JPS6328375A - 海苔原藻の培養貯留方法 - Google Patents

海苔原藻の培養貯留方法

Info

Publication number
JPS6328375A
JPS6328375A JP61171152A JP17115286A JPS6328375A JP S6328375 A JPS6328375 A JP S6328375A JP 61171152 A JP61171152 A JP 61171152A JP 17115286 A JP17115286 A JP 17115286A JP S6328375 A JPS6328375 A JP S6328375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
seawater
tank
algae
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61171152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0225B2 (ja
Inventor
Senichi Takarakura
銑一 宝蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BESUTO KOGYO KK
Original Assignee
BESUTO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BESUTO KOGYO KK filed Critical BESUTO KOGYO KK
Priority to JP61171152A priority Critical patent/JPS6328375A/ja
Publication of JPS6328375A publication Critical patent/JPS6328375A/ja
Publication of JPH0225B2 publication Critical patent/JPH0225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は食用海苔の製造、産業に於いて利用されるもの
であり、海水循環型海苔貯留方法の改良に関するもので
ある。
(従来の技能) 食用海苔の品質は、一般に原藻の品種や産地。
生育条件、生産時期及び加工技術等によって太き(変動
する。その中でも、特に刈り取った海苔原藻の貯留条件
とその栄養成分の状態により海苔の色、艶、香り、味等
は大きく変動する。
上述の如き事情に濫み、海苔原藻の貯留に際して、タン
ク等に収容した海苔原藻を攪拌羽根や噴出酸素等によっ
て強制的に攪拌・冷却すると共に、これに酸素養分やそ
の池の肥料成分等を与えて養殖場と略同等の条件下で海
苔1原藻を貯留する方法が開発されている(特開昭52
−134063号等)。
しかし、従前の海苔原藻の培養貯留方法及び海苔品質向
上の方法としては、何れも海水と海苔原藻との混合物を
収容した貯槽内へ、所定量の肥料等を一時に直接混入す
る方式であるため、ン毎苔原藻が肥料成分の過剰吸収を
起し易く、逆に加工後の製品の色や艶が悪化する場合が
V々起るという問題がある。又、この場合、投入した肥
料成分の流出を防ぐ為に冷却用海水の供給を停止する必
要があり、海苔原藻の生育エネルギー;こよる発熱によ
って槽内の温度が上昇して、海苔原藻の腐敗や製品品質
の劣化を起し易いという問題がある。
尚、上述の如き間ぷの発生を避けるため、槽内へ肥料成
分等を少量づつ除々に供給する方式が採、られることも
ある。しかし、微量の肥料成分を大量の海苔原藻内へ迅
速且つ均一に混入するのは極めて困難なことであり、小
容量の貯槽以外では実用化が不可能である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従前の海苔原藻の培養貯留法に於ける上述の
如き問題、即ち■肥料成分等の過剰吸収を起し易<、製
品品質が逆に劣化する場合があること、及び■槽内温度
の上昇による海苔原藻の腐敗や製品品質の劣化を起し易
いこと等の問題を解決せんとするものであり、所望量の
栄養分等を海苔原藻内へ均一に、しかも適当な吸収速度
でもって吸収させることが出来ると共に、槽内の温度上
昇等に起因する製品品質の悪化を皆無とした海苔原藻の
培養貯留方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、槽内への海水の供給と槽内の攪拌を行ないつ
つ海苔原藻を貯留する海水循環型海苔貯留方法に於いて
、槽内へ供給する循環用海水中へPH調整剤、養分調整
剤及び塩分濃度調整剤等の所望の調整剤を適宜量混入す
ると共に、槽内に海苔原藻を5時間以上滞留させること
を発明の基本構成とするものである。
(作用) 海苔原藻と海水の混合物を収容した槽内へは、海水入口
から所定量の循環用の清浄海水が供給され、一方、海水
排出口からは、フィルターを通して前記槽内へ供給され
た循環用海水に見合う量の海水が排出されて行く。
槽内は攪拌羽根によって強制攪拌されており、前記循環
用海水の流通を攪拌作用によって海苔原藻の冷却が行な
われる。
一方、海苔原藻の培養に必要とする窒素や燐等の養分調
整剤、酸やアルカリ等のPH調整剤、食塩や水等の塩分
濃度調整剤等は、少量づつ循環用海水内へ連続的に供給
され、各調整剤は槽内へ入る前に循環用海水と混合され
る。
循環用海水内へ混合されて槽内へ入った調整剤は、海水
が槽内に滞留している間(平均滞留時間約30分〜12
0分)に項次海苔原藻内へ吸収される。
槽内の海苔原藻は、約5時間以上前述の如き状態下で貯
留されることにより、所望量の養分調整剤を順次吸収し
、味、色及び香り等の点で最高の製品品質が得られる状
態となって加工工程へ移送されて行く。
(実施例) 第1図は本願発明の実施系統図である。
図に於いて1は、海水循環型貯留槽、2は循環用海水供
給ポンプ、3は調整剤タンク、4は調整剤注入ポンプ、
5は海苔原藻の供給ラインである。
前記貯留槽1は、循環用海水の入口6と海水のオーバフ
ロー排出ロアとドレーン排出口8と海苔取出口9を夫々
有しており、且つその内部には攪拌羽根10及び海水と
海苔原藻を分離するフィルター11が夫々設けられてい
る。
養殖場から運搬されてきた海苔原藻は、海水と共に適宜
の方法によって貯留槽1内へ収納され、攪拌羽根10に
よって攪拌されると共に、ポンプ2により循環用の海水
Wが槽内へ供給される。
前記海水Wの供給量は、槽内に於ける海水の平均滞留時
間が約30〜120分位いになる様に調整されており、
例えば貯留槽容量が10 tの場合には5〜20m’/
hrの海水が供給される。
ポンプ2が起動すると、これと連動して調整剤注入ポン
プ4が起動され、所定流量の調整剤Q(例えば窒素、燐
等の養分調整剤、凌やアルカリ等のPH調整剤、食塩や
水等の塩分濃度調整剤等)が循環用海水Wの中へ混入さ
れる。
調整剤Q(7)注入量は、タ′ンク内の海苔貯留量が約
2Q000枚で、循環用海水Wが10i/hrの1.7
f合、例えば窒素や7憐を主体とする養分、′]調整剤
は、03〜0.71/hrの割合で注入するのが望まし
い。
調整剤Qを混入した循環用海水Wは、槽内で海苔原藻内
へ攪拌混合され、同時にこれに見合う量の海水が排出ロ
アから外部へ排出されて行く。そして、循環用海水W内
の調整剤Qは、槽内に於ける約1時間の平均滞留時間後
では、いずれの成分も旗薬注海水(−役海水)と同等か
若しくはそれ以下にまで吸収されており、海域汚染の問
題は/f<、調整剤成分は全て盲動に利用される。
尚、貯留す1内の温1度は、%、ffな海水の供給によ
って、刈取られる前の生育条件と、はぼ同じ温度に呆た
れることになり、温度上昇による海苔への慄影春は全く
ない。
貯留槽1内に約5〜20時間に亘って貯留されることに
より、海苔原藻は望ましい量の各種養分成分を比較的ゆ
っくりと吸収する。即ち、槽内の海苔原藻は、製品に加
工した場合に最高の品質を与える海苔原藻に培養され、
取出口9から加ニブラント(図示省略)へ移送されて行
く。
前記実施例に於いては、養分調整剤の混入のみについて
説明したが、雨の降った翌日の海苔は品質が悪いことが
多く、これは酸性雨による供給海水のP Hの低下や塩
分濃度の低下に起因すると考えられ、PH調整剤や塩分
濃度調整剤を併加して海水WのPH埴や塩分濃度を最適
直に調整することにより、より高品質の加工製品を得る
ことが出来る。
(試験r!A’) 下記は、本発明のより具体的な試験例を示すものである
第2図に示す如く、容量7Rの二基の貯留槽1゜1を設
置して本発明の効用の比佼試験を実施した。
1、 試験の慨要 (1)  試験年月日  昭和61年4月16日〜18
日(2)試験場所   兵庫県白菜加工場(3)試験内
容   海水循環を行いながら、循環海水内へN、Pを
主 とする無機栄養剤を微量 注入し、海苔原藻の栄養 剤の吸収量及び吸収速度 を求めると共に、はぼ同 条件で、同じ肩から採取 した原藻の無処理のもの と、製品とした場合の品 質の比較を行ない、栄養 分補給による効果を調査 した。
(4)  試験のフローシート (第舎図参照)(5)
試験条件 2、 栄養剤の配合 養分調整剤10 l中の成分  (表−1)その他微量
金属については、Mn約45my、Fe23m’/ 、
 Zn 5 rran?を101の市水に溶解したもの
を使用した。
34  実験結果 (3−1)採水分析データ  (表−2)(単位PPm
) (3−2)製品比較(成分分析表)(表−3)4 試験
結果の総括 (4−1)養分調整剤の吸収 海苔原藻の栄養吸収量は予断以上に多く、(表−2)の
通り下記の様な特徴が見られた。
■ NH4Nについては、吸収速度が他に比べて遅く、
短時間での吸収は期待出来ない。
十分な吸収には5時間以上を必要とする。
■ NO2Nについては、全く吸収されない。
■ N03Nは1時間後に全量吸収 ■ PO,−Pは、はぼ時間に対して直線的に吸収され
る。
従って、PO4Fの吸収は、NH4Nの吸収量との関係
でタンク内処理時間によって決定され、5時間以上の処
理時間を必要とする。
■ 微量金属については、Mn、 Fe、 Znを微量
添加したが、最も多いマンガン45fq(薬液中濃度2
.25 PPm)でも約17000倍の循環水量で燐釈
される為、分析不能である。
(4−2)製品の品質 加工後の製品海苔の成分は表3の様になり、下記の様な
特徴が見られた。
■ 海苔原藻を培養貯留した場合には、製品のたんばく
質が増加すると共に、総カロチン、総クロロフィル及び
アロフィコシアニンが増加している。
■ 聡カロチン、総クロロフィル(濃緑色成分)及びア
ロフィコシアニン(型置色成分)の増加によって海苔に
黒味が増す。その結果製品海苔は、培養貯留をしない海
苔原藻から加工した製品に比較して、黒味かかった豊か
な艶を持つことになる。
■ また、前記色及び艶だけでなく、製品海苔の香り、
味等も大幅)こ改善され、又焼の、りの場合、クロロフ
ィル以外の色素成分が熱によって分解され1.悸やかな
緑色の焼のりとなる。
・(発明の効果) 本発明は上述の通り、海苔原藻内へ海水を循環させつつ
攪拌すると共に、該循環用海水内へ所望量の養分調整剤
等を予かじめ混合する構成とじているため、養分成分が
急激に過剰吸収されるこぎなく、所定量の養分が除々に
吸収されることになる。その結果、味、色、香り及び艶
の全ての点て極めて秀れた高品貿の海苔を1得ることが
出来る。
また、養分成分の過剰吸収が起らず且つ海水循環方式を
採っているため、海苔原藻の温7度が異常に上昇して腐
敗を招くという8配も全くない。
更に、培養貯留時間を約5時間以上に設定することによ
り、海苔加工と海苔原藻の刈取りとが具合よく連結され
、より少ない設備でもって能率的な海苔製造を行なえる
本発明は上述の通り、秀れた実用的効用を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例に係る培養貯留を示す系統
図である。 第2図は、本発明の試・験用プラントの突先系統図であ
る。 1 海水循環型海苔1原藻貯留槽 2 循環用海水共給ポンプ 3 調整剤タンク 4 調整剤注入タンク 6 海水入口 ア 海水排出口 10  攪拌羽根 11  フィルター W 周環用海水 W 排出海水 Q 調1剤液 特許出願人     ベスト工業株式会社代表者 近藤
  満

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)槽内への海水の供給と槽内の攪拌を行ないつつ海
    苔原藻を貯留する海水循環型海苔貯留方法に於いて、槽
    内へ供給する循環用海水中へPH調整剤、養分調整剤及
    び塩分濃度調整剤等の所望の調整剤を適宜量混入すると
    共に、槽内に海苔原藻を5時間以上滞留させることを特
    徴とする海苔原藻の培養貯留方法。
JP61171152A 1986-07-21 1986-07-21 海苔原藻の培養貯留方法 Granted JPS6328375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171152A JPS6328375A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 海苔原藻の培養貯留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171152A JPS6328375A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 海苔原藻の培養貯留方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328375A true JPS6328375A (ja) 1988-02-06
JPH0225B2 JPH0225B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=15917952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171152A Granted JPS6328375A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 海苔原藻の培養貯留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172501A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Itsuwa Kogyo:Kk 海苔原藻貯蔵システム及び海苔原藻貯蔵方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559748A (en) * 1978-07-05 1980-01-23 Tsunenari Matoba Method and apparatus for storage of collected raw laver
JPS58110296U (ja) * 1982-01-23 1983-07-27 フルタ電機株式会社 海苔原藻の撹拌装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559748A (en) * 1978-07-05 1980-01-23 Tsunenari Matoba Method and apparatus for storage of collected raw laver
JPS58110296U (ja) * 1982-01-23 1983-07-27 フルタ電機株式会社 海苔原藻の撹拌装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172501A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Itsuwa Kogyo:Kk 海苔原藻貯蔵システム及び海苔原藻貯蔵方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0225B2 (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230035164A1 (en) Methods and systems for processing a high concentration protein product from a microcrop and compositions thereof
DE2636151A1 (de) Verbesserte vorrichtung zur aeroben fermentation
CN109122446A (zh) 一种提高丰年虫卵孵化率的处理方法
KR20150121348A (ko) 액젓의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 액젓
DE2208279B2 (de) Verfahren, um den Nucleinsäuregehalt von einzelligem Protein (SCP)-Material zu vermindern
CN106797896A (zh) 一种新的海水净化方式及其在科研用珊瑚养殖中的应用
JPS6328375A (ja) 海苔原藻の培養貯留方法
DE2357119B2 (de) Verfahren zur Herstellung eines stabilen L-Lysin-Konzentrats mit hohem Gehalt an essentiellen Biofaktoren
DE2055306A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Proteinen
DE3701042A1 (de) Mittel zur blatternaehrung von pflanzen und verfahren zu seiner herstellung
DE2154091C2 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Hefen in Nahrungsmittelqualität und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
JPH08501935A (ja) 新規生物分解性添加剤
CN113801835A (zh) 一种利用黑水虻虫沙制作培藻营养液的工艺
CN104445468B (zh) 一种中华鳖养殖用净水剂
DE2442533A1 (de) Verfahren zur behandlung der bei der destillation von weissweinen anfallenden rueckstaende
CN1775011B (zh) 液混海水露及其制备方法
DK146734B (da) Flydende urinstofholdig tilsaetning til celluloseholdige vegetabilier bestemt til foderbrug
CN216864188U (zh) 用于制备发酵鱼的恒温循环发酵系统
Chang et al. Effects of salinity, temperature, and light intensity on the growth rates of two halophilic phytoflagellates in mixed culture
CN107047809A (zh) 一种鱼油制备工艺
Chepigo et al. Production and utilization of fodder yeasts grown on petroleum hydrocarbons
DE19535017C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Impfkristallen
DE135539C (ja)
CN1143675A (zh) 防治螺旋藻(Spirulina)培养液中轮虫的方法
DE1642657C3 (de) Verfahren zum Gären und Reifen eines Malzgetränks