JPS63288999A - セレン化亜鉛単結晶の形成方法 - Google Patents

セレン化亜鉛単結晶の形成方法

Info

Publication number
JPS63288999A
JPS63288999A JP12356487A JP12356487A JPS63288999A JP S63288999 A JPS63288999 A JP S63288999A JP 12356487 A JP12356487 A JP 12356487A JP 12356487 A JP12356487 A JP 12356487A JP S63288999 A JPS63288999 A JP S63288999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
substrate
zinc
molecular
zinc selenide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12356487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776158B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ishii
宏明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12356487A priority Critical patent/JPH0776158B2/ja
Publication of JPS63288999A publication Critical patent/JPS63288999A/ja
Publication of JPH0776158B2 publication Critical patent/JPH0776158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体基板上にセレン化亜鉛単結晶を分子
線エピタキシャル成長させるセレン化亜鉛単結晶の形成
方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、セレン化亜鉛(ZnSc)は、室温において2
.6cVの禁止帯幅を有し、炭化ケイ素(SiC,l 
硫化亜鉛(ZnS)4るいは空化ガリウム(GaN:)
  などとともに、青色発光ダイオード材料として注目
されている。
ところで、ガリウムヒ素(GaAs)などの半導体基板
上にZn5e単結晶を形成する場合、通常液相エピタキ
シャル成長法(以下LPE法という)や気相エピタキシ
ャル成長法(以下VPE法という)によるZn5eのエ
ピタキシャル成長が行なわれているが、LPE法、VP
E法が熱平衡を利用した比較的高温下での結晶成長法で
あり、とくにZn5cではScの蒸気圧が高いため、結
晶成長の過程で結晶欠陥の発生や残留不純物の混入が発
生し、これらの結晶欠陥や残留不純物により禁止帯中に
深い準位が生じて青色以外の発光中心として存在し、発
光波長のばらつきを招くという不都合が生じる。
そこ、で、たとえばアプライド フイジクス レターズ
45(+2) 、 +5デイセンバー 1984 、1
300〜l302頁(Appl、 Phys、 Let
t、 45(+2) 、 +5 Deccmt)er 
1984゜を所定温度に加熱保持し、Zn5eの構成元
素であるZnおよびSeを収容したZn用セルおよびS
e用セルをそれぞれの蒸発温度に加熱し、Zn分子線お
よびSe分子線を前記基板に照射してZn5e単結晶を
分子線エピタキシャル成長てせることが行なわれている
そして、このような分子線エピタキシャル成長法(以下
MBE法という)による具体的形成条件として、たとえ
ば半導体基板を面方位(100)のGaAs基板とし、
真空度を10  Torr 、 GaAs基板の温度を
280〜350℃に保持し、Zn用セル、 Se用セル
の加熱温度をそれぞれ約300℃1約200℃としてZ
n分子線量Jz 、 Se分子線量Jsをそれぞれ1.
5 X 10 ffl 。
3×10 備  とする。
このとき、基板温度を前記したように280〜350℃
に保持しておけば、Znn分線線量TzとSe分子線量
Jsとの比Jz/Jsを変化させてもZn5e単結晶の
成長は可能であり、これはたとえば高橋清編著の「分子
線エピタキシー技術」(株式会社工業調査会発行)の第
171頁に記載されているように、280〜350℃の
基板温度では、0aAs基板に飛来したZn分子、 S
c分子のうち、 Zn5c単結晶の成長に関与し。
なかったZn分子、 Se分子がGaAs基板表面から
再蒸発するため、常に化学量論的組成を保ったZn5e
が結晶成長するからと考えられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前記したようなMBE法によるGaAs基板
上へのZn5eの成長において、約300℃の成長温度
から室温まで温度を下げた場合に、昭和61年電気学会
電子材料研究会資料EMF−86−18頁39〜47に
記載されているように、Ga AsおよびZn5cの熱
膨張係数がそれぞれ5.7X 10 ’(K−1,:l
 、 6.8 X10  (K  )であり、Zn5c
の熱膨張係数の方が大きいため、Zn8eが引張り応力
を受けてミスフィツト転位等の欠陥が生じ易く、Zn5
cの受ける応力を緩和してミスフィツト転位の発生を抑
制するために、基板温度を下げると、プロセスの初期段
階では双晶が成長し、最終的な成長層は多結晶となり、
従来のMBE法におけるZn、8c分子線量の条件では
、約260℃よりも低い基板温度でZn5e単結晶を成
長させることはできず、従って基板温度を約260℃よ
り低温にすることができず、Zn5cに発生するミスフ
ィツト転位等の欠陥を抑制できないという問題点がある
そこで、この発明では、約200℃の基板温度で、Zn
5cの単結晶をM B E法により成長させ得るように
することを技術的課題とする。゛ 〔問題点を解決するだめの手段〕 この発明は、前記の点に留意してな式れたものであり、
半導体基板に亜鉛分子線およびセレン分子線を照射し、
前記基板上にセレン化亜鉛単結晶を分子線エピタキシャ
ル成長させるセレン化亜鉛単結晶の形成方法において、
前記基板の温度を約200℃に保持し、亜鉛分子線量お
よびセレン分子線量のいずれか一方を一定にし、他方を
連続的に増加することを特徴とするセレン化亜鉛単結晶
の形成方法である。
〔作 用〕
したがって、この発明によると、亜鉛分子線量およびセ
レン分子線量のいずれか一方が一定に保持され、他方が
連続的に増加されるだめ、セレン化亜鉛の成長速度が当
初小さく制御きれ、亜鉛分子線量およびセレン分子線量
の増加に伴って成長速度も次第に増加し、約200℃の
基板湿度であっても、セレン化亜鉛の単結晶を成長きせ
ることか可能となり、成長するセレン化亜鉛の受ける応
力を緩和してミスフィツト転位等の発生を抑制すること
が可能になる。
〔実施例〕
つぎに、この発明を、その1実施例を示した図面ととも
に詳細に説明する。
第1図はMBE法によるZn5c形成装置を示し、(1
)は容器、(2)は容器(1)内に配設され表面が予め
清浄化された面方位(+00)のGaAs基板、(3)
 、 (4)はそれぞれZn、Seを収容し所定の蒸発
温度に加熱されるZn用セルおよびSe用セルであり、
蒸発したZn分子、 Se分子が分子線として基板(2
)の表面に照射てれる。
そして、基板(2)を200℃に保持し、ln用セ/I
/(3)からの20分子線量Jzを1.5X+015(
7)−3に一定にし、Sc用セル(4)からのSe分子
線量Jsを、第2図に示すように当初1×10 (7)
 、すなわちJsZJz生0.1にして遅い成長速度で
薄いZn5e単結晶膜を形成し、その後Sc分子線量J
sをJs/Jz=1になるまで、すなわち1.5XIO
ff  まで連続的に増加し1.Js/Jz−1の関係
を維持してZn5e単結晶を所望の膜厚になるまで成長
をせる。
ところで、このようにしてSc分子線量を連続的に増加
して成長させた厚さ約300人のZ n S e膜の表
面結晶構造を示す反射高速電子線回折〔几HEED 、
1パターン写真を撮影したところ、第3図に示すように
、単結晶であることを示すストリークパターンが見られ
た。
従って、約200℃の基板温度であっても、MBE法に
よりZn8e単結晶を成長させることができ、従来に比
べて基板温度を約100℃も下げることができ、成長す
るZn5eの受ける応力を緩和してミスフィツト転位等
の欠陥の発生を抑制することができ、結晶性の優れたZ
n8e単結晶が得られる。
なお、前記実施例では、Znn分線線量一定にしてSc
分子線量を連続的に増加させた場合について説明したが
、Sc分子線量を一定にしてZnn分線線量連続的に増
加きせても、この発明を同様に実施することができる。
〔発明の効果〕
したがって、この発明のセレン化亜鉛単結晶の形成方法
によると、約200℃の基板温度で、MBE法によりセ
レン化亜鉛単結晶を成長させることができ、従来に比べ
て基板温度を約100℃下げることができ、ミスフィツ
ト転位等の欠陥の発生を抑制することができ、青色発光
ダイオード材料として、結晶性の優れだセレン化亜鉛単
結晶をMBE法により得ることが可能となり、その効果
は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明のセレン化亜鉛単結晶の形成方法の1
実施例を示し、第1図は形成に用いる装置の概略構成図
、第2図は時間と分子線量の比との関係図、第3図は成
長はせたセレン化亜鉛単結晶の几HEEDパターン写真
である。 (2) −GaAs基板、(3) ・= Zn用セル、
(4)’Se用セル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に亜鉛分子線およびセレン分子線を照
    射し、前記基板上にセレン化亜鉛単結晶を分子線エピタ
    キシャル成長させるセレン化亜鉛単結晶の形成方法にお
    いて、 前記基板の温度を約200℃に保持し、亜鉛分子線量お
    よびセレン分子線量のいずれか一方を一定にし、他方を
    連続的に増加することを特徴とするセレン化亜鉛単結晶
    の形成方法。
JP12356487A 1987-05-20 1987-05-20 セレン化亜鉛単結晶の形成方法 Expired - Fee Related JPH0776158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12356487A JPH0776158B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 セレン化亜鉛単結晶の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12356487A JPH0776158B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 セレン化亜鉛単結晶の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63288999A true JPS63288999A (ja) 1988-11-25
JPH0776158B2 JPH0776158B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=14863705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12356487A Expired - Fee Related JPH0776158B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 セレン化亜鉛単結晶の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776158B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776158B2 (ja) 1995-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3751310A (en) Germanium doped epitaxial films by the molecular beam method
Ueda et al. Crystal growth of SiC by step-controlled epitaxy
JP3115814B2 (ja) 基板上にiii−v属窒化物半導体材料を有する素子
JP2005303246A (ja) 新規なSi基板上への高品質ZnSeエピタキシー層の成長方法
JPS6012724A (ja) 化合物半導体の成長方法
US3984263A (en) Method of producing defectless epitaxial layer of gallium
US5057183A (en) Process for preparing epitaxial II-VI compound semiconductor
JPS63288999A (ja) セレン化亜鉛単結晶の形成方法
Hartmann Vapour phase epitaxy of II–VI compounds: A review
KR101041659B1 (ko) 산화아연 버퍼층을 이용한 질화갈륨 에피층 제조방법
US5204283A (en) Method of growth II-VI semiconducting compounds
JPS61106497A (ja) 燐化砒化ガリウムエピタキシヤル膜の成長方法
JPH0536602A (ja) 六方晶半導体の結晶成長方法
JP2625416B2 (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
JPS62271438A (ja) 結晶成長方法
KR0156016B1 (ko) 적외선 다이오우드용 갈륨비소(GaAs) 웨이퍼의 고도핑(doping) 성장방법
JPS5939798A (ja) ZnSe単結晶薄膜の製造方法
JP2522618B2 (ja) リン合金化立方晶窒化ホウ素膜
JPS63151700A (ja) 2−6族化合物半導体の成長法
JPS61222988A (ja) 2−6族化合物半導体素子の製造方法
JP2002037698A (ja) 半導体素子用基板、半導体素子の製造方法及び半導体素子
JPH07321374A (ja) 化合物半導体薄膜の成長方法
Chichibu Heteroepitaxy of Wide Bandgap Ternary
JPH07105339B2 (ja) 化合物半導体成長方法
JPH01179411A (ja) 3−5族化合物半導体気相成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees