JPS63281425A - 転写装置及び該転写装置を用いたパターン形成方法 - Google Patents
転写装置及び該転写装置を用いたパターン形成方法Info
- Publication number
- JPS63281425A JPS63281425A JP62116174A JP11617487A JPS63281425A JP S63281425 A JPS63281425 A JP S63281425A JP 62116174 A JP62116174 A JP 62116174A JP 11617487 A JP11617487 A JP 11617487A JP S63281425 A JPS63281425 A JP S63281425A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- exposure
- positional deviation
- displacement
- line width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 9
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 43
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、感光性基板上にマスクのパターンを露光する
装置に関し、特に半導体素子製造等に用いられる微細パ
ターンの転写、露光装置(光露光方式、X線露光方式、
あるいは電子線露光方式)に関する。
装置に関し、特に半導体素子製造等に用いられる微細パ
ターンの転写、露光装置(光露光方式、X線露光方式、
あるいは電子線露光方式)に関する。
近年、半導体素子(超LSI等)の製造においては、フ
ォトリソグラフィ工程で扱うパターンの最小線幅が増々
細くなり、縮小投影型露光装置(所謂ステッパー)で解
像できる線幅や1μm以下のサブミクロンの領域に達し
ている。さらにエキシマレーザ光を露光用の照明光とす
るエキシマステッパーにおいては、0.6μm程度の線
幅を解像することが可能となる。また波長十数オングス
トローム程度の軟X線を用いた露光装置も高解像力を容
易に得る方式として注目されている。このように回路パ
ターンを構成する線幅が細くなると、当然原版となるマ
スク(又はレチクル)と感光基板(レジストを塗布した
半導体ウェハ等)との位置合わせ精度が問題となる。こ
の位置合わせ、すなわちアライメントの技術は、光電的
なセンシングな技術とともに年々向上しており、現在十
分とは言わないまでも実用上支障のない程度の精度は得
られている。このアライメント動作の後、マスク(レチ
クル)と感光基板とは相対的な移動が生しないようにさ
れて、マスク(レチクル)のパターンの露光が行なわれ
る。この露光動作に要する時間は、光ステ7パーの場合
、0.2秒〜1秒程度、X線ステッパーの場合10〜3
0秒程度となっている。従ってその露光時間中にマスク
と感光基板との相対位置が何らかの原因、例えば外部か
らの振動、空気のゆらぎ等によって変化してし2まうと
、正しい解像力が得られず、レジスト中に転写されたパ
ターンの変形(線幅の太り)や位置ずれが生じることに
なる。
ォトリソグラフィ工程で扱うパターンの最小線幅が増々
細くなり、縮小投影型露光装置(所謂ステッパー)で解
像できる線幅や1μm以下のサブミクロンの領域に達し
ている。さらにエキシマレーザ光を露光用の照明光とす
るエキシマステッパーにおいては、0.6μm程度の線
幅を解像することが可能となる。また波長十数オングス
トローム程度の軟X線を用いた露光装置も高解像力を容
易に得る方式として注目されている。このように回路パ
ターンを構成する線幅が細くなると、当然原版となるマ
スク(又はレチクル)と感光基板(レジストを塗布した
半導体ウェハ等)との位置合わせ精度が問題となる。こ
の位置合わせ、すなわちアライメントの技術は、光電的
なセンシングな技術とともに年々向上しており、現在十
分とは言わないまでも実用上支障のない程度の精度は得
られている。このアライメント動作の後、マスク(レチ
クル)と感光基板とは相対的な移動が生しないようにさ
れて、マスク(レチクル)のパターンの露光が行なわれ
る。この露光動作に要する時間は、光ステ7パーの場合
、0.2秒〜1秒程度、X線ステッパーの場合10〜3
0秒程度となっている。従ってその露光時間中にマスク
と感光基板との相対位置が何らかの原因、例えば外部か
らの振動、空気のゆらぎ等によって変化してし2まうと
、正しい解像力が得られず、レジスト中に転写されたパ
ターンの変形(線幅の太り)や位置ずれが生じることに
なる。
そこで露光動作中に生じるアライメント完了位置からの
相対的な位置ずれを検出し、そのずれ量が許容範囲を越
えたら警告を発生するといった方法が考えられ、例えば
特開昭61−″53724号公報に開示されている。
相対的な位置ずれを検出し、そのずれ量が許容範囲を越
えたら警告を発生するといった方法が考えられ、例えば
特開昭61−″53724号公報に開示されている。
上記従来の技術においては、単にマスク(レチクル)と
感光基板との相対的な位置ずれの程度のみを検出するた
め、露光中における相対位置すれと感光基板を現像した
後にWl、認できるパターンの位置ずれとが必らずしも
正確に一致しない、といった問題点があった。これは相
対位置ずれがたとえ許容範囲以上になったとしても、そ
れが全露光時間中で瞬間的にしか起らなかった場合、又
は許容範囲内におさまってはいるものの全露光時間に渡
って相対位置ずれが進行していった場合等が生じるから
である。このため上記従来技術では、不必要なときに警
告を出してしまったり、逆にパターンの位置ずれが大き
くなるときに警告が出ない等の不都合が生じることにな
った。
感光基板との相対的な位置ずれの程度のみを検出するた
め、露光中における相対位置すれと感光基板を現像した
後にWl、認できるパターンの位置ずれとが必らずしも
正確に一致しない、といった問題点があった。これは相
対位置ずれがたとえ許容範囲以上になったとしても、そ
れが全露光時間中で瞬間的にしか起らなかった場合、又
は許容範囲内におさまってはいるものの全露光時間に渡
って相対位置ずれが進行していった場合等が生じるから
である。このため上記従来技術では、不必要なときに警
告を出してしまったり、逆にパターンの位置ずれが大き
くなるときに警告が出ない等の不都合が生じることにな
った。
本発明は上記問題点を解決するために、マスク(又はレ
チクル)のパターンの感光基板への露光動作中に、マス
クと感光基板との間で生じる相対的な位置ずれ量を検出
する位置ずれ検出手段(干渉計7)と、位置ずれの履歴
情報を作り出す手段(アップダウンカウンタ30、クロ
ック発生器32、メモリ34等)と、感光基板(特にレ
ジスト)の感光特性(例えばレジスト層が現像後に完全
に除去される露光量のしきい値)と履歴情報とに基づい
て、感光基板に露光されたパターンの変形を演算によっ
て検出(又は予測)する変形検出手段とを設けるように
した。
チクル)のパターンの感光基板への露光動作中に、マス
クと感光基板との間で生じる相対的な位置ずれ量を検出
する位置ずれ検出手段(干渉計7)と、位置ずれの履歴
情報を作り出す手段(アップダウンカウンタ30、クロ
ック発生器32、メモリ34等)と、感光基板(特にレ
ジスト)の感光特性(例えばレジスト層が現像後に完全
に除去される露光量のしきい値)と履歴情報とに基づい
て、感光基板に露光されたパターンの変形を演算によっ
て検出(又は予測)する変形検出手段とを設けるように
した。
本発明では、露光作動中に生しるマスクと感光 4一
基板との相対的な位置ずれに応じて、露光動作中におけ
る転写パターンエツジ部の光量分布の変化を考えるよう
にし、その光量分布の変化とレジストの特性とに栽づい
て、レジスト上に解像されるパターンの線幅のずれ量や
、パターンの中心位置のずれ量等を予測するものである
。このため、レジスト上に転写されたパターンの変形が
従来の方法よりも格段に正確に求められる。
る転写パターンエツジ部の光量分布の変化を考えるよう
にし、その光量分布の変化とレジストの特性とに栽づい
て、レジスト上に解像されるパターンの線幅のずれ量や
、パターンの中心位置のずれ量等を予測するものである
。このため、レジスト上に転写されたパターンの変形が
従来の方法よりも格段に正確に求められる。
第1図は本発明の実施例による露光装置の全体構成を示
す図であり、レチクルのパターンをステップアンドリピ
ート方式でウェハ上に露光するウェハステッパーに適用
した場合の構成を示す。
す図であり、レチクルのパターンをステップアンドリピ
ート方式でウェハ上に露光するウェハステッパーに適用
した場合の構成を示す。
不図示の露光用光源からの照明光は、開閉可能なシャッ
ター2を介してコンデンサーレンズ(照明光学系の一部
)■に入射し、ここで均一な照明光にされてレチクルR
を一様に照明する。レチクルRはレチクルホルダー3に
保持される。レチクルRに形成された回路パターン等の
像は投影レンズ4によりウェハWlに結像投影される。
ター2を介してコンデンサーレンズ(照明光学系の一部
)■に入射し、ここで均一な照明光にされてレチクルR
を一様に照明する。レチクルRはレチクルホルダー3に
保持される。レチクルRに形成された回路パターン等の
像は投影レンズ4によりウェハWlに結像投影される。
ウェハWの表面にはレジスト層が所定の厚さで塗布され
ている。ウェハWは2次元移動可能なステージ5上に載
置、保持され、モータ6によって移動制御される。ステ
ージ5の2次元的な位置はレーザ光波干渉式測長器(以
下干渉計とする)7によって、例えば0.02 p m
の分解能で逐次検出される。
ている。ウェハWは2次元移動可能なステージ5上に載
置、保持され、モータ6によって移動制御される。ステ
ージ5の2次元的な位置はレーザ光波干渉式測長器(以
下干渉計とする)7によって、例えば0.02 p m
の分解能で逐次検出される。
モータ6、干渉計7とも第1図では一対しか示していな
いが、実際にはX方向用とX方向用との夫々に対して一
対が設けられ、ステージ5の2次元移動の制御とステー
ジ5(すなわちウェハW)の座標位置の計測が行なわれ
る。アライメント光学系8はレチクルRとウェハW上の
露光すべき1つのジョンHJ域との相対的な位置合わせ
、すなわちアライメントに際して、アライメントマーク
の検出を行なうものである。このアライメント光学系8
の方式、構成は本実施例では特に限定したものである必
要はなく、ウェハステッパーに設けられたものであれば
、どのようなものでもまったく支障はない。主制御系1
0は本実施例の装置を統括制御するものであり、干渉計
7からの座標計測値の入力、モータ6へ駆動指令の出力
等を行なう。さらに主制御系10はシャッター2を開閉
制御する制御部12との間で所定の指令、情報のやり取
りを行なうとともに、パターン変形検出部14から露光
動作中におけるレジスト上でのパターン転写装置のずれ
、線幅のずれ等に関する情報を入力する。位置ずれ履歴
検出部16は干渉計7からの位置情報とシャッター制御
部12からの露光状態信号とを入力して、露光時間内に
おける位置ずれの履歴情報、具体的には位置ずれのヒス
トグラムを作成する。
いが、実際にはX方向用とX方向用との夫々に対して一
対が設けられ、ステージ5の2次元移動の制御とステー
ジ5(すなわちウェハW)の座標位置の計測が行なわれ
る。アライメント光学系8はレチクルRとウェハW上の
露光すべき1つのジョンHJ域との相対的な位置合わせ
、すなわちアライメントに際して、アライメントマーク
の検出を行なうものである。このアライメント光学系8
の方式、構成は本実施例では特に限定したものである必
要はなく、ウェハステッパーに設けられたものであれば
、どのようなものでもまったく支障はない。主制御系1
0は本実施例の装置を統括制御するものであり、干渉計
7からの座標計測値の入力、モータ6へ駆動指令の出力
等を行なう。さらに主制御系10はシャッター2を開閉
制御する制御部12との間で所定の指令、情報のやり取
りを行なうとともに、パターン変形検出部14から露光
動作中におけるレジスト上でのパターン転写装置のずれ
、線幅のずれ等に関する情報を入力する。位置ずれ履歴
検出部16は干渉計7からの位置情報とシャッター制御
部12からの露光状態信号とを入力して、露光時間内に
おける位置ずれの履歴情報、具体的には位置ずれのヒス
トグラムを作成する。
パターン変形検出部14はこの履歴情報と、予めわかっ
ているレジストの感光特性とに基づいて、上記線幅のず
れやパターン転写位置(線幅中心位置)のずれ等を演算
し、その結果を主制御系1〇−1出力する。主制御系1
0はその結果に基づいて、その露光が十分な解像で行な
われたか否かを判定し、不十分であった場合は警告、表
示等を発生する。
ているレジストの感光特性とに基づいて、上記線幅のず
れやパターン転写位置(線幅中心位置)のずれ等を演算
し、その結果を主制御系1〇−1出力する。主制御系1
0はその結果に基づいて、その露光が十分な解像で行な
われたか否かを判定し、不十分であった場合は警告、表
示等を発生する。
第2図は位置ずれ履歴検出部16の一部の具体的な構成
を示す回路ブロック図である。アップダウンカウント回
路(UDC)30には干渉系7がらのアップ(UP)
、ダウン(DOWN)パルスが入力する。干渉計7は例
えばステージ5がo、02μm移動するたびに上記アッ
プダウンパルスを発生する。このUDC30はシャッタ
ー制御部12からの露光状態を表わすステータス信号S
TSの入力に基づいて、アップダウンパルスの計数を開
始する。アンドゲート回路31は、1つのショット領域
に対する露光時間よりも十分短い間隔でクロックパルス
を発生するクロック発生器32からのパルス信号と、ス
テータス信号STSとを入力し、露光期間中だけクロッ
クパルスを出力する。アドレスカウンタ(CNT)33
はそのクロックパルスの入力に基づいて、クロックパル
スを順次計数し、メモリ(RAM)34に対するアクセ
ス番地(アドレス値)を順次更新していく。
を示す回路ブロック図である。アップダウンカウント回
路(UDC)30には干渉系7がらのアップ(UP)
、ダウン(DOWN)パルスが入力する。干渉計7は例
えばステージ5がo、02μm移動するたびに上記アッ
プダウンパルスを発生する。このUDC30はシャッタ
ー制御部12からの露光状態を表わすステータス信号S
TSの入力に基づいて、アップダウンパルスの計数を開
始する。アンドゲート回路31は、1つのショット領域
に対する露光時間よりも十分短い間隔でクロックパルス
を発生するクロック発生器32からのパルス信号と、ス
テータス信号STSとを入力し、露光期間中だけクロッ
クパルスを出力する。アドレスカウンタ(CNT)33
はそのクロックパルスの入力に基づいて、クロックパル
スを順次計数し、メモリ(RAM)34に対するアクセ
ス番地(アドレス値)を順次更新していく。
RAM34は指定された番地にUDC30からの計数値
を順次格納していく。すなわちRAM34には露光動作
中における相対位置ずれ量の履歴が記憶される。
を順次格納していく。すなわちRAM34には露光動作
中における相対位置ずれ量の履歴が記憶される。
第3図は露光動作中における相対的な位置ずれの様子す
なわち履歴情報を示すグラフであり、横軸は時間を表わ
し、縦軸は位置ずれ量(例えば干渉計7からのアップダ
ウンパルスのパルス数)を表わす。時刻tsから時刻t
eまでが露光時間であり、クロック発生器32からのク
ロックパルスは図中の黒丸の時刻で発生するものとする
。
なわち履歴情報を示すグラフであり、横軸は時間を表わ
し、縦軸は位置ずれ量(例えば干渉計7からのアップダ
ウンパルスのパルス数)を表わす。時刻tsから時刻t
eまでが露光時間であり、クロック発生器32からのク
ロックパルスは図中の黒丸の時刻で発生するものとする
。
またUDC30、CNT33の計数値は時刻LS以前は
ともに零(又はそれ以外の所定値)にセットされている
ものとする。また第3図において、時刻tS以前はアラ
イメント動作によってレチクルRとウェハWとは所定の
誤差範囲内に整合され、はぼ静止状態にされているもの
とする。
ともに零(又はそれ以外の所定値)にセットされている
ものとする。また第3図において、時刻tS以前はアラ
イメント動作によってレチクルRとウェハWとは所定の
誤差範囲内に整合され、はぼ静止状態にされているもの
とする。
また第2図には示していないが、RAM34に記憶され
た履歴情報は、検出部16内に設けられた演算処理回路
によって第4図のようなヒストグラムに変換される。第
4図において横軸はX方向の位置ずれ量(パルス数)Δ
Xを表わし、縦軸は各ずれ量の度数を表わす。通常干渉
計7の出力はデジタル値(パルス列)であるので、この
様なヒストグラム表現が現実的なのであるが、以後しば
らくの間、説明を簡単にするために第5図の連続曲線を
これに代えて考えることにする。第5図の曲線は位置ず
れ関数とも呼ばれ、ステンプアントリピート方式の場合
、各ショット毎に曲線の形が一定になるとは限らない。
た履歴情報は、検出部16内に設けられた演算処理回路
によって第4図のようなヒストグラムに変換される。第
4図において横軸はX方向の位置ずれ量(パルス数)Δ
Xを表わし、縦軸は各ずれ量の度数を表わす。通常干渉
計7の出力はデジタル値(パルス列)であるので、この
様なヒストグラム表現が現実的なのであるが、以後しば
らくの間、説明を簡単にするために第5図の連続曲線を
これに代えて考えることにする。第5図の曲線は位置ず
れ関数とも呼ばれ、ステンプアントリピート方式の場合
、各ショット毎に曲線の形が一定になるとは限らない。
さて、いまレチクルRに形成されたパターンが第6図の
様に、透明部PR中に形成された一本の線状の遮光部C
Pであるとしよう。このパターンの露光中に、第5図に
示したような位置ずれが起こると、レジスト」二で得ら
れる積算光景分布は、本来のパターンによる明暗情報を
位置ずれ関数でたたみ込のをすれば容易に求められる。
様に、透明部PR中に形成された一本の線状の遮光部C
Pであるとしよう。このパターンの露光中に、第5図に
示したような位置ずれが起こると、レジスト」二で得ら
れる積算光景分布は、本来のパターンによる明暗情報を
位置ずれ関数でたたみ込のをすれば容易に求められる。
実際、レチクルR上のパターンは非常に簡単なパターン
(単なる明暗)であるので第7図に示す様な形になるこ
とがすくわかる。第7図(a)は正しい位置にレチクル
R、ウェハWが静止していて、相対的の位置誤差が生じ
ないときの光景分布である。これに第7図(b)に示し
たような位置ずれ(第5図と同一)が発生すると、第7
図(c)に示すような光量分布が得られる。
(単なる明暗)であるので第7図に示す様な形になるこ
とがすくわかる。第7図(a)は正しい位置にレチクル
R、ウェハWが静止していて、相対的の位置誤差が生じ
ないときの光景分布である。これに第7図(b)に示し
たような位置ずれ(第5図と同一)が発生すると、第7
図(c)に示すような光量分布が得られる。
この第7図(C)において、右側のエツジに関しては第
7図(b)の波形を位置で積分した波形、左側のエツジ
に関しては、これを上下逆にした波形となっている。こ
の第7図(C)のような波形の光量分布がレジスト上で
実際に生じる遮光部CPの投影像になる。
7図(b)の波形を位置で積分した波形、左側のエツジ
に関しては、これを上下逆にした波形となっている。こ
の第7図(C)のような波形の光量分布がレジスト上で
実際に生じる遮光部CPの投影像になる。
一方、レジストの光量対現像後の残り量の特性(レジス
トの感光特性)を考えてみる。これは一般には第8図(
a)の如く示されるが、ここでは第8図(b)の様に簡
単にして用いる。第8図において横軸は積算光量(ドー
ズ量)を表わし、縦軸はレジストの残り量(層の厚み)
を表わす。この感光特性において第8図(b)中の光量
Pは完全にレジストが除去される境界値を表わす。この
特性を第7図(c)で得られた光量分布に合わせると、
実際のパターンがレジスト上のどこに得られるかがわか
る。第9図は、その求め方を表わした図であり、第9図
(a)は正しい位置で露光したと仮定したときのパター
ン(エツジE1、E2を有する遮光部CP)を表わし、
第9図(b)は位置ずれがあったときの光量分布(第7
図(c)と同一)を表わし、第9図(C)は(b)をレ
ジストの光量しきい値Pで2値化して得た予想パターン
を表わす。第9図(d)は位置ずれ曲線の零点を第9図
(a)中の左右エツジE1、E2に対応さセて描いたも
のである。この第9図において(C)の右側エツジE2
”の位置は、第9図(d 、)の位置ずれ曲線を左から
積分(斜線部分)して、その値が光量しきい値Pと一致
した点であり、左側エツジE1゛は第9図(d)の位置
ずれ曲線を右から積分してその値がしきい値Pと一致し
た点である。
トの感光特性)を考えてみる。これは一般には第8図(
a)の如く示されるが、ここでは第8図(b)の様に簡
単にして用いる。第8図において横軸は積算光量(ドー
ズ量)を表わし、縦軸はレジストの残り量(層の厚み)
を表わす。この感光特性において第8図(b)中の光量
Pは完全にレジストが除去される境界値を表わす。この
特性を第7図(c)で得られた光量分布に合わせると、
実際のパターンがレジスト上のどこに得られるかがわか
る。第9図は、その求め方を表わした図であり、第9図
(a)は正しい位置で露光したと仮定したときのパター
ン(エツジE1、E2を有する遮光部CP)を表わし、
第9図(b)は位置ずれがあったときの光量分布(第7
図(c)と同一)を表わし、第9図(C)は(b)をレ
ジストの光量しきい値Pで2値化して得た予想パターン
を表わす。第9図(d)は位置ずれ曲線の零点を第9図
(a)中の左右エツジE1、E2に対応さセて描いたも
のである。この第9図において(C)の右側エツジE2
”の位置は、第9図(d 、)の位置ずれ曲線を左から
積分(斜線部分)して、その値が光量しきい値Pと一致
した点であり、左側エツジE1゛は第9図(d)の位置
ずれ曲線を右から積分してその値がしきい値Pと一致し
た点である。
さて、いま評価したい値は第9図(a)に示したパター
ン波形に対する第9図(C)のパターン波形のずれであ
り、これは線幅のずれと中心のずれに分けて考えるのが
一般的である。第9図(C)に示した右エツジE2′の
ずれをr1左エツジE I’のずれを42(rと反対方
向にずれているので図では−りとすると、 線幅ずれ(線幅の太り)は1/2(r−ρ)、中心ずれ
は1/2(r+1!、)となる。
ン波形に対する第9図(C)のパターン波形のずれであ
り、これは線幅のずれと中心のずれに分けて考えるのが
一般的である。第9図(C)に示した右エツジE2′の
ずれをr1左エツジE I’のずれを42(rと反対方
向にずれているので図では−りとすると、 線幅ずれ(線幅の太り)は1/2(r−ρ)、中心ずれ
は1/2(r+1!、)となる。
rとlは前述の様に位置ずれ曲線を左右から所定値に達
するまで積分していくことにより求まる。
するまで積分していくことにより求まる。
これは第4図のヒストグラムに戻って考えると、単に右
(正方向)から度数を数えていく、又は左(負方向)か
ら度数を数えていくことに過ぎず、この処理はパターン
変形検出部14によって簡単に実現できる。もちろん、
積分の方向を反対にして、 (全露光量−P) と一致する点を探しても結果は同じである。ここで全露
光量とは、予めウェハに与える露光時間、照度等がわか
っている場合を意味する。ここではレチクルR上のパタ
ーンを第6図の様に遮光部CPによる°“線゛と仮定し
たが、これが明暗反転した“スリッド゛である場合は線
幅ずれの結果の符号が反転するのみで、求め方は全く同
じでよい。
(正方向)から度数を数えていく、又は左(負方向)か
ら度数を数えていくことに過ぎず、この処理はパターン
変形検出部14によって簡単に実現できる。もちろん、
積分の方向を反対にして、 (全露光量−P) と一致する点を探しても結果は同じである。ここで全露
光量とは、予めウェハに与える露光時間、照度等がわか
っている場合を意味する。ここではレチクルR上のパタ
ーンを第6図の様に遮光部CPによる°“線゛と仮定し
たが、これが明暗反転した“スリッド゛である場合は線
幅ずれの結果の符号が反転するのみで、求め方は全く同
じでよい。
また仮定したレチクルR上のパターンの幅のちがいに関
しては上記の値は影響をうけないので、あらゆるパター
ンの露光の評価に、この結果を用いることができる。
しては上記の値は影響をうけないので、あらゆるパター
ンの露光の評価に、この結果を用いることができる。
そこで本実施例の動作をまとめると以下の通りである。
ステンプアントリピ−1・方式でウェハWを露光してい
く際、ウェハW上の1つのショット領域に対してレチク
ルRとの相対位置決めが完了した時点でシャッター2が
開かれる。これに応答して位置ずれ履歴検出部16のR
AM34には相対位置ずれの履歴情報が順次記憶されて
いく。そしてジャック−2が閉して露光動作が完了する
と、パターン変形検出部14は線幅ずれと中心ずれとの
2つの量を演算する。これと並行してステージ5は、次
のショット領域に対する露光のための移動を開始する。
く際、ウェハW上の1つのショット領域に対してレチク
ルRとの相対位置決めが完了した時点でシャッター2が
開かれる。これに応答して位置ずれ履歴検出部16のR
AM34には相対位置ずれの履歴情報が順次記憶されて
いく。そしてジャック−2が閉して露光動作が完了する
と、パターン変形検出部14は線幅ずれと中心ずれとの
2つの量を演算する。これと並行してステージ5は、次
のショット領域に対する露光のための移動を開始する。
先の式によって線幅すれと中心ずれとが求まると、それ
らは主制御系10に送られる。主制御系10はそれらず
れ量をウェハW上のショット領域のマツプに対応して記
憶するとともに、必要に応してリアルタイムに警告や表
示を行なう。あるいは1枚のウェハWに対する露光が終
了した時点でウェハ上のショットのマツプとともにブラ
ウン管に表示を行なう。
らは主制御系10に送られる。主制御系10はそれらず
れ量をウェハW上のショット領域のマツプに対応して記
憶するとともに、必要に応してリアルタイムに警告や表
示を行なう。あるいは1枚のウェハWに対する露光が終
了した時点でウェハ上のショットのマツプとともにブラ
ウン管に表示を行なう。
以上にように、パターン変形検出部I4は第5図〔又は
第7図(b)、第9図(d)〕のように得られた位置ず
れ曲線を左右から積分(積算)していって、その積分値
がレジストの感光特性に基づく光量しきい値Pと一致す
る点の零点からのずれ1f(r、j2)を求めるといっ
た極めて簡単な演算を行なうだけでよい。また本実施例
の場合、位置ずれ情報は第4図のように離散的なヒスト
グラムとして扱われるため、線幅すれ、中心ずれの量の
予測値は干渉系7からのアップダウンパルスの計測分解
能(例えば0.02μm)で得ることができる。尚、本
実施例の第5図、第7図(b)、第9図(d)に示した
位置ずれ曲線中の零点は、レチクルRのパターンが露光
されるウェハW上のショット領域の設計上の位置、すな
わちショットアドレス位置に対応している。またX方向
とX方向との両方に対して同様にパターンの変形検出を
行なうことは言うまでもない。
第7図(b)、第9図(d)〕のように得られた位置ず
れ曲線を左右から積分(積算)していって、その積分値
がレジストの感光特性に基づく光量しきい値Pと一致す
る点の零点からのずれ1f(r、j2)を求めるといっ
た極めて簡単な演算を行なうだけでよい。また本実施例
の場合、位置ずれ情報は第4図のように離散的なヒスト
グラムとして扱われるため、線幅すれ、中心ずれの量の
予測値は干渉系7からのアップダウンパルスの計測分解
能(例えば0.02μm)で得ることができる。尚、本
実施例の第5図、第7図(b)、第9図(d)に示した
位置ずれ曲線中の零点は、レチクルRのパターンが露光
されるウェハW上のショット領域の設計上の位置、すな
わちショットアドレス位置に対応している。またX方向
とX方向との両方に対して同様にパターンの変形検出を
行なうことは言うまでもない。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
先の第1実施例ではウェハ上の1つのショット領域に対
する露光の際、線幅ずれ量や中心ずれ量が予め定められ
た値以上になったときは警告や表示を行なうのみにとど
めたが、第2実施例ではより積極的に中心ずれを補正す
るようにした。従って本実施例ではウェハに新たに転写
されるパターンと、ウェハ上にすでに形成されたパター
ンとの重ね合わせ精度を微妙にコントロールすることが
可能となる。
する露光の際、線幅ずれ量や中心ずれ量が予め定められ
た値以上になったときは警告や表示を行なうのみにとど
めたが、第2実施例ではより積極的に中心ずれを補正す
るようにした。従って本実施例ではウェハに新たに転写
されるパターンと、ウェハ上にすでに形成されたパター
ンとの重ね合わせ精度を微妙にコントロールすることが
可能となる。
このため本実施例においては、露光動作中、逐次的にパ
ターンの中心ずれ、線幅ずれを高速演算するハードウェ
ア、又はソフトウェアが必要となる。ここでは代表して
ソフトウェア的な処理の手順を第10図のフローチャー
ト図に基づいて説明する。尚、本実施例において中心ず
れの補正はステージ5を微小量だけ移動させて行なうが
、その補正はある制限のもとで行なわれる。ある制限と
は線幅すれと中心ずれとを独立には補正できないという
ことである。すなわち中心ずれを補正するためには、必
す線幅ずれの量を悪化(増大)させなげればないという
ことである。従って中心ずれの補正は、線幅ずれ量の許
容値に余裕があるときに、その範囲内に制限して可能と
なる。
ターンの中心ずれ、線幅ずれを高速演算するハードウェ
ア、又はソフトウェアが必要となる。ここでは代表して
ソフトウェア的な処理の手順を第10図のフローチャー
ト図に基づいて説明する。尚、本実施例において中心ず
れの補正はステージ5を微小量だけ移動させて行なうが
、その補正はある制限のもとで行なわれる。ある制限と
は線幅すれと中心ずれとを独立には補正できないという
ことである。すなわち中心ずれを補正するためには、必
す線幅ずれの量を悪化(増大)させなげればないという
ことである。従って中心ずれの補正は、線幅ずれ量の許
容値に余裕があるときに、その範囲内に制限して可能と
なる。
さて、第10図のフローチャートは1シヨツトの露光動
作中におけるクロックパルスの発生間隔(例えば2m5
ec)毎に逐次実行されるものである。 第10図にお
いて、クロックパルスが発生すると、干渉計7からの座
標計測値を読み取り、ステージ5の目標静止位置(ショ
ット位置)との差ΔXをメモリに記憶する(ステップ1
00)。
作中におけるクロックパルスの発生間隔(例えば2m5
ec)毎に逐次実行されるものである。 第10図にお
いて、クロックパルスが発生すると、干渉計7からの座
標計測値を読み取り、ステージ5の目標静止位置(ショ
ット位置)との差ΔXをメモリに記憶する(ステップ1
00)。
この際、(差ΔXから直接)ヒストグラムを作成するた
めに、メモリの所定の番地を目標静止位置に対応させ、
そこから番地が増える方向を正の位置ずれ量(+ΔX)
とし、番地が減る方向を負の位置ずれM(−ΔX)とし
、各番地(アドレス値)の増減を干渉計7からのアップ
ダウンパルスの数に対応させておく。そして読み取った
差ΔXに対応した番地の内容を1(もしくは一定値)だ
け増加させるようにする。これにより、メモリのある番
地領域内にはヒストグラムが作成されていく。本実施例
の場合、この作成されていくヒストグラムが本発明の履
歴情報に相当している。次にメモリ上に作成中のヒスト
グラムを第9図(d)に示したように左右からそれぞれ
積算(面積計算)する(ステップ102)。そしてその
積算値Kが光量しきい値Pよりも大きくなったか否かを
判断しくステップ104)、K>Pならば次のクロック
パルスの発生まで待機するために本フローチャートのプ
ログラムからメインプログラムにリターンする。ステッ
プ104でに≦Pと判断されると、中心ずれ量ΔXPと
線幅ずれ量ΔDPとを先の実施例と同様に算出する。
めに、メモリの所定の番地を目標静止位置に対応させ、
そこから番地が増える方向を正の位置ずれ量(+ΔX)
とし、番地が減る方向を負の位置ずれM(−ΔX)とし
、各番地(アドレス値)の増減を干渉計7からのアップ
ダウンパルスの数に対応させておく。そして読み取った
差ΔXに対応した番地の内容を1(もしくは一定値)だ
け増加させるようにする。これにより、メモリのある番
地領域内にはヒストグラムが作成されていく。本実施例
の場合、この作成されていくヒストグラムが本発明の履
歴情報に相当している。次にメモリ上に作成中のヒスト
グラムを第9図(d)に示したように左右からそれぞれ
積算(面積計算)する(ステップ102)。そしてその
積算値Kが光量しきい値Pよりも大きくなったか否かを
判断しくステップ104)、K>Pならば次のクロック
パルスの発生まで待機するために本フローチャートのプ
ログラムからメインプログラムにリターンする。ステッ
プ104でに≦Pと判断されると、中心ずれ量ΔXPと
線幅ずれ量ΔDPとを先の実施例と同様に算出する。
すなわち、
ΔX P = 1 / 2 (r +1 )、ΔD P
= 1 / 2 (r −42)である。
= 1 / 2 (r −42)である。
次に算出された線幅ずれ量ΔDPが予め定められている
許容値TDよりも小さいか否かが判断され(ステンブ1
08)、ΔDP<TDであれば、中心ずれの補正のため
にステージ5を対応する量だけX方向、又はX方向に微
動させ(ステップ110)、メインプログラムにリター
ンする。またステップ108でΔDP≧TDと判断され
ると、線幅ずれ量は許容値に達してしまっているため、
中心ずれの補正を行なうことはもはや意味がなく、この
時点で警告や表示を行なう(ステ・ノブ112)。
許容値TDよりも小さいか否かが判断され(ステンブ1
08)、ΔDP<TDであれば、中心ずれの補正のため
にステージ5を対応する量だけX方向、又はX方向に微
動させ(ステップ110)、メインプログラムにリター
ンする。またステップ108でΔDP≧TDと判断され
ると、線幅ずれ量は許容値に達してしまっているため、
中心ずれの補正を行なうことはもはや意味がなく、この
時点で警告や表示を行なう(ステ・ノブ112)。
すなわち露光動作中にステップ112が実行されること
によって、露光中の位置ずれがリアルタイムに検出でき
、その時点で露光を中止してしまうこともできる。また
第10図中のステップ110は1シヨツトの露光動作中
でΔDP<TDであれば常に実行されるように表わした
が、はじめてステップ110が実行されたときに1度だ
け補正するようにしてもよい。またステップ110の補
正はレチクルRを微動させても同様の効果が得られる。
によって、露光中の位置ずれがリアルタイムに検出でき
、その時点で露光を中止してしまうこともできる。また
第10図中のステップ110は1シヨツトの露光動作中
でΔDP<TDであれば常に実行されるように表わした
が、はじめてステップ110が実行されたときに1度だ
け補正するようにしてもよい。またステップ110の補
正はレチクルRを微動させても同様の効果が得られる。
また、中心ずれについては、ステップ108で判定した
時点での線幅ずれの余裕量から最大補正できる量が決ま
るので、その補正を行なっても許容値TDを越えて中心
ずれが発生してしまうことがわかればステップ112を
実行して警告を出すようにしてもよい。さらに第10図
に示すように露光中に逐次的にエツジ位置のずれを計算
する場合は、ステップ102で求めるヒストグラムの積
算値Kが(全光量−P)と一致する点を、クロックパル
スによる各サンプリング毎に求めればよい。この場合、
全光量とは例えばある露光照度のもとて露光時間が予め
定められていることを意味する。合板りに全光量(設定
値)が0.5秒、光量しきい値Pがその照度のもとて0
.3秒、そしてクロックパルスのサンプリング周期を2
m5ecとすると、全光景に対応するサンプリング数(
露光完了後のヒストグラムの積算値と同一)は250で
あり、しきい値Pに対応するサンプリング数は150で
あるから、(全光量−P)に対応する値は100である
。従ってステップ102で作成中のヒストグラムを左右
から積算したとき、その積算値Kが100と一致したと
き、ステップ106以降を実行するようにする。ただし
、この場合は想定するエツジの位置ずれの方向と積算方
向との対応が逆になる点が異なる。
時点での線幅ずれの余裕量から最大補正できる量が決ま
るので、その補正を行なっても許容値TDを越えて中心
ずれが発生してしまうことがわかればステップ112を
実行して警告を出すようにしてもよい。さらに第10図
に示すように露光中に逐次的にエツジ位置のずれを計算
する場合は、ステップ102で求めるヒストグラムの積
算値Kが(全光量−P)と一致する点を、クロックパル
スによる各サンプリング毎に求めればよい。この場合、
全光量とは例えばある露光照度のもとて露光時間が予め
定められていることを意味する。合板りに全光量(設定
値)が0.5秒、光量しきい値Pがその照度のもとて0
.3秒、そしてクロックパルスのサンプリング周期を2
m5ecとすると、全光景に対応するサンプリング数(
露光完了後のヒストグラムの積算値と同一)は250で
あり、しきい値Pに対応するサンプリング数は150で
あるから、(全光量−P)に対応する値は100である
。従ってステップ102で作成中のヒストグラムを左右
から積算したとき、その積算値Kが100と一致したと
き、ステップ106以降を実行するようにする。ただし
、この場合は想定するエツジの位置ずれの方向と積算方
向との対応が逆になる点が異なる。
次に本発明の他の実施例について説明するが、以下の各
実施例は先の実施例で説明した中心ずれや線幅ずれの検
出方法をそのまま応用したものである。第3の実施例で
は、第10図中のステップ106で説明したのと同様に
、中心ずれや線幅ずれを、一枚のウェハをステップアン
ドリピート方式で露光する間の各ショット毎に求める。
実施例は先の実施例で説明した中心ずれや線幅ずれの検
出方法をそのまま応用したものである。第3の実施例で
は、第10図中のステップ106で説明したのと同様に
、中心ずれや線幅ずれを、一枚のウェハをステップアン
ドリピート方式で露光する間の各ショット毎に求める。
そして1枚のウェハへの露光を終了するまでに、各ショ
ット毎に中心ずれ量、又は線幅ずれ量が許容値を越える
か否かを計数していき、許容値を越えるショツト数が予
め定められた数を越える場合は警告や表示を発生するよ
うにする。警告、表示の発生は1枚のウェハの露光動作
中、又は完了後に行なわれる。この第3実施例において
は、露光すべき複数のウェハの夫々に対して警告が出さ
れると、何らかの不安定要因又は外乱(床振動等)によ
ってステージの静定状態が悪化していることがわかる。
ット毎に中心ずれ量、又は線幅ずれ量が許容値を越える
か否かを計数していき、許容値を越えるショツト数が予
め定められた数を越える場合は警告や表示を発生するよ
うにする。警告、表示の発生は1枚のウェハの露光動作
中、又は完了後に行なわれる。この第3実施例において
は、露光すべき複数のウェハの夫々に対して警告が出さ
れると、何らかの不安定要因又は外乱(床振動等)によ
ってステージの静定状態が悪化していることがわかる。
また複数枚のウェハのうち、わずかな枚数に対して警告
が出されれば、そのウェハだけは次工程に送らないよう
にすることができる。
が出されれば、そのウェハだけは次工程に送らないよう
にすることができる。
第4の実施例では、中心ずれ又は線幅ずれをウェハ上の
ショット位置に対応させてステップアンドリピート式の
露光動作中に順次記憶しておく。
ショット位置に対応させてステップアンドリピート式の
露光動作中に順次記憶しておく。
そして同一ロット内の複数のウェハを露光していくとき
、各ウェハについて同様の記憶を行ない、少なくとも2
枚目以降のウェハを露光していくとき、ウェハ上の特定
のショット位置において中心ずれや線幅ずれが多発する
ときには警告表示を発生するようにする。この警告、表
示の発生タイミングは2枚目以降のウェハについての露
光動作中でもよいし、10ツトのウェハの露光動作が終
了した後でもよい。
、各ウェハについて同様の記憶を行ない、少なくとも2
枚目以降のウェハを露光していくとき、ウェハ上の特定
のショット位置において中心ずれや線幅ずれが多発する
ときには警告表示を発生するようにする。この警告、表
示の発生タイミングは2枚目以降のウェハについての露
光動作中でもよいし、10ツトのウェハの露光動作が終
了した後でもよい。
この第4実施例によれば、ロフト内のウェハの各々での
特定ショット位置で位置ずれが多発していたことがわか
るので、後工程の検査時点で重点的に検査すべきショッ
トが予めわかることになる。
特定ショット位置で位置ずれが多発していたことがわか
るので、後工程の検査時点で重点的に検査すべきショッ
トが予めわかることになる。
第5の実施例では、先の第4実施例と同様にウェハ上の
各ショット位置毎に線幅ずれ量を順次記憶する。そして
複数のウェハ(最低2枚)について露光が完了し、3枚
目以降のウェハの露光を行なっていくとき、統計的にみ
て線幅ずれ量が大きくなるショット位置に対しては、そ
のショット領域をレチクルに位置決めするときのステー
ジの静定時間を長くするように制御する。普通、ステー
ジをステッピングさせ、目標静止位置に対して所定の位
置決め誤差内でステージが負い込まれたときから、その
誤差内におさまっている時間を計時し、所定時間(数百
m5ec)が経過した後も誤差内におさまっているとき
には露光を行なうようにしている。そこで、次のショッ
ト位置では統計的に位置ずれ(線幅ずれ)が大きいとわ
かっているとき、ステッピング後に計時する所定時間、
すなわち静定時間を通常の場合よりも長(するように制
御する。従って、この第5実施例によれば、多数枚のウ
ェハを処理していく過程で、位置ずれの大きい特定ショ
ットに対しても位置ずれを小さくすることが可能となる
。
各ショット位置毎に線幅ずれ量を順次記憶する。そして
複数のウェハ(最低2枚)について露光が完了し、3枚
目以降のウェハの露光を行なっていくとき、統計的にみ
て線幅ずれ量が大きくなるショット位置に対しては、そ
のショット領域をレチクルに位置決めするときのステー
ジの静定時間を長くするように制御する。普通、ステー
ジをステッピングさせ、目標静止位置に対して所定の位
置決め誤差内でステージが負い込まれたときから、その
誤差内におさまっている時間を計時し、所定時間(数百
m5ec)が経過した後も誤差内におさまっているとき
には露光を行なうようにしている。そこで、次のショッ
ト位置では統計的に位置ずれ(線幅ずれ)が大きいとわ
かっているとき、ステッピング後に計時する所定時間、
すなわち静定時間を通常の場合よりも長(するように制
御する。従って、この第5実施例によれば、多数枚のウ
ェハを処理していく過程で、位置ずれの大きい特定ショ
ットに対しても位置ずれを小さくすることが可能となる
。
以上、本発明の各実施例はいずれもウェハに対する半導
体素子パターンの露光時に位置ずれの−23= チェンクを行なうようにしたが、必らずしも素子パター
ンの露光時である必要はなく、例えばステージ単体の位
置決め精度、ステッピング精度等を調整、検査する段階
においても全く同様に応用できる。
体素子パターンの露光時に位置ずれの−23= チェンクを行なうようにしたが、必らずしも素子パター
ンの露光時である必要はなく、例えばステージ単体の位
置決め精度、ステッピング精度等を調整、検査する段階
においても全く同様に応用できる。
以上、本発明の各実施例を説明したが、本発明は光、特
に紫外域の光を用いた露光装置以外の装置、例えば軟X
線を用いたX線露光装置、電子線を用いた電子線露光装
置等に幅広く応用できるものである。また半導体素子製
造用のマスク以外に単なる矩形状のパターンを基板上に
投影し、基板表面を矩形状に絞られたエネルギービーム
で加工する装置においても、矩形パターンの投影像と基
板との相対位置ずれを加工中に検出できる。
に紫外域の光を用いた露光装置以外の装置、例えば軟X
線を用いたX線露光装置、電子線を用いた電子線露光装
置等に幅広く応用できるものである。また半導体素子製
造用のマスク以外に単なる矩形状のパターンを基板上に
投影し、基板表面を矩形状に絞られたエネルギービーム
で加工する装置においても、矩形パターンの投影像と基
板との相対位置ずれを加工中に検出できる。
以上のように本発明によれば、基板上に投射されたパタ
ーンの位置ずれ、寸法ずれ等を投射動作中、又は投射後
に位置ずれの履歴情報と感応層(レジスト)の特性とを
考慮して予想検出するため、レジストの現像、又は別の
測定器を用いた検査を経ることなくパターンの異状を高
精度に認定することができる。このため半導体素子の生
産現場においては、露光されたウェハ上のショットのな
かで解像不良となるショットが次工程にまねず前に発見
できるため、生産管理上極めて有用である。
ーンの位置ずれ、寸法ずれ等を投射動作中、又は投射後
に位置ずれの履歴情報と感応層(レジスト)の特性とを
考慮して予想検出するため、レジストの現像、又は別の
測定器を用いた検査を経ることなくパターンの異状を高
精度に認定することができる。このため半導体素子の生
産現場においては、露光されたウェハ上のショットのな
かで解像不良となるショットが次工程にまねず前に発見
できるため、生産管理上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による投影露光装置の構成を示
す図、第2図は位置ずれ履歴検出部の一部の構成を示す
回路ブロック図、第3図は位置ずれの履歴を表わすグラ
フ、第4図は位置ずれの履歴に応じて作成されるヒスト
グラムを表わすグラフ、第5図は第4図のヒストグラム
を連続曲線におきかえたグラフ、第6図はレチクル上に
設けられたパターンの一例を示す図、第7図(a)、(
b)、(C)はレジスト中に形成される転写パターンの
位置ずれによる光量分布の変化の様子を示すチャート図
、第8図(a)、(b)はレジストの感光特性を模式的
に示すグラフ、第9図(a)、(b)、(c)、(d)
は位置ずれによって得られるレジスト上の転写パターン
の様子を示すチャート図、第10図は本発明の他の実施
例による動作を示すフローチャート図である。 各図中において、 R・・・レチクル W・・・ウェハ 5・・・ステージ 7・・・干渉計 IO・・・主制御系 14・・・パターン変形検出部 16・・・位置ずれ履歴検出部
す図、第2図は位置ずれ履歴検出部の一部の構成を示す
回路ブロック図、第3図は位置ずれの履歴を表わすグラ
フ、第4図は位置ずれの履歴に応じて作成されるヒスト
グラムを表わすグラフ、第5図は第4図のヒストグラム
を連続曲線におきかえたグラフ、第6図はレチクル上に
設けられたパターンの一例を示す図、第7図(a)、(
b)、(C)はレジスト中に形成される転写パターンの
位置ずれによる光量分布の変化の様子を示すチャート図
、第8図(a)、(b)はレジストの感光特性を模式的
に示すグラフ、第9図(a)、(b)、(c)、(d)
は位置ずれによって得られるレジスト上の転写パターン
の様子を示すチャート図、第10図は本発明の他の実施
例による動作を示すフローチャート図である。 各図中において、 R・・・レチクル W・・・ウェハ 5・・・ステージ 7・・・干渉計 IO・・・主制御系 14・・・パターン変形検出部 16・・・位置ずれ履歴検出部
Claims (3)
- (1)、所定のパターンを有するマスクを照明し、該マ
スクに対して所定の位置関係で整列させた感光基板に前
記パターンを転写する装置において、前記パターンの感
光基板への転写動作中に、前記マスクと感光基板との間
で生じる相対的な位置ずれ量を検出する位置ずれ検出手
段と;該検出された位置ずれ量に基づいて、位置ずれの
履歴情報を作り出す手段と;前記感光基板の感光特性と
前記履歴情報とに基づいて、前記感光基板に転写された
パターンの変形を検出する変形検出手段とを備えたこと
を特徴とする転写装置。 - (2)、前記位置ずれの履歴情報を作り出す手段は、前
記マスクと感光基板とが整列すべき静止目標位置を基準
として相対的な位置ずれ量の度数に応じたヒストグラム
を作成する手段を含み、前記変形検出手段は作成される
ヒストグラムと前記感光特性とに基づいて前記転写され
たパターンのエッジ位置のずれ量を演算することを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の位置。 - (3)、前記変形検出手段は前記演算により求められる
エッジ位置のずれ量に基づいて、転写されたパターンの
線幅の変化と転写中心位置の変化とを別々に算出するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62116174A JP2503508B2 (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | 転写装置及び該転写装置を用いたパタ―ン形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62116174A JP2503508B2 (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | 転写装置及び該転写装置を用いたパタ―ン形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63281425A true JPS63281425A (ja) | 1988-11-17 |
JP2503508B2 JP2503508B2 (ja) | 1996-06-05 |
Family
ID=14680628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62116174A Expired - Fee Related JP2503508B2 (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | 転写装置及び該転写装置を用いたパタ―ン形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2503508B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8362127B2 (en) | 2010-01-25 | 2013-01-29 | Chemtura Corporation | Flame retardant halogenated phenyl ethers |
US8389673B2 (en) | 2009-07-31 | 2013-03-05 | Chemtura Corporation | Aryl ether oligomers and process for making aryl ether oligomers |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4834244B2 (ja) | 2000-06-21 | 2011-12-14 | 株式会社東芝 | 寸法検査方法及びその装置並びにマスクの製造方法 |
-
1987
- 1987-05-13 JP JP62116174A patent/JP2503508B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8389673B2 (en) | 2009-07-31 | 2013-03-05 | Chemtura Corporation | Aryl ether oligomers and process for making aryl ether oligomers |
US8362127B2 (en) | 2010-01-25 | 2013-01-29 | Chemtura Corporation | Flame retardant halogenated phenyl ethers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2503508B2 (ja) | 1996-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5811211A (en) | Peripheral edge exposure method | |
US5124927A (en) | Latent-image control of lithography tools | |
JP3186011B2 (ja) | 投影露光装置及びデバイス製造方法 | |
US7625679B2 (en) | Method of aligning a particle-beam-generated pattern to a pattern on a pre-patterned substrate | |
CN100495212C (zh) | 确定工艺步骤的特征的方法和器件制造方法 | |
JPH0794393A (ja) | 投影露光装置 | |
US8203695B2 (en) | Photolithography systems and associated methods of focus correction | |
TWI388937B (zh) | 曝光設備及裝置製造方法 | |
US7388213B2 (en) | Method of registering a blank substrate to a pattern generating particle beam apparatus and of correcting alignment during pattern generation | |
JP3466893B2 (ja) | 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置 | |
JP2914315B2 (ja) | 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法 | |
US11294294B2 (en) | Alignment mark positioning in a lithographic process | |
JP3244783B2 (ja) | 位置合わせ装置及び方法、並びにこれを用いた露光装置と半導体デバイス製造方法 | |
JPS63281425A (ja) | 転写装置及び該転写装置を用いたパターン形成方法 | |
JP2010206175A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05335205A (ja) | 露光装置 | |
JP3259341B2 (ja) | 位置合わせ方法、及びその位置合わせ方法を用いた露光方法、及びその露光方法を用いたデバイス製造方法 | |
TWI811952B (zh) | 度量衡方法及設備 | |
JP4158418B2 (ja) | レジストパターン幅寸法の調整方法 | |
KR100576518B1 (ko) | 노광장치 및 그를 이용한 반도체 소자의 노광 방법 | |
JP3179406B2 (ja) | 露光方法およびその装置 | |
JPH10261572A (ja) | 露光方法及び該方法を使用するリソグラフィシステム | |
JPH0620923A (ja) | 露光方法 | |
JP2000252193A (ja) | 露光装置、露光方法およびデバイス製造方法 | |
JPH0471217A (ja) | 露光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |