JPS63294128A - ディジタル・アナログ変換装置 - Google Patents

ディジタル・アナログ変換装置

Info

Publication number
JPS63294128A
JPS63294128A JP13051087A JP13051087A JPS63294128A JP S63294128 A JPS63294128 A JP S63294128A JP 13051087 A JP13051087 A JP 13051087A JP 13051087 A JP13051087 A JP 13051087A JP S63294128 A JPS63294128 A JP S63294128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
analog
analog converter
output
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13051087A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Osada
淳 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13051087A priority Critical patent/JPS63294128A/ja
Publication of JPS63294128A publication Critical patent/JPS63294128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタル・オーディオ信号等のPCM(パ
ルス−コード−モジュレーション)信号をディジタル・
アナログ変換するディジタル・アナログ変換装置に関す
るものである。
従来の技術 近年、ディジタル・アナログ変換装置は、CD(コンパ
クト−ディスク)プレーヤ等の民生用PCMオーディオ
装置の普及により、製造コストが低く高性能なものが要
求されるようになっている。
以下、図面を参照しながら従来のディジタル・アナログ
変換装置の一例について説明する。
第2図は従来のディジタル・アナログ変換装置のブロッ
ク図を示すものである。第2図において、5が本装置の
入力、6が本装置の出力である。1はディジタル・アナ
ログ変換器であり、11から入力される信号をディジタ
ル・アナログ変換して12に出力する。2は微分回路で
あり、21から入力される信号の連続する標本値の差分
を22に出力する。
3は積分回路であり31より入力される信号の積分値を
32に出力する。
以上のように構成されたディジタル・アナログ変換装置
について、以下その動作について説明する。微分回路2
の振幅特性1r](r)1は、サンプリング周波数をf
Sとすれは、 IH(f)1−12・5in(π・f/fs)1・・・
・・・(1)と表わせる。例えば、入力信号の帯域の上
限がサンプリング周波数の16分の1であれば、上限の
周波数における振幅特性は約0.39となるので、ディ
ジタル・アナログ変換器1の入力における振幅は、入力
信号を直接ディジタル・アナ11グ変換する場合に比較
して小さくなる。この場合、入力5における有効ビット
数がLビットであればディジタル・アナログ変換器1の
入力ビット数は17−1で良く、Lビットの信号をL−
1ヒントのディジクル・アナログ変換器を用いてディジ
タル・アナログ変換することができる。積分回路3はデ
ィジクル・アナログ変換装置の周波数特性を平坦にする
ためのものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の構成では、積分回路3が信号帯域内
で高い増幅率を持つため、ディジタル・アナログ変換器
1が発生する雑音を、積分回路3が増幅し、信号対雑音
比(以下、S/N比)が劣化するという問題点を有して
いた。
本発明は上記問題点に鑑み、S/N比の劣化の少ないデ
ィジタル・アナログ変換装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために、本発明のディジタル・ア
ナログ変換装置は入力信号の微分値を求める微分手段と
、入力信号もしくは前記微分手段の出力ディジタル・ア
ナログ変換するディジタル・アナログ変換器と、前記デ
ィジタル・アナログ変換器の出力値を積分する積分手段
とを備え、入力信号の微分値により前記ディジタル・ア
ナログ変換器が入力信号もしくは前記微分手段の出力の
一方を選択しディジタル・アナログ変換するようにした
ものである。
作用 本発明は上記した構成により、人力信号の微分値が規定
値以下であれば入力信号の微分値をM倍にしたものをデ
ィジタル・アナログ変換し、また規定値以上のときには
入力信号を直接ディジタル・アナログ変換する。このこ
とにより、人力信号の微分値をディジタル・アナログ変
換するときの振幅を大きくすることができ、この分、積
分回路の増幅率を小さくでき、S/N比の劣化を少なく
することができる。
実施例 以下本発明の一実施例のディジタル・アナログ変換装置
の構成について、図面を参照しながら説明する。第1図
は本発明の実施例におけるディジタル・アづ用コグ変換
装置のブロック図を示すものである。第1図において、
5は本装置の入力、6は本装置の出力である。2は微分
回路であり、21から人力される信号の連続する標本値
の差分を22に出力する。1はディジタル・アナログ変
換器であり、11から入力される信号をディジタル・ア
ナログ変換して12に出力する。3は積分回路であり3
1より入力される信号の積分値を32に出力する。
また、301は演算増幅器、302はスイッチである。
7は切り換えスイッチであり、a側に接続すると微分回
路2の出力がディジタル・アナログ変換□器1の人力と
なり、b側に接続すると入力信号がディジタル・アナロ
グ変換器1の入力となる。4は制御回路であり、微分回
路2の出力値によりスイッチ7及びスイッチ302を切
り換える。
以上のように構成されたディジタル・アナログ変換装置
について、以下この動作について説明する。
5より入力される入力信号eiの範囲を、−1、0< 
e i < ”r 1 、 O−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−(2)サンプリング周波数
をfsとして人力信号の周波数fiの範囲を、 0.0< f i < fs/16  −−−−−−−
−−−−−−−−−−− (3)とすれば、微分回路2
の出力信号edの範囲は(1)式より、約 −0,4< e d < +0.4   −・−−−−
−−−−−−−−−−−−−(4)となる。ディジタル
・アナログ変換器1の入力信号の範囲edaが、 −1,0< e a a < +1.0  −−−−−
−−−−−−−−−−−−−−− (5)とすれば、微
分回路2の出力信号を2倍にして、すなわち上位方向に
1ビツトシフトして、ディジタル・アナログ変換器1の
入力とすることにより、有効桁数を1ビツト増やせるこ
とは従来例では説明したとおりである。本発明は微分回
路2の出力をさらにNビット上位にシフトしてディジタ
ル・アナログ変換器1にデータを入力する。スイッチ7
は通常a側に接続されていて、ディジタル・アナログ変
換器1の入力信号が(5)式の範囲を越えるときに制御
回路4がスイッチ7をb側に切り換える。つまり、ディ
ジタル・アナログ変換器1の入力信号が(5)式の範囲
内であれば本装置は入力信号の微分値をディジタル・ア
ナログ変換し、ディジタル・アナログ変換器1の入力信
号が(5)式の範囲を越えるときには入力信号を直接デ
ィジクル・アナログ変換するようにしたものである。ま
た、スイッチ302はスイッチ7と連動し、積分回路3
は通常積分機能を有するが、スイッチ302がb側に接
続されると、増幅器として働く。
以上のように本実施例によれば、入力信号の微分値をM
倍してディジタル・アナログ変換する手段と、入力信号
を直接ディジタル・アナログ変換する手段を設け、入力
信号の微分値が規定値よりも小さいときには入力信号の
微分値をM倍してディジタル・アナログ変換し、規定値
よりも大きいときには入力信号を直接ディジタル・アナ
ログ変換することにより、微分値をディジクル・アナロ
グ変換するときの振幅を上げ、この分、積分回路の増幅
率を下げることにより、S/N比の劣化を少なくするこ
とができる。
さらに、積分回路3を積分機能と増幅機能とに切り換え
られる構成にしたことにより、増幅機能から積分機能に
切り換るときに、積分開始時の初期値が得られるという
特徴がある。
発明の効果 以上のように本発明は、入力信号をディジタル・アナロ
グ変換する手段と、入力信号の微分値をディジタル・ア
ナログ変換してこれを積分する手段とを備え、入力信号
の微分値により前記2つの手段のうち一方を出力信号と
することにより、S/N比の劣化の少ないディジタル・
アナログ変換装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるディジタル・ア
ナログ変換装置のブロック図、第2図は従来のディジタ
ル・アナログ変換装置のブロック図である。 1・・・・・・ディジタル・アナログ変換装置、2・・
・・・・微分回路、3・・・・・・積分回路、4・・・
・・・制御回路、5・・・・・・入力、6・・・・・・
出力、7・・・・・・切り換えスイッチ、301・・・
・・・演算増幅器、302・・・・・・スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号の微分値を求める微分手段と、入力信号もしく
    は前記微分手段の出力をディジタル・アナログ変換する
    ディジタル・アナログ変換器と、前記ディジタル・アナ
    ログ変換器の出力値を積分する積分手段とを備え、入力
    信号の微分値により前記ディジタル・アナログ変換器が
    入力信号もしくは前記微分手段の出力の一方を選択しデ
    ィジタル・アナログ変換することを特徴とするディジタ
    ル・アナログ変換装置。
JP13051087A 1987-05-27 1987-05-27 ディジタル・アナログ変換装置 Pending JPS63294128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13051087A JPS63294128A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 ディジタル・アナログ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13051087A JPS63294128A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 ディジタル・アナログ変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294128A true JPS63294128A (ja) 1988-11-30

Family

ID=15036012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13051087A Pending JPS63294128A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 ディジタル・アナログ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294128A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0569989A2 (en) * 1992-05-13 1993-11-18 Hughes Aircraft Company Linear signal reconstruction system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0569989A2 (en) * 1992-05-13 1993-11-18 Hughes Aircraft Company Linear signal reconstruction system and method
EP0569989A3 (en) * 1992-05-13 1994-12-07 Hughes Aircraft Co Method and system for linear signal reconstruction.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2508616B2 (ja) サンプリングレ―トコンバ―タ
EP0118144B1 (en) Digital dynamic range converter
US20050012545A1 (en) Device and method for signal processing
TW200832937A (en) A Sigma-Delta ADC modulator
JP2004500727A5 (ja)
US4818996A (en) Digital-to-analog converting circuit
JPH0695619B2 (ja) ディジタルボリュームの劣化防止回路
JPS63294128A (ja) ディジタル・アナログ変換装置
JP2003015695A (ja) オーディオ帯域拡張装置
JPS62287717A (ja) デイジタル・アナログ変換回路
EP1678832B1 (en) Delta sigma modulator with integral decimation
Sozanski et al. Digital control circuit for class-D audio power amplifier
JPH0376318A (ja) ディジタル/アナログ変換器またはアナログ/ディジタル変換器におけるデルタシグマ変調回路
JP7084638B2 (ja) ノイズシェーピング機能を有する再量子化装置およびノイズシェーピング機能を有する信号圧縮装置およびノイズシェーピング機能を有する信号送信装置
KR20010012348A (ko) 신호 처리 방법 및 장치
JPS62122331A (ja) デイジタル信号のノンリニア圧縮装置
JPH0548295Y2 (ja)
JPH02211720A (ja) A/d変換装置
JP2576120B2 (ja) D/a変換装置
JPH04268822A (ja) アナログ−デジタル変換装置
JPS5966208A (ja) デイジタル伸張・圧縮器
JP3337192B2 (ja) エンコード装置、デコード装置及びエンコード情報の記録済媒体
JPH11330909A (ja) ディジタル・フィルタ
JP4051807B2 (ja) デジタル信号処理装置及び再生装置
JP2973736B2 (ja) ディジタル電話用codec