JPS63290128A - 交直変換器の制御装置 - Google Patents

交直変換器の制御装置

Info

Publication number
JPS63290128A
JPS63290128A JP62125608A JP12560887A JPS63290128A JP S63290128 A JPS63290128 A JP S63290128A JP 62125608 A JP62125608 A JP 62125608A JP 12560887 A JP12560887 A JP 12560887A JP S63290128 A JPS63290128 A JP S63290128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power
constant
inverter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62125608A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Sanpei
三瓶 雅俊
Midori Otsuki
みどり 大槻
Haruhisa Inoguchi
井野口 晴久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Toshiba Corp
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Toshiba Corp filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP62125608A priority Critical patent/JPS63290128A/ja
Publication of JPS63290128A publication Critical patent/JPS63290128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は直流送電設備または周波数変換設備に適用され
る交直変換器の制′n装置に関する。
〈従来の技術) 第6図に従来の自励式逆変換器を用いた直流送電設備に
適用される変換装置の運転方式を示す。
交流系統1に変圧器2を介してアーム3U〜3Zで構成
された他動式順変換器3が接続され、交流電力が直流電
力に変換されている。他動式順変換器3では電流基準信
号4に従った直流電流の定電流制御を行なっている。直
流電力は直流送電線10、直流リアクトル11.12を
介して自助式逆変換器13に印加される。自励式逆変換
器13の交流出力端子は変換器用変圧器14を介して交
流系統15に接続されている。逆変換器13は、アーム
13U〜13Zで構成されており、いわゆる電圧形自助
インバータである。逆変換器13の直流端子A、B間に
はコンデンサ16と直流電圧検出器17が設置され、自
励式インバータではゲートパルス回路1.8からゲート
信号がアーム13U〜132に送られ三相インバータ運
転している。逆変換器13側から交流系統15へ流れる
交流電流が交流電流検出用変流器19によって、また交
流電圧が交流電圧検出用変圧器20によって検出され、
その値から無効電力演算器21により発生無効電力22
が演算される。その値と無効電力設定値23をつさあわ
せて無効電力制御器24に入力し、無効電力制御器24
の出力信号25を直流電圧基準値として使用し、直流電
圧検出器17によって検出された値26とつきあわせて
増幅器27に入力する。増幅器27の出力が逆変換器1
3の出力交流電圧と交流系統15の電圧の位相差を検出
する位相検出器28の入力となっている。増幅器27か
らの入力信号の大きさによって自助式逆変換器13と交
流系統15の位相差が大きくなったり小さくなったりす
る。一方、送電電力設定1a 29を直流電圧検出器1
7の検出値26で電流設定Wi演師器30で除プること
により直流電流の設定値4を算出し順変!!2!器側の
定電流制御に使用する。本方式は特公昭61−1245
7号公報「変換装置の運転方式」により提案されている
ものである。
(発明が解決しようとする問題点) この従来技術では直流電圧を一定に制御していない。そ
のため交流系の変動によって直流電圧が変動しやすい。
電圧形の自励式インバータではコンデンサ16によって
直流電圧を維持し、それを電圧源とみなして交流電圧に
変換しているため、直流電圧が変動すると逆変換器13
側の交流系統15の電圧が影響をうけ変動しやすく、安
定な制御が行ないにくい。特に交流系統15が無電源系
の場合や、短絡インピーダンスが大きい場合は交流系統
15の電圧が安定に制御されない。もう一つに問題点と
して、直流電圧が過電圧になり、直流機器や送電線の絶
縁をおびやかす不具合が生じる場合がある。
本発明は順変換器側で直流電圧一定制御を行なうことに
より直流電圧を安定に維持して逆変換器側の交流電圧を
一定に保つよう上記従来の方式の欠点を除去することが
できる交直変換器の制ml装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段及び作用)第1図は本発
明による制御8置を示す。主回路の構成は上記従来方式
と同様である。本発明では他励式順変換器3側では直流
電圧検出器31により直流電圧を検出して定電圧i!1
IIIllを行なう。これにより直流電圧は交流系統に
変動があっても安定に維持できる。
自励式逆変換器13側では、変圧器20と変流器19に
より交流電圧、交流電流を検出して、有効電力演算器3
5および無効電力演算器21によりそれぞれ有効出力電
力検出1fi36、無効電力検出1fi22を算出して
、定電力制御および定無効電力制御を行なう。これによ
り、有効出力電力、無効出力電力を所望する値に制御す
ることができる。
また無効電力制御を行なわずに変圧器20による電圧検
出値を使用して交流電圧に対する定電圧制御と、定電力
制御を行なう方式もある。この第2の方式では所望する
有効電力出力を得、交流電圧を制御することができ、交
流系統15が無電源系統である場合や、短絡インピーダ
ンスが大きく負何変vJによる交流電圧変動が大きい場
合でも電圧を安定に維持できる。
(実施例) 第1図により本発明の一実施例について説明する。
交流系統1に変圧器2を介してアーム3U〜3zで構成
された他励式順変換器3が接続され、交流電力が直流電
力に変換されている。他励式順変換器3では直流電圧検
出器31による直流電圧検出Vi34と直流電圧設定値
32をつきあわせ増幅器33を介して制御角に変換し、
位相検出回路6とゲート回路7によりゲート信号を発生
させて直流電圧値を一定に保つような制御を行なう。直
流電力は直流送電線10と直流リアクトル11゜12を
介して自励式逆変換器13に印加される。
自励式逆変換器13の交流出力端子は変圧器14を介し
て交流系統15に接続されている。逆変換器13はアー
ム13U〜13Zで構成されており、いわゆる電圧形自
励インバータである。逆変換器13の直流端子A、B間
にはコンデンサ16が設置され、自励式インバータでは
ゲートパルス回路18からゲート信号がアーム13U〜
132に与えられ三相インバータ運転している。
ここで、電圧形自動インバータの動作と制御変数につい
て説明する。第2図は電圧形白励インパークを使用した
逆変換器13およびそれが接続された交流系統の系統構
成である。直流側端子には直流電圧Ediが得られてい
る。アームU−7はそれぞれダイオードとGTOなど自
己潤弧機能をもつ素子が逆並列接続されている。アーム
U−7の動作モードを第4図に示す。第4図(a)は各
アームの通電状態、第4図(b)は変換器出力の各相電
圧の窯相雷圧を示す。
Uとx、■とY、Wと2の各ベアで常にどちらか一方の
アームを通電状態にすることにより電流の転流を行なう
。この場合、180°通電を基本として通電期間の中央
で制御角ψの間だけもう一方のアームを通電させること
により各相電圧VR%VS、VTは180°矩形波の中
央でψの間だけ電圧の正負が逆転する波形になる。この
動作を各ペアで120°ずつずらして行なうことにより
第4図(C)に示ずような線間電圧が得られる。この波
形をフーリエ分解すると、 となる。n=1を代入してアームの電圧降下分を考慮し
基本波成分を求めると 一2σ・r・ld が得られる。ldは直流電流、rはアームの電圧降下分
抵抗である。。この値が逆変換器出力電圧Viとなる。
以上のように直流電圧Ediと出力交流電圧は制御角φ
によって関係づけられる。次に出力交流電圧■iと交流
系電圧■aの関係を求める。変圧器14のインピーダン
スをZ=R+jXとし■aに対するviの位相差を位相
角θとする。
交流系への出力を有効電力P、無効電力Qとすると、 +X・Vi−sinθ) −R・Vi−sinθ) の関係が得られる。
従って、電圧形自励式インバータでは制御角φと位相角
θの2変数によって交流出力P1無効電力出力Q、交流
側電圧vaを制御できる。φとθの関係を第3図に示す
このように電圧形自励式インパークでは2変数制御によ
り有効電力と無効電力、有効電力と交流電圧といった複
数の系統諸邑を制御できる。本発明ではこの特性を活か
した制御を行なう。第1図において変流器19により交
流電流を、また変圧器20により交流電圧を検出し、演
等器35゜21によってそれぞれ、交流出力電力検出1
036、無効電力検出値22を算出する。定電力制御器
38では演算器35の出力と電力設定値37から電力信
号値39を算出し、定無効電力制御器24では、演算器
21の出力と無効電力設定値23から無効電力信号値2
5を算出する。演痒器40では直流電圧検出器41によ
り検出された直流電圧[Edi42J3よび直流電流検
出用変流器43により検出された直流電流値1d44お
よび変圧器20ににり検出された交流電圧Va45、お
よび定電力制御器38の出力P39および定無効電力制
御器24の出力Q25を使用して前述したV。
P、Q、θ、φの関係式から制御角φと位相角θを詐出
する。位相検出器28は位相比較器、フィルター、増幅
器、電圧制御発振器から構成されたいわゆるフェイズ・
ロック・ループを構成して交流系統15の電圧位相を検
出している。位相検出器28による検出位相と、演算器
40で算出されたθ、φからゲートパルス回路18にお
いてゲートパルスイを号が発生され、13U〜13Zの
アームパルスが与えられる。
本発明の実施例によれば、順変換器3側で直流電圧一定
制御を行なうこと机より、直流電圧が一定になり、逆変
換器13側直流系に設置されたコンデンサ16の両端の
電圧が一定に保持されてこのコンデンサ16から順変換
器3側は定電圧源とみなすことができる。逆変換器13
の直流電圧Ed1が一定に保たれることは、前述の式で
示した逆変換器13の出力電圧V1がEdiに依存しな
いことであり、Vl、P、Qが制御角φ、位相角θとい
つ制御出力によって制御されることになり、直流系統を
安定に制御できるという効果がある。さらに直流電圧が
一定に制御されるので直流回路の過電圧発生を防止する
という効果がある。
第5図は本発明の他の実施例の構成図を示す。
第5図の実施例では第1図の実施例の定無効電力制御の
かわりに変圧器20によって検出された交流側電圧値4
5と電圧設定値47を使用して定電圧制御器46により
交流電圧の定電圧制御を行なっている。演算器40では
第1図の実施例と同様に前述したV、P、Q、θ、φの
関係式を用いてθ、φをΩ出しゲートパルス回路18に
与えている。演算器40で使用する無効電力Qの値は、
変圧器20と変流器19により検出された電圧と電流を
無効電力演算器21で洟口し、無効電力検出器21とし
て与えられる。交流系統15の電圧は電圧設定値47に
一致するよう制御される。本実施例によれば、順変換器
3側で直流電圧一定制御を行なうことにより、逆変換器
13側の直流電圧が一定に保持され、直流系を安定に制
御できるという効果がある。さらに直流回路の過電圧発
生を防止するという効果がある。
[発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば直流送電設備また
は周波数変換設備における交直変換システムとして順変
換器側で直流電圧一定制御を行ない、逆変換器側で自動
式変換器を用い、有効出力電力と無効出力電力、あるい
は有効出力電力と交流系電圧の一定制御を行なうことに
より、安定した直流送電または周波数変換を行なうこと
ができ、直流回路の過電流を防止することができる交直
変換器の制御!I装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明の説明に用いられた電圧形自動インバータの構成を示
す図、第3図は本発明の説明に用いられた逆変換器側の
変換器出力交流電圧と交流系電圧、および制御角φと位
相角θの関係を示す図、第4図は本発明で使用される電
圧形自励インバータの動作を説明する図、第5図は本発
明の他の実施例を示す構成図、第6図は従来装置を示1
構成図である。 13・・・自励式逆変換器、14・・・変換器用変圧器
、15・・・逆変換器側交流系統、16・・・コンデン
サ、18・・・ゲートパルス回路、19・・・交流電流
検出用変流器、20・・・交流電圧検出用変圧器、21
・・・無効電力演算器、24・・・定無効電力料a器、
28・・・位相検出器、31・・・直流電圧検出器、3
3・・・定電圧制御器、35−・・有効電力演算器、3
8・・・定電力制御器、40・・・制御角およびイ之相
角演n器、41・・・直流電圧検出器、43・・・直流
電流検出用変流器、46・・・定電力制御l器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電力を順変換装置により直流電力に変換し、その直
    流電力を自励式逆変換装置によって交流電力に変換する
    システムにおいて、前記順変換装置側では直流電圧を一
    定に制御する定電圧制御回路を設け、前記逆変換装置側
    では交流出力電力を一定に制御する定電力制御回路と無
    効電力出力を一定に制御する定無効電力制御回路または
    交流出力電力を一定に制御する定電力制御回路および逆
    変換器側交流系母線電圧を一定に制御する定電圧制御回
    路を設けることを特徴とする交直変換器の制御装置。
JP62125608A 1987-05-22 1987-05-22 交直変換器の制御装置 Pending JPS63290128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125608A JPS63290128A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 交直変換器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125608A JPS63290128A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 交直変換器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63290128A true JPS63290128A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14914320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125608A Pending JPS63290128A (ja) 1987-05-22 1987-05-22 交直変換器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290128A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0672317B1 (en) Closed loop pulse width modulator inverter with volt-seconds feedback control
KR960001026B1 (ko) 병렬 구동 피더블유엠(pwm)형 전력 인버팅 장치 사이의 출력 전류 밸런스를 제어하는 회로 및 그 방법
US20010026460A1 (en) Multiway power converter
US6771522B2 (en) Inverter parallel operation system
EP0319910A2 (en) Harmonics suppression control circuit for a PWM inverter
EP0372109A1 (en) Reactive power controller
JPS6051474A (ja) 電流源インバ−タ用サイリスタ電圧制限回路
EP0215362A2 (en) AC power supply device
US4446414A (en) Terminal voltage limit regulator for a load commutated inverter
JP2507387B2 (ja) 電力変換装置
US6385066B1 (en) Method and system for detecting a zero current level in a line commutated converter
JP4693214B2 (ja) インバータ装置
JPS58141699A (ja) 電動機制御装置
JPH07123722A (ja) Pwmコンバータ
JP3249709B2 (ja) インバータ装置
JPS63290128A (ja) 交直変換器の制御装置
US6563722B1 (en) System and method for compensating for line imbalances in line commutated converters
JPS63302732A (ja) 交直変換器の制御装置
JPS63302731A (ja) 交直変換器の制御装置
SU987783A1 (ru) Способ управлени преобразователем частоты
JPS63290129A (ja) 交直変換器の制御装置
JPS61244275A (ja) Pwm制御電圧形インバ−タ装置
JP3405076B2 (ja) Pwmコンバータ装置
JP2637178B2 (ja) 電力変換装置
JP2536916B2 (ja) 交直変換装置のパルス幅変調制御方法