) メディア混合式ミル
US3134549A (en) Dispersing apparatus
JPH0260380B2 (ja)
JP2006212488A (ja) 媒体攪拌型粉砕装置
KR101864915B1 (ko) 매체 교반식 분쇄기
US3653600A (en) Apparatus for dispersing finely divided solid particles in a liquid vehicle
CN210252465U (zh) 一种染料生产用研磨装置
JPH11197526A (ja) アジテータミル
JPH1076172A (ja) アジテータミル
JP4953805B2 (ja) 媒体攪拌型粉砕装置
JPH04243554A (ja) 予め液体内に分散させた固体を粉砕および細砕するためのミル
US3545687A (en) Media mill
JPH105563A (ja) 湿式微粒分散粉砕機
JP7217851B2 (ja) メディア攪拌式分散・粉砕機
JP2967803B2 (ja) 撹拌装置式ボールミル
JPH10118511A (ja) 粉砕機
US3848816A (en) Milling machines
JP3441802B2 (ja) 微粉末粉砕用攪拌ミル
JP2000516134A (ja) エネルギー効率の良い遠心粉砕機