JPS63290964A - ラテックス粒子を利用した抗原測定方法及びその装置 - Google Patents

ラテックス粒子を利用した抗原測定方法及びその装置

Info

Publication number
JPS63290964A
JPS63290964A JP12732387A JP12732387A JPS63290964A JP S63290964 A JPS63290964 A JP S63290964A JP 12732387 A JP12732387 A JP 12732387A JP 12732387 A JP12732387 A JP 12732387A JP S63290964 A JPS63290964 A JP S63290964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
layer
antibody
reaction
signal generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12732387A
Other languages
English (en)
Inventor
Mayumi Takada
真由美 高田
Katsuyuki Ogo
小郷 克幸
Koichi Tsuno
浩一 津野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP12732387A priority Critical patent/JPS63290964A/ja
Publication of JPS63290964A publication Critical patent/JPS63290964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本う4明はラテックス粒子を利用した抗原111]定方
法及びその装置に関する。
(従来の技術) 従来、抗原を感度良く測定する方法と17では、RIA
(ラジオイムノアッセイ)法やE I A (R素免疫
測定)法が用いられている。いずれの方法も測定対象た
る抗原に対する第一抗体を試験管内部あるいはガラスピ
ーズ等に固定し、測定対象たる抗原と反応させて抗原第
一抗体複合物を形成する。次いでEIA法ではラジオア
イソトープ(放射性同位元素)で、またEIA法では酵
素でそれぞれ標識した第二抗体を作用させ抗原第一抗体
標識第二抗体複合物を形成する。更に、過剰の標識第二
抗体をアスピレーション又はデカンテーションにて除去
j7、更に洗浄する。そ(〜でRIA法では抗原第一抗
体標識第二抗体のラジオアイソl−−プを1rtll定
し、捷たEIAでは標識に用いた酵素に対する基質を作
用させその吸光度を測定することにより抗原の量を求め
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、RIA法では放射性’4fi+質を用(
・るため被曝の危険が大きいこと、放射性同位元素の自
然崩壊により放射性試薬の長期保存が出来ないこと、試
薬が高1曲なこと、シンチレーションカウンタ等設備や
機器が高価なことなどの欠点がある。if、たEIA法
では基質との反応が必要であるため測定操作が繁雑であ
りしかも測定精度が劣るという欠点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記従来の欠点を除去すべくなされl二もので
、このため本発明による抗原測定方法は、比重の違いを
利用して上層から下層へ順次形成した反応層とj信号発
生層とを有する反応容器を用意し、該反応容器の反応層
にて被1111定抗原に対する第一の抗体を感i”r 
Lだ磁性体を含むラテックス粒子(第一抗体感作磁性ラ
テックス粒子という)と1、被測定抗原に対する第二の
抗体を感作した螢光色素を含むラテックス粒子(第二抗
体感作螢光ラテックス粒子という)とを反応させ、反応
容器の下部に設けた電磁石により磁性及び螢光をもった
抗原抗体複合物及び単独の第一抗体感作磁性ラテックス
粒子を反応層より信号発生層へ吸引ソートし、信号発生
層へ励起光を投入し、磁性及び螢光をもった抗原抗体複
合物中の螢光を励起し、検出器にて該励起された螢光量
を+fllJ定することによシ被測定抗原鍵を測定する
ことを特徴とする。
又、本発明による抗lつ測定装置は、比重の違いを利用
して上層から下層へ順次形成した反応層と信号発生層と
を有する反応容器と、該反応容器の下部に設けた電磁石
と、該反応容器の1d号発生層へ容器側壁を介して励起
光を投入するよう設けられた励起光光源と、該信号発生
層より容器1)111壁を介して励起光量を検出するだ
めの検出器と、該検出器からの出力信号を処理する信号
処理装置とを備えた事を特徴とする。
(作用) 比重の軽い反応層で被測定抗原に対する2種類の抗体(
第1抗体、第2抗体)を谷々礎性をもった担体と螢光色
素標識した担体に感作したものと被測定抗原とを抗原抗
体反応させると、磁性及び螢光色素をもった抗原抗体複
合物が形成される。
反応容器下方より磁石を作用させると、磁性及び螢光を
もった抗原抗体複合物と、単独の第1抗体を感作した磁
性をもったよ目体とが反応層JJI信号発生層に吸引ソ
ートされる。この信号発生層に励起光を投入すると、吸
引ソートされた磁性及び螢光をもった抗原抗体複合物の
螢光色素が励起される。信号発生層に吸引ソートされた
単独の第1抗体を感作した磁性をもった担体は螢光を持
たないので励起されない。又、反応層に残った単独の第
2抗体を感作した螢光色素をもった担体は信号発生層に
吸引ソートされないので螢光検出されることはない。し
たがって、信号発生層では抗原抗体複合物の螢光のみが
検出され、この螢光量は被測定抗原の量に比例する。そ
れ故、検出器にてとの励起された螢光量を測定しこれを
信号処理することにより被測定抗原量を測定することが
できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面に沿って説明する。
第1図は本発明によるラテックス粒子を利用した抗原測
定装置の一例を示す。図において1は反応容器であって
抗原抗体反応層2、分離層3、信号発生層4とからなる
。上記各層は抗原抗体反応層2、分離層3、信号発生層
4の順に比重の違いを利用して分削形成されている。反
応容器1の最下層である信号発生層4の下方にはバッテ
リー及びスイッチを含む電磁石5が配置されている。信
号発生層4の一方の側面には励起光源6が該信号発生層
へ励起光を投入するように設けられている。
又、信号発生層4の励起光源6の反対側の側面には螢光
