JPS63285219A - スクリュ形機械式過給機 - Google Patents

スクリュ形機械式過給機

Info

Publication number
JPS63285219A
JPS63285219A JP11951887A JP11951887A JPS63285219A JP S63285219 A JPS63285219 A JP S63285219A JP 11951887 A JP11951887 A JP 11951887A JP 11951887 A JP11951887 A JP 11951887A JP S63285219 A JPS63285219 A JP S63285219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge port
air
engine
ports
supercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11951887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042781B2 (ja
Inventor
Kazuo Kubo
和夫 久保
Noboru Tsuboi
壺井 昇
Kunihiko Nishitani
西谷 邦彦
Itsuro Nomura
逸郎 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP11951887A priority Critical patent/JPS63285219A/ja
Priority to US07/141,419 priority patent/US4826412A/en
Priority to DE3844585A priority patent/DE3844585C2/de
Priority to DE3801232A priority patent/DE3801232A1/de
Priority to FR8802028A priority patent/FR2614648A1/fr
Publication of JPS63285219A publication Critical patent/JPS63285219A/ja
Publication of JPH042781B2 publication Critical patent/JPH042781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば自動車用エンジン、船舶用エンジン
、一般産業用エンジンに適用するスクリュ形機械式過給
機に関するものである。
(従来の技術) 従来、第5図に示すようにエンジンlのクランク軸2に
より、機械的に駆動するようにしたスクリュ形機械式過
給機21か公知である(特開昭51−37316号公報
)。
この過給機21は互いに噛み合う雌雄一対のスクリュロ
ータ3.4をr丁シ、駆動プーリ5、ベルト6、従動プ
ーリ7を介してクランク軸2により駆動され、吸気フィ
ルタ8を介して吸込んだ空気をエンジン1に送込むよう
にした乙のである。そしてこのスクリュロータ3.4を
用いた過給機21は、容積形であり、スクリュロータ3
.4の回転数はエンジン■の回転数に比例するため、エ
ンジンからの排気ガスにより駆動するいわゆる排気式過
給機(ターボヂャージャ)を用いた場合に生しる始゛動
時や、加速時のタイムラグを生じないという11点を有
している。
また、上記過給機21は内部圧縮機構をfTするため、
ルーツ形機械式過給機に比べて、圧縮ロスが小さく、断
熱効率が良いという特徴をYO,ている。
(発明が解決しようとする問題点) 第6図に示すようにエンジンlの有する特性から、その
発生トルクを一定にする場合、エンジンlの回転数が増
加してもその燃焼室に吸込むべき1回当りの必要空気f
%Q2は略一定である(したがって、単位時間当りの必
要空気fftQ+はエンジンlの回転数に略比例して増
大する。)が回転数の増加とと乙に空気の流動抵抗、吸
気弁の抵抗等が増大することにより上記必要空気ff1
Q2を満たすためには過給圧力を上昇さけてゆく必要が
ある。
しかしながら、過給機21は上述した優れた面を備える
反面、内部圧力比がその装置固有の値として固定された
ものになっている。このため、エンジンlの回転数に対
応して過給機21の下流側の圧力、すなわち過給圧力が
変化した場合に、圧縮ロスが生じ、消費動力が増加する
という問題、および過給機21の吐出ボート部内外の圧
力差から、吐出空気の急激な圧力変動に伴って生じる脈
動による騒音が大きくなる等の問題が生じている。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明は、エンジンの吸
気流路に直接通じる吐出口の他に、この吐出口より適宜
距離だけ離して吸込口側に設けた少なくとら一つの補助
吐出口と、この補助吐出口を、ここからの空気を大気中
へ放出可能に形成した切換弁を介して、吸気流路の吐出
1」下流側に通じさ仕るバイパス流路とを設けて形成し
た。
(実施例) 次に、本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第1図は、本発明の第1実施例に係るスクリュ形機械式
過給機11aを適用したエンジンを示し、第5図に示す
過給機21と互いに共通ずる部分には同一番号を付して
重複説明を省略し、従来の過給機21と異なる部分につ
いてのみ説明ずろ。
まず、この過給機11aには吸気流路12に直接通じる
吐出口13の他にこの吐出口13より適宜距離だけ離し
て、ケーシング14を貫通させて補助吐出口+3aが形
成しである。また、この補助吐出口13aには三方切換
弁15を介して吐出口13の下流側の吸気流路12に通
じるバイパス流路16が設けである。この三方切換弁■
5は3つのA%BSCボートを有し、Aボートは補助吐
出口13aに、Bボートはバイパス流路!6に通じると
ともに、Cボートはリリーフ弁17を介して大気に通じ
、リリーフ弁I7のパイロット弁部の一方はCボートに
、他方は吐出口13の下流側に通じ、この下流側の圧力
の方がCボート側より高くなると、リリーフ弁17が開
になるようになっている。
そして、エンジン1の作動が開始すると、適宜手段によ
りアクセル踏み込み量、エンジン回転数。
エンジン内部圧、燃料供給量等を示す信号からエンジン
が必要空気量の多い高負荷状態にあるか否かを判定する
ついで、高負荷状態の場合には、さらににエンジンが低
速、高速のいずれの回転状態にあるかを判定し、低速回
転時にはA−Bボートを連通させて、補助吐出口を働か
せることにより内部圧力比を小さく(例えば1.5に)
し、高速回転時にはA−I3ボート、A−Cボートとも
しゃ断状態にして、吐出rJを働か仕ることにより内部
圧力比を大きく(例えば2.0に)する。したがって高
