JPS63281942A - ラベル剥離方法 - Google Patents

ラベル剥離方法

Info

Publication number
JPS63281942A
JPS63281942A JP11796887A JP11796887A JPS63281942A JP S63281942 A JPS63281942 A JP S63281942A JP 11796887 A JP11796887 A JP 11796887A JP 11796887 A JP11796887 A JP 11796887A JP S63281942 A JPS63281942 A JP S63281942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
platen
base paper
feed roller
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11796887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669811B2 (ja
Inventor
Teruhisa Inoue
輝久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP11796887A priority Critical patent/JPH0669811B2/ja
Publication of JPS63281942A publication Critical patent/JPS63281942A/ja
Publication of JPH0669811B2 publication Critical patent/JPH0669811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、台紙上に剥離可能に多数のラベルが一定の間
隔で貼着されたラベル用紙を用いるラベルプリンタにお
けるラベル剥離方法に関するものである。
従来の技術 一般にこの種のラベルプリンタにおいては、ラベルへの
印字位置の制御のためにラベル送りを正確に行なうプラ
テンと、剥離板の位置でラベルを剥離するために台紙を
急激に屈曲させる張力を与える台紙送りローラとが設け
られている。そして、ラベル発行信号に基づいてこれら
のプラテンと台紙送りローラとを駆動しているが、台紙
に弛みが生じないようにプラテンによる台紙の送り速度
よりも台紙送りローラの送り速度の方が大きいようにそ
れらのスピードコントロールを行っている。
発明が解決しようとする問題点 プラテンの送り速度と台紙送りローラの送り速度とを制
御する前述のスピードコントロールによるものは、台紙
が送られつつある動作状態においては台紙に弛みが発生
することなく良好な送り状態が得られるものであるが、
台紙送りの始動時にはプラテンと台紙送りローラとが同
時に動作を開始するために瞬間的に台紙に弛みが発生す
るおそれがある。
また、ラベルの前縁が剥離板による屈曲位置にある時に
、台紙にわずかでも弛みが発生すると、ラベルの前縁が
台紙とともに屈曲してしまい、その後に台紙に強い張力
を与えてもラベルは台紙から離れることなく台紙ととも
に送られてしまうものである。このようなことから瞬間
的にも台紙に弛みが発生するとラベルの剥離が良好に行
なえないと云う問題がある。
間厘点を解決するための手段 長尺状の台紙に一定の間隔でラベルが貼着されたラベル
用紙を送るプラテンと前記台紙に張力を与えて剥離板の
位置で急激に屈曲させることによりその台紙から前記ラ
ベルを剥離させる台紙送りローラとを設け、前記プラテ
ンの送り動作の開始時よりも前記台紙送りローラの送り
開始時を早くした。
作用 台紙送り開始時にプラテンによる送りよりも台紙送りロ
ーラによる送りの方がタイミング的に早くために、台紙
に弛みが発生することがなく、これにより、ラベルの剥
離不良が生じることがないようにしたものである。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、本体ケース1の内部には、長尺状の台紙2に多数
のラベル3が一定の間隔で貼着されて形成されたラベル
用紙4がロール状に巻回されて保持されるラベルホルダ
5が設けられている。このラベルホルダ5から引き出さ
れた前記ラベル用紙4はガイド板6を経てプラテン7と
サーマルヘッド8とよりなる印字部9に送り込まれる。
そして、前記台紙2は剥離板10の部分で急激に屈曲さ
れて一対の台紙送りローラ11.12で挟持され、台紙
巻取軸13で巻き取られる。
また、前記ガイド板6と前記印字部9との間に前記ラベ
ル3の位置を検出する透過式検出器14と反射式検出器
15とが設けられている。
ついで、前記本体ケース1の上方には、ロール状に巻回
されたインクリボン16を保持するリボン保持部17と
前記インクリボン16を巻き取るリボン巻取部18とが
設けられ、前記インクリボン16は複数個のガイドロー
ラ19により案内されて前記印字部9で前記ラベル3と
重ね合わされている。
しかして、前記プラテン7は、ステッピングモータ20
により駆動されているものであり、前記台紙送りローラ
11はDCモータ21により駆動されているものである
。そして、前記プラテン7の送り速度よりも前記台紙送
りローラ11の送り速度の方が大きいように設定されて
いる。
このような構成において、ステッピングモータ20とD
Cモータ21との始動タイミングは第3図に示すように
行なわれる。すなわち、ラベル発行信号に基づいて、ま
ず、第3図Aに示すようにDCモータ21が始動する。
これにより、台紙送りローラ11とプラテン7との間の
台紙2には張力が発生し、剥離板10の部分では台紙2
が一定の張力を受けて急激に屈曲する。しかしながら、
この状態ではラベル用紙4が現実に送られることはない
。すなわち、DCモータ21単独では単に台紙2に張力
を与えるだけで台紙2を移動させるだけの力はないもの
である。そして、DCモータ21の始動よりわずかに遅
れて第3図Bに示すようにステッピングモータ20が始
動する。これにより、ラベル用紙4はそのプラテン7の
速度に応じて送られ、第3図Cに示すタイミングでサー
マルヘッド8によりラベル3に印字される。したがって
、ステッピングモータ22によるラベル用紙4の送りは
正確に行なわれ、これにより、ラベル3への印字位置は
正確に定められる。
二のように動作する結果、台紙2に弛みが発生すること
がなく、剥離板11部分でのラベル3の剥離は確実に行
なわれる。
なお、第4図と第5図とに示すものは、従来の好ましく
ない状態を参考までに示すものである。
すなわち、第5図A′ と第5図B゛ とに示すように
、プラテン7と台紙送りローラ11とは、同時に始動す
る。そのため、プラテン7と台紙送りローラ11との間
の台紙2は、静止時の状態のまま移動することになる。
しかるに、静止時においては、両者間で張力が付与され
た状態で静止していることはなく、通常は張力のない状
態になっている。そのため、ラベル3の前縁が剥離板1
0の屈曲部に達した時に、その前縁が台紙2にしたがっ
て屈曲してしまうことになる。この屈曲がわずかでも発
生すれば、ラベル3は台紙2から剥離されずに送り出さ
れてしまうことになり、ラベル発行がなされないことに
なる。
また、前述のようにプラテン7と台紙送りローラ11と
が同時に始動することは、どちらかが早い場合もある。
例えばプラテン7が早い場合には、前述のラベル発行不
良は確実に発生することになる。
発明の効果 本発明は上述のように、長尺状の台紙に一定の間隔でラ
ベルが貼着されたラベル用紙を送るプラテンと前記台紙
に張力を与えて剥離板の位置で急激に屈曲させることに
よりその台紙から前記ラベルを剥離させる台紙送りロー
ラとを設け、前記プラテンの送り動作の開始時よりも前
記台紙送りローラの送り開始時を早くしたので、台紙送
り開始時にプラテンによる送りよりも台紙送りローラに
よる送りの方がタイミング的に早いために、台紙に弛み
が発生することがなく、これにより、ラベルの剥離不良
が生じることがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図はラベ
ルプリンタの全体の側面図、第3図はタイミングチャー
ト、第4図は従来の好ましくない状態が発生した場合の
側面図、第5図はそのタイミングチャートである。 2・・・台紙、3・・・ラベル、4・・・ラベル用紙、
7・・・プラテン、11・・・台紙送りローラ 出 願 人   東京電気株式会社 yJ J 図 CM) 35図(彬陳) 3LJ−プ(柱列)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺状の台紙に一定の間隔でラベルが貼着されたラベル
    用紙を送るプラテンと前記台紙に張力を与えて剥離板の
    位置で急激に屈曲させることによりその台紙から前記ラ
    ベルを剥離させる台紙送りローラとを設け、前記プラテ
    ンの送り動作の開始時よりも前記台紙送りローラの送り
    開始時を早くしたことを特徴とするラベル剥離方法。
JP11796887A 1987-05-14 1987-05-14 ラベル剥離方法 Expired - Lifetime JPH0669811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796887A JPH0669811B2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14 ラベル剥離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796887A JPH0669811B2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14 ラベル剥離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63281942A true JPS63281942A (ja) 1988-11-18
JPH0669811B2 JPH0669811B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=14724730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11796887A Expired - Lifetime JPH0669811B2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14 ラベル剥離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669811B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269635A (ja) * 1989-03-31 1990-11-05 Kubota Corp ラベル印字装置
JPH03155954A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタ
DE102017205372A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Krones Ag Etikettiermaschine zum Etikettieren von Behältern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269635A (ja) * 1989-03-31 1990-11-05 Kubota Corp ラベル印字装置
JPH03155954A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Tokyo Electric Co Ltd ラベルプリンタ
DE102017205372A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Krones Ag Etikettiermaschine zum Etikettieren von Behältern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669811B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427460A (en) Label printer and label strip feed mechanism therefor
JP3564848B2 (ja) テープカセット
JP2003266842A (ja) テープ保持ケース
CN109109475B (zh) 打印机及控制方法、终端设备
US5468081A (en) Tape cutting apparatus
EP0506257B1 (en) Method and apparatus for peeling a releasable sheet from an adhesive label
JPH1129125A (ja) ラベルプリンターのラベル剥離装置
JPH0527550B2 (ja)
JPS63281942A (ja) ラベル剥離方法
JP2014046517A (ja) 熱転写記録装置
JP2001039421A (ja) ラベルプリンタ
JPH09169147A (ja) プリンタ装置
JP2001122233A (ja) ラベル貼付機のラベル供給装置
JPH053493Y2 (ja)
JP2003252491A (ja) プリンターの用紙供給装置
JP2001080154A (ja) 記録装置
US4926216A (en) Feeder of sheet-like photo-sensitive material
US20230364925A1 (en) Label printer
JPH0688443B2 (ja) 感熱転写型プリンタ
JPH02266974A (ja) 熱転写プリンタ
JP4073827B2 (ja) プリンタ
JPH11268854A (ja) 記録紙巻取り装置
JPH062888Y2 (ja) ラベル剥離装置
JP2638515B2 (ja) 記録装置
JPH1159641A (ja) ラベル貼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070907

Year of fee payment: 13