JPS63291235A - 光磁気記録媒体の初期磁化方法および初期磁化装置 - Google Patents

光磁気記録媒体の初期磁化方法および初期磁化装置

Info

Publication number
JPS63291235A
JPS63291235A JP12380387A JP12380387A JPS63291235A JP S63291235 A JPS63291235 A JP S63291235A JP 12380387 A JP12380387 A JP 12380387A JP 12380387 A JP12380387 A JP 12380387A JP S63291235 A JPS63291235 A JP S63291235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
initial magnetization
magneto
optical recording
coercive force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12380387A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Takahashi
正彦 高橋
Norio Ota
憲雄 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12380387A priority Critical patent/JPS63291235A/ja
Publication of JPS63291235A publication Critical patent/JPS63291235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1元磁気記録媒体における記録膜の磁気モーメ
ントをあらかじめ一定方向にそろえる初期磁化方法およ
び初期磁化装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の光磁気記録では、室温で初期磁化を行っていたた
め、室温で保磁力が大きい媒体では、マグネットの容量
によっては初期磁化が困難な場合が生じた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、室温で保磁力が大きい媒体では初期
磁化が困難であった。
本発明の目的は、室温で保磁力が大きい媒体でも、比較
的小さな磁界で初期磁化を可能とする初期磁化方法お工
び初期磁化鉄′1ft−提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、媒体を加熱して保磁力が減少した状態で初
期磁化を行なうことによって達成される。
〔作用〕
光磁気記録媒体の記録膜である希土類−遷移金属非晶質
薄膜は、希土類の部分磁化と遷移金属の部分磁化とが互
いに逆方向を向いたフェリ磁性体であり、この2つの部
分磁化が等しくなる温度を補償温度と呼ぶ。補償温度で
の保磁力は理論的には無限大となるので、この補償温度
が室温付近にある磁性膜では室温での保磁力が非常に太
きくなり(例えば’l’ b −1’ e −CO膜で
は10KOe以上)、初期磁化が困難となる。しかし、
膜の温度が上昇すると、保磁力は補償温度からキュリ一
温度に向かって急激に減少してゆくので、記録膜の温度
が上昇した状態では初期磁化は簡単になる。
〔実施例〕
以下1本発明の実施例を図面を用いて説明する。
〔実施例1」 第3図は、Tb−pe−Co非晶質薄膜であって、補償
温度が60C,キュリ一温度が220Cとなる組成のも
のの、保磁力の温度変化の一例を示したものである。室
温では保磁力が15KOe以上ある九め、マグネットの
容量に工っては初期磁化が不可能となる場合が生じる。
しかし、100Cでは保磁力は約5KOeとなるので、
小さな容量のマグネットで簡単に初期磁化を行うことが
できる。
媒体を加熱して初期磁化を行う方法としては。
第1図に示すようにマグネットのポールピース1の間に
赤外線源2′1に設は記録媒体3を磁化する方法や、第
2図に示す工うにポールピース1の間に容器4を設け、
この中に記録媒体3を入れ高温のガス5を導入する方法
などがある。
〔実施例2〕 第4図は熱源と初期磁化用磁界発生源をドライブ内に組
み込んだ初期磁化装置である。ターンテーブル6内にヒ
ーター7をうめ込み、これによってターンテーブル6上
に設置した記録媒体1を加熱する。磁化は、記録媒体1
の上方にある磁界発生源8によって行うが、ターンテー
ブルを回転させることによって記録媒体の全面を初期磁
化することが可能となる。また、この装置を用いれば。
記録した情報の一括消去も可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、室温において保磁力が極めて大きな光
磁気記録媒体でも容易に初期磁化が可能となるので、記
録媒体の特性がマグネットの容量によって制限されるこ
とがない。また、容量の小さなマグネットで初期磁化が
可能となるので、経済性にも優れ、また、長時間にわた
って磁界を加えることができるので、生産ラインの中に
取り入れれば、大量のディスクを短時間で初期磁化する
ことができ、生産性の面でも有効でるる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の赤外線を利用した初期磁化
方法を示す図、第2図は本発明の他の実施例の高温ガス
を利用した初期磁化方法を示す図。 第3図は記録膜の保磁力の温度変化の一例を示す図、第
4図は熱源と初期磁化用磁界発生源とをディスクドライ
ブ内に組み込んだ初期磁化装置でおる。 l・・・マグネットのポールピース、2・・・赤外線源
。 3・・・光磁気記録媒体、4・・・容器、5・・・高温
ガス、6・・・ターンテーブル、7・・・ヒーター、8
・・・初期磁化用磁界発生源。 第 lI21         茅2図第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも記録層を有する光磁気記録媒体の初期磁
    化方法において、上記光磁気記録媒体を加熱して初期磁
    化することを特徴とする光磁気記録媒体の初期磁化方法
    。 2、光磁気記録媒体を加熱する熱源と、初期磁化用磁界
    発生源を有することを特徴とする光磁気記録媒体の初期
    磁化装置。
JP12380387A 1987-05-22 1987-05-22 光磁気記録媒体の初期磁化方法および初期磁化装置 Pending JPS63291235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12380387A JPS63291235A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 光磁気記録媒体の初期磁化方法および初期磁化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12380387A JPS63291235A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 光磁気記録媒体の初期磁化方法および初期磁化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63291235A true JPS63291235A (ja) 1988-11-29

Family

ID=14869704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12380387A Pending JPS63291235A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 光磁気記録媒体の初期磁化方法および初期磁化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63291235A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241052A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Sharp Corp 光磁気メモリ素子の初期化方法
JPH01300446A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Tosoh Corp 光磁気ディスク初期化装置
WO1991006951A1 (fr) * 1989-11-01 1991-05-16 Nikon Corporation Pretraitement d'un support d'enregistrement opto-magnetique reinscriptible et support d'enregistrement opto-magnetique reinscriptible pretraite
US5319619A (en) * 1989-01-13 1994-06-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Photomagnetic eraser

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241052A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Sharp Corp 光磁気メモリ素子の初期化方法
JPH01300446A (ja) * 1988-05-30 1989-12-04 Tosoh Corp 光磁気ディスク初期化装置
US5319619A (en) * 1989-01-13 1994-06-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Photomagnetic eraser
WO1991006951A1 (fr) * 1989-11-01 1991-05-16 Nikon Corporation Pretraitement d'un support d'enregistrement opto-magnetique reinscriptible et support d'enregistrement opto-magnetique reinscriptible pretraite
US5258973A (en) * 1989-11-01 1993-11-02 Nikon Corporation Method of pre-processing over-write capable magnetooptical recording medium, and pre-processed over-write capable magnetooptical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0288069B1 (en) Thermomagnetic recording method applying a power modulated laser beam on a magnetically coupled multi-layer structure of a perpendicular anisotropy magnetic film
EP0352548A3 (en) Thermo-magnetic recording method
CA2142767A1 (en) Magneto-Optical Recording Medium, and Information Reproducing Method Using the Medium
JPS63291235A (ja) 光磁気記録媒体の初期磁化方法および初期磁化装置
JP3354726B2 (ja) 光磁気記録媒体及び再生方法
JPH0348582B2 (ja)
JPH0395745A (ja) 光磁気記録方法及び記録装置
EP0525705B1 (en) Magneto-optical recording apparatus
JPS6364651A (ja) 転写層を有するオーバーライト可能な光磁気記録媒体
JPH01217744A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0559497B2 (ja)
JPH02310839A (ja) 光磁気記録媒体の初期化方法
JPS6023402B2 (ja) 磁気記録方法
JPS63311645A (ja) 光磁気記録方式
JPH04147450A (ja) 光磁気ディスク記録装置
JPH03273540A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置及びスピングラス磁性体
JPS5938642B2 (ja) 熱磁気記録方法
JPH0198147A (ja) 光磁気記録方式
JPH01118251A (ja) 光磁気記録方式
JPS63213138A (ja) 光磁気デイスクの製造方法
JPS63276730A (ja) 光磁気記録媒体
JPS5931764B2 (ja) ジキキロクホウホウ
JPH02156447A (ja) 光磁気ディスク
JP2000182232A (ja) 磁気記録媒体
JPS6057133B2 (ja) 熱磁気転写記録方法