負荷で低速回転時には過給機11aからは内部圧力比が
1.5の状態で圧縮された空気がエンジンlに向けて吐
出され、高負荷で高速回転時には過給機11aから吐出
される空気は内部圧力比が20の状態で圧縮され、低速
回転時より圧力が高く、高速回転時の上述した流動抵抗
の増大等に対処可能なようになっている。
ただし、この低速、高速回転時のいずれの状態において
ら内部圧力比が異なるだけで、吐出される空気mは同じ
である。
一方、エンジン1が必要空気量の少ない中負荷、低負荷
状態の場合にはA−Cボートを連通させて、吐出空気虫
が必要空気量に比べて過大でCボートにおける圧力、す
なわち補助吐出口13aにおける圧力より吐出口I3の
下流側の圧力が高い場合には、リリーフ弁より大気に放
出するようにしである。
そこで、このように運転状態に対応して、過給機の内部
圧力比を変えること、すなイつち、高負荷、低速回転時
に内部圧力比を小さくすることによる所要動力の変化を
、例えば上記のように、2種類の内部圧力比2.0と1
.5の場合にはついて示した第3図に基いて説明する。
まず、高負荷、低速回転時において、A−I3ボート間
をしゃ断して補助吐出013aを閉じ、吐出口I3を働
かせた場合には、過給機11a内の空気閉込み空間の状
態は第3図中点a−sb−sr−+c−”d−→e−a
に沿って変化し、■サイクル当りの所要動力は点a、b
、f、e、d、eにより囲まれた部分の面積で表わされ
る。
これに対して、エンジンlの運転状態が同じ場合におい
て、A−Bボートを連通させて、補助吐出口13aを働
かせた本実施例の場合には、上記状態は同図中点a−4
b→f−→d→e−+aに沿って変化し、上記同様これ
らの点により囲まれた部分の面積が1サイクル当りの所
要動力を表わしている。
また、上記いずれの場合においても点a、g、d、eに
より囲まれた部分の面積で表わされる動力はエンジン動
力として回収されるものであるから、正味必要な動力は
内部圧力比が2.0の場合には点g。
b、cて囲まれた部分の面積で表わされるのに対して、
内部圧力比を15にケると少なくと乙このうちの点dJ
、cで囲よれた部分だけが減少する。
計X′):によれば、この減少分は内部圧力比が2゜0
の場合の約22%にら達する。
第4図は、本発明の第2実施例に係るスクリュ形機械式
過給機111)を適用したエンジンlを示し、第1図に
示す第1実施例とは、新たにタンク18および逆止弁1
9を設けた点を除き、他は実質的に同一であり、互いに
対応する部分には同一番号を付して説明を省略する。
″この第2実施例は第1実施例と異なりCボート側へ逃
かした空気をそのまま大気へ放出することはせず1こ、
一旦タンク181こためて、このためj二空気を、例え
ばエンノンlの起動時等、高負荷低速回転時に使用でき
るようにしたものである。
なお、Cボートからの空気がタンク18の容量を越える
場合には、タンク内の空気は上記同様リリーフ弁17か
ら大気へ放出される。
(発明の効果) 以上の説明より明らかなように、本発明によればエンジ
ンの吸気流路に直接通じる吐出口の他に、この吐出口よ
り適宜距離だけ離して吸込口側に設けた少なくとも一つ
の補助吐出口と、この補助吐出口を、ここからの空気を
大気中へ放出可能に形成した切換弁を介して、吸気流路
の吐出口下流側に通じさせるバイパス流路とを設けて形
成しである。
このため、エンジンの負荷状況および回転数に応して内
部圧力比を調整することが可能となり、不必要な空気圧
縮を減少させて消費動力を小さくすることができろとと
もに、過給機の吐出口、補助吐出口部分と吸気流路側と
の圧力差を縮小して騒音を軽減することができるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図は本発明の第1.第2実施例に係るスク
リュ形機械式過給機を適用したエンジン部分のガス系統
図、第2図は第1図に示す過給機の概略横断面図、第3
図は閉込み空気容積と内部圧力比との関係を示す図、第
5図は従来のスクリュ形機械式過給機を適用したエンジ
ン部分のガス系統図、第6図はエンジン回転数と過給圧
力、必要空気徹、1回転当り必要空気量°との関係を示
す図である。 11a、Ilb・・・スクリュ形機械式過給機、12・
・・吸気流路、13・・・吐出口、+3a・・・補助吐
出口、15・・・三方切換弁、16・・・バイパス流路
。 特 許 出 頼 人  株式会社神戸製鋼所代 理 人
 弁理士  前出 葆 ばか2名第1図 六 唱。 第2ヅ 第3図 聞込みす籠吉積(%) tX4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの吸気流路に直接通じる吐出口の他に、
    この吐出口より適宜距離だけ離して吸込口側に設けた少
    なくとも一つの補助吐出口と、この補助吐出口を、ここ
    からの空気を大気中へ放出可能に形成した切換弁を介し
    て、吸気流路の吐出口下流側に通じさせるバイパス流路
    とを設けたことを特徴とするスクリュ形機械式過給機。
JP11951887A 1987-05-01 1987-05-14 スクリュ形機械式過給機 Granted JPS63285219A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11951887A JPS63285219A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 スクリュ形機械式過給機
US07/141,419 US4826412A (en) 1987-05-01 1988-01-07 Mechanically driven screw supercharger
DE3844585A DE3844585C2 (ja) 1987-05-01 1988-01-18
DE3801232A DE3801232A1 (de) 1987-05-01 1988-01-18 Mechanisch betriebener schraubenauflader
FR8802028A FR2614648A1 (fr) 1987-05-01 1988-02-19 Compresseur de suralimentation a vis a commande mecanique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11951887A JPS63285219A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 スクリュ形機械式過給機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63285219A true JPS63285219A (ja) 1988-11-22
JPH042781B2 JPH042781B2 (ja) 1992-01-20

Family

ID=14763256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11951887A Granted JPS63285219A (ja) 1987-05-01 1987-05-14 スクリュ形機械式過給機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63285219A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215928A (ja) * 1989-02-14 1990-08-28 Hino Motors Ltd スーパチャージャ付エンジンの制御方法
JPH0318625A (ja) * 1989-06-14 1991-01-28 Mazda Motor Corp 機械式過給機付エンジンの制御装置
JPH04175422A (ja) * 1990-11-06 1992-06-23 Honda Motor Co Ltd 内燃機関における過給圧制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043134U (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 北村 修一 過給機付内燃機関

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043134B2 (ja) * 1977-08-25 1985-09-26 信紘 佐藤 生体の臓器,組識の反射特性測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043134U (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 北村 修一 過給機付内燃機関

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215928A (ja) * 1989-02-14 1990-08-28 Hino Motors Ltd スーパチャージャ付エンジンの制御方法
JPH0318625A (ja) * 1989-06-14 1991-01-28 Mazda Motor Corp 機械式過給機付エンジンの制御装置
JPH04175422A (ja) * 1990-11-06 1992-06-23 Honda Motor Co Ltd 内燃機関における過給圧制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042781B2 (ja) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505117A (en) Turbocharged internal combustion engine having an engine driven positive displacement compressor
US4702218A (en) Engine intake system having a pressure wave supercharger
US4826412A (en) Mechanically driven screw supercharger
JP5453287B2 (ja) 過給式のコンプレッサ並びに過給式のコンプレッサを制御する方法
JPH0772495B2 (ja) エンジンの過給装置
JP4339643B2 (ja) 過給式内燃機関
JPS63285219A (ja) スクリュ形機械式過給機
US4718235A (en) Turbo compound internal combustion engine
JP3918717B2 (ja) エンジンの過給装置
JPH0324570B2 (ja)
JPS60116821A (ja) 排気タ−ビン過給機
WO2012029603A1 (ja) 発進補助装置
JPS58190518A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS6116229A (ja) 過給内燃機関
JPS63201322A (ja) エンジンの機械式過給装置
JPH05340260A (ja) 機械式過給装置
JPS5851221A (ja) エンジンの過給装置
JPH0315781Y2 (ja)
JPS5974384A (ja) 内燃機関駆動式容積型圧縮機の運転制御方法
JPS6332913Y2 (ja)
JPH066896B2 (ja) 圧力波過給機付エンジン
JPH06146908A (ja) 排気ターボ過給器付エンジン
JPH0429059Y2 (ja)
JPS6329022A (ja) 過給式4サイクル内燃機関
JPS60261923A (ja) エンジンの過給装置