JPS63295192A - 多腕マニピュレ−タの動作手順自動生成方法 - Google Patents

多腕マニピュレ−タの動作手順自動生成方法

Info

Publication number
JPS63295192A
JPS63295192A JP62125991A JP12599187A JPS63295192A JP S63295192 A JPS63295192 A JP S63295192A JP 62125991 A JP62125991 A JP 62125991A JP 12599187 A JP12599187 A JP 12599187A JP S63295192 A JPS63295192 A JP S63295192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
parts
procedure
manipulators
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62125991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089152B2 (ja
Inventor
高廣 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62125991A priority Critical patent/JPH089152B2/ja
Publication of JPS63295192A publication Critical patent/JPS63295192A/ja
Publication of JPH089152B2 publication Critical patent/JPH089152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (B業上の利用分野〕 本発明は、複数のマニピュレータと、これを制御する計
算機を含み、各マニピュレータは並列動作して予め決め
られた部品を目標位置まで移動させて部品を組み立てる
部品組み立て装置に関し、特に多腕マニピュレータの動
作手順自動生成方法に関する。
〔従来の技術〕
多腕マニピュレータの動作手順自動生成を行った例は極
めて少ない。その代表例は、0.Z、Maii+ona
nd S、Y、Nof、”Coordination 
of Robots Sharing八ssembへy
  Ta5ks″、  J、Dyn、Sys、Meas
、ConLrol。
107、299−307(1985)である。その場合
でも、手順の自動生成の行われているのは、手先動作レ
ベルの命令についてであり、多腕マニピュレータに特有
のものとはいえない。多腕マニピュレータの作業の特徴
の1つに、並列動作による作業時間の短縮がある。しか
し、対象物記述レベルのロボット言語において、多腕マ
ニピュレータのための手順を自動生成した例は無く、人
間が手順を決定し、命令として与えていた。この結果、
多腕であるためにかえって作業者が教示する負担を増大
させるという問題があった。
さらに上記の例では、手順の最適化において取扱う部品
、治具までの距踵を基に、「巡回セールスマン問題の解
法」 (参考文献:岩披講座、情報料学22「人工知能
J P、IO1白井良明、達弁18著、前渡書店)を応
用している。しかし、具体的解法はMaimon氏の論
文に示されておらず、また各マニピュレータごとのスケ
ジューリングなのでシステム全体としての作業時間を最
少にするとは限らない。また、共有空間(複数のマニピ
ュレータの作業領域が交わる空間)、資源に対してセマ
フォを設定し、先に資源を専有したマニピュレータが先
に作業を行い、他はそれが終わるまで待つという方式を
とっているので、他のマニピュレータも途中までの作業
ができるにもかかわらず、待っていなければならず、複
数のマニピュレータが互いに相手が退避するのを待って
いる状態(デッドロック)に陥り、動くことができなく
なるという問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、マニピュレータ間のデッドロックを防
ぎつつ全体の作業時間を最少にする多腕マニピュレータ
の動作手順自動生成方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の多腕マニピュレータの作業手順自動生成方法は
、各部品の接続関係からどの部品をどういう順序で移動
させるかという組み立てのための部品移動手順を各マニ
ピュレータ毎に決定し、次に、複数のマニピュレータが
同じ資源を同時に使用しようとした場合のマニピュレー
タの優先順位を示す優先度を決定された部品移動手順を
基に各動作単位毎に設定してマニピュレータの動作手順
を優先度の組み合わせに応じて設定し、これら動作手順
のうち全体の作業時間が最短になるものを選択するもの
である。
〔作用〕
CADによる設計では、組み立て図の作成と同時に、各
部品の接続関係を自動的に入力することが可能である。
この情報を用いれば、接続関係をたどって行くことによ
り、組み立て手順を生成することができる。その際、最
初に扱う物体は、接続先の無い部品、すなわち−各端に
ある部品を捜すことにより求まる。 次に、どのマニピ
ュレータがどの対象物を扱えるかは対象物がどのマニピ
ュレータに近いか等により既に決定されているものとす
れば、各マニピュレータに対して上記の移動手順を基に
、各動作単位ごとに優先度を設定する。優先度の高いマ
ニピュレータが共有資源を使用している場合、同じ資源
を使おうとする他のマニピュレータは、自分の出来る限
りの作業をした状態で待つ。逆に優先度が低いマニピュ
レータが共有資源を使用している時でも、優先度の高い
マニピュレータはこれをどかして、自分が資源を使用す
ることができる。i先度が設定されれば、これを基に全
体の作業時間が計算される。優先度の組み合わせは何通
りも設定でき、それによフて全体の作業時間は異なる。
この組み合わせの中から、作業時間の短いものを選べば
、マニピュレータの作業手順が決定する。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の多腕マニピュレータの動作手順自動生
成方法を適用してなる組み立て装置の構成図、第2図は
組み立て対象の例を示す図、第3図は第2図の組み立て
対象の構成部品の接続関係を示す図である。
本実施例は、マニピュレータ4a、 4bと、マニピュ
レータ4a、 4bの動作手順のスケジューリングを行
なうホストコンピュータ1と、ホストコンピュータ1の
命令をマニピュレータ駆動信号に変換するコントローラ
2a、 2bと、ホストコンピュータ1とマニピュレー
タ4a、 4b間のセンサインターフェース3で構成さ
れている二腕の組み立て装置で、第2図に示すような、
ボルト5a、 5b、プレート6、ブロック7a、 7
bかうなる玩具ブロックを組み立てる例である。
この部品間の接続関係は、第3図に矢印で示すもので表
現できる。これは、フレームによって表1のプレート6
の場合で示すようにtoスロット、out−ofスロッ
トの値として接続先、接続元部品名を使うことで表現で
きる。このシステムでは環境情報をrフレーム」という
形式で表現し、1つのフレームは複数個の属性を「スロ
ット」の形で持っている。例えば「積木」というフレー
ムは「色」、「材質」、「形」というスロットを持ち、
各スロットは「茶色」、「木」、「直方体」というデー
タ、すなわち「スロット値」を持つ。この「フレーム」
は人工知能の分野でよく使われる表現方法で、Mins
kyuにより提案されたものである。
表   1 ここで、表1の外スロットの意味は次の通りである。
rworld 」・・・マニピュレータによる組み立て
の行なわれる空間およびその中の物 「ミドルプレート」・・・中くらいの大きさのプレート ro++L−of」・・・接している物体のうち、地面
から遠いもの 「To」・・・・・・・・・接している物体のうち、地
面に近いもの rFuncJ・・・・・・「TO」スロットで示す物体
との相対位置関係を表すベクトルで、(rT。
」で示す物体の位置) + (Func) =(その物
体の位置)となる。この場 合、(−30060000)はブロ ック7a、(30060000)はブ ロック7bのベクトルで、r −30J、「30」がX
座標、次の「0」、 rOJがX座標、次の「60」、 「60」が2座標、次のr0004、 ro 00 JがX軸回り、y軸回り。
Z軸回りの角度である。
rGoalJ−・・・・・組み立て目標位置これらのス
ロット値はCADで組み立て図を作成する際に同時に記
入することができる。組み立て手順は、先ずtoスロッ
トの値が無い部品を捜し、そこからout ofスロッ
トにある部品をたどっていくことで、第4図のように求
まる。この場合、リスト内の左側にある部品から組み立
てはじめ、同じかっこ内の複数個の部品は、並列に扱う
ことが可能であることを示す。本実施例では、マニピュ
レータ4aでブロック7a、プレート6、ボルト5aを
この順序で目標(組み立て)位置に移動させ、マニピュ
レータ4bでブロック7b、ボルト5bをこの順序に移
動させるものとする。次に、このように決定された部品
移動手順を基に各動作単位(とりに行く、つかんで移動
させる、おろす等)毎にマニピュレータ4a、 4bが
同じ資源(この場合、空間)を同時に使用しようとした
場合の優先度lまたは2(1の方が優先度が高い)を設
定し、マニピュレータ4a、 4bの動作手順を優先度
の組み合せに応じて設定する。
表2はブロック7a、 7bとプレート6の組み立てに
おける優先度の組み合せに応じたマニピュレータ4a、
 4bの動作手順のガントチャートである。
(1)移動手順工 この移動手順では、マニピュレータ4aの「ブロック7
aの移動」および「プレート6の移動」のイ分先度が1
で、マニピュレータ4bの「ブロック7bの移動」の優
先度が2となっている。マニピュレータ4a、 4bは
同時にそれぞれブロック7a、 7bをとりにいく。次
に、マニピュレータ4a、 4bはそれぞれブロック7
a、 7bをつかんで目標位置まで移動させようとする
が、同じ空間を使用することになるので、優先度の高い
マニピュレータ4aの動作が優先してマニピュレータ4
aはブロック7aをつかんで移動させ、目標位置でおろ
す。この間、マニピュレータ4bは待ち状態となる。そ
してマニピュレータ4aがブロック7aを目標位置にお
ろした後、マニピュレータ4bはブロック7bをつかん
で目標位置まで13 動させ、一方、マニピュレータ4
aはこの間プレート6を取りにいく。この後、マニピュ
レータ4bはブロック7bを目標でおろそうとするが、
マニピュレータ4aの優先度が高いため、ブロック7b
をつかんだまま退避する。一方、マニピュレータ4aは
マニピュレータ4bが退避する間待った後、プレート6
をつかんで移動させ目標位置でおろそうとするが、土台
となるブロック7bがないので作業ができない。
(2)移動手順■ この移動手順では、マニピュレータ4aの[ブロック7
aの移動」の優先度が!、「プレート6の移動」の優先
度が2に設定され、マニピュレータ4bの「ブロック7
bの移動」の対応する時間帯の優先度がそれぞれ2.1
に設定されている。ブロック7aの移動が完了するまで
の動作は動作手順Iの場合と同じである。ブロック7a
の移動が完了すると、マニピュレータ4bの優先度が高
くなり、マニピュレータ4aがプレート6をとりにいっ
た後、マニピュレータ4bがブロック7bを目標位置に
おろすまでの間マニピュレータ4aは待ち状態となる。
マニピュレータ4bがブロック7bを目標位置におろす
と、マニピュレータ4aはプレート6を目標位置まで移
動させ、おろす。
(3)動作手順■ この動作手順は、動作手順Hと優先度の設定が逆になっ
ている。したがって、マニピュレータ4bがブロック7
bをとりにいった後つかんで移動させ目標位置におろす
までの間、マニピュレータ4aは待ち状態となる。マニ
ピュレータ4bがブロック7bを目標位置におろすと、
マニピュレータ4bの動作は終了したのでマニピュレー
タ4aはブロック7aをつかんで移動させ目標位置にお
ろす。引続いて、マニピュレータ4aはプレート6をと
りにいき、目標位置まで移動させ、おろす。
(4)動作手順■ この動作手順は動作手順工とは優先度の設定が逆になっ
ている。マニピュレータ4bがブロック7bをとりにい
った後、つかんで移動させ、目標位置におろすまでの間
、マニピュレータ4aが待ち状態となるのは動作手順■
と同じであるが、この後、マニピュレータ4aはマニピ
ュレータ4bの方が依然として優先度が高く、かつマニ
ピュレータ4bの作業がないので作業できない。
以上の動作手順で、実現性があるのは動作手順■と動作
手順■であり、動作手順Hの方が動作手順■よりも作業
が早く終了するので、動作手順■が選択される。
・以上の動作手順の生成は、マニピュレータ4a。
4bの移動速度、部品6.7a、 7bの移動距離等の
データをホストコンピュータ1に予め入力しておくこと
により自動的に行なわれる。
なお、二腕による小規模の組み立て作業では優先度設定
場合の数が多くないので、作業手順を求める場合にr 
optiIIIal 5earch」によって最適手順
を求めることができる。対象物をつかみ損ねたり、落と
したりした場合のエラーリカバリ一時にも、同様の方法
によってその場でスケジューリングをしなおし、対処す
る。
マニピュレータ数をn、動作数をpとするとき、優先度
の組み合わせの数は最大でnpにもなる。roptim
al 5earcJでは必ず最適解が求まるものの、全
数探索に近いので計算時間がかかる。
特に、マニピュレータ数が多く、複雑な作業になるほど
この問題が大きくなる。そこでこのような場合には、r
opLimal 5earctBの代わりに、目標まで
のr想作業時間を使って最適解を推定する「best、
−first 5earch 」を用いて計算時間を短
縮する。なお、roptimal 5earcJは状態
空間がグラフで表現され、各校に対応するコストが与え
られた場合に、全コストを最小にする道を求める方法の
1つで、出発節点からのコストが最小の節点を最初に調
べるもので、rbest first 5earch 
」はすべての節点の中から最も目標に近い節点を選んで
展開する方法で、最適解とは限らない。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明は、各部品の接続関係から部
品移動手順を各マニピュレータ毎に決定し、決定された
部品移動手順の各動作単位毎にマニピュレータの優先度
を設定して、この優先度の組み合せに応じて決まる動作
手順のうち全体の作業時間が最短になるものを選択する
ことにより、次のような効果がある。
(+)完成品データから部品移動手順が自動生成できる
ので、人間による教示の負担を軽減できる。
(2)並列作業の可能なことを表現できるので、多腕マ
ニピュレータによる並列作業により全体の作業時間を短
縮できる。
(3)各マニピュレータに動作優先度が設定されるので
、互いに相手の動作完了待ちとなるデッドロックを回避
できる。
(4)優先度は各単位動作ごとに動的に変化させるので
、その組み合わせを適切に選ぶことにより、全体の作業
時間を短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多腕マニピュレータの動作手順自動生
成方法の一実施例を通用してなる組み立て装置の構成図
、第2図は組み立て対象の例を示す図、第3図は第2図
の組み立て対象の構成部品の接続関係を示す図、第4図
は本実施例における部品移動手順の出力結果を示す図で
ある。 1・・・・・・・・・ホストコンピュータ、2a、 2
b−コントローラ、 3・・・・・・・・・センサインターフェース、4a、
 4b・・・マニピュレータ、 5 a 、 5 b =・ボルト、 6・・・・・・・・・プレート、 7a、 7b・・・ブロック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のマニピュレータと、これらを制御する計算機を含
    み、各マニピュレータは並列動作して予め決められた部
    品を目標位置まで移動させて部品を組み立てる部品組み
    立て装置に使用する多腕マニピュレータの動作手順自動
    生成方法において、各部品の接続関係からどの部品をど
    ういう順序で移動させるかという組み立てのための部品
    移動手順を各マニピュレータ毎に決定し、次に、複数の
    マニピュレータが同じ資源を同時に使用しようとした場
    合のマニピュレータの優先順位を示す優先度を決定され
    た部品移動手順を基に各動作単位毎に設定してマニピュ
    レータの動作手順を優先度の組み合わせに応じて設定し
    、これら動作手順のうち全体の作業時間が最短になるも
    のを選択する多腕マニピュレータの動作手順自動生成方
    法。
JP62125991A 1987-05-25 1987-05-25 多腕マニピュレ−タの動作手順自動生成方法 Expired - Fee Related JPH089152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125991A JPH089152B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 多腕マニピュレ−タの動作手順自動生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125991A JPH089152B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 多腕マニピュレ−タの動作手順自動生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63295192A true JPS63295192A (ja) 1988-12-01
JPH089152B2 JPH089152B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=14924022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125991A Expired - Fee Related JPH089152B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 多腕マニピュレ−タの動作手順自動生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089152B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06143058A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 締付け装置
JP2002116816A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Nkk Corp 制御装置および制御方法
JP2002215214A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Nkk Corp 制御方法および制御装置
WO2016139766A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 株式会社日立製作所 組立動作教示装置
WO2016151862A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 株式会社日立製作所 組立教示装置、および組立教示方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151716A (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 Fujitsu Ltd ロボツト制御装置
JPS60217407A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Hitachi Ltd タイミング調整によるロボツト干渉回避方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151716A (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 Fujitsu Ltd ロボツト制御装置
JPS60217407A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Hitachi Ltd タイミング調整によるロボツト干渉回避方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06143058A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 締付け装置
JP2002116816A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Nkk Corp 制御装置および制御方法
JP2002215214A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Nkk Corp 制御方法および制御装置
WO2016139766A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 株式会社日立製作所 組立動作教示装置
WO2016151862A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 株式会社日立製作所 組立教示装置、および組立教示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089152B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Makhal et al. Reuleaux: Robot base placement by reachability analysis
CN109890572B (zh) 用于无碰撞运动规划的方法
CN108393884B (zh) 一种基于Petri网的多机械臂遥操作系统协同任务规划方法
JP2017094438A (ja) 学習による教示作業の簡易化及び動作性能向上機能を備えたロボットシステム
JP2012066376A (ja) 1つ以上の人間型ロボットの同時経路検討
EP0298128B1 (en) Robot controller
JP7259860B2 (ja) ロボットの経路決定装置、ロボットの経路決定方法、プログラム
JP2016159387A (ja) 情報処理装置、処理システム、物体移動システム、および、物体移動方法
CN113211447A (zh) 一种基于双向rrt*算法的机械臂实时感知规划方法及系统
JPS63295192A (ja) 多腕マニピュレ−タの動作手順自動生成方法
US20220203517A1 (en) Non-transitory storage medium and method and system of creating control program for robot
CN111890336A (zh) 一种机器人多目标点示教方法、系统
CN115437372A (zh) 机器人路径规划方法、装置、电子设备及存储介质
JPS62165207A (ja) ロボツト制御装置
Pedrosa et al. A skill-based architecture for pick and place manipulation tasks
CN113878578A (zh) 适用于复合型机器人的动态自适应定位方法和系统
Hormann et al. Online planning of action sequences for a two-arm manipulator system
CN114700940B (zh) 抓取方法、装置及计算设备
Zielinski et al. Mrroc++ based system description
TWI311521B (ja)
Gao et al. Adaptive velocity planning for 6-DOF Robots with fixed tracks
US20230259100A1 (en) Method for Controlling a Plurality of Execution Mechanisms, Electronic Device, and Storage Medium
JPH0275005A (ja) ロボット制御装置
JP7167925B2 (ja) ロボット教示装置
JPS63278104A (ja) ロボット制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees