JPS63284699A - 着色表示器 - Google Patents

着色表示器

Info

Publication number
JPS63284699A
JPS63284699A JP62119007A JP11900787A JPS63284699A JP S63284699 A JPS63284699 A JP S63284699A JP 62119007 A JP62119007 A JP 62119007A JP 11900787 A JP11900787 A JP 11900787A JP S63284699 A JPS63284699 A JP S63284699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
plate
liquid crystal
display device
crystal plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62119007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640102B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Mizutani
清 水谷
Sukerou Minezaki
峰崎 佑郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP62119007A priority Critical patent/JP2640102B2/ja
Publication of JPS63284699A publication Critical patent/JPS63284699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640102B2 publication Critical patent/JP2640102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、交通信号灯器等の補助用に用いる着色表示
器に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、交通信号灯器は朝または夕方のように太陽高度
が低いとき、設置場所によっては表示が見難くなる。こ
のため、遮光板を信号灯器の周囲に取付けたもの、フー
ドまたはルーバーを取付けることによって視認性を向上
させたものが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
1                   (’l/’
1しかしながら遮光板を取付けたものは風圧や美観上問
題があり、フードやルーバーを設けたものは昼間時にお
いてあまり良好な視認性が得られないという問題を有し
ていた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題を解決するためにこの発明は、着色した
透光板の一部にその透光板と同色の反射着色板を設けた
ものを電圧を加えることによって透光性を有する液晶板
で挾持したものである。
〔作 用〕
外側の液晶板の電圧の印加により、太陽が背後にあると
きは反射板で反射した光によって、太陽が前方にあると
きは着色した透光板を透過した光によって視認性が向上
する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図はそ
の正面図である。図において1は透光性を有し、例えば
赤色に着色された板でるり、その中央部は非透光性で光
を反射する性質を有し、その板1と同色の反射部となっ
ており、外来光を反射するようになっている。2a、2
bけ電圧が供給されると透光性を有し、電圧が連断され
ると遮光性を有する液晶板であり、板1をサンドイッチ
状に挾持するように配設されている。3け板金または合
成樹脂で形度された両側の開口部が円形の外形ケースで
あり、その上部に取付部4と、液晶板2a。
2bK電圧を供給するための駆動電源5を有している。
このように構成された装置において第1図の左側に人が
おり、太陽光がその背後からこの装置を照らしている場
合、透光性を有する板1け明確には見えないが、その板
1と同色に着色された反射部1aで反射された光は明確
に見ることができる。
このためこの装fltk見る人は板1と同色の反射部1
aを認識できる。また、第1図の左側に人がおり、しか
し、反射部1aは通らないので、この装置を見る人には
第2図に示すように、板1のうち外形ケース3に覆われ
ていない部分で反射部1a以外の部分が記号1bのよう
にリング状に見える(リング状に見えるのは、外形ケー
ス3の開口部が円形だからである)。そしてこの部分は
着色されているのでその着色された色に見える。
第3図はとの製電6a〜6oを交通信号灯器7に取付け
た状態を示しており、着色表示器6a〜6oの板1およ
び反射部1aはそれぞれ対応する信号灯と同色に着色さ
れている。第4図は着色表示器6a〜6cと交通信号灯
との接続状態を示す図でちる。交通信号灯器7の例えば
赤色の表示が行なわれるとき、着色表示器6cの駆動電
源5にも電源が供給され、そこから約400H7の信号
が着色表示器6cの液晶板2a a 2bに供給される
。このため着色表示器6゜の液晶板2a、2bは透光性
を有するようになり、この液晶板で挾まれている板1ま
たは反射部が見えるようになるので、交通信号灯器Tの
ランプが見難いときでも前述したように反射部’IBs
または記号1bのリング状の部分が見える。このとき、
他の色の着色表示器6a、6b Kは電圧が供給されて
いないのでそれらの着色表示器内の液晶板は遮光性を有
し=3 − ている。このため、交通信号灯器7のうち、点灯してい
るランプに対応している着色表示器だけが表示される。
なお、以上の実施例は着色され透光性を有する板1の略
中央部に円形の反射部1aを設けたが、仮1は全面を着
色した透光性を有するものとし、反射部1aは別体とし
てその板に貼着するなどの構造としても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、着色した透光性を有す
る板の一部にその板と同色の反射部を設け、その板’t
−電圧が供給されると透光性を有する透光板で挾持する
ようにしたので、この装置を交通信号灯器のランプ近く
に取付けておけば、交通信号灯器のランプが太陽光線の
角度の影響で見難いときであっても、この装置によって
表示状態の確認が行なえるので、交通の安全を確保でき
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は正
面図、第3図はこの装置を交通信号灯器に取付けたとき
の状態を示す図、第4図は交通信号灯器とこの装置との
接続状態を示す図である。 1・・・・板、1a・・畢・反射部、2a、2b・・・
・液晶板、3・・・拳外形ケース、4・・・・取付部、
5・・拳・駆動電源、6a〜6ζ・拳・・着色表示器、
y−・・・交通信号灯器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透光性を有し着色された板と、その板の一部に設けられ
    板と同色の反射部と、その板を挾持する状態で配設され
    電圧が供給されることにより透光性を有する液晶板とか
    ら構成される着色表示器。
JP62119007A 1987-05-18 1987-05-18 着色表示器 Expired - Fee Related JP2640102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119007A JP2640102B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 着色表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62119007A JP2640102B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 着色表示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63284699A true JPS63284699A (ja) 1988-11-21
JP2640102B2 JP2640102B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=14750685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62119007A Expired - Fee Related JP2640102B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 着色表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640102B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147498U (ja) * 1985-02-28 1986-09-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61147498U (ja) * 1985-02-28 1986-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
JP2640102B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189736B2 (ja) 複合表示装置
US4988140A (en) Visor with an electrically controlled vanity mirror cover
CN210283904U (zh) 一种具有一体黑显示效果的汽车仪表盘
US3636915A (en) Rotary prism display
JPS63284699A (ja) 着色表示器
JPH0436389B2 (ja)
JPS6313600Y2 (ja)
JP2002317411A (ja) 道路標識
JPH03118246A (ja) 照明装置
WO2020124564A1 (zh) 显示装置及控制方法、车辆显示仪表
JP3080403U (ja) 車輌のフ゜ライハ゛シー保護・盗難防止用の調光構造
JPS6217730A (ja) 液晶表示装置の照明装置
JPH0313835Y2 (ja)
JPH0822256A (ja) Led表示装置
RU2029379C1 (ru) Сигнальное устройство
WO1989002638A1 (en) Improved traffic control head
JPH048467Y2 (ja)
JPH0325277Y2 (ja)
JPS644129Y2 (ja)
JPS6377001A (ja) ライトコントロ−ルフイルム
JPH0222795Y2 (ja)
JPH0550753B2 (ja)
JP2574849Y2 (ja) 液晶表示装置
JPH04109325U (ja) 車両用計器
JP2880982B2 (ja) 表示遮蔽信号機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees