JPS63291074A - ヒ−トロ−ル定着機の加熱防止方法 - Google Patents

ヒ−トロ−ル定着機の加熱防止方法

Info

Publication number
JPS63291074A
JPS63291074A JP12577887A JP12577887A JPS63291074A JP S63291074 A JPS63291074 A JP S63291074A JP 12577887 A JP12577887 A JP 12577887A JP 12577887 A JP12577887 A JP 12577887A JP S63291074 A JPS63291074 A JP S63291074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
temperature
heat roll
positive
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12577887A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Shibata
良一 柴田
Tsutomu Iimura
飯村 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP12577887A priority Critical patent/JPS63291074A/ja
Publication of JPS63291074A publication Critical patent/JPS63291074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は中空円筒状に形成した芯体の外表面に結合層、
絶縁層、抵抗層および外部絶縁層を順次設け、前記抵抗
層に通電することにより発熱せしめるような直接加熱ヒ
ートロールに関し、特にロール自身が通電により発熱す
るヒートロール定着機の過熱防1方法に関する。
[従来の技術] 従来のヒートロールの過昇温防止方法としては特開昭5
8−162973に示されるようなサーモスタットによ
る方法、特開昭58−195215、特開昭58−20
1125.特開昭58−194076等に示されるよう
な電子回路による保護を行う方法、特開昭60−102
676のように2次回路中に温度コントローラーとは別
に異常温度検出部を設けて、これにより回路をしゃ断言
る方法などがある。
これらはいずれもヒートロールの外部に温度検知方法を
有するものである。また、ヒート1」−ル自身を正特性
サーミスタとし自己制御する事も提案されている(例え
ば特開昭54−74950>。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、通電により自己発熱するヒートロール内部に
正特性を有する抵抗体を発熱体と直列に設置し、これに
よりヒートロールの過熱を防止する。これにより応答性
が良く、リレー等の短絡による連続通電時においても表
面温度が一定以上に上昇せず、火災の危険の少ない定着
機を供給することができる。
[実施例1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
外径35φ、長さ3601の自己発熱形ヒートロールに
おいて、第1図の縦断面図及び第1図のA−A断面矢視
図である第2図に示すように通電ブランクを介して正特
性サーミスタ1と@極6間の発熱抵抗体5が直列に配置
されて電源と接続されている。通常の使用状態190℃
においては発熱抵抗体5の抵抗値は約100となるよう
製造され正特性サーミスタ1は約0.70である。通常
は、ロール本体に接して温度センサー(図示せず)が設
置されてその信号によりリレーを0!1−OFFさせ温
度コントロールが行われる。正特性サーミスタは抵抗値
がその時点では小さいため、発熱特性にはほとんど影響
を与えない。このような定着機においてリレ一部を短絡
させた。当初はリレーの短絡により、ヒートロール中央
部温度は上昇する。その温度上昇は伝熱板12により正
特性サーミスタ1に伝わる。この場合は正特性サーミス
タは第3図に示す温度特性を有しており210℃で約1
5Ω、220℃で約100Ωを示す、、温度の上昇にと
もない、発熱は正特性サーミスタでも行われる、これに
より正特性サーミスタが215℃付近で温度安定となり
表面の発熱も減少するのでヒートロールは昇温を閉止さ
れる。表面の温度上昇と正特性サーミスタの温度上昇に
はズレがあるためヒートロール表面中央部の温度は第4
図のような時間的変化となる。一方、自己発熱型の[]
−ルのみの場合には比較例の如く温度上昇し断線に至る
本例は一例であり、正特性のサーミスタの設置位置はロ
ール内部で可変であり、通電方法も本例に限るものでは
ない。
[発明の効果] 本発明により自己発熱型ヒーターの短絡時の温度の異常
昇温現象は皆無とすることが出来、定着機の安定性が向
上した。また、従来使用していた温度ヒユーズは必要が
なくなった。また、異常温度上昇によるローラーの破損
もなく、リレーの交換のみで再使用可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のヒートロールの縦断面図、第2図は第
1図のA−A断面矢視図、第3図は使用した正特性サー
ミスタの温度特性を示す図、第4図はヒートロール表面
の温度の時間的変化を示す図、第5図は従来の自己発熱
型ヒートロールの一例を示す縦断面図である。 1・・・正特性サーミスタ、5・・・発熱抵抗体、10
・・・ヒートロール本体、12・・・伝熱板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自己発熱するヒートロールの内部に発熱体と直列に正特
    性の抵抗体を配置し、ヒートロールの異常昇温時に正特
    性の抵抗体による電流制限作用により発熱が抑制され過
    熱が防止されることを特徴とするヒートロール定着機の
    過熱防止方法。
JP12577887A 1987-05-25 1987-05-25 ヒ−トロ−ル定着機の加熱防止方法 Pending JPS63291074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12577887A JPS63291074A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 ヒ−トロ−ル定着機の加熱防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12577887A JPS63291074A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 ヒ−トロ−ル定着機の加熱防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63291074A true JPS63291074A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14918608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12577887A Pending JPS63291074A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 ヒ−トロ−ル定着機の加熱防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63291074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186321A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Konica Minolta Inc 定着装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186321A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Konica Minolta Inc 定着装置及び画像形成装置
US9025974B2 (en) 2012-03-08 2015-05-05 Konica Minolta, Inc. Fixing device and image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019269B2 (en) Heater
US3084242A (en) Electric heater wire
US4661690A (en) PTC heating wire
JP2007531203A (ja) ヒーティング・ブランケット
JPS63291074A (ja) ヒ−トロ−ル定着機の加熱防止方法
JPS6032958B2 (ja) 感熱体
JP3772519B2 (ja) 面状採暖具
JPH10247579A (ja) 電気暖房器
JPH04263280A (ja) 画像形成装置の定着用加熱装置
JP2690972B2 (ja) 定着装置
JP2005116481A (ja) 面状ヒーター
JP3005343B2 (ja) 熱定着装置の温度過昇防止装置
JPH09184770A (ja) 過熱検知用温度センサ
KR0133654Y1 (ko) 가열장치
JPH08234619A (ja) 定着装置の異常温度防止装置
JPS6321116Y2 (ja)
JPS6149795B2 (ja)
JP2004087375A (ja) 電熱線制御装置
JPH097747A (ja) 面状発熱体の安全装置
JP3232749B2 (ja) 炊飯器の温度過昇防止装置
JPS62136786A (ja) 加熱装置
JPH01307785A (ja) 電子写真式プリンタの定着器
JPS63129378A (ja) 電子写真用ヒ−トロ−ル定着機
KR20180087195A (ko) 전기장판 또는 전기매트용 정온도 계수 발열선
JPH02144875A (ja) 自己温度制御ヒータ