JPS63288458A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPS63288458A
JPS63288458A JP62159286A JP15928687A JPS63288458A JP S63288458 A JPS63288458 A JP S63288458A JP 62159286 A JP62159286 A JP 62159286A JP 15928687 A JP15928687 A JP 15928687A JP S63288458 A JPS63288458 A JP S63288458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
shutter
disk
rotating
slide base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62159286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561693B2 (ja
Inventor
Masahisa Nakagawa
中川 雅久
Hidetoshi Shibata
英俊 柴田
Toshihiko Nishioka
俊彦 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP62159286A priority Critical patent/JPS63288458A/ja
Publication of JPS63288458A publication Critical patent/JPS63288458A/ja
Publication of JPH0561693B2 publication Critical patent/JPH0561693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えばコンパクトディスクなどの情報記録媒体
であるディスクを再生するディスク再生装置に係り、特
に装置の小型化・薄型化を可能としたディスク再生装置
に関する。
(従来の技#I) 一般に情報信号を記録してなる、コンパクトディスクな
どの小型ディスクを装着され、これを光学的ピックアッ
プを用いて再生する構成の再生装置が知られている。そ
して、昨今、小型ディスクの保護及び機器に対する操作
性を向上させるために、小型ディスクをケースに収納し
てこれをケースごと再生装置内に装着して信号を再生す
る機構が採用されている。
また、上記ケースを再生装置内の所定位置に装着する装
着機構としては、ケース内のディスクをスピンドルのタ
ーンテーブルに載置すべく垂直方向に下降させる構成の
ものが一般的であった。即ち、この種従来の装置では、
ケースは装着脱機構により水平・垂直の二方向へ段階的
に移動される構成とされていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、上記従来の再生装置では、小型ディスクを所
定位置に装着するディスクローデング時、および装着さ
れたディスクを取り出すディスクアンローディング時、
装置の光学的ピックアップがディスクを走査するための
ケースの走査口を開閉させるべくシャッタを開閉操作す
る必要があった。
ところが、従来の装置にあっては不測の事態によりシャ
ッタがlFi1M状態で装置内でロックされた場合など
、ディスクアンローディング時、装置のシャッタ操作部
材とケースのシャッタ操作部とが互いに係合したままと
なって、ケースの取り出しが不可蛯となり、それ以後装
置の操作ができなくなるなどの問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされたものであり、
ディスク8を収納して光学的ピックアップ5によりディ
スク8上を走査するための走査口12を開閉するシャッ
タ13を備えたディスクケース9と、このディスクケー
ス9を載置してシャーシベース2上を規制された状態で
移動するスライドベース3と、このスライドベース3を
駆動するスライドベース駆動機構6とを備え、前記光学
的ピックアップ5により前記ディスクケース9内で回転
するディスク8を相対的に走査して信号を再生するディ
スク再生装置において、所定方向に回動力が付勢され、
前記ディスクケース9の挿入に伴って水平回動する回動
部材48と、前記シャッタ13の操作部13aを係止し
て前記ケース9の走査口12を開放するよう前記回動部
材48と一体の係止部材52と、前記回動部材48に取
付けられ、この回動部材48の回動力向と直交する方向
に回動力が付勢された回動片53とよりなり、前記回動
片53はケースローディング時およびケースアンローデ
ィング時、前記シャッタ13の開閉状態に応じて適宜回
動して前記ケース9の挿入および取り出しを許容するよ
うに構成したことを特徴とするディスク再生装置を提供
するものである。
(実 施 例) 第1図は本発明になるディスク再生装置の好適な一実施
例を示すアンローディング状態の平面図、第2図はO−
ディング状態を示す平面図、第3図は第2図のローディ
ング状態における底面図、第4図はシャーシベースおよ
びスライドベースの分解斜視図、第5図は本発明に適用
される小型ディスクおよびこれを収納するディスクケー
スの外観斜視図、第6図は第5図の底面図である。
ディスク再生1iff1は、第1図〜第4図に示すよう
に、大略して固定のシャーシベース2、ディスクケース
を載置・搬送するスライドベース3、ストッパ組立体4
、およびシャーシベース2の背面側に配置した光学的ピ
ックアップ5、スライドベース駆動機構6、ピックアッ
プ駆vJ機構7とで構成されており、第5図、第6図に
示す小型ディスク(以下、ディスクという)8を収納し
たディスクケース9を装着し、回転するディスク8に記
録された信号を光学的ピックアップ5のピックアップ部
5aにて相対的に走査して、記録された信号を再生する
ものである。
ここで、本発明の構成の理解を容易にするために、まず
第5図、第6図にてディスクケース(以下、ケースとい
う)9の構成を説明する。
ケース9はケース本体9aと、これを開開蓋する蓋体9
bとよりなる。ケース本体9aの中央部位置にはディス
ク8を収納する収納四部1oが形成されている。また、
収納凹部10の底面には後述する装置のターンテーブル
21が進入する挿入口11及び光学的ピックアップ5の
ビックツブ部5aと対向する位置に長円状の走査口12
がそれぞれ形成されている。この走査口12は再生時以
外は円盤状のシャッタ13により塞がれており(図は走
査口12がfFtl放された状態を示している)、ゴミ
などの侵入を防止している。
シャッタ13はケース本体9aの側部に形成した溝部1
4内に臨ませであるシャッタレバ13aを回動操作する
ことにより開閉動作する。なお、このシャッタレバ13
aは、シャッタ13が走査口12を開放する再生時は実
線で示すようにケース本体9aの側部より外方に突出す
るものである。
また、蓋体9bの挿入口11と対向する所定位置には磁
性材からなるスタビライザ9b+が回転自在に設けられ
ている。更に、ケース本体9aの挿入方向側の一側部に
は蓋体9bに形成された爪部15a、15bと嵌合し、
蓋体9bを閉蓋位置に係止するノブ16a、16bが設
けられている。
そして、このケース9は上記ストッパ組立体4を適切に
動作させるために、挿入方向側の一側部の角部は円弧状
に形成される一方、反対側の他側部(後部)の角部は略
直角の形状を呈している。
また、ケース本体9aは第6図に示すように、シャッタ
レバ13aの位置と対向する他側面には、その長手方向
に亘ってラックギヤのような係止部17が形成されると
共に、そのノブ16a側の前縁部にはこの係止部17側
に後退した段差部18が形成しである。
一方、ケース本体9aの底面9a+は金属板で形成され
ており、各角部近傍にはケース9を装置に位置決めする
ための位置決め孔118.11bがそれぞれ形成しであ
る。
第1図〜第3図に示す再生装碇1はシャーシベース2の
上面に、規制された状態でXl、X2両方向に移動する
スライドベース3を載置すると共に、シャーシベース2
の両端部に設けた支柱19a、19b(第4図に示す)
上に取付けられたストッパ組立体4とを有し、上記第5
図、第6図に示すケース9はシャーシベース2とストッ
パ組立体4とによって区画形成される挿入口20より走
査口12側を先導端として挿入される。
ここで、シャーシベース2およびスライドベース3の具
体的な構成を第4図と併せて説明する。
シャーシベース2は、その下面にディスク駆動用のモー
タ22を取付ける一方、その上面にモータ22に駆動さ
れるマグネット21aを有するターンテーブル21を突
出させると共に、スライドベース3をXl、X2両方向
に案内する一対のガイドレール23a、23bを有し、
かつ最奥部には挿入されたケース9の移動を規制する一
対のストッパ24a、24bをそれぞれ備えている。イ
して、これらのガイドレール23a、23bの所定位置
および奥部にはスライドベース3を下降させるための透
孔23a+、23a2.23b+。
23b2がそれぞれ穿設されている。
また、ストッパ組立体4を支持する一方の支柱19aは
、後述する第1の誤挿入防止機構46のガイドビンを案
内する案内孔19a1を有する。
なお、25a、25bは第1図に示す挿入口20近傍に
取付けられたマグネットであり、ケースローディング完
了時、挿入されたケース9の背面を吸着する。
一方、スライドベース3はその下部に、シャーシベース
2のガイドレール23a、23bに案内される4本の脚
部26a、26a、26b。
26bを有し、それぞれの脚部はスライドベース3がア
ンローディング位置よりローディング位置に移動する過
程において、シャーシベース2側へ下降しつつディスク
8をターンテーブル21上に載置するよう傾斜面26t
)+(他は26a1とする)がそれぞれ形成しである。
また、スライドベース3の側板27a、27bは、これ
を図示せぬ筐体に案内するガイドビン28a(他方は図
示せず)が植設されると共に、一方の側板27aの内面
には長手方向に亘ってラックギヤ29が形成されている
。従って、このスライドベース3は後述するスライドベ
ース駆動機構6のビニオン40aとそのラックギヤ29
とが噛合することにより、ビニオン40aの回転に伴っ
てガイドレール23a、23b上を規制された状態で移
動する。
なお、30はピックアップ部5aがディスクを走査する
ための開口部である。
31はケース把持機構であり、スライドベース3より立
設したボス32に回動自在に取付けられる第1のアーム
33と第2のアーム34とよりなリ、両アーム33.3
4間に張架した捩りばね35によって、第1のアーム3
3はその遊端部33aを側板27bの透孔36を介して
ケース導入側に突出して回動位置が規制され、また第2
のアーム34の遊端部34aも同様にケース導入側に突
出して回動位置が規制されている。従って、このスライ
ドベース3上に導入されたケース9は、側面の係止部1
7が両アーム33.34の遊端部33a、34aと弾性
的に接合して所定位置に搬送されるようにしであるため
、後述するロ−ディング動作に際してその上で正確な位
置を維持する必要がない。
また、第1図、第2図に示すようにシャーシベース2の
奥部には上記ケース把持機構31と対向してケース進入
方向に突出する一対の回動レバー37.38がそれぞれ
設けられており、ケースローディング時これらのレバー
37.38がケース9によって押圧変位することにより
、内部のスイッチSW + 、SW2 (第2図に示す
)がそれぞれ動作して正確なローディング動作を許容す
るものである。
また、装置1(シャーシベース2)の下面には第3図に
示す如くの一構成のスライドベース駆am構6およびピ
ックアップ駆動機構7がそれぞれ設けられている。
スライドベース駆動機構6は、正逆転可能なモータ39
の軸上のウオーム39aを介してウオームホイール40
を含む減速歯車列40から構成され、減速歯車列40の
出力となるビニオン40aは上記スライドベース3のラ
ックギヤ29と噛合して、このスライドベース3をXl
、X2方向に搬送する。
また、ピックアップ駆vJ機構7は正逆転可能なモータ
41軸上のウオーム41aおよびこれと噛合するウオー
ムホイール42とよりなり、モータ41の回転によって
ウオームホイール42と一体のビニオン42aを介して
光学的ピックアップ5のラックギヤ43を駆動すること
により、光学的ピックアップ5は一対の案内軸44a、
44bに沿ってXl、X2方向に移動して、装着された
ケース9内のディスクを半径方向に相対的に走査する。
ここで、ストッパ組立体4の具体的な構成を第7図、第
8図の分解斜視図を併せ参照しながら説明する。
ストッパ組立体4は第1図、第2図に示すように、支柱
19a、19b間に仮設された連結杆45の左右に一対
の第1および第2の誤挿入防止機構46.47を取付け
た構成としである。
一方の第1の誤挿入防止機構(第1図、第2図中左側)
46は第7図に示すように、環状に形成したリングアー
ム48上に略三角状の三角アーム49を重畳して枢支軸
61を介して連結杆45に相対的に回動可能に取付けら
れると共に、それぞれのアーム48.49は連結杆45
との閤に張架したコイルばね50.51によって時計方
向への回動力が附勢されている。
一方の三角アーム49は、突出延在する係止部49aを
有すると共に、垂下した舌片49bをリングアーム48
内に臨ませてあり、ケース9を正規状態で挿入するケー
ス挿入時、舌片49bがケース9によって回動すること
により、この三角アーム49の回動に応じてリングアー
ム48も順次反時計方向に水平回動する。
他方のリングアーム48はその下部に、上記したケース
9の側面と摺接する摺接面52bとこの摺接面52bよ
り突出してケース9の溝部14を案内するテーバ状の突
起部52aとを備えた垂下片52を有する。
53は先端の摺接部53aと回動支点となる基部の段差
部53bとよりなる回動片である。この回動片53はそ
の段差部53bを上記垂下片52にビン54を介して回
動自在(回動方向は第1図中紙面と直交する方向)に枢
支して組立てられ、ビン54に嵌挿した捩りばね55に
より下方への回動力が附勢されているものの、段差部5
3bのアーム53b1が垂下片52に当接して回動位置
が規制され水平状態で維持でいる。
この回動片53の組立て状態では、第13図に示すよう
に、摺接部53aの傾斜面53a3はケ−ス導入側に向
い、また摺接面53a +は上記垂下片52の溶接面5
2bと同一平面を有し、かつこの摺接面53a1より突
出した突起153a2は上記突起部52aと略対向した
位置となる。
56は上記リングアーム48の一端にビン57にて回動
自在に支持されたロック部材であり、その上面には上記
三角アーム49の係止部49aを係止可能するロック片
56aを備えると共に、これより垂下したガイドビン5
6bは上記第4図に示すシャーシベース2上の支柱19
aに形成した案内孔19a1に嵌挿される。
次に第8図により第2の誤挿入防止機構47について説
明する。
連結杆45にビン58を介して回動自在に支持される回
動アーム59は、連結杆45との間の張架したコイルば
ね60によりビン58に関して反時計方向の回動力が付
勢されているものの、これより垂下されてケース導入路
内に位置する舌片59aが連結杆45に当接してその回
動位置が規制されている。
ここで、本発明装置1の動作を具体的に説明する。装″
a1はケースアンローディング状態ではスライドベース
3が第1図に示す状態にある。
このアンローディング状態において、第5図。
第6図に示したディスク収納状態のケース9を、その走
査口12を下側にしてこの側を先導端として挿入口20
より手動にて挿入して所定位置に到達することによりロ
ーディングが開始する。この時、通常のケース9はシャ
ッタ13により走査口12を閉蓋しているため、シャッ
タレバ13aは第5図に示す実線の位置より点線で示す
位置に変位しているものであるから、その先端部はケー
ス9の溝部14内に位置している。
第1図に示すアンローディング状態において、ディスク
8を収納したケース9を走査口12(ケース9の円弧状
側)側を先導端として挿入口20内に手動にて挿入する
と、挿入初期は第9図に示す如く、ケース9の角部の円
弧によりストッパ組立体4の第1の誤挿入防止機構46
、第2の誤挿入防止機構47がそれぞれ動作する。
即ち、第1.第2の誤挿入防止機構46.47は、三角
アーム49の舌片49bおよび回動アーム59の舌片5
9aがケース9の角部の円弧によりそれぞれの付勢力に
抗して反時計方向および時計方向に回動してケース9の
進入を許容する。
そして、一方の第1の誤挿入防止機構46においては、
三角アーム49の回動と共に、ケース9がリングアーム
48の回動片53および垂下片52の摺接面53a+、
52bにそれぞれ接合することにより、リングアーム4
8は第10図、第11図に示す如く、コイルばね50に
抗して共に反時計方向に回動してケース9は装置内の所
定位置への挿入が可能となる。この時、垂下片52の突
起部52aと回動片53の突起部53a2は共にケース
9の溝部14内に位置している。
また、このリングアーム48の回動により、ロック部材
56がビン57を中心として時計方向に回動すると同時
に、その下のガイドビン56bが支柱19aの案内孔1
9a1に沿って規制された状態で移動し、三角アーム4
9の係止部49aがロック片56aに係止される。
そして、このストッパ組立体4を通過したケース9は、
第11図に示すO−ディング開始位置まで挿入され、第
6図に示したその側面の係止部17がケース把持機構3
1の第1のアーム33,34の遊端部33a、34aに
弾性的に抑圧・支持されることにより、側板27aとの
間で挟持される。この状態でケース9は第1の回動レバ
ー37を押圧することにより、内部のスイッチSW+が
ONとなって、その信号に応じて上記したスライドベー
ス駆動機構6が動作を開始する。
スライドベース駆動機構6は第1の回動レバー37の変
位によるスイッチSW+の信号により、モータ39が駆
動され、減速歯車列40を介してビニオン40aを回転
させることにより、ラックギヤ29を有するスライドベ
ース3を×1方向に移動させてケース9を0−ディング
完了位置まで搬送する。
このローディング時、スライドベース3上のケース9が
第2の回動レバー38を押圧することによるスイッチS
W2の動作により正規のローディング動作が継続され、
また、この第2の回動レバー38が押圧されない場合に
は、モータ39が反転してアンローディング状態となる
両スイッチSW1.SW2の信号によりケース9を載置
したスライドベース3が×1方向に移動する過程におい
て、前記第1の誤挿入防止機構46の垂下片52の突起
部52aがシャッタ13のシャッタレバ13aを係止す
るため、ケース9の移動に伴ってケース9の走査口12
は開放され、ピッアップ部5aは走査口12を介して内
部のディスク8上を走査することが可能となる。またこ
の時、シャッタレバ13aは第13図(A>に示す如く
、垂下片52と回動片53の摺接部53aとの間の段差
部53b内に位置するため、確実に走査口12を開放状
態に雑持し得る。さらにこの時、上記した如く三角アー
ム49の係止部49aがロック部材56のロック片56
aに係止されているため、走査口12の確実な開蓋状態
が維持されている。
引き続きスライドベース3が×1方向に移動することに
より、ケース9がストッパ24a、24bに当接して最
奥部(ローディング終了位置)に至って、ケース9の挿
入位置規制がなされる。
そして、スライドベース3が更に×1方向に移動してそ
の脚部26a、26a (伯の脚部は省略する)は第1
2図(A)の状態より、同図(B)に示す如くその傾斜
面26al+268+がガイドレールの透孔23a+、
23a2にそれぞれ至ることにより、スライドベース3
はシャーシベース2に近接する如く水平状態で順次下降
する。この下降と同じタイミングで、スライドベース3
の後部がケース9の中央部より逃げてケース9がシーソ
運動する如くその後部がシャーシベース2に近接する。
そして、このケース9のシャーシベース2への近接動作
に伴うスライドベース3の移動によって、ケース9の金
属板である底面9a+が第4図に示すマグネット25a
、25bに吸着されつつスライドベース3は第12図(
C)に示す如く、下降して最終移動位置に移動する。こ
のスライドベース3の下降過程において、シャッタレバ
13aは垂下片52に係止された状態で、第13図(A
)においてB方向に下降する。
また、上記O−ディング過程においてケース9がストッ
パ24a、24bに位置規制された状態でスライドベー
ス3のみが移動しているため、上記したケース把持B1
131はケース9の係止部17上を弾性的に摺動しつつ
移動し、ローディング完了状態位置にあっては、第2図
に示すようにケース9の把持状態を解除している。
このように、ケース把持機構31がケースローディング
完了位置にケース9の把持を解除することにより、ケー
ス9に無理な変形力が作用することがなく、収納状態に
あるディスク8の円滑な回転を許容する利点がある。
そして、第2図および第12図(C)に示す如く、ケー
ス9のローディング完了状態では、内部のディスク8は
装置1のターンテーブル21上にセンタリングされて正
確に載置されると共に、ケース9のスタビライザ9b+
がターンテーブル21内のマグネット21aに吸着され
る。
しかる後、ピックアップ駆動機構7が動作してモータ4
1を介したビニオン42aの回転駆動により、これと噛
合している光学的ピックアップ5のラックギヤ43が駆
動するため、光学的ピックアップ5は案内軸44a、4
4bに案内されて×1方向に移動しつつ、ピックアップ
部5aにて走査口12を介してケース9内で回転するデ
ィスク8上を半径方向に相対的に走査して信号を再生す
る。
このように、本発明構成においては単一の駆動機構によ
ってスライドベース3の水平および垂直動作に伴うディ
スクローディングが行なわれるため、装置の駆動機構が
簡素化されるに伴い装置の薄型化および小型化が可能と
なり、装置は軽量・コンパクトとなって廉価に構成し得
る。
そして、再生が終了したディスク8はスライドベース3
の上記ローディング時とは逆の復帰動作により第2図に
示す状態より第1図に示すアンローディング位置に移動
復帰する。このスライドベ−ス3の復帰過程において、
上記した如く、シャッタ13のシャッタレバ13aは第
13図(A)に示す如く、リングアーム48の垂下片5
2と回動片53との段差部53b内に位置しているため
、ケース9の×2方向の移動によって、シャッタ13に
よりケース9の走査口12を自動的にvA蓋する。
ここで、上記ケース9の走査口12が開蓋状態で装置1
に挿入された場合について説明する。
ケース9の走査口12が開蓋状態にある場合には、シャ
ッタレバ13aは第5図に実線で示した如くケース9の
側面より突出状態にある。
そこで、この走査口12が開放されたケース9を挿入口
20より挿入すると、上記と同様にローディングが開始
されスライドベース3はローディング終了位置に向って
移動する。このローディング過程において、突出したシ
ャッタレバ13は回動片53の摺接部53aの傾斜面5
3a3に当接し、第13図(C)に示すように、回動片
53を時計方向(第1図、第2図では紙面と直交する方
向)に回動変位させてローディング動作を妨げることは
ない。そして、この回動片53aを通過したシャッタレ
バ13は、第13図(A)に示す如く上記正規のケース
状態と同様に段差部53bと対応した位置で、かつ垂下
片52に係止された状態で8方向に下降する。また、デ
ィスクアンローディング時には、上記した如くシャッタ
13はそのシャッタレバ13aが回動片53に係止され
て回動復帰し、走査口12を閉蓋した状態でケース9は
装置より取り出すことができる。
またここで、ケース9のシャッタ13がmMされ、かつ
ロック状態におけるディスクローディング動作を説明す
る。
シャッタレバ13aがケース9の側面内に位置する閉蓋
ロック状態の場合には、ケース9は円弧状の角部により
、三角アーム49.リング状アーム48および回動アー
ム59はそれぞれコイルばね50.51.60に抗して
上記正規の状態と同様に回動するが、シャッタ13がロ
ック状態になっているためケース9は第11図のローデ
ィング開始位置より×1方向への移動に伴ってシャッタ
レバ13aは第13図(B)の状態から回動片53の突
起部53a2を押圧し乗り越えて同図(D)の状態に移
動して垂下片52の突起部52aを押圧する。従って、
リングアーム48は通常の回動位2より更に若干回動変
位してケース9の移動を許容して、ケース9はスライド
ベース3と共にローディング終了位置に至る。
このシャッタ13が閉蓋状態でローディング終了位置に
至った際、光学的ピックアップ5が駆動されるがディス
ク8の信号を再生することができないため、図示せぬ制
御部からの信号によりアンローディング状態となり、ス
ライドベース駆動機構6は逆転しケース取出しモードと
なる。
またここで、ケース9が通常の状態で挿入され、ディス
ク8が再生されたにも拘らず、ケース取出しモード時、
不測の事態によりシャッタ13が走査口12を開蓋ロッ
ク状態でのケース9の取出しについて説明する。
ローディング完了特におけるシャッタレバ13aの位置
は、上記正規のローディング動作で説明したように垂下
片52と回動片53との段差部53bと対応した位置に
下降している。この状態でスライドベース3が×2方向
に移動復帰すると、シャッタレバ13aは回動片53の
突起部53a2を押圧するため、これに伴ってリングア
ーム48が枢支軸61を中心としてコイルばね50の付
勢力に抗して反時計方向に回動し、ケース9の取出し復
帰動作を妨げることはない。
ここで、ケース9を裏返しの状態で装置1に挿入した時
の第1.第2の誤挿入防止機構46,47の動作につい
て第14図を参照して説明する。
上記第6図に示したように、ケース9の裏面側には段差
部18が形成されているため、このケース9がこの挿入
側を先導端として挿入口20より挿入されると、第2の
誤挿入防止機構47の回動アーム59およびリングアー
ム48は角部の円弧によってコイルばね60.50に抗
して回動されるものの、第1の誤挿入防止機構46の三
角アーム49の垂下片49aが段差部18を係止してし
まうため、ケース9の挿入は不可能となる。
また、今度はケース9を後側から挿入口20に向って挿
入した場合には、第15図に示す如く、三角アーム49
および回動アーム59の垂下片4ga、59aが角部を
同時に係止してしまうため、それぞれのアームは回動が
阻止されケース9の挿入は当然不可能となる。
このように、ストッパ組立体4に一対の誤挿入防止機構
46.47を設けることにより、ケース9の挿入状態を
装置側で事前に検知し得るため、ケース9の挿入方向が
誤った場合にも十分に対応でき、装置1を損傷するよう
なことはない。
また、このケース9のシャッタ13の状態如何に拘らず
円滑な0−ディングおよびアンローディング動作を行な
い得るため、装置の信頼性が向上する。
(発明の効果) 以上詳述した如く、本発明になるディスク再生装置は、
ディスクローディング完了時、不測の事態によりシャッ
タが開蓋状態で装置内でロックされた場合であっても、
ディスクをアンローディングする際、従来の如く装置の
シャッタ操作部材とケースのシャッタ操作部とが互いに
係合したままとなってケースの取り出しが不可能となる
ようなことはなく、シャッタ操作部(シャッタレバ)の
状態に応じて回動片が適宜回動じてケースの取り出しを
許容するため、装置を損傷したり装置の引き続き操作を
不可能とするようなことがないなどの特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるディスク再生装置の好適な一実施
例を示すアンローディング状態の平面図、第2図はロー
ディング状態を示す平面図、第3図は第2図のローディ
ング状態における底面図、第4図はシャーシベースおよ
びスライドベースの分解斜視図、第5図は本発明に適用
される小型ディスクおよびこれを収納するディスクケー
スの外観斜視図、第6図は第5図の底面図、第7図は第
1の誤挿入防止機構の分解斜視図、第8図は第2の誤挿
入防止機構の分解斜視図、第9図はケース挿入初期のス
トッパ組立体の状態を示す平面図、第10図はケース挿
入中期のストッパ組立体の状態を示す平面図、第11図
はローディング開始状態におけるケース位置を示す装置
の平面図、第12図(A)〜(C)はスライドベースの
移動状態を示す側面図、第13図(A)〜(D)は回動
片。 垂下片とシャッタレバとの関係を示す側面図、第14図
はケースを裏面の状態で挿入した時のストッパ組立体の
状態を示す平面図、第15図はケースを背面側から挿入
した時のストッパ組立体の状態を示す平面図である。 1・・・ディスク再生装置、2・・・シャーシベース、
3・・・スライドベース、4・・・ストッパ組立体、5
・・・光学的ピックアップ、6・・・スライドベース駆
動機構、7・・・ピックアップ駆動機構、8・・・ディ
スク、9・・・ディスクケース、9b1・・・スタビラ
イザ、12・・・走査口、13・・・シャッタ、13a
・・・シャッタレバ(操作部)、14・・・溝部、17
・・・係止部、19a、19b・・・支柱、19 a 
+ −案内孔、20・・・挿入口、21・・・ターンテ
ーブル、23a、23b・・・ガイドレール、 23a+、23a2.23b+、23b2−透孔、24
 a 、 24 b −= ストツバ、26a、26b
・・・脚部、29・・・ラックギヤ、31・・・ケース
把持機構、33・・・第1のアーム、34・・・第2の
アーム、46・・・第1の誤挿入防止機構、47・・・
第2の誤挿入防止機構、48・・・リングアーム(回動
部材)、49・・・三角アーム、50゜51.60・・
・コイルばね、52・・・垂下片、53・・・回動片、
56・・・ロック部材。 聯フ図 t 項り10図 vJ12図 V!z    γ1 (A) (C) 竿1 y、    x1 k     −一争 (I)) 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ディスクを収納して光学的ピックアップによりディス
    ク上を走査するための走査口を開閉するシャッタを備え
    たディスクケースと、このディスクケースを載置してシ
    ャーシベース上を規制された状態で移動するスライドベ
    ースと、このスライドベースを駆動するスライドベース
    駆動機構とを備え、前記光学的ピックアップにより前記
    ディスクケース内で回転するディスクを相対的に走査し
    て信号を再生するディスク再生装置において、所定方向
    に回動力が付勢され、前記ディスクケースの挿入に伴っ
    て水平回動する回動部材と、前記シャッタの操作部を係
    止して前記ケースの走査口を開放するよう前記回動部材
    と一体の係止部材と、前記回動部材に取付けられ、この
    回動部材の回動方向と直交する方向に回動力が付勢され
    た回動片とよりなり、前記回動片はケースローディング
    時およびケースアンローディング時、前記シャッタの開
    閉状態に応じて適宜回動して前記ケースの挿入および取
    り出しを許容するように構成したことを特徴とするディ
    スク再生装置。
JP62159286A 1987-06-26 1987-06-26 ディスク再生装置 Granted JPS63288458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62159286A JPS63288458A (ja) 1987-06-26 1987-06-26 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62159286A JPS63288458A (ja) 1987-06-26 1987-06-26 ディスク再生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123107A Division JPS63288462A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63288458A true JPS63288458A (ja) 1988-11-25
JPH0561693B2 JPH0561693B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=15690477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62159286A Granted JPS63288458A (ja) 1987-06-26 1987-06-26 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63288458A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175162A (ja) * 1982-04-06 1983-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カ−トリツジ開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175162A (ja) * 1982-04-06 1983-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カ−トリツジ開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561693B2 (ja) 1993-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301176A (en) Apparatus for carrying out recording and/or reproducing signals for disk-shaped recording medium
US4941140A (en) Optical disc player
US4901172A (en) Recording/playback apparatus with auto-changer
US4641210A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
EP0802534B1 (en) Mechanism for loading a recording medium into a recording/reproducing apparatus
JPH10208359A (ja) 電子機器
JPS63288458A (ja) ディスク再生装置
JPS63288462A (ja) ディスク再生装置
JP3046012B2 (ja) カートリッジのシャッター開放装置及び方法
JP3576804B2 (ja) 記録媒体再生装置の記録媒体カートリッジ誤挿入防止装置
JP2897459B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2839799B2 (ja) ディスク駆動装置
JP3593417B2 (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JP3753559B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2903585B2 (ja) ディスクのローディング機構
JP3753558B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JP3739598B2 (ja) 記録媒体駆動装置
JPH054156Y2 (ja)
KR0122990Y1 (ko) 테이프 레코더의 데크 이젝트 장치
JPH051006Y2 (ja)
JP2897458B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH03283041A (ja) Cdプレヤー付きカセットプレヤー
JPH0221070B2 (ja)
JP3432368B2 (ja) ディスクカートリッジのローディング装置
JPH11162079A (ja) 情報記録ディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 14