JPS6329525A - ボンデイング装置 - Google Patents

ボンデイング装置

Info

Publication number
JPS6329525A
JPS6329525A JP17156886A JP17156886A JPS6329525A JP S6329525 A JPS6329525 A JP S6329525A JP 17156886 A JP17156886 A JP 17156886A JP 17156886 A JP17156886 A JP 17156886A JP S6329525 A JPS6329525 A JP S6329525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
collet
pellet
stage
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17156886A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujikatsu Kaneko
金子 藤勝
Norihiro Yazaki
矢崎 憲弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17156886A priority Critical patent/JPS6329525A/ja
Publication of JPS6329525A publication Critical patent/JPS6329525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ボンディング技術、特に、その自動化技術に
関し、例えば、赤外線発光ダイオードの製造において、
半球ドーム形状のベレットをステムにボンディングする
のに利用する有効な技術に関する。
〔従来の技術〕
赤外発光ダイオードの製造において、半球ドーム形状の
ベレットをステムにボンディングする装置として、作業
者がモニタテレビをHmしながら、ペレットを吸着保持
して移送するコレットを操作しステム上にボンディング
するように構成されているものがある。
なお、ベレットボンディング技術を述べである例として
は、日刊工業新聞社発行「電子部品の自動組立入門」昭
和56年7月30日発行P69〜P76、がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このようなボンディング装置においては、吸着
保持、移送、アライメント、ボンディング等の作業が全
て手動により、しかも1系統で実施されているため、生
産性が低いという問題点があることが、本発明者によっ
て明らかにされた。
本発明の目的は、自動化を促進することができるととも
に、生産性を高めることができるポンディング技術を提
供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの櫃要
を説明すれば、次の通りである。
すなわち、被ボンディング物像持臭を複数、それぞれが
各作業ステージ間を閉ループをもって移動するように設
けたものである。
〔作用〕
前記した手段によれば、複数組の保持具が供給ステージ
−アライメントステージ−ポンディングステージ−供給
ステージを交互に循環するため、ある保持具が被ボンデ
ィング物の吸着保持作業を実行している間に他の保持具
でアライメント作業またはポンディング作業を同時進行
させることができ、しかも、被ボンディング物を保持し
た保持具はポンディング作業を終了するまでつかみ替え
しないため、作業が能率的で、かつ正確に実行されるこ
とになる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であるポンディング装置を示
す模式的正面図、第2図はその模式的拡大正面図、第3
図は赤外発光ダイオードを示す分解斜視図、第4図は同
しく組立斜視図である。
本実施例において、ボンディング装置は赤外発光ダイオ
ードの製造において、一方の被ポンディング物としての
半球ドーム形状のペレット1を他方の被ボンディング物
としてのステム2上に、その半割面に形成されたパター
ン1aをステム側パターン2aに整合させてポンディン
グするものとして構成されており、ペレット1を供給す
るステージ3と、ペレット1をステム2上にポンディン
グするステージ10とが互いに離れた位1(以下、左右
とする。)にそれぞれ設備されている。供給ステージ3
にはXYテーブル4が設備されており、XYテーブル4
は右方に突出するように上面に固定された受は具5を左
右<X>および前後(Y)方向に移動させるように、か
つ、左右方向に微撮動させるように構成されている。受
は具5にはペレット載置板6が水平に保持されており、
ベレ。
ト載置板6は正方形の枠7にガラス坂8を嵌め込まれて
構成されている。ベレット載1板6の真下には第1視覚
装五としての第1テレビカメラ(以下、カメラという。
)9が上向きに設備されており、第1カメラ9はガラス
坂8上に載置されたペレットlに形成されているパター
ン1aを認識し得るように構成されている。
ボンディングステージ10にはステムフィーダ11が敷
設されており、このフィーダ11はステム2を跨がせた
状態で走行させ位置決めビン12により位置決めするよ
うに構成されている。ボンディングステージ10の真上
には第2カメラ13が下向きに設備されており、第2カ
メラ13はフィーダ11に位置決めされたステム2のバ
9−72aを認識し得るように構成されている。
ボンディングステージ10の右脇には2台のXYテーブ
ル14A、14Bが設備されており、各XYテーブルは
左方に突出するように上面にそれぞれ設備されているア
ーム15A、15BをXY方向に移動させるように構成
されている。各アーム15の先端部には、ペレット1を
吸着保持する保持具としてのコレット16A、16Bが
下向きにそれぞれ設備されており、各コレットはサーボ
モータ等からなる駆動装置17A、17Bにより昇降お
よび回動されるように構成されている。なお、コレット
の上下動は各X−Yテーブル(14A、14B)上に別
に設けたモータにより、カム、リング等を介して行われ
る構造である。
供給ステージ3とボンディングステージ10との中間位
置には第3カメラ18が上向きに設備されており、第3
カメラ18は各コレット16A116Bに吸着保持され
たペレットlのパターンを認識し得るように構成されて
いる。第1、第2、第3カメラ9.13.18は画像処
理装置やコンピュータ等から構成されているコントロー
ラ19に接続されており、コントローラ19は各カメラ
からの画像に基づきXYテーブル4および14A、14
B、コレット駆動装置17A、17B等を制御するよう
に構成されている。
次に作用を説明する。
被ボンディング物としてのベレット1が多数個、ガラス
板8上にばら置きされると、XYテーブル4がベレット
載置板6を左右(または前後方向)に微振動させる。こ
の微振動により、ガラス板8上にばら置きされたベレッ
ト1はパターンlaが形成されている半割面を下向きに
するように整列される。チップ整列専用穴泡具を用いて
アウトワークで整列させ供給する方法も可能である。
下向きにされたベレット1はそのパターン1aを第1カ
メラ9によりガラス板8を介して透視され、第1カメラ
9によるガラス板8上の画像はコントローラ19に送信
される。コントローラ19はこの画像に基づき正常なベ
レット1を一方のコレット(以下、第1コレツトとする
。)16Aに吸着保持させる。すなわち、XYテーブル
4がXY方向に移動することにより、第1コレフト16
Aとベレット1との位1合わせが行われるとともに、第
1コレント16Aが下降してベレット1の半球面に吸着
してこれを保持する。このとき、第1コレツト16Aが
駆動装置17Aによって回動操作されることにより、予
め設定されている基準線に対するベレットパターン1a
の向き(θ方向)がプリアライメントされる。
ベレット1を吸着保持した第1コレフト16Aは上昇さ
れた後、第1XYテーブル14Aに駆動される第1アー
ム15Aの右移動によって第3カメラ18の真上に移送
される。第3カメラ18は第1コレツト16Aに保持さ
れたベレット1のパターンla@認識し、画像信号をコ
ントローラ19に送信する。
一方、ステム2はフィーダ11によりボンディングステ
ージ10に供給され、ピン12により機械的に位置決め
される0位置決めされたステム2はそのパターン2aを
第2カメラ13により逼影され、第2カメラ13は画像
信号をコントローラ19に送信する。
コントローラ19は第2カメラ13によるステム2のパ
ターン2aと、第3カメラ18によりベレットパターン
1aとを照合することにより、第1コレフト16Aを動
かしてベレットパターンlaをステム側パターン2aに
ファインアライメントさせる。すなわち、ベレット1を
吸着保持した第1コレツト16Aは第1XYテーブル1
4AによりXY方向の位置を修正され、コレット駆動装
置17Aによりθ方向の向きを修正される。このとき、
供給ステージ3においてプリアライメントされているた
め、ファインアライメント時間が短縮される。要するに
、第3カメラ18の位lはアライメントステージを実質
的に構成している。
画像相互によるアライメントが終了すると、ベレット1
を吸着保持した第1コレツト16Aは第1XYテーブル
14Aにより第1アーム15Aの右移動によりボンディ
ングステージ10に位置決めされているステム2の真上
に平行移動される。
続いて、第1コレソ)16Aが下降されてベレット1が
ステム2上にボンディングされる。このとき、両パター
ン1aと23とは画像相互によるファインアライメント
が実施されているため、通正に整合されることになる。
ボンディング後、第1コレフト16Aはベレット1の吸
着保持を解除され、供給ステージ3の基準位置に戻され
る。このとき、第1コレフト16Aは第1XYテーブル
14Aにより第1図に想像線で示されているように、往
路を妨害しない帰路を通って供給ステージ3に早送りで
復帰される。
以後、前記作動が繰り返されることにより、第1コレツ
ト16Aはベレットをステムに通正に整合させて順次ボ
ンディングさせて行く。
他方のコレット(以下、第2コレツトとする。
)16Bは■llコレット16と同様の作動を、第1コ
レフト16Aと交互に繰り返すことにより第1コレフト
16Aとは別にベレットをステムに順次ボンディングさ
せて行(。
このとき、第2コレツト16Bは第1コレ7ト16Aが
供給ステージ3において吸着保持作業を実施している間
に、第3カメラ18の真上においてアライメント作業を
同時進行的に実施される。
そして、第1コレツト16Aが第3カメラ18の真上に
移送される以前に、第2コレフト16Bはボンディング
ステージ10に移送され、吸着保持したベレット1をス
テム2上にボンディングさせる。このとき、第1コレフ
ト16Aではアライメント作業が同時進行的に実施され
る。
次いで、第1コレフト16Aがボンディングステージ1
0に移送される以前に、第2コレツト16Bは供給ステ
