JPS63294276A - 振動モータ - Google Patents

振動モータ

Info

Publication number
JPS63294276A
JPS63294276A JP62127691A JP12769187A JPS63294276A JP S63294276 A JPS63294276 A JP S63294276A JP 62127691 A JP62127691 A JP 62127691A JP 12769187 A JP12769187 A JP 12769187A JP S63294276 A JPS63294276 A JP S63294276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
piezoelectric
generated
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62127691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586045B2 (ja
Inventor
Hiroshi Wakabayashi
若林 央
Yoshio Imura
好男 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62127691A priority Critical patent/JP2586045B2/ja
Publication of JPS63294276A publication Critical patent/JPS63294276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586045B2 publication Critical patent/JP2586045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ステータの超音波振動によりロータを回転す
る超音波モータに関する。
(従来の技術) 従来、この種の超音波モータとしては、例えば特開昭5
9−117473@等が知られている。
この超音波モータにあっては、弾性体と圧電体とから成
るステータと、ステータに加圧接触されたローターとか
ら成り、駆動回路にてステータに進行波を発生させ、加
圧接触されたローターを駆動するように構成されている
このためロータを回転自在に支持する保持部材との間に
生じる摩擦力を軽減させるため、ローターと保持部材と
の間にベアリングを入れたスラスト軸受は構造としてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の超音波モータにあって
は、ベアリングによってロータを保持部材に回転自在に
支持する構造としているため、ベアリングが転勤する転
勤面が精度良く加工されていないと、駆動ムラを起こす
原因となり、またベアリングを使用してもある程度の機
械的な損失は避けられず、更にベアリングを使用した分
だけロータの軸受は構造が複雑化するという問題があっ
た。(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、ベアリングによるロータの軸受(プ構造を不要に
し、極めて簡単な構造で且つトルク損失の少ない超音波
モータを提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、弾性体と圧
電体から成るステータを超音波振動させ、該ステータに
圧接したロータを駆動する超音波モータに於いて、前記
ロータを少なくとも2つのステータで挾み込んだ構造と
なし、前記一方のステータに定在波を発生させると共に
他方のステータに進行波を発生させる駆動手段を設ける
ようにしたものである。
(作用) このような構成を備えた本発明の超音波モータにあって
は、ロータを挾み込みんだ一方のステータに定在波を発
生させることにより、該ステータと前記ロータとの間に
発生する摩擦力を軽減させることでロータを回転自在に
支持し、この状態で他方のステーターに進行波を発生さ
せることによりロータを低摩擦で回転することができる
また2つのステータを備えていることから、一方のステ
ーターに定在波を発生させ、他方のステータに進行波を
発生させると同時に、定在波と進行波を発生するステー
タを切換えることで、ロータを逆転させたり回転速度を
切換えて駆動することが容易にできる。
(実施例) 第1図は本発明による超音波モータの構造の一実施例を
示した断面図でおる。
第1図において、1はケース、2はケース1をビス10
.11により固定するベース板であり、ケース1内に圧
縮コイルばね、圧電体5を接着した振動体4、中心に出
力1Iill13aを一体に設Cプたロータ3、圧電体
7を接着した振動体6、振動体6及び圧電体7の振動を
緩衝する緩衝支持部材8の順に組み込まれ、ロータ3の
出力軸3aはケース1に設けた軸受部1aに嵌め込まれ
ている。また圧縮コイルばね9はロータ3に対し圧電体
5を接着した振動体4及び圧電体7を接着した振動体6
を圧接させるためのばね力を発生している。
第2図は第1図に示した圧電体5,7、振動体4.6及
びロータ3を展開した斜視図と共にその駆動回路を示す
圧電体5は圧電素子5a及び5bから成り、圧電素子5
a及び5bは振動体4の振動波の波長λの2分の1ピツ
チに分極形成されている。
圧電体5aは交流電源12の一方に接続され、また圧電
素子5bはスイッチ15及び90°位相器13を介して
同じく交流電源12の一方に接続されている。
更に、圧電素子5の他極部5Cは交流電源12の他方に
接続される。
このような圧電体5の駆動回路においてスイッチ15を
閉じたときには圧電索子5aに交流電源12の周波数信
号が直接印加されると共に、90’位相器13により+
90°又は−90°の位相差をもった周波数信号がスイ
ッチ15を介して圧電素子5bに印加されるため、圧電
体5により振動体4に進行波が発生し、ロータ3を回転
駆動するようになる。
一方、スイッチ15を開いたときには圧電素子5aだ【
プに交流電源12の周波数信号が印加されるため、振動
体4には定在波が発生し、この定在波の発生で振動体4
とロータ3との摩擦力を軽減させた状態でロータ3を保
持するようになる。
圧電体7及び振動体6は圧電体5及び振動体4と同じ構
