JPS63285610A - 電動プロ−ブのプロ−ブ角度制御装置 - Google Patents

電動プロ−ブのプロ−ブ角度制御装置

Info

Publication number
JPS63285610A
JPS63285610A JP62121784A JP12178487A JPS63285610A JP S63285610 A JPS63285610 A JP S63285610A JP 62121784 A JP62121784 A JP 62121784A JP 12178487 A JP12178487 A JP 12178487A JP S63285610 A JPS63285610 A JP S63285610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
coordinate system
angle
measuring element
drawing data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62121784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585992B2 (ja
Inventor
Hideaki Okamoto
英明 岡本
Akira Iwakoshi
岩越 朗
Toyoharu Sasaki
佐々木 豊春
Yuichi Sano
雄一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62121784A priority Critical patent/JP2585992B2/ja
Publication of JPS63285610A publication Critical patent/JPS63285610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585992B2 publication Critical patent/JP2585992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プローブの向きをモーター制御により変えら
れる電動プローブのプローブ角度制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、3次元測定機では、Z軸スピンドルの先端に種々
のプローブを交換して取付られるようになっている。そ
して、これらプローブの中には、プローブの向きをモー
タ制御により変えられる電動プローブと呼ばれているも
のがある。
このような電動プローブは、例えば、プローブ本体に対
しZ軸スピンドルの軸を回転中心として回転する第1部
材と、第1部材にZ軸スピンドルの軸に直交する回転軸
によって回転自在に設けられた第2部材(スタイラスを
有する)と、を有し、第1部材と第2部材とは、それぞ
れステンピングモータにより所定角度毎に位置決めがj
テなわれるように構成されている。
そして、第1部材、第2部材の回転角を制御するだめに
ドライブユニットが設けられている。ドライブユニット
は第1部材と第2部材とを回転するステッピングモータ
に接続され、オペレータがマニュアルで第1部材と第2
部材の回転角を制御できるように構成されている。
従って、オペレータは、ワークの測定要素に応して、ス
タイラスの向きを所望の方向にするように、ドライブユ
ニットを用いてプローブの角度制御を行なっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ブロー・ブの角度は、ワークの測定要素
に応じで選定する必要があるため、測定要素の形状、向
き等によっては、オペレータの角度制御操作が煩雑で操
作性が悪い、という欠点があった。
本発明はこの様な従来の問題点に鑑みてなされたもので
、プローブの角度制御の操作性を良くすることを目的と
する。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点の解決のために本発明では、指令信号に応じ
た角度に回転されるプローブの回転角度を制御する装置
において、ワークの図面データを有し、該図面データか
ら前記ワークの視覚表示をディスプレイ上に行なう表示
手段と、測定要素を指定する指定手段を有し、指定され
た要素を前記ディスプレイ上に表示する指定手段と、載
物台上に置かれた前記ワークの座標系を入力する座標系
入力手段と、前記図面データと前記ワークの座標系とか
ら、前記指定された測定要素の方向を演算する第1演算
手段と、該演算手段の出力に応じた前記プローブの角度
を演算し、前記指令信号を出力する第2演算手段と、を
設けたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、オペレータは測定要素とワーク座標
系とを入力するのみで、電動プローブの向きが最適な方
向に角度設定される。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
表示手段1は、図面データを記憶する記憶部1Oとディ
スプレイ部11を有し、図面データに応じてディスプレ
イ部にワークの3次元図形を表示する。記憶部lOとし
ては、いわゆるCADを用いることができる。
指定手段2はタブレットなどの指定部材を有し、ディス
プレイ部11の3次元図形上に測定要素を指定していく
ものである。すなわち、オペレータはタブレットを用い
てディスプレイ部11上のカーソルを測定対象とする測
定要素(面とか円等)上に移動し、測定要素である旨指
定することにより、ディスプレイ部11上に測定要素で
ある旨表示されると共に、指定した測定要素の図面デー
タが第1演算手段4に出力される。
座標系入力手段3は、3次元測定機の載物台上に置かれ
たワーク(ディスプレイ部11に表示されているものに
対応する)の座標系を入力し、第1演算手段に出力する
。すなわち、記憶部10の図面データは、所定の座標系
に基づくものであるから、実際の測定対象であるワーク
との整合性を必要とする。従って、ワークの座標系を知
ることが必要となる。
第1演算手段4は、記憶部IO1指定手段2からの信号
によって、測定要素の図面データを選択すると共に、得
られた図面データを、座標系入力手段3からのワークの
座標系によるデータに座標変換する。その後、このよう
にして得られた測定要素のデータを3次元測定機の有す
る機械座標系のデータに再変換し、測定要素の方向を演
算して第2演算手段5に出力する。測定要素の方向とし
ては、例えば測定要素が平面の場合には、法線の方向、
測定要素が円筒の場合には軸方向等が選ばれる。
第2演算手段5は、第1演算手段4から出力された測定
要素の方向に応じて、あらかじめ定めた関係からプロー
ブ6の角度を演算し、プローブ6の角度を決定する指令
信号を出力する。この指令信号は、例えばプローブ6が
ステッピングモータで角度制御されるものでは、パルス
の数となる。
第2図(a)、(b)は、電動プローブ6の一例を示す
図であって、第2図(a)は正面図、第211J(b)
は第2図(a)のA矢視図である。
3次元測定機のZ軸スピンドル20にはクランプ21が
設けられ、プローブ本体61のシャンク60を押圧固定
する。プローブ本体61には第1部材62がZ軸スピン
ドル20の軸!、を回転中心として回転するようになっ
ている。この回転は、例えばステッピングモータによる
。第1部材62には、軸IV、1に直交する方向12に
回転軸63を備えた第2部材64が、第2図(b)の範
囲Bで回転自在に設けられている。第2部材64の回転
も例えばステッピングモータにより行なわれる。
第2部材64にはスタイラス65が設けられている。
このような構造であるから、オペレータはディスプレイ
11を見ながら指定手段2によって測定要素を指定し、
座標系入力手段3によって載物台上のワークの座標系を
入力するのみで、電動プローブの向きが最適な方向に角
度設定される。
次に、第1図の第1演算手段4と第2演算手段5とをコ
ンピュータで構成した場合のフローチャートを第3図に
示し、以下に説明する。
まず、表示手段1の図面データのうち、指定手段2で指
定された測定要素のデータを人力しくステップ30)、
座標系入力手段2からもワーク座標系を入力する(ステ
ップ31)。次いでステップ30で入力したデータをス
テップ31で入力したワーク座標系のデータに変換する
(ステップ32)。そしてステップ33で測定要素が平
面か円筒かを判別する(実際には他の要素も考慮する必
要があるが、ここでは説明を簡単にするために省略する
)、平面であれば、機械座標系のX−Y面に対する傾き
が45度以下か否かを判断しくステップ34)、45度
以下であれば、プローブ6の角度は基準方向(Z軸方向
)とする(ステップ35)。一方、機械座標系のX−Y
面に対する傾きが45度より大きい場合には、面の法線
方向にプローブ6の角度を決定する(ステップ36)。
ステップ35.36で決定された角度は、プローブ6を
駆動する指令信号に変換されて、プローブ、6に送出さ
れる(ステップ4.5)。
一方、ステップ33で、測定要素が円筒であると判断す
ると、ステップ37で円筒の深さが所定深さ以上である
か否かを判断する。ここで定める。
所定深さは、プローブ6の第1部材62から突出してい
る第2部材64の長さを基準とする。所定深さより小さ
ければ、プローブ6の角度を円筒の軸方向に設定し、プ
ローブ61の干渉しない浅い位置にある第2円のみ測定
する(ステップ38)。
また、所定深さ以上の場合には、円筒の軸方向を検査し
くステップ39)、機械座標系のZ方向であれば、円筒
の径を検査しくステップ40)、この径がプローブ61
の径以下のとき、第2部材64の角度を第2円の軸方向
に設定しくステップ41)、さらに第2円よりも深い位
置に設定した第1円にプローブ6の第2部材64が干渉
しない角度を設定する(ステップ42)。ステップ40
で円筒の径がプローブ本体61の径より大きいときは、
第2部材64の角度を第2円の軸方向に設定しくステッ
プ43)、円筒内にプローブ本体61を没入した時に本
体61が円筒と干渉しないような角度を設定する(ステ
ップ44)。ステップ38.42.44が終了するとス
テップ45に入る。
なお、ステップ44における設定角度について詳述する
に、設定角度は円筒の内部にプローブ本体61が楽に入
れる所定値である。それによって、プローブ6はスタイ
ラス65の先端を曲げて円筒の内壁に接触したままで、
プローブ本体61が没入するまで円筒内に入り込むこと
ができる。
以上の説明で明らかなように、プローブの角度・ が変
化するから、キャリブレーションが必要となる。そのた
め、載物台上にリファレンスポールを固定しておき、プ
ローブの傾きが変化する毎に、リファレンスポールを測
定するようなプログラムを3次元測定機の動作シーケン
スに入れておけば、ワークの測定に先立ってキャリプレ
ーシコンを行なうことができる。しかしながら、このキ
ャリブレーションは従来も行なわれていることであるか
ら詳述はしない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、測定要素とワーク座
標系とを入力するのみで、電動プローブの向きが最適な
方向に角度設定されるので、きわめて操作性の良いプロ
ーブ角度制御装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック回、第2図(a)
、(b)は電動プローブの一例を示す図、第3図は第1
図の演算手段をコンピュータで構成した場合のフローチ
ャート、である。 〔主要部分の符号の説明〕 l・・・表示手段 2・・・指定手段 3・・・座標系入力手段 4・・・第1演算手段 5・・・第2演算手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 指令信号に応じた角度に回転されるプローブの回転角度
    を制御する装置において、 ワークの図面データを有し、該図面データから前記ワー
    クの視覚表示をディスプレイ上に行なう表示手段と、 測定要素を指定する指定部材を有し、指定された要素を
    前記ディスプレイ上に表示する指定手段と、 載物台上に置かれた前記ワークの座標系を入力する座標
    系入力手段と、 前記図面データと前記ワークの座標系とから、前記指定
    された測定要素の方向を演算する第1演算手段と、 該演算手段の出力に応じた前記プローブの角度を演算し
    、前記指令信号を出力する第2演算手段と、を有するこ
    とを特徴とする角度制御装置。
JP62121784A 1987-05-19 1987-05-19 電動プロ−ブのプロ−ブ角度制御装置 Expired - Fee Related JP2585992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121784A JP2585992B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 電動プロ−ブのプロ−ブ角度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121784A JP2585992B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 電動プロ−ブのプロ−ブ角度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63285610A true JPS63285610A (ja) 1988-11-22
JP2585992B2 JP2585992B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=14819808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62121784A Expired - Fee Related JP2585992B2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 電動プロ−ブのプロ−ブ角度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585992B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534916A (ja) * 2005-01-27 2008-08-28 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 関節装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017113695B3 (de) * 2017-06-21 2018-12-27 Carl Mahr Holding Gmbh Wippenloses Messsystem für ein Messgerät
DE102017113699B3 (de) 2017-06-21 2018-06-28 Carl Mahr Holding Gmbh Messsystem mit einer Kugelführungseinheit für ein Messgerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534916A (ja) * 2005-01-27 2008-08-28 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 関節装置
USRE43250E1 (en) 2005-01-27 2012-03-20 Renishaw Plc Articulating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585992B2 (ja) 1997-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11153427A (ja) 座標測定マシン
US4444197A (en) Ultrasonic diagnostic probe scanner
WO2012057280A1 (ja) 工具寸法の測定方法及び測定装置、並びに工作機械
CN101743547B (zh) 信息处理装置以及信息处理方法
JP2019063914A (ja) 工作機械の機上測定方法および制御装置
JP2000266534A (ja) 表面性状測定機、表面性状測定機用の傾斜調整装置および表面性状測定機における測定対象物の姿勢調整方法
JPS63285610A (ja) 電動プロ−ブのプロ−ブ角度制御装置
JP2005037353A (ja) 幅測定方法および表面性状測定機
JP6978457B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH0594209A (ja) ロボツトの性能測定及び計数認識装置
JP2978808B2 (ja) 画像測定装置
JPS6114442B2 (ja)
JP2018004362A (ja) パートプログラム選択装置、産業機械、及びパートプログラム選択方法
JP2937918B2 (ja) 画像測定装置
JP2572936B2 (ja) 形状測定機
JP4686125B2 (ja) 幅測定方法および表面性状測定機
JP3277744B2 (ja) 回転ヘッド装置の操作装置
JP2758810B2 (ja) 形状測定方法
JP7458579B2 (ja) 三次元測定機、及び三次元測定機の測定方法、
JP2024061276A (ja) 測定プログラム生成方法及び三次元座標測定機
JPH08219762A (ja) 回転ヘッド装置の角度位置表示装置
JP2010175480A (ja) 形状測定方法及び測定機能を有する機械
JP2974483B2 (ja) 機械の円運動精度測定方法および装置
JPH08159746A (ja) 多次元形状測定装置における測定情報の作成方法
JPH0839466A (ja) ティーチング装置、ティーチング方法及びティーチング用ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees