JPS63291320A - 酸化物系超電導線の製造方法 - Google Patents

酸化物系超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS63291320A
JPS63291320A JP62126691A JP12669187A JPS63291320A JP S63291320 A JPS63291320 A JP S63291320A JP 62126691 A JP62126691 A JP 62126691A JP 12669187 A JP12669187 A JP 12669187A JP S63291320 A JPS63291320 A JP S63291320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
layer
superconducting
superconducting wire
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62126691A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Kono
河野 宰
Yoshimitsu Ikeno
池野 義光
Nobuyuki Sadakata
伸行 定方
Masaru Sugimoto
優 杉本
Mikio Nakagawa
中川 三紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62126691A priority Critical patent/JPS63291320A/ja
Priority to EP88302417A priority patent/EP0283313B1/en
Priority to DE3887910T priority patent/DE3887910T2/de
Priority to CN88101444.3A priority patent/CN1027937C/zh
Priority to CA000561971A priority patent/CA1338753C/en
Publication of JPS63291320A publication Critical patent/JPS63291320A/ja
Priority to US07/831,663 priority patent/US5168127A/en
Priority to US07/932,933 priority patent/US5283232A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は超電導マグネット等の超電導機器に用いられる
とともに臨界電流を高めた酸化物系超電導線の製造方法
に関する。
「従来の技術」 最近に至り、従来の金属間化合物系超電導材料や合金系
超電導材料とは別種の新規な超電導材料として、酸化物
系のセラミック超電導材料が開発されている。この種の
酸化物系超電導材料は常電導状態から超電導状態に遷移
する臨界温度(T c)が、従来の超電導材料に比較し
て極めて高く、液体窒素による冷却によって超電導状態
を維持することが可能な材料であるために、その応用面
で様々な研究と開発がなされている。
ところで、この種の超電導線にあっては、超電導導体が
セラミックスからなり、極めて脆く、クラックを生じ易
いなどの問題があるために、本発明者らは、超電導導体
部分の補強や保護などの目的で、導体の内部に芯材を複
合する技術、あるいは、導体の外部に補強管を複合する
技術などを開発している。
ここで前記超電導導体の内部に芯材を複合した構造の超
電導線を製造する方法の一例として、第4図に示すよう
に芯材lの外周に超電導体の原料粉末を圧粉して圧粉層
2を形成し、この圧粉層2を800〜1100℃に数時
間〜100時間程度加熱して第5図に示す超電導層3を
有する超電導線Aを製造する方法がある。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、前記芯材lは、通常CuやCu合金、または
、Nb、 Ta、 Mo等の高融点金属、あるいは、ス
テンレス鋼などから構成されるが、これらの金属材料は
いずれも酸素と化合する材料であるために、曲述のよう
に圧粉層′2に加熱処理を施した場合、補強芯材lも酸
化反応を起こす傾向がある。このように補強芯材lが酸
化すると圧粉層2から酸素が奪われて圧粉層2の内部の
酸素が不足するために、圧粉層2を酸化物系超電導体と
する際の反応が十分に行なわれなくなる問題がある。
なお、酸化物系超電導体を生成させる際には、酸素量の
大小が超電導体の特性に大きく影響するために、反応に
必要な酸素量を確保しないと、製造された超電導線の臨
界電流が低下するとともに、場合によっては第5図に示
すように芯材1の外周部に絶縁層5が形成されてしまう
問題がある。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、超電導体
を生成させる加熱処理時に、超電導体の原料粉末から補
強体側に酸素が奪われることを阻止できるようにするこ
とによって、優れた特性を有する超電導線を製造するこ
とができる方法を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、前記問題点を解決するために、酸化物系超電
導体を構成する元素を含有する原料粉末を芯状の補強体
の外部あるいは管状の補強体の内部に設けた後に加熱処
理を施して酸化物系超電導線を製造する方法であって、
前記補強体の外面あるいは内面の少なくとも一方におい
て前記超電導導体と接触する面に、貴金属等の非酸化性
材料からなる非酸化層を形成し、非酸化層を形成した補
強体を用いて超電導線を製造するものである。
「作用」 補強体と超電導体の原料粉末との間に設けた非酸化層が
補強体と原料粉末を区画するために、加熱処理を施した
場合、原料粉末から酸素が奪われることを阻止する。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
第1図は、本発明方法の実施に使用する装置の一例を示
すもので、第1図において、10は4方向ロール、11
は誘導加熱装置、12は巻き取り機を示し、4方向ロー
ルlOの側部側にはホッパ13が設けられている。
このホッパ13の下端の排出部は、4方向ロール12の
ロール部の近傍に配置されていて、ロール部を通過する
線材の外周面にホッパ13内部に収納された原料粉末1
5を供給できるようになっている。
前記原料粉末15は、La、Ce、Y、Sc、Ybなど
の周期律表ma族元素の粉末、あるいはnIa族元素の
化合物粉末(酸化物粉末、塩化物粉末、炭酸塩等)の1
種以上と、Sr、Baなどのアルカリ土類金属元素の粉
末、あるいは、アルカリ土類金属元素の化合物粉末の1
種以上と、CuOなどの酸化銅粉末を所定の比率で混合
した混合粉末、あるいは、これらの粉末を500〜70
0℃に加熱処理した仮焼粉末を用いる。また、原料粉末
は、予め製造しておいた酸化物系超電導粉末と前記粉末
との混合物でも良い。
第1図に示す装置を用いて本発明方法を実施することに
より超電導線を製造するには、Cu、Cu合金、TaS
NbSMo等の高融点金属、あるいは、ステンレス鋼か
らなる棒状の補強芯材(補強体)20を用意するととも
に、その表面にAg、Au、Pt。
Ru、Rh、Pd、Os、 I rなどの貴金属、ある
いは、Ag合金、Au合金等からなる非酸化層21をメ
ッキ法などの表面処理方法で形成する。なお、この非酸
化層21を形成する方法は、CVDや蒸着法、あるいは
スパッタリング等の成膜技術、あるいは、貴金属テープ
を巻き付ける方法や貴金属パイプを複合する方法を用い
ても良い。
非酸化層21を形成した補強芯材20を4方向ロール1
2に送るとともに、ホッパ13から原料粉末15を非酸
化層21の周囲に供給して4方向ロール12で圧着し、
非酸化層21の外方に圧粉層を形成する。
次にこの線材を誘導加熱装置11に送る。この誘導加熱
装置11は、内部を酸化雰囲気に維持できる構成にされ
ていて、内部を通過する線材を酸化雰囲気中で加熱処理
できるようになっている。
この誘導加熱装置11において、圧粉層を酸化雰囲気中
で700−1100℃の温度に1−100時間程度加熱
する加熱処理を施して圧粉層の内部に超電導層22を生
成させて超電導線Bを製造する。この加熱処理において
は、補強芯材20と超電導体の原料粉末15との間に非
酸化層21があるために、原料粉末15の酸素が補強芯
材20側に吸収されることがなく、原料粉末15は所定
の成分比のまま反応して超電導層22が生成される。
そして所定時間の加熱処理が終了したならば、超電導線
Bを巻き取り機12に巻き取る。
以上のように製造された超電導線Bは補強芯材20が非
酸化層21により覆われ、加熱処理時に原料粉末内の酸
素が超電導物質の生成に十分に寄与するために、目的の
組成の超電導層22を十分な量生成することができる。
このため臨界電流が高く、品質の安定した超電導線Bを
得ることができる。なお、圧粉層は補強芯材20の外方
にあって露出しているために、誘導加熱装置11におい
て加熱処理時に全長にわたり均一に酸素を供給して効率
良く均一に超電導層22を生成させることができる。
前述のように製造された酸化物系超電導線Bは、液体窒
素で冷却することにより超電導状態に遷移するために、
液体ヘリウムで冷却する必要があった従来の超電導線に
比較して遥かに有利な冷却条件で使用することができる
。また、前記構成の超電導線Bは、補強芯材20の外方
に超電導層22が生成されているために、他の導体と接
続する際に、超電導層22を直接能の導体と接続するこ
とができる。
なお、この実施例においては、棒状の補強芯材20を用
いたが補強芯材20は管状であっても差し支えない。管
状の補強芯材を用い、その外周側に超電導層を生成させ
て超電導線を製造Uた場合には、管状の補強芯材の内部
に冷媒を流すことによって補強芯材の外方の超電導体を
内部側から冷却することができる構造の超電導線を得る
ことができる。
第3図は本発明を適用して製造された超電導線の池の例
を示すものである。
本実施例の超電導線Cは、前記実施例の超電導線Bに、
非酸化層25を介して安定化材を兼ねる補強管(補強体
)26を被覆した構造をなしている。
この補強管26は前記超電導線Aの補強芯材20と同等
の材料からなり、非酸化層25は超電導線Aの非酸化層
21と同等の材料から構成されている。
前記構造の超電導線Cを製造するには、外周面に非酸化
層21を形成した補強芯材20と内周面に非酸化層25
を形成した補強管26を用意するとともに、補強芯材2
0を補強管26の内部に挿入し、補強管26の内部に原
料粉末を充填した後に縮径加工を施し、その後に加熱処
理を施して原料粉末を超電導体とすることにより製造す
れば良い。この加熱処理の際に、補強芯材20に加えて
補強管26も酸化して原料粉末内の酸素を吸収するおそ
れを生じるが、補強芯材20の外周面と補強管26の内
周面にいずれも非酸化層21.25が形成されているた
めに、原料粉末内の酸素が不足することはなく、十分な
量の超電導層22を生成させることができる。
なお、この実施例では、補強管26の内部に補強芯材2
0を設けた構成であるが、補強管26を用いた構成を採
用する場合には補強芯材20を省略することも可能であ
る。即ち、補強管26の内部に原料粉末のみを充填して
加熱処理することにより超電導線を得ることができる。
「実施例」 直径5+nn+のCu−Ni合金線の表面に厚さ5μm
のAgメッキ層を形成した補強芯材を用意する。
また、Y、03粉末とB a C03粉末とCuO粉末
をY B atCuao 7の組成となるように混合し
、この混合粉末を700℃で3時間加熱するとと6に9
00℃で12時間加熱する加熱処理を施して仮焼き処理
を行った。この仮焼体を粉砕して原料粉末を得た。この
原料粉末を第1図に示すホッパと同等の構成のホッパに
投入するとともに、前記補強芯材を4方向ロールに引き
込み、補強芯材の周囲に供給して圧粉成形して圧粉層を
形成した。この線材を誘導加熱装置に送り、誘導加熱装
置の内部に500 cc/分の割合で酸素を吹き込んで
、圧粉層の外方に連続的に酸素気流を生じさせ、更に、
900℃で1.5時間加熱する処理を施して圧粉層内に
超電導層を形成し、超電導線を得た。
この超電導線は、液体窒素で冷却することにより超電導
状態に遷移するとともに、液体窒素で冷却した場合の臨
界電流は500A/cm”を示した。
「発明の効果」 以上説明したように本発明は、補強体と超電導体の原料
粉末との間に非酸化層を形成して加熱処理する方法であ
り、超電導粉末内の酸素が補強体側に吸収されることが
ないために、十分な量の酸素を超電導物質の生成用に使
用することができ、所望量の超電導層を生成できるため
に、品質の安定した臨界電流の高い超電導線を製造でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明の一実施例を説明するため工程図、第2図
は本発明方法によって製造された超電導線の横断面図、
第3図は本発明方法を適用して製造された超電導線の他
の例を示す横断面図、第4図と第5図は従来の超電導線
の製造方法を説明するためのもので、第4図は芯材の周
囲に圧粉層を形成した状態を示す横断面図、第5図は、
従来の超電導線の横断面図である。 B、C・・・・・・超電導線、 11・・・・・・誘導加熱装置、  15・・・・・・
原料粉末、20・・・・・・補強芯材(補強体)、21
.25・・・・・・非酸化層、22・・・・・・超電導
層、26・・・・・・補強管(補強体)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化物系超電導体を構成する元素を含有する原料粉末を
    芯状の補強体の外部または管状の補強体の内部に設けた
    後に加熱処理を施して酸化物系超電導線を製造する方法
    であって、前記補強体の外面あるいは内面の少なくとも
    一方において前記原料粉末と接触する面に、貴金属等の
    非酸化性材料からなる非酸化層を形成し、この非酸化層
    を形成した補強体を用いて超電導線を製造することを特
    徴とする酸化物系超電導線の製造方法。
JP62126691A 1987-03-20 1987-05-23 酸化物系超電導線の製造方法 Pending JPS63291320A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126691A JPS63291320A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 酸化物系超電導線の製造方法
EP88302417A EP0283313B1 (en) 1987-03-20 1988-03-18 Method of producing oxide superconducting wire and oxide superconducting wire produced by this method
DE3887910T DE3887910T2 (de) 1987-03-20 1988-03-18 Verfahren zur Herstellung eines Drahtes aus supraleitendem Oxid und damit hergestellter Draht.
CN88101444.3A CN1027937C (zh) 1987-03-20 1988-03-19 氧化物超导导线及其生产方法
CA000561971A CA1338753C (en) 1987-03-20 1988-03-21 Method of producing oxide superconducting wire and oxide superconducting wire produced by this method
US07/831,663 US5168127A (en) 1987-03-20 1992-02-06 Oxide superconducting wire
US07/932,933 US5283232A (en) 1987-03-20 1992-08-20 Method for producing oxide superconducting composite wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62126691A JPS63291320A (ja) 1987-05-23 1987-05-23 酸化物系超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63291320A true JPS63291320A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14941461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62126691A Pending JPS63291320A (ja) 1987-03-20 1987-05-23 酸化物系超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63291320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168127A (en) Oxide superconducting wire
JPH01163910A (ja) 超電導性複合体の製造方法
JPH01140520A (ja) 複合酸化物セラミック系超電導線の製造方法
JPH01100003A (ja) 超伝導酸化物および超伝導酸化物/金属複合材の作製
JPH09129438A (ja) 酸化物超電導コイル及びその製造方法
JP3521182B2 (ja) 酸化物超電導線材及び超電導装置
US20040132624A1 (en) Metal base material for oxide superconducting thick films and manufacturing method thereof
JPS63291320A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JP3015389B2 (ja) 超電導コイルの製造方法
JPS63291318A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JP3098906B2 (ja) 超電導ワイヤの製造方法
JPH0382105A (ja) 酸化物超電導コイルの製造方法
JP2549697B2 (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JP2637427B2 (ja) 超電導線の製造方法
JPS63291322A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JP2575443B2 (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JP2599138B2 (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH01144524A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPH05211012A (ja) 酸化物超電導導体及びその製造方法
JPH01102811A (ja) 超電導電線
JPS63291321A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH0215514A (ja) 酸化物超電導導体および超電導マグネットの製造方法
JPH01143108A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPH01144517A (ja) 酸化物系超電導線
JPH08106824A (ja) 超伝導線及びその製造方法