ージ3に往路とは別のiU路を通って早送りされる。そ
して、第1コレツト16Aがボンディング作業を実施し
ている間に第2コレフト16Bは供給ステージ3のベレ
ットlを吸着保持する。
前記実施例によれば次の効果が得られる。
+11  ベレットを吸着保持するコレア)を複数設け
ることにより、各コレント相互において保持作業、アラ
イメント作業およびポンディング作業を同時進行させる
ことができるため、単位時間当たりの生産量を増加する
ことができる。
(2)  ポンディング作業を終了したコレットを往路
とは別の帰路を通して供給ステージに戻すように構成す
ることにより、復帰するコレットが作業の障害となるの
を回避することができるため、複数のコレットを設ける
ことができる。
(3)  自動化することにより、省力化、作業時間の
短縮化、品質の均等化、信頼性の向上化等を実現させる
ことができる。
(4)  供給ステージに被ボンディング物のボンディ
ング面を揃える揃え手段を設けることにより、ばら1き
した被ボンディング物を自動的に保持させることがでで
きるため、ボンディング装置を全自動化することができ
る。
(5)  コレットに保持された被ボンディングを認識
する視覚装置と、ボンディングステージの基板を認識す
る視覚装置とを設けるとともに、両視覚装置によっての
画像相互を整合させるようにコレットを制御するコント
ローラを設けることにより、被ボンディング物相互を自
動的に整合させることができるため、ボンディング製雪
を全自動化することができる。
(6)供給ステージにおける被ボンディング物を認識す
る視覚装置を設けることにより、被ボンディング物につ
いてのプリアライメントを実施することができるため、
被ボンディング物と基板とのファインアライメントを簡
単化することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を進展しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば、供給ステージにおいてペレットのボンディング
面を揃える手段としては、供給ステージを横に振動させ
る構成を使用するに限らず、ペレット載置板の斜め上方
から微風を吹き出すように構成した構造や、ペレ7)載
置板を格子板により小区画に画成するとともに、各小区
画毎に斜め上方から微風をそれぞれ吹き出すように構成
した構造等を使用してもよい。
コレット等の保持具を移動させる構成、ベレット供給ス
テージ、ステムフィーダ等の構成は前記実施例に限定さ
れない。
被ボンディング物保持具は2組設けるに限らず、3組以
上設けてもよく、その閉ループは平面的に配設するに限
らず、立体的に配設してもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である赤外発光ダイオード
の製造において、ベレットをステムにボンディングする
ボンディング装置に通用した場合について説明したが、
それに限定されるものではなく、トランジスタや半導体
装置等のような電子装置、特に、基板上にペレ7)をボ
ンディングするものに通用することができる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得ろれる効果な簡単に説明すれば、次の通りである。
被ボンディング物保持具を複数、それぞれ各作業ステー
ジ間を閉ループをもって移動するように設けることによ
り、各保持具相互において保持作業、アライメント作業
およびポンディング作業を同時進行させることができる
ため、単位時間当たりの生産量を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるボンディング装置を示
す模式的平面図、 第2図はその模式的拡大正面図、 第3図はその赤外発光ダイオードを示す分解斜視図、 第4図は同じく組立斜視図である。 1・・・ペレット (被ポンディング物)2・・・ステ
ム(被ボンディング物)3・・・供給ステージ、4・・
・XYテーブル、5・・・受は具、6・・・ペレット載
置板、7・・・枠、8・・・ガラス板、9.13.18
・・・テレビカメラ(視覚袋り、10・・・ボンディン
グステージ、11・・・ステムフィーダ、12・・・位
置決めピン、14A、14B・・・XYテーブル、15
A、15B・・・アーム、16A、16B・・・IL/
フト(1,W持具) 、l 7A、17B・・・コレッ
ト駆動装置、19・・・コントローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、供給ステージの被ボンディング物を保持してボンデ
    ィングステージの被ボンディング物にボンディングさせ
    る保持具が複数設けられており、各保持具が交互に、供
    給ステージ、保持具に保持された被ボンディング物を認
    識して位置合わせするアライメントステージ、ボンディ
    ングステージおよび供給ステージの閉ループを循環する
    ように構成されていることを特徴とするボンディング装
    置。 2、保持具が、被ボンディング物を下向きにして真空吸
    着保持するように構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のボンディング装置。
JP17156886A 1986-07-23 1986-07-23 ボンデイング装置 Pending JPS6329525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17156886A JPS6329525A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17156886A JPS6329525A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ボンデイング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6329525A true JPS6329525A (ja) 1988-02-08

Family

ID=15925555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17156886A Pending JPS6329525A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6329525A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386504A (en) * 1992-05-29 1995-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information display apparatus having multiwindow system
JP2003007731A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Rohm Co Ltd 半導体チップのマウント方法及びその装置
JP2011192927A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2017162890A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 Tdk株式会社 実装装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386504A (en) * 1992-05-29 1995-01-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information display apparatus having multiwindow system
JP2003007731A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Rohm Co Ltd 半導体チップのマウント方法及びその装置
JP2011192927A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2017162890A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 Tdk株式会社 実装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137195B2 (en) Method for mounting electronic parts onto a board
US7047632B2 (en) Method of mounting electronic components
US7281322B2 (en) Component mounting method
US7290331B2 (en) Component mounting apparatus and component mounting method
CN109906029B (zh) 电子部件安装装置以及电子部件安装方法
KR20120096727A (ko) 베어 다이를 픽업 및 실장하기 위한 장치 및 방법
JP2007158102A (ja) ボンディング装置
JP2003109979A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4016982B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH10294338A (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JP2000150970A (ja) 発光素子のボンディング方法および装置
JPS6329525A (ja) ボンデイング装置
JP7071839B2 (ja) ボンディング装置
JP3451189B2 (ja) チップ認識装置およびこれを備えたチップ実装装置
JPS62150738A (ja) ボンデイング装置
JP4001106B2 (ja) 電子部品ピックアップ装置および電子部品ピックアップ方法
JP7128362B2 (ja) 作業機
JP2746989B2 (ja) チップの位置決め方法およびその装置、インナリードボンディング装置およびインナリードボンディング方法
JPH0213934B2 (ja)
JPS63122128A (ja) ボンデイング装置
JP2767955B2 (ja) 半導体チップの実装方法
JPS6342134A (ja) チツプボンデイング装置
JP2022160130A (ja) コレット検出装置、コレット補正装置、ボンディング装置、コレット、コレットユニット、コレット検出方法、コレット補正方法、ボンディング方法、半導体装置の製造方法
JP3982367B2 (ja) ボンディング装置
JP2022131423A (ja) 半導体デバイスの実装装置及び実装方法