造をもっており、圧電体7の圧電素子7aは交流電源1
2の一方に接続され、また圧電素子7bはスイッチ16
と90°位相器13を介して同じく交流電源12の一方
に接続され、更に圧電体7の他極部7Cは交流電源の他
方に抵抗14を介して接続されている。
このような圧電体7の駆動回路にあっては、スイッチ1
6を閉じたときに圧電体7により振動体6に進行波が発
生し、ロータ3を回転駆動するようになる。一方、スイ
ッチ16を開いたときには圧電素子7aだけに交流電源
の周波数信号が印加されるため振動体6には定在波が発
生し、振動体6とロータ3との摩擦力を軽減させた状態
で振動体6はロータ3を保持することになる。
ここで圧電体5及び圧電体7は同一の交流電源12に接
続されているが、圧電体7側には抵抗14が接続されて
いるため、圧電体5に印加される電圧と圧電体7に印加
される電圧は異ったものとなり、抵抗14を備えた圧電
体7側の電圧が低くなる。
次に第1,2図の実施例の動作を説明する。
今、圧電体5側のスイッチ15を閉じると共に圧電体7
側のスイッチ16を開いたとすると、圧電体5の圧電素
子5aに交流電源12により直接周波数信号が印加され
ると共に圧電素子5bには90°位相器13で+90°
または一90’の位相差をもった周波数信号が印加され
るため、振動体4には進行波が発生する。このように振
動体4に進行波を発生させた場合、振動体4のロータ3
に接する1つの質点は楕円運動をおこし、これによって
ロータ3が回転するようになる。
このとき振動体6にはスイッチ16が開かれていること
から圧電体7の圧電素子7aのみに対する交流電源12
からの周波数信号の印加で定在波が発生しており、この
定在波の発生で振動体6とロータ3との摩擦力を軽減さ
せた支持状態が作り出され、振動体4に発生した進行波
によってロータ3は低摩擦で回転駆動されるにうになる
一方、圧電体に交流電源12から電圧を印加して振動体
に進行波を発生したときの振動体における1つの質点の
楕円運動の大きさは、印加される電圧に比例して変化し
、その結果、楕円運動の大きざに比例してロータの回転
速度が変化するにうになる。
従って第2図に示す駆動回路において、スイッチ15を
閉じて圧電体5により振動体4に進行波を発生させ、ス
イッチ16を開くことで圧電体7により振動体6に定在
波を発生したときのロータ3の回転速度に対し、逆にス
イッチ16を閉じると共にスイッチ15を開いて振動体
4に定在波を振動体6に進行波を発生させたときのロー
タ3の回転速度は、振動体6に進行波を発生させるとき
の電圧が抵抗14によって低くなるため、ロータ3の回
転速度を低速に切換えることができる。
即ち、スイッチ15と16のオン・オフ状態を切換える
だけで1つのロータ3を2種類の速度で駆動することが
できる。
また、振動体4と6に発生する進行波の方向が相対的に
逆方向となるように駆動回路に接続すれば、ロータ3を
正逆回転することもできる。この正逆回転の場合には抵
抗14は使用目的により廃止するようにしてもよい。
第3図は本発明の他の駆動回路を振動体4,6、圧電体
5,7及びロータ3を展開した斜視図と共に示す。
この第3図の実施例にあっては、圧電体5と7のそれぞ
れについて独立に駆動回路を設けており、圧電体5には
交流電源17.90’位相器18、及びスイッチ19で
成る駆動回路が接続され、一方、圧電体7には交流電源
20,90’位相器21及びスイッチ22で成る駆動回
路が接続されている。また交流電源17と20の周波数
は異なった周波数としている。
ここで、圧電体に電圧を印加し、振動体に進行波を発生
したときに、振動体の1つの質点は楕円運動をおこし、
ある一定時間内に於けるこの楕円運動の回数は印加電圧
の周波数に依存することとなり、楕円運動の回数に比例
してロータの回転速度も変化する。
従って第3図の実施例においては、スイッチ19と22
の切換えにより一方の振動体に定在波を発生させ、他方
の振動体に進行波を発生させることにより、1つのロー
タ3を交流電源17と21の周波数で定まる2種類の速
度で回転駆動することができる。
更に振動体4と6に発生する進行波の進行方向を相対的
に逆方向となるように駆動回路を接続すればロータ3を
正逆転することもできる。
尚、上記の実施例にあっては圧電体5,7として、圧電
素子5a、5b及び他極部5C1同様に圧電素子7a、
7b及び他極部7Cを環状に一条に形成した場合を例に
とるものであったが、圧電素子及び(I!2極部を2条
若しくは3条に分極形成して高い駆動トルクを発生する
ようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、1つのロータ
を2つのステータで挟み込んだ構造とし、一方のステー
タに定在波を発生すると共に他方のステータに進行波を
発生するようにしたため、ベアリングによる軸受り構造
を必要とすることなくロータを低摩擦で回転自在に支持
することができ、構造の簡単な超音波モータを得ること
ができる。
またステータが2つ設りられていることから、極めて簡
単な駆動回路によりロータの駆動速度を変化させたり回
転方向を正逆転させることが容易にできる超音波モータ
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による超音波モータ構造の一実施例を示
した断面図、第2図は超音波モータのステータとロータ
の展開図と共に本発明による駆動回路の一実施例を示し
た説明図、第3図は本発明の駆動回路の他の実施例を示
した説明図である。 1:ケース 2:ベース板 3:ロータ 3a:出力軸 4.6:振動体 5.7:圧電体 5a、5b、7a、7b :圧電素子 5c、7c:他極部 8:緩衝部材 9:圧縮コイルばね 10.11:ビス 12.17.2’l :交流電源 13.18,21 :90°位相器 14:抵抗

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  弾性体と圧電体から成るステータを超音波振動させ、
    該ステータに圧接したロータを駆動する超音波モーター
    に於いて、 前記ロータを少なくとも2つのステータで挾み込んだ構
    造となし、前記一方のステータに定在波を発生させると
    共に他方のステータに進行波を発生させる駆動手段を設
    けたことを特徴とする超音波モータ。
