JPS63294736A - 野菜貯蔵容器 - Google Patents

野菜貯蔵容器

Info

Publication number
JPS63294736A
JPS63294736A JP62129353A JP12935387A JPS63294736A JP S63294736 A JPS63294736 A JP S63294736A JP 62129353 A JP62129353 A JP 62129353A JP 12935387 A JP12935387 A JP 12935387A JP S63294736 A JPS63294736 A JP S63294736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wall
lid
vegetables
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62129353A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamayo Oka
岡 珠代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP62129353A priority Critical patent/JPS63294736A/ja
Publication of JPS63294736A publication Critical patent/JPS63294736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、野菜を新鮮な状態で長期保存する野菜貯蔵容
器に関するものである。
従来の技術 従来、野菜の保存については、外気環境下に於ける鮮度
の劣化(特に、乾燥による萎縮や高低温障害)′f、抑
制して極力長期に保存させるために、冷蔵庫に備えられ
た野菜容器に収容することが一般的に行なわれている。
以下この従来例を第3図に従い説明する。1は冷蔵庫本
体で、区画壁2により上方に冷凍室3、下方に冷素室4
が区画形成されている。6は前記冷蔵室4に相対して設
けられた扉である。又、6は前記冷蔵室4の底部に備え
られた野菜容器である。そして、前記野菜容器6の上部
開口面には、周辺にゴム製パツキンが配設されたガラス
製蓋体7が密接して設けられている。
かかる構成により、野菜容器6はガラス製蓋体7によっ
てほぼ密閉された状態となり、貯蔵した野菜8が乾燥萎
縮するのを抑制し、且つ冷蔵室4内の冷却作用で野菜容
器6を適度の低温に維持して野菜8を極力長期保存出来
る様て工夫されていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の様な構成では、はとんど密閉構造で
あるために、野菜8から蒸散する水蒸気が、前記野菜容
器6の内表面や前記ガラス製蓋体7の内表面に結露して
付着した。これは、前記野菜容器e及び蓋体7の外表面
が前記冷蔵室4内を対流する冷気によって冷却され、一
方前記野菜容器θ内は野菜8の呼吸熱の為温度が高く、
野菜容器6.蓋体7の表面に内外で温度差が生じるため
である。そして、前記野菜容器6.蓋体7の内面に付着
した水滴は、自然落下あるいは野菜容器6を着脱する時
の振動等により落下し、貯蔵している野菜80表面や野
菜容N6の底面に溜まって野菜8が損傷し、ひどい場合
は腐敗に至るという問題点があり、実質的に野菜8が新
鮮な状態で保存される期間はそれほど長くはなかった。
又、これとは別に、前記野菜容器6はその蓋体7と合わ
せて冷蔵室4内の所定の位置に固定されて、且つ一般的
には野菜専用に使用されるものであるため、例えば野菜
を多量に貯蔵したい場合にも備え付けの野菜容器6の容
量を超えては貯蔵出来ないという問題点も有していた。
本発明は上記した従来の問題点を解消するものであり、
野菜容器や蓋体内面に付着する結露水を未然に防止し、
野菜を長期保存するとともに、任意の場所に設置出来る
野菜貯蔵容器を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の野菜貯蔵容器は、
外周に形成した二重壁の空間内に蓄冷材を封入し念容器
を、樹脂薄膜で構成した透湿膜よシなる蓋体とで構成し
容器の開口面を蓋体で密閉したものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、貯蔵した野菜から蒸散
作用或いは呼吸作用によって発生する水蒸気が、飽和湿
度分取上は蓋体の透湿膜よシ透過し、容器が蓋体の内面
に結露せず、容器内が適湿に維持されて野菜が長期保存
出来る。又、容器は二重壁の間に封入した蓄冷材によっ
て貯蔵した野菜を低温に保つことができ、蓋体とセット
で持ち運びが自在であシ、収容場所が限定されない。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図から第2図に従い説明
する。
図において、9は野菜貯蔵容器であり、上面を開口した
容器1oと、この容器10の開口面を密閉する蓋体11
で構成される。12は前記容器10内に外壁13と内壁
14によシ形成した二重壁であシ、14′は前記内壁1
4の内側表面に適宜配した突起板である。又、15はこ
の二重壁12の空間内に封入した蓄冷材である。ここで
蓄冷材16は塩化アンモニウム等の電解質水溶液に炭水
化物類等のゲル材を配合したものが一般的である。また
、前記蓋体11は前記容器1oの内壁14より内側の範
囲に対向して多数の貫通孔を配した樹脂製の平板16と
、この平板16の片面に溶着された透湿膜17と、前記
平板16の外周辺に接着された樹脂製の枠体18により
構成されてhる。そして、前記容器10の開口面上端部
と、前記蓋体11の枠体18の下端部とが係合して密閉
状態が形成される。ここで、前記透湿膜17について説
明する。前記透湿膜17は、シリコン薄膜19と親水性
ナイロン繊維20を積層したもので、前記シリコン薄膜
19は約10μ〜約50μ程度の膜厚でほとんどアモル
ファスの鎖状分子集合体から成り、これら鎖状の分子の
集合体が液体を完全に阻止し、10〜103 人の分子
間隔によって気体透過性を有するものである。即ち水蒸
気や空気・炭酸ガスが膜の内外で濃度差があれば透過さ
れる性質のものである。また、親水性ナイロン繊維20
を使用するのは結露を防止するためである。
かかる構成において、第1図の例についてみると、前記
野菜貯蔵容器9は密閉構造となって容器1o内への冷気
の直接の侵入がなく、貯蔵した野菜8から蒸散した水分
によシ容器10内は高湿に保たれる。そして飽和湿度以
上の水分は、蓋体11の表面の前記透湿膜17を介して
外側へ徐々に透湿していく。従って、容器10が蓋体1
1の内面に結露が生じることがなく、水滴の落下や水と
の接触による野菜8の損傷がおこらない。また野菜貯蔵
容器9はそれ自体を予め予冷しておけば二重壁12内に
封入された蓄冷材15の冷却作用により流通或いは保管
中も適度な低温に維持され、野菜8の呼吸作用分抑制す
る。尚、ここで野菜8は内壁14の内側表面に適宜配さ
れた突起板14′によって冷却板の作用を成す内壁14
に直接接触せず、低温損傷も起こらない。こうして、野
菜8は乾燥萎縮することなく長期間に渡って鮮度が維持
される。
−このように野菜貯蔵容器9は蓄冷材16を封入した容
器1oと透湿膜17を備えた蓋体11がセットで持ち運
び自在に構成されているため、冷蔵庫以外の場所で任意
に野菜の保鮮貯蔵が可能であ勺、貯蔵範囲と量の選択の
幅が極めて広くなる。
又、例えば野菜の流通段階や、近年増加している産地育
送販売等の流通手段として適宜容器の容量及び蓄冷材の
種類を設定すれば、鮮度を落とさずに野菜を流通させる
ことも可能である。
発明の効果 以上の説明により明らかな様に0本発明は、(1)容器
に蓄冷材を封入しているため、冷蔵庫以外の適当な場所
を選定して配置しても、一定時間、低温保鮮能力を有し
た広範囲、かつ大容量の野菜貯蔵の場を実現出来る。
(′4 透湿膜を備えた蓋体で容器を密閉しているため
、容器内は野菜の蒸散作用による水蒸気で高湿状態とな
シ、余剰水分は透湿膜面より透湿されて容器内に結露が
発生せず、野菜は乾燥萎縮や水滴による損傷なしに長期
保存出来る。
(3)流通手段として利用することにより、流通段階で
の野菜の鮮度劣化を抑制出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す野菜貯蔵容器の断面図
、第2図は同第1図の野菜貯蔵容器の分解斜視図、第3
図は従来例を示す冷蔵庫の要部断面図である。 9・・・・・・野菜貯蔵容器、10・・・・・・容器、
11・・・・・・蓋体、12・・・・・・二重壁、16
・旧・・蓄冷材、17・・・・・・透湿膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名q−
野N4.聾鷹a lθ−惠1゜ 11−一菖株 l?−二重壁 第1図     1s−1慶甘 17−−−於:fL贋 q−野莱貯震ぷ器 ノθ−夷芋S

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一面を開口して、外周に形成した二重壁内に蓄冷材を封
    入した容器と、前記容器の開口面を密閉する樹脂薄膜で
    構成した透湿膜より成る蓋体とを備えた野菜貯蔵容器。
JP62129353A 1987-05-26 1987-05-26 野菜貯蔵容器 Pending JPS63294736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129353A JPS63294736A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 野菜貯蔵容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129353A JPS63294736A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 野菜貯蔵容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294736A true JPS63294736A (ja) 1988-12-01

Family

ID=15007504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62129353A Pending JPS63294736A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 野菜貯蔵容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294736A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6135273A (en) Thermal bag
JPS63294736A (ja) 野菜貯蔵容器
JPH0514192B2 (ja)
JPS633162A (ja) 冷蔵庫
JPS60251378A (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JPH0473578A (ja) 野菜貯蔵用冷蔵庫
JPS63101687A (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JPS6363418A (ja) 野菜貯蔵容器
JPH01123981A (ja) 野菜貯蔵容器
JPS63258A (ja) 野菜貯蔵容器
JPS616579A (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JPH06185850A (ja) 冷蔵庫
JPS63180054A (ja) 野菜貯蔵容器
JPH0473577A (ja) 野菜貯蔵用冷蔵庫
JP2877230B2 (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JPS63259A (ja) 野菜貯蔵容器
JPS6358083A (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JPH01150784A (ja) 野菜貯蔵容器
JPS6361872A (ja) 冷蔵庫
JPS63163754A (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JP2589699B2 (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JPS6315069A (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JPS6361866A (ja) 野菜室付冷蔵庫
JPS62297681A (ja) 冷蔵庫の野菜貯蔵容器
JPS633157A (ja) 野菜貯蔵用冷蔵庫