JPS63283791A - 魚肉水抽出液の処理法 - Google Patents

魚肉水抽出液の処理法

Info

Publication number
JPS63283791A
JPS63283791A JP11614987A JP11614987A JPS63283791A JP S63283791 A JPS63283791 A JP S63283791A JP 11614987 A JP11614987 A JP 11614987A JP 11614987 A JP11614987 A JP 11614987A JP S63283791 A JPS63283791 A JP S63283791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
liquid
fish meat
cross
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11614987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790223B2 (ja
Inventor
Satoshi Naruto
鳴戸 智
Kokaji Takahashi
高橋 小鍜冶
Keisuke Nakagome
中込 敬祐
Toshio Yabushita
藪下 利男
Kyohei Toyoda
豊田 恭平
Hiroshi Sasaki
宏 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHOKUHIN SANGYO MAKU RIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SHOKUHIN SANGYO MAKU RIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHOKUHIN SANGYO MAKU RIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SHOKUHIN SANGYO MAKU RIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP11614987A priority Critical patent/JPH0790223B2/ja
Publication of JPS63283791A publication Critical patent/JPS63283791A/ja
Publication of JPH0790223B2 publication Critical patent/JPH0790223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は膜利用技術による新規な魚肉水抽出液の処理法
に関する。
(従来の技術とその問題点) 一般に魚肉すり身製造時には多量の水で水晒しが行なわ
れるので多量の水晒し排液が生ずる。この排液を廃棄す
るに当っては当然規制値以下に浄化せねばならずそのた
めの排水処理が行なわれまた同時に有効成分の回収も行
なわれる。このような水晒し排液等蛋白質を含む魚肉水
抽出液の処理にあたっては従来から凝集法、活性汚泥法
等各種の手段が講じられているが、限外濾過法もよ〈実
施されている。
限外濾過法は原料溶液からの不必要な物質の除去、a偏
成分の回収等種々の面で有効であり魚肉水抽出液の処理
にあたっても水分子、無機塩類、低分子ペブタイド等を
よく分離することができるが、高分子水溶液蛋白の濃縮
回収速度はごく緩慢となり目詰り現象を生ずるに至る。
このため特定の温度とpHの条件下に魚肉水抽出液を限
外濾過する方法が特公昭58−42742号公報で提案
され濃縮乃至透過速度の向上、目詰り現象の抑制が図ら
れ、工業的、経済的に実施可能な排水処理法として注目
されている。
しかしながら、このような特定な条件下に調整して実施
しても限外濾過法によるときはたとえば1時間経過時の
透過速度は200fI/m2−hr以下であり、大量の
排水処理を行なうには未だ不十分である。
〔目 的〕
かくて本発明は魚肉水抽出液を極めて効率よく処理しう
る方法を提供することを目的とするものであって、本発
明者らの研究、実験によれば、特定の温度及びpH条件
下に魚肉水抽出液をクロスフロー方式で精密濾過処理す
ることによってかかる目的を達成しうろことが見出され
たのである。
〔構 成〕
よって、本発明は魚肉水抽出液を温度35〜80℃、p
H4,0〜6.0の条件下に、クロスフロー方式で精密
か過処理することを特徴とする魚肉水抽出液の処理法を
提供するものである。
〔発明の詳細な説明〕
本発明では限外濾過膜を用いず、精密濾過膜を用いて特
にクロスフロー方式で精密か過処理するのである。
限外濾過膜は分子量数千〜数十万の分子量分画を主目的
とし、高分子物質と低分子物質の分離、溶解性物質の阻
止を行なうことができるが、精密濾過膜は限外濾過膜よ
りも格段に大きい0.1〜10ミクロンの孔径や高い気
孔率を有する膜で微粒子を阻止することを主目的とする
ものである。
このような目的、性質の違いから両者間では取扱い能力
に大きな差異が生じ、例えば操作圧力は限外濾過膜では
1.0〜8 kg / cJを要するが精密濾過膜では
0.3〜1、Okg/c−の圧力で行なうことができ、
透過流束もかなり向上させることができる。
而して精密濾過膜にあっても円形のディスクタイプやカ
ートリッジタイプ等のデプスフィルター、或はスクリー
ンタイプのメンブランフィルタ−など種々あり、ダブス
フイノCターの場合は全fikt濾過方式がとらり、メ
ンブランフィルタ−の場合はクロスフロー方式がとられ
ている。前者の全量濾過方式は、膜に直角に被処理液を
流し、膜にケーキを形成させ濾過を行なうが、後者のク
ロスフロー方式では被処理液は膜面」二を流れ、濾過液
は被処理液の流れと直角方向に流れるので、付着物の一
部を液体によって除去することができ、逆洗できる構造
にすれば逆洗によって展綿孔の目詰りを抑制することが
でき透過流束を長期間安定して維持することもできる。
本発明では魚肉水抽出液をクロスフロー方式で精密か過
処理するのであって、それには近年開発された公称0.
 1〜10μmの孔径を有する中空糸状及び管状の膜を
複数本重ねた内圧型のクロスフロータイブ精密濾過膜モ
ジュールを用いることができる。
而して本発明では魚肉水抽出液をクロスフロー方式で精
密濾過処理するのに当り、その液を特定の温度とpH範
囲に調整するのであり、温度は加温して35〜80℃の
範囲に保ち、pHは塩酸、酢酸等の酸を加えて4.0〜
6.0の範囲に保つようにする。このように特定の温度
とpH範囲に調整することによって通常のpH範囲或は
常温の魚肉水抽出液の場合よりも透過速度乃至透過流束
を著しく向上させることができるのである。
同様にクロスフロー方式の精密濾過を行なうことにより
、限外ン濾過した場合、或は上記ディスクタイプ或はカ
ートリッジタイプの精密か過膜で処理した場合のように
透過流束がかなり低かったり、又は通液直後に透過液が
得られなくなったりするなどの難点なくその透過性能は
優れており、極めて効率よく処理することができる(後
記各側参照)。
本発明の方法が適用される魚肉水抽出液は上記の水晒し
排液に限られることなく、各種魚介肉の水洗処理時に排
出される蛋白質含有の各種排液も含まれること勿論であ
る。
尚本発明により精密濾過してえられた透過液を液温35
〜80℃に保ちながら更に限外濾過膜及び(又は)逆浸
透膜で処理することができる。
【実施例〕
例1 洋上スケソウダラすり身工程から得た晒排水を270メ
ツシユ金網で濾過してえた液を試料原液として精密濾過
及び限外か過処理した。試料原液の組成は第1表のとお
りであり精密濾過の場合はこれを4つに分け、限外濾過
の場合はこれを2つに分けて各試料のpHと温度を夫々
第2表、第3表のように調整した。第2表のNo、1が
本発明の場合を示す。
精密濾過は孔径0.2ミクロンの日東電気工業■製、ク
ロスフロータイブ精密濾過モジュールNTM−9002
−CIを用い又限外か過は分子量分画100.000の
日東電気工業■製限外濾過膜モジュールNTU−351
00を用いて行なった。
精密か過の運転圧力(kg / cj )はモジュール
入口圧力0.7、出口圧力0.3、限外か過の運転圧力
は入口で6.4、出口で3.8であった。
第2表の4つの試料で精密ン濾過してえられた結果を第
4表と第1図、第3表の2つの試料で限外・罎過してえ
られた結果を第5表と第2図に夫々示す。第1図からも
本発明の場合の透過流束が500R/m2・hr前後と
顕著にすぐれていること及び長期間高く安定して保持さ
れていることが明らかである。
第2表 精密か過試料液 第3表 限外濾過試料液 例2 ■ スケソウダラ晒排液(第1表)を精密濾過フィルタ
ーのカートリッジフィルター(オルガノ■製ミクロポア
2A!u、孔径0.22μm)を用いて透過性能を調べ
た。液温度20℃とし、圧力0.3kg/cJで試料を
供給した。
通液初期1〜2分間は透過液(約80m1)を得ること
ができたが、直後に圧力損失が0.4〜0、 5kg/
c−になるとともに透過液は全く得ることができなくな
った。
■ スケソウダラ晒排液をpH−5,0になるまで塩酸
を添加し、更に液温度を40℃に高め、試料とし、上記
と同じカートリッジフィルターを用いて透過性能を調べ
た。
圧力0.3kg/cdで試料を供給した。通液初期4〜
5分間は透過液(約200m1)を得ることができたが
、直後に圧力損失が0.4〜0. 5kg/cI#にな
り、透過液をほとんど得られなくなった。
例3 ■ スケソウダラ晒排液(第1表)を平膜試験機を使用
し、NTF膜(日東電気工業■製、孔径0.2μm)の
平m<有効膜面積13.85c+f)を用いて全mt濾
過方式にて透過性能を調べた。液温度20℃とし、充填
液試料400m1、運転圧力0、 5kg/c−で実験
を実施した。通液初期に微量の透過液を得ただけで運転
開始直後に透過液は全く得られなくなった。
■ pH−5,Q、液温度40℃、Br1x1.4〔%
〕の晒排液を平膜試験機を使用し上記と同様の平膜を用
いて透過性能を調べた。
充填液試料400m1.運転圧力0 、4 kg / 
cシで実施した結果3分間で約40m1の透過液が得ら
れたが、以後透過液を得ることはできなかった。
〔効 果〕
前記各側における運転結果からも明らかなように、本発
明によって、魚肉水抽出液を温度35〜80℃、pH4
,0〜6.0の条件下にクロスフロー方式で精密濾過す
ることによって限外ン濾過の場合、他の方式の精密濾過
の場合、上記範囲外条件下のクロスフロー方式の精密濾
過の場合のいずれより・も極めて高い透過流束がしかも
安定して得られ著しく効率的にか過処理することができ
る。
かくて本発明は膜利用技術による誠に有効な魚肉水抽出
液の処理法を提供しうるのである。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は例1においてなされたクロスフロー方式精
密濾過時の経過時間による透過流束の変化を示すグラフ
、第2図は例1においてなされた限外ン濾過時の経過時
間による透過流束の変化を示すグラフである。 出願人代理人  佐  藤  −雄 @FL’l(+月 限9F−:r過透過流東の変化 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 魚肉水抽出液を液温35〜80℃、pH4.0〜6.0
    の条件下にクロスフロー方式で精密ろ過処理することを
    特徴とする魚肉水抽出液の処理法。
JP11614987A 1987-05-13 1987-05-13 魚肉水抽出液の処理法 Expired - Lifetime JPH0790223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614987A JPH0790223B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 魚肉水抽出液の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11614987A JPH0790223B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 魚肉水抽出液の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63283791A true JPS63283791A (ja) 1988-11-21
JPH0790223B2 JPH0790223B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=14679968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11614987A Expired - Lifetime JPH0790223B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 魚肉水抽出液の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790223B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015022913A1 (ja) * 2013-08-13 2015-02-19 マルハニチロ株式会社 魚肉加工品製造工程で排出される廃水からタンパク質を回収する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015022913A1 (ja) * 2013-08-13 2015-02-19 マルハニチロ株式会社 魚肉加工品製造工程で排出される廃水からタンパク質を回収する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790223B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI446956B (zh) 改善在回洗水處理中超濾或微濾膜程序表現的方法
Juang et al. Membrane processes for water reuse from the effluent of industrial park wastewater treatment plant: a study on flux and fouling of membrane
Zhao et al. Treatment of titanium white waste acid using ceramic microfiltration membrane
JPS58163406A (ja) 液体の「ろ」過方法
JPS63283791A (ja) 魚肉水抽出液の処理法
JP4701539B2 (ja) 糖液の精製装置
JP3354257B2 (ja) 油水分離方法および油水分離装置
JPH05329339A (ja) 濾過システム
JPS5922608A (ja) 電気透析法
JPH04190834A (ja) クロスフロー型濾過器
JPS63126511A (ja) クロスフロ−型精密濾過方法
JPS60132604A (ja) 有機質有価物の濃縮回収方法
JP2717458B2 (ja) 濾過方法
JPS5918088B2 (ja) 液中の有価物の精製方法
JPH04145929A (ja) クロスフロー型濾過器
JPH01153528A (ja) チタン酸ゲル分散液の処理法
JPH04295494A (ja) 蛋白質溶液中の蛋白有価物の回収方法
JPS6154381B2 (ja)
JPH04317708A (ja) 濾過助剤を用いる新規な濾過方法
JP2003511232A (ja) 膜濾過による水の精製方法
JP3489315B2 (ja) 浄水処理方法
JPS63126513A (ja) クロスフロ−型精密濾過における逆洗方法
JPS5918087B2 (ja) 膜処理方法
Roh et al. Backflushing, pulsation and inline flocculation techniques for flux improvement in crossflow microfiltration
JPH04150930A (ja) クロスフロー濾過システム