JPS6329131Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329131Y2
JPS6329131Y2 JP1981156910U JP15691081U JPS6329131Y2 JP S6329131 Y2 JPS6329131 Y2 JP S6329131Y2 JP 1981156910 U JP1981156910 U JP 1981156910U JP 15691081 U JP15691081 U JP 15691081U JP S6329131 Y2 JPS6329131 Y2 JP S6329131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
camshaft
cam surface
pair
circular cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981156910U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862109U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15691081U priority Critical patent/JPS5862109U/ja
Publication of JPS5862109U publication Critical patent/JPS5862109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329131Y2 publication Critical patent/JPS6329131Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の可変バルブ式動弁機構に関
する。
吸気弁の開弁期間は充填効率に大きな影響を与
え、充填効率を向上するには機関回転数が高くな
るにつれて吸気弁の開弁期間を長くすることが必
要となる。このために従来より吸気弁を作動する
ためのカムを高速形カムと低速形カムから構成
し、機関回転数が低いときには低速形カムにより
吸気弁を駆動して吸気弁の開弁期間を短かくし、
機関回転数が高いときには高速形カムにより吸気
弁を駆動して吸気弁の開弁期間を長くするように
した可変バルブ式動弁機構が例えば特公昭39−
5552号公報或いは特公昭44−26485号公報に記載
されているように公知である。これらの可変バル
ブ式動弁機構では高速形カムおよび低速形カムを
一体形成したカムピースを移動させることによつ
てロツカーアーム或いはカムフオロアを高速用カ
ム或いは低速用カムのいずれか一方と係合せしめ
るようにしている。しかしながらこれらの可変バ
ルブ式動弁機構では高速用カム面と低速用カム面
の間に段差が形成されているか或いはこれらの間
が傾斜面となつている。ところが高速用カム面と
低速用カム面の間に段差があるとカムピースが移
動したときにカムフオロア或いはロツカーアーム
が高速用カム面から低速用カム面に落下して低速
用カム面に激しく衝突し、斯くして異音が発生す
るばかりでなく、耐久性が損なわれるという問題
がある。一方、高速用カム面と低速用カム面との
間には傾斜面を設けた場合にはカムフオロア或い
はロツカーアームが傾斜面を滑りおりて低速用カ
ム面に衝突するために耐久性が損なわれるばかり
でなく、低速用カム面から高速用カム面に向けて
傾斜面上をカムフオロア或いはロツカーアームが
登る場合にはカムピースを駆動するために大きな
駆動力が必要であるという問題がある。
本考案はカムピースを移動させたときにロツカ
ーアームがカム面に衝突するのを阻止して異音が
発生するのを阻止すると共に耐久性を向上させ、
しかも小さな駆動力でカムピースを移動すること
のできる可変バルブ式動弁機構を提供することに
ある。
以下、添付図面を参照して本考案を詳細に説明
する。
エンジンを図解的に示した第1図を参照する
と、A,B,C,D,E,Fは夫々1番気筒、2
番気筒、3番気筒、4番気筒、5番気筒、6番気
筒を示す。更に第1図において、Inは吸気弁、
Exは排気弁、10はカムシヤフト、a,b,c,
d,e,f,gはカムシヤフト10上に形成され
たカムを示す。第2図は第1図の2番気筒Bと3
番気筒Cを示しており、他の気筒についても同様
な構造となつている。第2図からわかるように各
気筒は夫々クランクシヤフト11に連結されたピ
ストン12と、吸気ポート13と、排気ポート1
4と、ピボツト15上に枢着された吸気弁作動用
ロツカーアーム16と、ピボツト17上に枢着さ
れた吸気弁作動用ロツカーアーム18とを具備す
る。カムシヤフト10はエンジン本体の上方部に
配置され、このカムシヤフト10はクランクシヤ
フト11の1/2の速度で回転せしめられる。カム
シヤフト10の上方には夫々ピボツト19,20
上に枢着されたU字形のロツカーアーム21,2
2が設けられる。ロツカーアーム21の一方の腕
21aはカムcと係合し、他方の腕21bはプツ
シユロツド23を介してロツカーアーム16に連
結される。同様に、ロツカーアーム22の一方の
腕22aはカムcと係合し、他方の腕22bはプ
ツシユロツド24を介してロツカーアーム18に
連結される。従つて1個のカムcによつて2番気
筒Bの吸気弁Inと3番気筒Cの吸気弁Inが駆動さ
れることがわかる。カムシヤフト10のカムcと
吸気弁In間の連結部材、即ちロツカーアーム2
1,22、プツシユロツド23,24並びにロツ
カーアーム16,18は第1図において破線で示
される。従つて第1図から1番気筒Aの排気弁
Exと2番気筒Bの排気弁Exはカムbによつて駆
動され、3番気筒Cの排気弁Exと4番気筒Dの
排気弁Exはカムdによつて駆動され、4番気筒
Dの吸気弁Inと5番気筒Eの吸気弁Inはカムeに
よつて駆動され、5番気筒Eの排気弁Exと6番
気筒Fの排気弁Exはカムfによつて駆動される
ことがわかる。なお、1番気筒Aの吸気弁In並び
に6番気筒Fの吸気弁Inは夫々専用のカムa並び
にカムgによつて駆動されることがわかる。
第1図に示す実施例では1番気筒Aから6番気
筒Fまで順に点火が行なわれ、従つて吸気弁In並
びに排気弁Exの開弁時期は1番気筒Aから順に
クランク角で120゜、カムシヤフト10の回転角で
60゜づつずれている。従つて第2図においてロツ
カーアーム21の腕21aとカムcとの接触点
と、ロツカーアーム22の腕22aとカムcとの
接触点とのなす角αは60゜となつている。
第3図並びに第4図を参照すると、第2図の吸
気弁作動用カムcが示される。第3図並びに第4
図に示すように、カムシヤフト10は膨大部30
を一体形成しており、この膨大部30の外周面上
には軸線方向に延びる3個の突条31が形成され
る。一方、膨大部30にはカムcを形成したカム
ピース32が嵌着され、このカムピース32の内
周面上には突条31に対向して3個の凹溝33が
形成される。これらの凹溝33と膨大部30の外
周面間には複数個のボール34が挿入される。こ
れらのボール34は各突条31の両側において各
突条31に沿つて一列に配置される。従つてカム
ピース32はカムシヤフト10と一緒に回転し、
更に膨大部30上をカムシヤフト10の軸線方向
に摺動できることがわかる。カムcは高速形カム
面Xと低速用カム面Yとを有し、互いに形状の異
なるカム面Xの非円形断面のカム面部とカム面Y
の非円形断面のカム面部間にはこれら非円形断面
カム面部に沿つて延びる乗り越え防止壁35が形
成される。また、これらのカム面X,Yは非円形
断面カム面部と反対側にカムシヤフト10の軸線
方向に連続して延びる同一円形断面の共通のカム
面部を有する。また、カムピース32の端部には
円形フランジ36が一体形成される。一方、カム
シヤフト10と平行に駆動軸36が配置され、円
形フランジ36と係合するフオーク37が駆動軸
36上に摺動可能に挿入される。フオーク37の
両側においてスプリングリテーナ38,39が駆
動軸36上に固定され、フオーク37とスプリン
グリテーナ38,39間に圧縮ばね40,41が
挿入される。駆動軸36はその軸線方向に移動可
能であつて駆動軸36の端部は例えば機関回転数
に応動する油圧シリンダに連結されている。第4
図は機関回転数が低いときを示しており、このと
きにはロツカーアーム21,22の腕21a,2
2aは低速用カム面Yと係合している。一方、機
関回転数が高くなると駆動軸36が右方に移動せ
しめられるのでフオーク37によりカムピース3
2も右方に移動してロツカーアーム21,22の
腕21a,22aが高速用カム面Xと係合する。
なお、ロツカーアーム21,22の腕21a,2
2aが低速用カム面Yの非円形断面カム面部と係
合しているときに駆動軸36が右方に移動しても
ロツカーアーム21,22の腕21a,22aに
乗り越え防止壁35が当接するのでカムピース2
2は右方に移動することができない。従つてこの
ときはフオーク37が移動しないので圧縮ばね4
1が圧縮せしめられる。次いでロツカーアーム2
1,22の腕21a,22aが低速用カム面Yの
円形断面共通カム面部と係合するとこれらの腕2
1a,22aと乗り越え防止壁35との係合が解
除されるのでカムピース32は圧縮ばね41のば
ね力により右方に移動し、ロツカーアーム21,
22の腕21a,22aが高速用カム面Xと係合
することになる。第1図に示すカムa,c,e,
gは第3図並びに第4図と同様な可変バルブ構造
を有しており、一方第1図に示すカムb,d,f
はカムシヤフト10上に固定された固定カムから
構成されている。
本考案によれば非円形断面カム面部間に乗り越
え防止壁が形成されているのでロツカーアームは
同一円形断面の共通カム面部と係合しているとき
に一方のカム面から他方のカム面に移る。その結
果、ロツカーアームがカム面と衝突することがな
いので異音が発生することがなく、更に衝突によ
る衝撃力がロツカーアーム、カムピースおよびカ
ムシヤフトに加わることがないので耐久性を向上
させることができる。また、カムピースを移動さ
せるのに小さな力しか必要としないのでカムピー
スの駆動装置を小型化できるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る動弁機構を図解的に示し
た平面図、第2図は図解的に示したエンジンの側
面断面図、第3図は第2図のカムの拡大断面図、
第4図は本考案に係る動弁機構のカムとカム切換
え駆動装置の側面図である。 10…カムシヤフト、15,17,19,20
…ピボツト、16,18,21,22…ロツカー
アーム、23,24…プツシユロツド、a,b,
c,d,e,f,g…カム、32…カムピース、
35…乗り越え防止壁、36…駆動軸、37…フ
オーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機関本体の頭部に機関駆動の回転カムシヤフト
    を取付けて該カムシヤフトのカムにより吸気弁の
    開閉制御を行なうようにした動弁機構において、
    並列配置された異なる形状の一対のカム面を有す
    るカムピースを上記カムシヤフト上に回転不能で
    かつ軸方向に移動可能に取付け、上記一対のカム
    面がカムシヤフト軸線方向に連続して延びる同一
    円形断面の共通のカム面部と、互いに異なる形状
    の非円形断面の一対のカム面部とにより構成さ
    れ、これら一対の非円形断面カム面部間には非円
    形断面カム面部に沿つて延びる乗り越え防止壁が
    形成され、上記一対のカム面のいづれか一方と係
    合するロツカーアームを機関本体頭部に揺動可能
    に取付けると共に該ロツカーアームが係合すべき
    カム面を切換えるために上記カムピースをカムシ
    ヤフトの軸方向に移動するための駆動装置を具備
    した可変バルブ式動弁機構。
JP15691081U 1981-10-23 1981-10-23 可変バルブ式動弁機構 Granted JPS5862109U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15691081U JPS5862109U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 可変バルブ式動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15691081U JPS5862109U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 可変バルブ式動弁機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862109U JPS5862109U (ja) 1983-04-26
JPS6329131Y2 true JPS6329131Y2 (ja) 1988-08-05

Family

ID=29949439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15691081U Granted JPS5862109U (ja) 1981-10-23 1981-10-23 可変バルブ式動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862109U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123416A (en) * 1975-04-19 1976-10-28 Honda Motor Co Ltd Engine valve driving system
JPS5720508A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Yoshiji Shishido Valve opening/shutting device of internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123416A (en) * 1975-04-19 1976-10-28 Honda Motor Co Ltd Engine valve driving system
JPS5720508A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Yoshiji Shishido Valve opening/shutting device of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862109U (ja) 1983-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741541B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH0339167B2 (ja)
JP6197521B2 (ja) エンジンの動弁装置
US7845325B2 (en) Valve actuating mechanism for an internal combustion engine, and engine incorporating same
US10584619B2 (en) Variable valve gear
US4934344A (en) Modified four stroke cycle and mechanism
CA2080717A1 (en) Mechanical compression release for an internal combustion engine
JP4960753B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3029486B2 (ja) サイクル休止往復型内燃機関
JPH0121323B2 (ja)
JPS6329131Y2 (ja)
JP4199157B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
RU2770348C2 (ru) Кулачковый механизм с толкателем, регулировочный клапанный механизм, транспортное средство и способ работы двигателя внутреннего сгорания
JPH01285613A (ja) 内燃機関の動弁機構
US7938089B2 (en) Valve actuating mechanism for an internal combustion engine, and cylinder head incorporating same
JPH0423090B2 (ja)
JPS60108513A (ja) 内燃機関の弁強制開閉装置におけるカム構造
JP4031973B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS60156976A (ja) 小形内燃機関における遠心式自動減圧装置
JP2515602B2 (ja) 可変動弁機構
JPH10159513A (ja) エンジンのバルブ駆動機構
JPS5913283Y2 (ja) 内燃機関の動弁機構
US20230272728A1 (en) Valve-actuating device
JPH04301105A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPH0117607Y2 (ja)