JPS63289779A - 受接続端部 - Google Patents

受接続端部

Info

Publication number
JPS63289779A
JPS63289779A JP12246387A JP12246387A JPS63289779A JP S63289779 A JPS63289779 A JP S63289779A JP 12246387 A JP12246387 A JP 12246387A JP 12246387 A JP12246387 A JP 12246387A JP S63289779 A JPS63289779 A JP S63289779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal member
flat
blade terminal
contact
flat blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12246387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456434B2 (ja
Inventor
Naoshi Kato
加藤 直士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIYOUSEI DENSO KK
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
RIYOUSEI DENSO KK
Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIYOUSEI DENSO KK, Ryosei Electro Circuit Systems Ltd filed Critical RIYOUSEI DENSO KK
Priority to JP12246387A priority Critical patent/JPS63289779A/ja
Publication of JPS63289779A publication Critical patent/JPS63289779A/ja
Publication of JPH0456434B2 publication Critical patent/JPH0456434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばジヨイントボックスのブスバーの接続
端子として、ヒユーズなどの平刃端子と接合するために
用いられる受接続端部に関するものである。
[従来の技術] 一般に、ブスバーの平刃端子に他の接続端子を接続する
ためには、ブスバーの平刃端子に別個の例えば第3図に
示すような2個の受端子1a、1bを連設した中継接続
端子1を接続しておき、この中継接続端子1を介して他
の平刃端子を接続することが行われている。また、第4
図に示すように1枚の導電金属板を打抜き・曲折して、
上下方向からそれぞれブスバーの平刃端子、他の平刃端
子を接続する中継接続端子2も知られている。
更には、第5図に示すようにブスバー3の一部にU字状
に曲折した中!l接続端子4を嵌め込んだものも用いら
れている。
これらの中継接続端子はそれぞれ一長一短を有している
が、ブスバーを鋳造製品により製造する場合には、その
平刃端子が脆性のために折損し易く、前述の中継接続端
子をそのまま使用すると、抜き挿し時や振動時にブスバ
ーの平刃端子が折損して事故が生ずる虞れがある。
[9,明の目的] 本発明の目的は、組立等が容易でかつブスバーを鋳造製
品で製造した場合においても、その使用に十分な信頼性
を得ることができる受接続端部を提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、導電金属
材から一体的に板体状に立ち上げ、その前面に長手方向
に沿ったリブ状接続部を有する平刃端子部材と、該平刃
端子部材の後面に接して取り付ける補助接触部材とから
成り、該補助接触部材は前記平刃端子部材のリブ状接触
部と共働して、相手側平刃端子を挟着するためのぼね接
触部を有することを特徴とする受接続端部である。
〔発明の実施例〕
本発明を第1図、第2図に図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図は受接続端部の分解斜視図であり、第2図は組立
てた状態の断面図である。アルミ合金などの材料を用い
て鋳造手段により製造されたブスバーlOからは、平刃
端子部材11が立ち上げられており、平刃端子部材11
の前面中央には上下方向にリブ状接触部11aが、後面
には爪部11bが設けられている。この平刃端子部材1
1には導電金属板を打抜きゃ折曲して成る補助接続部材
12が取り付けられている。この補助接続部材12は平
刃端子部材11の後面に密着する平板部12aと、この
平板部12aの両側から前方に平刃端子部材11を抱き
込むように形成した一対のばね接触部12bと、上端部
に設は平刃端子部材11の上端に引っ掛ける2個の折返
部12cと、下部に設は平刃端子部材11に補助接続部
材12を固定するための一対の押圧ばね部12ciと、
平刃端子部材11の爪部11bと係合するロック孔12
 eとを有している。
補助接続部材12を平刃端子部材11に上方から挿入す
ると、補助接続部材12の折返部12cは平刃端子部材
11の先端部に係合して挿入が停止すると共に、爪部1
1bは補助接続部材12のロック孔12eに係合して、
補助接続部材12は平刃端子部材11から抜は出しが不
能となる。そして、押圧ばね部12dは平刃端子部材1
1の前面を押さえ込み、補助接続部材12の固定を確実
にしている。
使用に際して、平刃端子部材11と補助接続部材12の
ばね接触部12bの間隙から、第2図に示すように平刃
接続端子13を挿し込むと、挿入された平刃接続端子1
3をばね接触部12bにより、リブ状接触部11aに弾
性的に押さえ付けて電気的な接続が可能となる。相手側
の平刃接続端子13によるこじり力は、補助接続部材1
2の弾性力により成る程度吸収されるので、平刃端子部
材11がブスバー10と同材料の脆性を有する鋳造部材
により形成されている場合においても、平刃端子部材1
1にリブ状接触部11aを設けたことにより強度的に補
強されたこともあって、平刃端子部材11が折損する危
険性は少ない。
また、相手側の平刃接続端子13の厚みに相応して、リ
ブ状接触部11aの厚みを調整することにより、所定の
接触圧による接続が可能となる。
更には、この受接続端部はハウジング内に収容すること
なく使用が可能である。
なお、実施例においては平刃端子部材11を鋳造型とし
て説明したが、導電金属板を折曲して形成してもよい。
また、平刃端子部材11の爪部11bの代りにロック孔
を形成し、補助接続部材12に爪部を設けても支障はな
い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る受接続端部は、極めて
簡素な構造であり、リブ状接触部を用いて確実に相手側
平刃接続端子との接続が可能であって、特に平刃端子部
材を鋳造部材によって製造した場合においても、リブ状
接触部が補強用の役割を果たし平刃端子部材が折損する
虞れは少ない。
【図面の簡単な説明】
図面第1図、第2図は本発明に係る受接続端部の実施例
を示し、第1図はその分解斜視図、第2図は断面図であ
り、第3図、第4図、第5図は従来の中継接続端子の斜
視図である。 符号10はブスバー、11は平刃端子部材、11aはリ
ブ状接続部、llbは爪部、12は接続部材、12aは
平板部、12bはばね接触部、12cは折返部、12d
は押圧ばね部、12eはロック孔である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電金属材から一体的に板体状に立ち上げ、その前
    面に長手方向に沿ったリブ状接続部を有する平刃端子部
    材と、該平刃端子部材の後面に接して取り付ける補助接
    触部材とから成り、該補助接触部材は前記平刃端子部材
    のリブ状接触部と共働して、相手側平刃端子を挟着する
    ためのばね接触部を有することを特徴とする受接続端部
    。 2、前記平刃端子部材は鋳造手段により製造した特許請
    求の範囲第1項に記載の受接続端部。 3、前記補助接触部材は平板部を前記平刃端子部材の後
    面にほぼ密着し、上端の折返部を前記平刃端子部材の先
    端に引っ掛けると共に、下端の押圧ばね部により前記平
    刃端子部材に固定するようにした特許請求の範囲第1項
    に記載の受接続端部。 4、前記平刃端子部材の後面に設けた係合部と前記補助
    接触部材の平板部に設けた係合部とを係合するようにし
    た特許請求の範囲第1項に記載の受接続端部。
JP12246387A 1987-05-21 1987-05-21 受接続端部 Granted JPS63289779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12246387A JPS63289779A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 受接続端部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12246387A JPS63289779A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 受接続端部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63289779A true JPS63289779A (ja) 1988-11-28
JPH0456434B2 JPH0456434B2 (ja) 1992-09-08

Family

ID=14836479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12246387A Granted JPS63289779A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 受接続端部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105576396A (zh) * 2014-10-31 2016-05-11 广濑电机株式会社 端子保持部件以及由其和导电部件构成的夹紧装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130282U (ja) * 1980-03-04 1981-10-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130282U (ja) * 1980-03-04 1981-10-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105576396A (zh) * 2014-10-31 2016-05-11 广濑电机株式会社 端子保持部件以及由其和导电部件构成的夹紧装置
US9570830B2 (en) 2014-10-31 2017-02-14 Hirose Electric Co., Ltd. Terminal holding member and clamping device including terminal holding member and electroconductive member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456434B2 (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372138B2 (ja) 電気接点
JP3620017B2 (ja) 端子金具
US6350162B1 (en) Resilient electrical contact for large conductors
JP3645449B2 (ja) 端子構造
JPH04315778A (ja) 止め装置を有する複式板ばね接点
US4576429A (en) Connection device for electric conductor
JPH1055832A (ja) 圧接端子
JPS63289779A (ja) 受接続端部
JP3567818B2 (ja) コネクタ
JP2729574B2 (ja) 圧接端子
JPH06111860A (ja) 圧接端子及び該端子を用いたコネクタ
JPH0334851Y2 (ja)
JP3494839B2 (ja) 圧接コネクタの端子係止構造
GB2233170A (en) Electrical connector.
JP4055383B2 (ja) 電気接続箱
WO1998002938A1 (en) Female electrical terminal with torsion members
JP2583012Y2 (ja) 接続端子
JP3204633B2 (ja) 電気部品の補強金具及び補強金具付き電気部品
JPH09102345A (ja) 端子の中継構造
JP3243766B2 (ja) ヒューズボックス
JPH1055833A (ja) 圧接端子
JPH0590819U (ja) 電気機器の端子装置
JPS6140077Y2 (ja)
JPH0745911Y2 (ja) 中間接続端子
EP1401057A1 (en) Electric terminal