検出器7が設けられており、信号発生層4の螢光を検出
し、螢光検出器に接続した信号処理装置8によって螢光
を処理するようになっている。
第2図及び第3図は本発明方法の抗原抗体反応と測定段
階とを模式的に示す図である。しかして、本発明方法で
は、まず抗原抗体反応層2にて被測定抗原1■、該被測
定抗原に対する第1の抗体12を感作した磁性ラテック
ス粒子13(以下、第一抗体感作磁性ラテックス粒子と
いう)、被測定抗原にだいする第2の抗体]4を感作し
た螢光色素標識ラテックス粒子]5(以下、第二抗体感
作螢光ラテックス粒子という)を反応させる(第3図a
)。上記被測定抗原11としては例えばヒ)1gGを、
第一抗体感作磁性ラテックス粒子13としては例えば「
日本免疫学会総会記録第14巻」演題533:a性体及
び螢光色素を包含するImmufLo l a t e
 xの作成とその免疫学的応用、や特開昭60−156
4に開示されているように、MMA  12f、PAm
 6〜9.5DBS30〜75ffi&、鉄247を密
栓耐圧ガラスびん中で振盪過熱して作った磁性ラテック
ス粒子に抗ヒトIgG抗体を結合させて作ったもの、ま
た第二抗体感作螢光ラテックス粒子15としてはイムノ
ラテックスのMMAにMMA可溶で水に不溶のFBI及
びFYIをあらかじめMMAに溶解しておき乳化束合し
てつくった螢光ラテックスに第二の抗ヒトIgG抗体を
結合させて作ったものを用いる。これにより、被測定抗
原11は第一抗体感作磁性ラテックス粒子13及び第二
抗体感作螢光ラテックス粒子15の双方に反応し、磁性
及び螢光をもった抗原抗体複合物16を形成する(第3
図b)。反応容器1の下部には電磁石5があり磁性及び
螢光をもった抗原抗体複合物16及び単独の第一抗体感
作磁性ラテックス粒子】3が電磁石5の磁力によって信
号発生層4へ吸引ソートされる(第3図C)。単独の第
二抗体感作螢光ラテックス粒子]5は磁性もなく、1だ
抗原抗体反応層2、分離層3、信号発生層4の順に比重
がおもくなっているため信号発生層4に移行する事はな
い。同、この場合抗原抗体反応層2の比重は第一抗体感
作磁性ラテックス粒子13及び第二抗体感作螢光ラテッ
クス粒子15の比重より軽い。信号発生層4へは励起光
源6より励起光が投入され磁性及び螢光をもった抗原抗
体複合物16の中の螢光が励起され、該螢光量を検出器
7で検出し、これを信号処理装置8で処理することによ
り螢光量に比例した抗原量を求めることができる(第3
図d)。第4図は、上記の方法により得られた螢光強度
と抗原濃度との関係を現す標準曲線の一例である。
同、上記抗原抗体反応層2は抗原11、第一抗体感作磁
性ラテックス粒子13、第二抗体感作螢光ラテックス粒
子15が均質な懸濁液を形成し、かつ抗原抗体反応を妨
げないものならよく、分離層3は抗原抗体反応層2より
比重が重くかつ反応を妨げないものならよく、また信号
発生層4は分離層3よす比重が重く、反応を妨げず、か
つ励起光の透過に対し吸収が小さいものであればよい。
具体的には、反応層2には例えば水を使用することが望
寸しい。また、分離層3および信号発生層4には、例え
ば■cri2cl、 (tt301.307 )(d″
:30℃における比重、以下同じ)、■CH212(d
”03.267 )、■■、■の混合物(例、CH2I
2が50.1 moA%のときd30J、46 )、■
CH31(d252.28 )、■■とCHs COC
Hsとの混合物(例、CH3COCH3が24 rno
L%のときd2′(]0) 154)、■CIICL3(d251.478 )、■
C211C1゜(d2J、456)、■CC4(d25
1.585 )、■CCt4とC611,Br との混
合物(例、C6H5Brが1、0 mot%のときd”
1.10)のような液体から比重の異なる液体を2種類
選んで使用することが望ましい。また、反応容器1は石
英ガラスなどがよく、励起光源6はXeフラッシュラン
プなどが好ましい。
なお、上記実施例ではとくに反応層と信号発生層との間
に分離層を設けているが、これら反応層と信号発生層と
の界面が分離層としての機能をもつ場合にはとくに分離
層を設けなくてもよい。
捷だ、ラテックス粒子の比重が反応層の比重より小さく
ても、ラテックス粒子は磁力によって分離層を介し信号
発生層に移動させることができるので本発明の使用には
何等問題はない。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明によれば簡単な構成の装
置で被測定抗原を感度よく測定することができ、しかも
放射性物質を使用する必要がないので被曝の危険がない
。また試薬としてラテックス粒子を用いているので長期
保存が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例を示す概略図、第2図は本発
明における抗原抗体反応を模式的に示す図、第3図(α
)〜(Jは本発明方法の各段階を模式的に示す図、第4
図は本発明方法により得られた螢光強度と抗原濃度との
関係を現す標準曲線の一例を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比重の違いを利用して上層から下層へ順次形成し
    た反応層と信号発生層とを有する反応容器を用意し、 該反応容器の反応層にて被測定抗原に対する第一の抗体
    を感作した磁性体を含むラテックス粒子(第一抗体感作
    磁性ラテックス粒子という)と、被測定抗原に対する第
    二の抗体を感作した螢光色素を含むラテックス粒子(第
    二抗体感作螢光ラテックス粒子という)とを反応させ、 反応容器の下層に設けた電磁石により磁性及び螢光をも
    つた抗原抗体複合物及び単独の第一抗体感作磁性ラテッ
    クス粒子を反応層より信号発生層へ吸引ソートし、 信号発生層へ励起光を投入し、磁性及び螢光をもつた抗
    原抗体複合物中の螢光を励起し、 検出器にて該励起された螢光量を測定することにより被
    測定抗原量を測定することを特徴とする抗原測定方法。
  2. (2)前記反応層と信号発生層との間に比重の違いを利
    用して形成した分離層を含み、 前記電磁石により磁性及び螢光をもつた抗原抗体複合物
    及び単独の第一抗体感作磁性ラテックス粒子を反応層よ
    り信号発生層へ吸引ソートするに該分離層を介して吸引
    ソートすることを特徴とする特許請求の範囲第1項の方
    法。
  3. (3)比重の違いを利用して上層から下層へ順次形成し
    た反応層と信号発生層とを有する反応容器と、該反応器
    の下部に設けた電磁石と、 該反応容器の信号発生層へ容器側壁を介して励起光を投
    入するよう設けられた励起光光源と、該信号発生層より
    容器側壁を介して励起光量を検出するための検出器と、 該検出器からの出力信号を処理する信号処理装置とを備
    えた抗原測定装置。
  4. (4)前記反応層と信号発生層との間に比重の違いを利
    用して形成した分離層を含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第3項の装置。
JP12732387A 1987-05-25 1987-05-25 ラテックス粒子を利用した抗原測定方法及びその装置 Pending JPS63290964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12732387A JPS63290964A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 ラテックス粒子を利用した抗原測定方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12732387A JPS63290964A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 ラテックス粒子を利用した抗原測定方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290964A true JPS63290964A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14957088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12732387A Pending JPS63290964A (ja) 1987-05-25 1987-05-25 ラテックス粒子を利用した抗原測定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290964A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007270A1 (en) * 1988-01-29 1989-08-10 Mitsubishi Kasei Corporation Method for assaying antigen or antibody
JPH02151766A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レーザ磁気免疫測定法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989007270A1 (en) * 1988-01-29 1989-08-10 Mitsubishi Kasei Corporation Method for assaying antigen or antibody
JPH02151766A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> レーザ磁気免疫測定法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5240863A (en) Method of measuring immunoreactant using electrochemiluminescence
EP0304202B1 (en) Determination of ambient concentrations of several analytes
CA1119426A (en) Apparatus and method for quantitative determination of immunological reactions
JP2584611B2 (ja) 免疫学的測定法
US4011308A (en) Method for surface immunological detection of biological particles by the use of tagged antibodies
US4745077A (en) Method of performing assay for analyte in liquid medium
EP0262760B1 (en) Method and apparatus for immunoassay
US5501949A (en) Particle bound binding component immunoassay
EP0030087A1 (en) Immunoassay method and apparatus and kit for carrying out the method
JPS62501647A (ja) 抗体または抗原の測定方法
US4400353A (en) Electro-optical system for use in evaluating immunological reactions
NL7907939A (nl) Gecombineerde heterogene specifieke bindingsproeven.
US4436826A (en) Tagged immunoassay
US5017473A (en) Homogeneous chemiluminescence immunoassay using a light absorbing material
JPH09504094A (ja) 磁性ラテックス粒子および非磁性粒子を用いて免疫物質をアッセイする方法
WO2000051814A1 (en) Simultaneous analysis of an analyte and an interfering substance using flow cytometry
JP3010509B2 (ja) 免疫測定用容器、免疫測定方法及び免疫測定装置
JPS61128168A (ja) 免疫分析方法
JPS63290964A (ja) ラテックス粒子を利用した抗原測定方法及びその装置
JPH03188374A (ja) 免疫測定法
JP2603843B2 (ja) 抗原又は抗体の測定法
JPH0580052A (ja) 生体内物質の測定装置及び測定方法
JPH08262024A (ja) 生体内物質の免疫測定用キットおよび免疫測定方法
JP3185215B2 (ja) 免疫測定法
JPH08146001A (ja) 免疫測定法及びその装置