JP62127691A 1987-05-25 1987-05-25 振動モータ Expired - Fee Related JP2586045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127691A JP2586045B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 振動モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127691A JP2586045B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 振動モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63294276A true JPS63294276A (ja) 1988-11-30
JP2586045B2 JP2586045B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=14966320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127691A Expired - Fee Related JP2586045B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 振動モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586045B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179280A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Miki Puurii Kk 超音波モータ
EP0590373A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrasonic motor
WO2013069460A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 株式会社ニコン 振動波モータ装置及び撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277384A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Shinsei Kogyo:Kk 超音波振動を利用したモ−タ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277384A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Shinsei Kogyo:Kk 超音波振動を利用したモ−タ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179280A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Miki Puurii Kk 超音波モータ
EP0590373A1 (en) * 1992-09-29 1994-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ultrasonic motor
WO2013069460A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 株式会社ニコン 振動波モータ装置及び撮像装置
JP2013099217A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Nikon Corp 振動波モータ装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586045B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6121717A (en) Driving device for at least two rotation elements, which device comprises at least one piezoelectric driving element
JPH0117354B2 (ja)
US5073739A (en) Vibration-coupling type ultrasonic actuator and method for operating the same
JP2000152671A (ja) 超音波モータ
JPH0241673A (ja) 超音波駆動装置
US4764702A (en) Ultrasonic motor device
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
JP2608413B2 (ja) 超音波駆動装置
JPS63294276A (ja) 振動モータ
JPH0636673B2 (ja) 駆動装置
JPS59185180A (ja) 超音波モ−タ
JPS6130972A (ja) 超音波モ−タ装置
JPH0448148Y2 (ja)
JPH0477554B2 (ja)
JP2513241B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2975072B2 (ja) アクチュエータの駆動方法及びこの駆動方法を実現した超音波アクチュエータ
JP2663164B2 (ja) 超音波モータ
JP2724731B2 (ja) 超音波モータ
JP2601659B2 (ja) 超音波駆動装置
JPH03270679A (ja) 超音波振動子および超音波モータ
JPS63214381A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPH0681523B2 (ja) 振動波モ−タ
JPH0458272B2 (ja)
JPS6062879A (ja) 振動波モ−タ
JPH0479236B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees