JPS6328855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328855Y2
JPS6328855Y2 JP6678981U JP6678981U JPS6328855Y2 JP S6328855 Y2 JPS6328855 Y2 JP S6328855Y2 JP 6678981 U JP6678981 U JP 6678981U JP 6678981 U JP6678981 U JP 6678981U JP S6328855 Y2 JPS6328855 Y2 JP S6328855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
display section
back surface
electrode terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6678981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180381U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6678981U priority Critical patent/JPS6328855Y2/ja
Publication of JPS57180381U publication Critical patent/JPS57180381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328855Y2 publication Critical patent/JPS6328855Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、プラズマデイスプレイパネルと同パ
ネルの裏面上に設けられたパネル駆動用印刷配線
基板とからなる表示装置に関する。
プラズマデイスプレイパネルの裏面上に印刷配
線基板を配設し、この印刷配線基板によつて構成
される電気回路により前記パネルを駆動させるこ
とが一般に行なわれている。この場合、第1図に
示すようにプラズマデイスプレイパネル1の矩形
状表示部2の裏面上に印刷配線基板3が積み重ね
られ、この印刷配線基板3の表面上にいま一つの
印刷配線基板4が積み重ねられる。そして、矩形
状表示部2の2長辺に設けられた垂直方向電極端
子群5,6および2短辺に設けられた水平方向電
極端子群7,8が、印刷配線基板3の2長辺に形
されたスルーホール9,10および2短辺に形成
されたスルーホール11,12にそれぞれ挿通さ
れて半田付けされるのであり、この印刷配線基板
3に設けられたコネクタ13に対して印刷配線基
板4のコネクタ14が嵌合する。15は電子部品
群配列領域を示す。
ところで、このように構成された従来の表示装
置では、とくに、印刷配線基板3の4辺に形成さ
れたスルーホール9,10,11,12に対し
て、プラズマデイスプレイパネル1の4辺に設け
られた電極端子群5,6,7,8を挿通する組立
作業が容易でなく、ここに多大の労力と時間を費
やす欠点があつた。また、プラズマデイスプレイ
パネル1の表示部裏面が印刷配線基板3によつて
ほぼ完全に覆われるため、両者間の空気の流通性
が悪く、パネル1の温度上昇により印刷配線基板
3上の電子部品が熱劣化を起しやすいという欠点
があつた。
本考案は、前述の従来の欠点を除去すべくなさ
れたもので、本考案の表示装置を以下図面に示し
た実施例とともに説明する。
第2図において、プラズマデイスプレイパネル
1の表示部2の裏面上に2列に配設される第1お
よび第2の印刷配線基板16,17はそれぞれパ
ネル1の長辺とほぼ同長の短冊状に形成されてお
り、パネル1の垂直方向電極端子群5,6とは第
3図に示すように結合される。すなわち、第1の
印刷配線基板16は電極端子群5を挿通するスル
ーホール18を一端縁に有し、パネル1の裏面に
直接または間接的に当接する弾性突起19を他端
縁に有している。また、第2の印刷配線基板17
は電極端子群6を挿通するスルーホール20を一
端縁に有し、パネル1の裏面に直接または間接的
に当接する弾性突起21を他端縁に有している。
ただし、第1および第2の印刷配線基板16,1
7の相互間には隙間Dが設けられており、両基板
16,17間における必要な配線は、可撓性シー
ト状コネクタ22によつて行なわれる。弾性突起
19,21はたとえば半球状のウレタンまたは合
成ゴムからなり、第1および第2の印刷配線基板
16,17の裏面に固着されて両基板16,17
の垂れ下りを防止している。
第1および第2の印刷配線基板16,17の表
面上に積み重ねられるいま一つの印刷配線基板2
3は、その2短辺の近傍にスルーホール24,2
5を有し、このスルーホール24,25に水平方
向電極端子群7,8がそれぞれ挿通され、半田付
けされる。そして、印刷配線基板23と第1,第
2の印刷配線基板16,17との間における必要
な配線は、可撓性シート状コネクタ26,27,
28によつて行なわれる。
このように構成された本考案実施の表示装置で
は、プラズマデイスプレイパネル1の矩形状表示
部2の裏面上に隙間Dを介して第1および第2の
印刷配線基板16,17を2列に配設し、第1の
印刷配線基板16の一端線に形成した多数のスル
ーホール18に、表示部2の一方の長辺から突出
した垂直電極端子群5を挿通するとともに、第2
の印刷配線基板17の一端縁に形成した多数のス
ルーホール20に、表示部2の他方の長辺から突
出した垂直電極端子群6を挿通する構造としてい
るので、その挿通作業は4辺を同時に行なつた従
来の挿通作業に比して格段に容易となる。また、
表示部2の裏面が隙間Dの幅だけ大きく露出する
ため、空気の流通性が良好となり、第1および第
2の印刷配線基板16,17の電子部品が熱劣化
する度合いが緩和される。さらに、第1および第
2の印刷配線基板16,17の他端縁またはその
近傍に設けた弾性突起19,21が、両基板1
6,17の垂れ下りを防止するので、両基板1
6,17は安定に支持され、垂れ下りによつて表
示部2の裏面や基板16,17の裏面を傷つける
ことがない。
なお、前述の実施例では、矩形状表示部の2長
辺から突出する電極端子群に適合する印刷配線基
板を2分割形成したが、表示部の2短辺から突出
する電極端子群に適合するいま一つの印刷配線基
板を前述と同様に2分割形成してもよいのは勿論
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示装置の分解斜視図、第2図
は本考案を実施した表示装置の分解斜視図、第3
図は同装置の側面図である。 1……プラズマデイスプレイパネル、2……表
示部、5,6,7,8……電極端子群、16,1
7……印刷配線基板、18,20……スルーホー
ル、19,21……弾性突起、22……可撓性シ
ート状コネクタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矩形状の表示部を有するプラズマデイスプレイ
    パネルと、前記表示部の裏面上にある隙間を介し
    て2列に配設された第1および第2の印刷配線基
    板とを備え、前記第1および第2の印刷配線基板
    は前記表示部の一辺およびこれに対向する他辺か
    ら突出した電極端子群を挿通する多数のスルーホ
    ールをそれぞれの一端縁に有し、他端縁またはそ
    の近傍には前記表示部の裏面に当接する弾性突起
    を有していることを特徴とする表示装置。
JP6678981U 1981-05-08 1981-05-08 Expired JPS6328855Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6678981U JPS6328855Y2 (ja) 1981-05-08 1981-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6678981U JPS6328855Y2 (ja) 1981-05-08 1981-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180381U JPS57180381U (ja) 1982-11-16
JPS6328855Y2 true JPS6328855Y2 (ja) 1988-08-03

Family

ID=29862812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6678981U Expired JPS6328855Y2 (ja) 1981-05-08 1981-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328855Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109242A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Okaya Denki Sangyo Kk ガス放電表示装置の製造方法
JPH0524385Y2 (ja) * 1987-05-28 1993-06-21
JP2905999B2 (ja) * 1991-05-28 1999-06-14 株式会社 平和 パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180381U (ja) 1982-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100384740B1 (ko) 평행한 두 기판을 용이하게 서로 전기적으로 접속할 수있는 기판 대 기판 접속기
US20090311900A1 (en) Socket with oppositely arrayed terminals
JPS62188182A (ja) コネクタ
US5558540A (en) Multi-connector assembly
JPS57111969A (en) Multipole connector
JPH1032064A (ja) 電気コネクタ
US4509098A (en) Electrical printed wiring circuit board construction
WO2001001524A3 (en) Shielded connector assembly and contact element for use in such a connector assembly
KR970704256A (ko) 제거가능 장치의 코넥터용 래치
JPS6328855Y2 (ja)
US2953765A (en) Electrical connector for printed circuit board
EP0213819B1 (en) Shunt connecting apparatus
JP2533284Y2 (ja) 構成要素群支持体
US4391479A (en) Miniature matrix programming board
US5299955A (en) Battery terminal mounting means for a portable electrical device
US4808990A (en) Liquid crystal display assembly
US4904191A (en) Contact structure employing an elastomeric connector
KR0170025B1 (ko) Ic 카드용 리셉터클 장착 장치
JPH07230862A (ja) プリント基板用ピンヘッダー
US2972729A (en) Socket for a printed circuit and mounting therefor
JPH075262U (ja) 基板接続衝撃吸収コネクタ装置
JP3349900B2 (ja) プリント回路収納ケースの組立方法
GB2251128A (en) A P.C.B mounting device
JP2001143799A (ja) 基板接続体及びこれを用いた回路基板同士の接続構造
JPH03105882U (ja)