JPS63284301A - アスファルト合材製造装置 - Google Patents

アスファルト合材製造装置

Info

Publication number
JPS63284301A
JPS63284301A JP11829887A JP11829887A JPS63284301A JP S63284301 A JPS63284301 A JP S63284301A JP 11829887 A JP11829887 A JP 11829887A JP 11829887 A JP11829887 A JP 11829887A JP S63284301 A JPS63284301 A JP S63284301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
drum
waste material
burner
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11829887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423925B2 (ja
Inventor
西尾 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko KK
Original Assignee
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko KK filed Critical Nikko KK
Priority to JP11829887A priority Critical patent/JPS63284301A/ja
Publication of JPS63284301A publication Critical patent/JPS63284301A/ja
Publication of JPH0423925B2 publication Critical patent/JPH0423925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、道路舗装材であるアスファルト合材を製造す
る装置に関し、特にアスファルト舗装廃材も加熱再生す
ることができる装置に関するものである。
[従来技術] 道路工事等によって掘り起こされたアスファルト舗装廃
材(以下r廃材Jという)は加熱再生されてアスファル
ト合材として使用されるようになったが、この廃材を加
熱再生するリサイクルプラントは工場敷地内に単独に設
置されることは少なく、通常は新規アスファルト合材を
製造するアスファルトプラントと並設されることが多い
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、リサイクルプラントにおける廃材処理に
はアスファルトプラントの合材生産量に比較すると大変
少ないものであり、両プラントを別個に保有することは
経済的負担が大きい、この経済面を考慮すれば単一のド
ライヤで新規骨材及び廃材をも加熱することができる装
置が望まれる。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上記の点に鑑み、上記問題点を解決するために
、一端部にバーナを、他端部に骨材供給部を配設し回転
自在に傾斜枢支した骨材ドラムの骨材供給部より廃材ド
ラムを挿入して骨材ドラムに固定し、該廃材ドラムの一
端部にバーナを配設し、他端部にドラム軸心に対し直角
方向に排出通路を配設し、該排出通路を骨材ドラム壁を
貫通させて骨材ドラム外周部に周設した環状通路に開放
し、環状通路上部には骨材ドラムの排気煙道と連結する
排気煙道を配設し、環状通路下部にはシュートを配設し
たことを特徴とするアスファルト合材製造装置を提供す
るにある。
[作 用] 本発明によれば、新規骨材と廃材を同時に加熱する場合
には、骨材ドラムを回転させ、一端部に配設した骨材バ
ーナより骨材ドラム内に熱風を送り込む一方、骨材ドラ
ム他端部より新規骨材を供給し、骨材ドラム内を転勤流
下させる間に所望温度まで加熱する。
また、骨材ドラムと一体となって回転する廃材ドラム内
に廃材バーナより熱風を送り込む一方、廃材バーナ側よ
り廃材を供給し、廃材ドラム内を転勤流下させる間に加
熱し、加熱した廃材を廃材ドラム端部の排出通路より骨
材ドラム外周に周設した環状通路に落とし込み、環状通
路下部の排出シュートより排出する。廃材ドラムを通過
した熱風は排出通路より環状通路を介して排気煙道へと
導出され、骨材ドラムより導出される熱風と合流し、下
流へと流れていくのである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
1は新規骨材を加熱する骨材ドラムであって、内周部に
多数の掻1げ羽根2を周設した円筒状のドラムを支持ロ
ーラ3によって回転自在に傾斜支持し、駆動装置(図示
せず)により所定の速度で回転させている。4は骨材バ
ーナであって、該バーナ4より骨材ドラム1内に熱風を
送り込む一方、各種粒径別に新規骨材を貯蔵する骨材ホ
ッパ5より新規骨材をコンベヤ6を介して骨材ドラムl
の他端部より供給し、新規骨材を掻上げ羽根2で掻上げ
ながら転勤流下させる間に新規骨材を所望温度まで加熱
し排出部7より排出する。前記バーナ4の燃焼量制御は
、排出部7に配設した温度センサ8によって加熱された
新規骨材の温度を検出し、予め設定した骨材温度となる
ように燃焼量が制御される。
9は廃材を加熱する廃材ドラムであって、内周部に多数
の掻上げ羽根10を周設した円筒状のドラムを骨材ドラ
ム1に挿入して固定してあり、骨材ドラムlと共に回転
するようになっている。11は廃材バーナであって、燃
焼室12内で火炎を形成して廃材ドラム9内に熱風を送
り込む一方、廃材ホッパ13より廃材をコンベヤ14を
介して廃材ドラム9内に供給し、掻上げ羽根10で掻上
げながら転動流下させる間に所望温度まで加熱している
。廃材ドラム9の先端部にはドラム軸心に対し直角方向
に排出通路15が配設してあり、該排出通路15は骨材
ドラムlの壁を貫通して骨材ドラム1の外周部に周設し
た環状通路16に開放してあり、環状通路16の上部に
は排気煙道17を、環状通路16の下部には排出シュー
ト18を配設しである。前記排気煙道17は骨材ドラム
lの排気煙道19と連結してあり、廃材ドラム1内を通
過したガス流は排出通路15、環状通路16及び排気煙
道17を経て骨材ドラムl内を通過したガス流と合流し
、下流の集塵装置20、排風機(図示せず)を経て煙突
より大気中に放出される。
21.22は両ドラムの風量調整用のダンパーである。
23は排出部7と排出シュー)18間に配設したスクリ
ューフィーダであって、排出シュート18の下部に配設
した開閉弁24を閉じ、前記スクリューフィーダ23を
駆動することによって廃材ドラム9より排出される材料
を骨材ドラム1より排出される新規骨材に混入できるよ
うにしている。25は開閉弁24の開放時に廃材ドラム
9より排出される材料の温度センサであって、廃材バー
ナ11の燃焼量制御にフィードバックされる。
しかして、新規骨材と廃材とを同時に加熱乾燥する場合
には、開閉弁24を開放し、骨材バーナ4及び廃材バー
ナ11を燃焼させ、骨材ドラムlには新規骨材を、廃材
ドラム9には廃材を供給し、それぞれのドラムを転勤流
下させる間に加熱乾燥し、排出部7より排出される新規
骨材の温度センサ8で検出し、また排出シュート18よ
り排出される廃材の温度を温度センサ24で検出して骨
材バーナ4及び廃材バーナ11の燃焼量制御にフィード
バックすることによりそれぞれの骨材を所定温度となる
ようにコントロールしている。加熱された新規骨材はプ
ラント本体に搬送され、各種粒径別に篩分けて貯蔵ビン
に貯蔵され、また加熱された廃材もプラント本体に搬送
されて廃材貯蔵ビンに貯蔵される。なお、開閉弁24を
閉じ、スクリューフィーダ23を駆動して廃材を新規骨
材に混入させることもできる。
新規骨材のみ加熱乾燥する場合には、開閉弁24を閉じ
、スクリューフィーダ23を駆動させ、前記と同様に骨
材バーナ4及び廃材バーナ11を燃焼させ、骨材ドラム
lに新規骨材を供給するとともに廃材ドラム9にも新規
骨材を供給するようにする。廃材ドラム9より排出され
る新規骨材はスクリューフィーダ23によって骨材ドラ
ムlより排出される新規骨材と合流してプラント本体へ
と搬送されるのである。この場合の廃材バーナ11の燃
焼に制御は温度センサ8の骨材温度検出値によってコン
トロールされる。
廃材のみ加熱乾燥する場合には、骨材ドラムlの排気煙
道19に配設したダンパー21を閉じ、開閉弁24を開
放し、廃材バーナ11のみ燃焼させて廃材ドラム9に廃
材を供給して加熱乾燥する。
[発明の効果] 以上のように本発明装置にあっては、新規骨材及び廃材
の両方を加熱乾燥することができ、また新規骨材の加熱
は熱効率の良い向流加熱方式を採用し、廃材の加熱は廃
材を極度に加熱することのない並流加熱方式を採用した
ので新規骨材、廃材とも効率良く加熱乾燥することがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一部断面一路図、第2図は第1図
のA−A線拡大縦断面図である。 1・・・骨材ドラム 4・・・骨材バーナ 5・・・骨
材ホッパ 7・・・排出部 9・・・廃材ドラム 11
・・・廃材バーナ 13・・・廃材ホッパ 15・・・
排出通路16・・・環状通路 17.19・・・排気煙
道 18・・・排出シュー)  20・・・集塵装置 
21.22・・・風量調整用ダンパー 23・・・スク
リューフィーダ24・・・開閉弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端部にバーナを、他端部に骨材供給部を配設し回転自
    在に傾斜枢支した骨材ドラムの骨材供給部より廃材ドラ
    ムを挿入して骨材ドラムに固定し、該廃材ドラムの一端
    部にバーナを配設し、他端部にドラム軸心に対し直角方
    向に排出通路を配設し、該排出通路を骨材ドラム壁を貫
    通させて骨材ドラム外周部に周設した環状通路に開放し
    、環状通路上部には骨材ドラムの排気煙道と連結する排
    気煙道を配設し、環状通路下部には排出シュートを配設
    したことを特徴とするアスファルト合材製造装置。
JP11829887A 1987-05-14 1987-05-14 アスファルト合材製造装置 Granted JPS63284301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11829887A JPS63284301A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 アスファルト合材製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11829887A JPS63284301A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 アスファルト合材製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63284301A true JPS63284301A (ja) 1988-11-21
JPH0423925B2 JPH0423925B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=14733213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11829887A Granted JPS63284301A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 アスファルト合材製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63284301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008508A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 日工株式会社 アスファルトプラントのドライヤ及びその運転制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008508A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 日工株式会社 アスファルトプラントのドライヤ及びその運転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423925B2 (ja) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4600379A (en) Drum heating and mixing apparatus and method
CA1113084A (en) Asphalt plant with improved temperature control system
US7581871B2 (en) Counter-flow drum mixer asphalt plant method for two stage mixing
CN105090993B (zh) 一种内置式污泥综合干化焚烧系统及污泥干化焚烧方法
US7044630B1 (en) Counter-flow asphalt plant method
JPH0639963B2 (ja) ボイラー等の燃焼室および石炭とゴム片との混焼方法
CN1161561C (zh) 用于在制造水泥熟料过程中焚烧可燃废料的方法和装置
US5737849A (en) Recycle moisture evaporation system
JP7267193B2 (ja) アスファルトプラント及びアスファルト混合物の製造方法
JPH0415775Y2 (ja)
JPS63284301A (ja) アスファルト合材製造装置
JP3607636B2 (ja) 炭化炉
JPH0355606Y2 (ja)
CN106927431A (zh) 一种硫磺输送燃烧装置
JPH0515844B2 (ja)
JPH0355607Y2 (ja)
JPH0250241B2 (ja)
JP2004169377A (ja) アスファルトプラントのドライヤ
JPS63138005A (ja) アスフアルトプラント
JP3909126B2 (ja) アスファルト合材製造装置
JP2006249801A (ja) アスファルトリサイクルプラント
JPS6145005B2 (ja)
JPS6133047Y2 (ja)
JPS6290401A (ja) アスフアルト合材製造装置
JP3981473B2 (ja) アスファルト合材製造装置