JPH0250241B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250241B2
JPH0250241B2 JP28955586A JP28955586A JPH0250241B2 JP H0250241 B2 JPH0250241 B2 JP H0250241B2 JP 28955586 A JP28955586 A JP 28955586A JP 28955586 A JP28955586 A JP 28955586A JP H0250241 B2 JPH0250241 B2 JP H0250241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste material
aggregate
drum
hot
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP28955586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63142104A (ja
Inventor
Riichi Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko KK
Original Assignee
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko KK filed Critical Nikko KK
Priority to JP28955586A priority Critical patent/JPS63142104A/ja
Publication of JPS63142104A publication Critical patent/JPS63142104A/ja
Publication of JPH0250241B2 publication Critical patent/JPH0250241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、道路舗装材であるアスフアルト合材
を製造するアスフアルトプラントに関し、特にア
スフアルト舗装廃材も再生することができるアス
フアルトプラントに関するものである。
従来技術 道路工事等によつて掘り起こされたアスフアル
ト舗装廃材(以下〓廃材〓という)は加熱再生さ
れてアスフアルト合材として使用されるようにな
つたが、この廃材を加熱する廃材ドライヤは工場
敷地内に単独に設置されることは少なく、通常は
新規アスフアルト合材を製造するアスフアルトプ
ラントと並設されることが多く、また廃材処理量
もアスフアルトプラントの新規合材生産量と比較
すると大変少ないものである。
発明が解決しようとする問題点 新規骨材加熱、及び廃材加熱の両方を効率良く
行うためにはアスフアルトプラントの新規骨材加
熱用ドライヤと廃材加熱用ドライヤが必要となる
が、それぞれのドライヤを保有するとなれば経済
的負担が大きい。
問題点を解決するための手段 本発明は上記の点に鑑みたもので、回転自在に
傾斜枢支した骨材加熱用ドラムの一端部の骨材供
給側のホツトホツパに新規骨材加熱用バーナーを
配設するとともにドラムの他端部の骨材排出側の
コールドホツパに連結した排気煙道に排ガスの一
部を取り出す排ガス循環用配管を配設し、該配管
を排風機を介して廃材加熱用バーナーを配設した
燃焼室に連結し、該燃焼室と前記ホツトホツパー
を連結し、且つ、ドラムより排出された加熱骨材
をプラント本体へ搬送するホツトエレベータの排
出シユートに分岐シユートを配設し、該分岐シユ
ートに経路変更用ダンパーを具備させ、分岐シユ
ート下位には廃材貯蔵ビン、廃材計量ビンを配設
することによつて一基のアスフアルトプラントで
廃材の再生も可能にし、イニシヤルコストの低減
をはかることができるアスフアルトプラントを提
供するものである。
作 用 本発明アスフアルトプラントにおいては、新規
骨材と廃材をドラムで別個に加熱する。廃材をド
ラムで加熱する場合には、ドラムのホツトホツパ
側から廃材を供給するとともに廃材加熱用バーナ
ーのみを燃焼させて廃材の移動方向と同一方向に
熱風を送り込んで並流加熱方式で廃材を加熱す
る。そして、ドラムのコールドホツパに連結した
排気煙道から導出される温度の低下した排ガスの
一部を排ガス循環用配管に配した排風機によつて
吸引し、廃材加熱用バーナーの燃焼室に導き、ド
ラム内に送り込む熱風の温度を低下させて廃材を
極度に加熱しないようにしている。加熱された廃
材はホツトエレベータを介してプラント本体上方
まで持ち上げ、ホツトエレベーターの排出シユー
トの経路変更用ダンパーの切換えによつて分岐シ
ユートに落し込んで廃材貯蔵ビンに貯蔵する。
新規骨材を加熱する場合には、ドラムの排気煙
道に連結した排ガス循環用配管に配した排風機を
駆動停止し、排ガスを循環させないで新規骨材加
熱用バーナーのみを燃焼させて高温ガスをドラム
内に送り込み、新規骨材をホツトホツパ側から供
給して並流加熱方式にて新規骨材を加熱する。加
熱された新規骨材はホツトエレベーターを介して
公知のプラント本体の骨材貯蔵ビンに粒径別に貯
蔵される。そして、製造するアスフアルト合材の
配合に基づいて各種粒径の骨材を骨材計量槽で計
量してミキサーに投入するとともに、必要とあら
ば廃材貯蔵ビンに貯蔵する廃材を廃材計量槽で所
定量計量してミキサーに投入し、更にアスフアル
ト、石粉を投入してアスフアルト合材を製造する
のである。
また、廃材100%のアスフアルト合材を製造す
ることも可能である。
実施例 1は新規骨材、及び廃材を加熱するドライヤで
あつて、ロータリキルン方式のもので、内周部に
多数の掻上げ羽根2を周設した円筒状のドラム3
を機台4上に回転自在に傾斜枢支し、駆動装置
(図示せず)により所定の速度で回転させている。
5は新規骨材加熱用バーナーであつて、ドラム3
の一端部のホツトホツパ6に配設されており、新
規骨材を加熱する場合に該バーナー5を燃焼させ
てドラム3内に熱風を送り込む一方、ホツトホツ
パ6に貫通させて配設したベルトコンベヤ7によ
つて新規骨材をドラム3内に送り込み、掻上げ羽
根2で新規骨を掻き上げながらドラム内を転動流
下させる間に加熱し、所望温度まで昇温してドラ
ム3の他端部のコールドホツパ8の排出部より排
出している。ドラム3内に送り込まれた熱風はコ
ールドホツパ8に連結した排気煙道9から導出さ
れ、公知の集塵装置(図示せず)を経て煙突から
大気中に放出される。前記排気煙道9には排ガス
の一部を取り出す排ガス循環用配管10が連結さ
れており、該配管10の途中には風量調整用ダン
パー11、及び排風機12を配し、その先端部は
廃材加熱用バーナー13の燃焼室14に連結され
ている。
廃材加熱用バーナー13は廃材を加熱する時に
燃焼させるもので、燃焼室14に火炎を形成しす
るとともに排風機12を駆動し、風量調整用ダン
パー11を調整しながら排ガスの一部を燃焼室1
4へ循環させることによつて温度の低下した熱風
をホツトホツパ6からドラム3内へ送り込み、ベ
ルトコンベヤ7によつて供給される廃材を極度に
加熱させないようにしながら所望温度まで昇温さ
せる。したがつて新規骨材を加熱する時は、廃材
加熱用バーナー13は燃焼させず、また、ダンパ
ー11は閉じ、排風機12も駆動させることはな
い。15はドライヤ1で加熱された新規骨材、或
いは廃材を上方に搬送するホツトエレベーターで
あつて、該ホツトエレベーターの排出シユート1
6には分岐シユート17が設けられ、経路変更用
ダンパー18の動作によつて材料の流れを二方向
に振分けるようになつている。ドライヤ1で廃材
を加熱する時には経路変更用ダンパー18を第1
図の破線位置に動作せしめ、ホツトエレベーター
15によつて搬送される加熱廃材を分岐シユート
17に落としこんで廃材貯蔵ビン19に貯蔵す
る。廃材貯蔵ビン19の下位には廃材計量ビン2
0が設けられている。ドライヤ1で新規骨材を加
熱する時には経路変更用ダンパー18を第1図の
実線位置に動作せしめ、加熱された新規骨材を公
知のプラント本体21へと送り込む。プラント本
体21は振動ふるいを有する骨材貯蔵ビン22、
骨材計量ビン23、石粉を貯蔵する石粉貯蔵ビン
24、石粉計量ビン25、溶融したアスフアルト
を計量するアスフアルト計量ビン26、及びミキ
サー27等から構成されており、アスフアルト合
材を製造する時には、所望の配合に応じて各計量
ビンで骨材、石粉、アスフアルトを計量し、必要
に応じて廃材計量ビン20で廃材を計量し、各種
材料をミキサー27に投入して混練する。
発明の効果 本発明アスフアルトプラントは、新規骨材と廃
材を同一のドライヤ1で加熱できるように構成
し、また、公知のプラント本体21に廃材貯蔵ビ
ン19及び廃材計量ビン20を並設し、ドライヤ
1で別個に加熱された新規骨材及び廃材をそれぞ
れの貯蔵ビンに振分けて貯蔵できるようにしたの
で一基のアスフアルトプラントで廃材の処理も可
能となつてイニシヤルコストを低減でき、経済的
効果が大である実益を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明アスフアルトプラントの一部断
面概略正面図である。 1……ドライヤ、3……ドラム、5……新規骨
材加熱用バーナー、6……ホツトホツパ、7……
ベルトコンベヤ、8……コールドホツパ、9……
排気煙道、10……排ガス循環用配管、11……
風量調整用ダンパー、12……排風機、13……
廃材加熱用バーナー、14……燃焼室、15……
ホツトエレベーター、16……排出シユート、1
7……分岐シユート、18……経路変更用ダンパ
ー、19……廃材貯蔵ビン、20……廃材計量ビ
ン、21……プラント本体、27……ミキサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転自在に傾斜枢支した骨材加熱用ドラムの
    一端部の骨材供給側のホツトホツパに新規骨材加
    熱用バーナーを配設するとともにドラムの他端部
    の骨材排出側のコールドホツパに連結した排気煙
    道に排ガスの一部を取り出す排ガス循環用配管を
    配設し、該配管を排風機を介して廃材加熱用バー
    ナーを配設した燃焼室に連結し、該燃焼室と前記
    ホツトホツパーを連結し、且つ、ドラムより排出
    された加熱骨材をプラント本体へ搬送するホツト
    エレベーターの排出シユートに分岐シユートを配
    設し、該分岐シユートに経路変更用ダンパーを具
    備させ、分岐シユート下位には廃材貯蔵ビン、廃
    材計量ビンを配設したことを特徴とするアスフア
    ルトプラント。
JP28955586A 1986-12-03 1986-12-03 アスフアルトプラント Granted JPS63142104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28955586A JPS63142104A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 アスフアルトプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28955586A JPS63142104A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 アスフアルトプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142104A JPS63142104A (ja) 1988-06-14
JPH0250241B2 true JPH0250241B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=17744751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28955586A Granted JPS63142104A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 アスフアルトプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142104A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100206A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Nikko Co Ltd アスファルト合材製造方法及び装置
JPH0724406Y2 (ja) * 1990-07-06 1995-06-05 株式会社新潟鐵工所 アスファルトプラント
JP4577728B2 (ja) * 2002-03-15 2010-11-10 鹿島建設株式会社 既設アスファルトプラント兼用油汚染土壌処理装置
JP5414109B2 (ja) * 2009-09-14 2014-02-12 日工株式会社 アスファルトプラント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63142104A (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5090813A (en) Dual drum recycle asphalt drying and mixing method and apparatus
US5174650A (en) Dual drum recycle asphalt drying and mixing method and apparatus
JP4721601B2 (ja) セメント・クリンカの製造中に可燃性廃棄物を焼却するための方法および装置
US5002398A (en) Apparatus for and methods of producing a hot asphaltic material
EP0181858A4 (en) REUSE FOR ASPHALT.
US4802139A (en) Apparatus for producing a heated reproduction asphalt mixture
CA1313186C (en) Apparatus for and methods of producing a hot asphaltic material
US6185842B1 (en) Apparatus and methods for controlling the temperature of exhaust gases in a drum mixer
EP2657404A2 (en) Apparatus and method for the drying of particulate material
US8591092B2 (en) Low emission energy efficient 100 percent RAP capable asphalt plant
EP0352648B1 (en) A method and plant for producing a bituminous paving mixture
CN2709502Y (zh) 沥青混凝土再生料的处理装置
JPH0250241B2 (ja)
US4921730A (en) Method of producing a recycled asphalt mixture
CN110344305A (zh) 一种沥青混合料再生设备及方法
JPS63138005A (ja) アスフアルトプラント
KR101096778B1 (ko) 재생 아스콘 제조장치
GB2234052A (en) Aggregate dryer
JP2002129515A (ja) アスファルトプラント
JPH06146210A (ja) 石粉加熱装置
JP3955751B2 (ja) アスファルト混合物の製造方法
JPH0355607Y2 (ja)
JPH0415775Y2 (ja)
JPH05171615A (ja) 廃材の混合方法
JPH0355606Y2 (ja)