JP3179406B2 - 露光方法およびその装置 - Google Patents

露光方法およびその装置

Info

Publication number
JP3179406B2
JP3179406B2 JP04565898A JP4565898A JP3179406B2 JP 3179406 B2 JP3179406 B2 JP 3179406B2 JP 04565898 A JP04565898 A JP 04565898A JP 4565898 A JP4565898 A JP 4565898A JP 3179406 B2 JP3179406 B2 JP 3179406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
mask
shot area
light
photosensitive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04565898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11251212A (ja
Inventor
浩央 斎藤
達生 阪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP04565898A priority Critical patent/JP3179406B2/ja
Publication of JPH11251212A publication Critical patent/JPH11251212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179406B2 publication Critical patent/JP3179406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板に微細
又は超微細なパターンの形成する露光方法およびその装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、半導体の製造工程においては、半
導体基板であるウェハに所望のハ゜タ-ンを転写するのに、
ウェハに感光剤を塗布し、パターンの5倍又は4倍程度
に拡大された原板であるマスクを介してウェハに露光光
を縮小投影し、ウェハにハ゜タ-ンを転写し、しかる後にウ
ェハの現像を行うことによって得られていた。
【0003】また、ウェハに下地パターンが既に形成さ
れており、それに重ね合わせてウェハの感光剤パターン
を形成する場合は、ウェハの下地パターンに対して決ま
った位置に感光剤パターンを形成する必要があるため、
露光装置にてウェハ上に形成されたアライメントマーク
に対してアライメント作業を行ってから露光を行ってい
た。しかしながら、露光処理時又はアライメント作業後
の露光処理時に露光光によりウェハである感光基板及び
基板ステージ上の基板オールダーが発熱膨張する。この
膨張により、感光基板全体が感光基板の中央を中心に膨
張現像が起き、いわゆるスケーリング的なアライメント
エラーが発生する問題があった。
【0004】このような熱膨張によるアライメントエラ
−を補正してパタ−ン形成方法が、特開平5−9012
4号公報に開示されている。この方法は、形成すべく感
光剤パターンが下地パターンに対し位置ズレを発生する
位置ズレを感光基板の反射率を計測し、感光基板に吸収
される光エネルギ−を求め、その結果から露光時に発生
する感光基板全体の発熱膨張量を算出しアライメントの
補正を行うことを特徴としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の開示された従来
のパタ−ン形成方法においては、感光基板の中央を中心
に感光基板全体の膨張に対する位置ズレを起こす、いわ
ゆる直径方向の感光基板の伸びによるスケーリング的な
アライメントエラーの補正は効果があるものの、実際の
スッテパ−では、感光基板上に縦横に並べ配置される方
形状の露光ショット領域に順次に露光ショットする毎
に、露光される露光ショット領域部分が膨張したり次の
露光位置に移行するときの冷却による収縮したりして、
露光する毎に露光ショット領域におけるアライメントの
位置ズレが発生し、位置ズレの方向および量が変化する
ので、上述の方法では解消出来ない。
【0006】例えば、1枚の半導体ウェハにフォトレジ
スト膜を形成し感光基板とし、この感光基板へ露光を行
った際、X軸のアライメントエラー量を露光ショット領
域位置毎に調べてみた。その結果、図5に示すようなデ
−タが得られた。
【0007】なお、図5の矩形の露光ショット領域の上
段に露光ショットの順番を、また下段にアライメントエ
ラー量を示している。この図から分かるように、それぞ
れの露光ショット列毎にアライメントエラー量の平均値
(X)を並記してあるが、奇数列は正方向に偶数列は負
方向にアライメントエラーが発生していることが分か
る。
【0008】更に図6に図5のアライメントエラ−値を
グラフ化してみたが、平均値(X)、絶対値共に1、
3、5、7の奇数列と2、4、6、8の偶数列でアライ
メントエラーの値はトータルレンジでR=80nm程度
を有しており、これは奇数列と偶数列との重ね合わせ値
であるため、互いに逆方向にズレている。このことはR
/2値が片方列のアライメントエラーの実質的な値と考
えられ、40nm程のアライメントエラーが発生してい
ることになる。この値は16MDRAM第2世代以降の
デバイス製造では大きな問題となる。
【0009】このようなアライメントエラ−が発生する
理由を考えてみると、図7に示すように、の露光ショ
ット領域に露光ショットされると、入射光エネルギーを
受け、露光ショット領域が点線で示すように膨張する。
のショット領域が膨張段階からタイムラグおいて次に
の露光ショット領域を露光したとすると、その際に
のショット領域は膨張段階から冷却され収縮段階に移行
され、の露光ショット領域はの露光ショット領域の
収縮により引張られ露光方向とは逆の方向にアライメン
トエラーが発生すると考えられる。また、露光方向が変
わりの露光ショット領域はの露光ショット領域と同
様にの露光ショット領域がの露光ショット領域と同
様の変化を有する。このことから、前述したように奇数
列と偶数列で異なったアライメントエラーが発生すると
考えられる。
【0010】また、従来の方法では感光基板の熱膨張に
よるアライメントエラー量を感光基板の反射率のみを算
出情報としているので、露光作業を実施する際、露光は
工程により感光基板に形成するべくマスクのパターンが
異なる。パターンが異なるので露光光のマスクを透過す
る光源の照射パワーも異なる。照射パワーが異なると感
光基板に光源の照射する照射パワーが補正値算出に考慮
されていない。この理由により、正確かつ適正な補正量
の算出ができない。
【0011】従って、本発明の目的は、露光中に発生す
る露光ショット領域の膨張あるいは収縮によるアライメ
ントエラーを補正することができる露光方法およびその
装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は特徴は、方形状
の複数の露光ショット領域が一主面に縦横に並べ配置さ
れ感光剤が塗布される感光基板の前記露光ショット領域
のそれぞれにパタ−ンが形成されたマスクを介して露光
光を順次に透過させ縮小投影し、前記露光ショット領域
のそれぞれに前記パタ−ンを転写する露光方法におい
て、前記露光光のエネルギ−と前記マスクの透過率と前
記感光基板の反射率とを測定し、これら測定値から前記
露光ショット領域に吸収される一ショット露光エネルギ
−を求め、前記一ショット露光エネルギ−を順次前記露
光ショット領域に与えることによって生じる前記露光シ
ョット領域の膨張あるいは収縮によるズレ量をアライメ
ントエラ−とし、前記一露光エネルギ−による前記露光
ショット領域による膨張量を求め、しかる後前記露光シ
ョット領域が膨張するかあるいは収縮するかに応じて前
記膨張量で前記アライメントエラ−を補正する露光方法
である。
【0013】本発明の他の特徴は、露光光を介してマス
クを透過させ該マスクのパタ−ン像を感光基板に縮小投
影する投影レンズと、前記感光基板を載置し前記感光基
板を移動させる基板ステ−ジと、前記基板ステ−ジの移
動距離を測定する干渉計とを備える露光装置において、
前記露光光の一部を分岐し分岐される光強度を測定する
第1のパワ−センサと、前記マスクの透過する前記露光
光の光強度を測定する第2のパワ−センサと、前記分岐
された光を前記感光基板のパタ−ン形成不要な部分に照
射しその反射光の光強度を測定する反射センサと、これ
ら前記光強度値を入力し前記感光基板の反射率および前
記マスクの透過率並びに前記感光基板に入力される一露
光エネルギ−を演算する照射演算部と、前記感光基板に
縦横に並べ配置される露光ショット領域に順次に前記露
光光を照射したときに生じる前記露光ショット領域の膨
張あるいは収縮によるアライメントエラ−を補正するた
めに前記一露光エネルギ−による熱膨張量を演算し前記
アライメントエラ−を前記露光ショット領域の膨張ある
いは収縮に対応し前記熱膨張量を加味し前記アライメン
トエラ−を補正する量を演算する演算処理部と、この演
算処理部から出力される前記補正する量に対応し前記マ
スクと前記露光ショット領域との相対位置を変える量に
変換し移動機構に出力するステ−ジ制御回路部とを備え
るる露光装置である。
【0014】また、前記移動機構は前記基板ステ−ジに
備えられているかあるいは前記マスクを載置するステ−
ジに備えられていることが望ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。
【0016】図1は本発明の一実施の形態における露光
装置を示す図である。この露光装置は、図1に示すよう
に、光源ランプ11からの露光光をシャッタ7aを介し
てマスク4を透過させマスク4のパタ−ン像を感光基板
2に縮小投影する投影レンズ3と、感光基板2を載置し
モ−タ13によって移動する基板ステ−ジ1と、基板ス
テ−ジ1の移動距離を測定する干渉計15とが従来と同
じように備えられている。
【0017】また、この露光装置には、一対のハ−フミ
ラ−8aおよび8bにより露光光の一部をシャッタ7b
を介して光ファイバ9に導入し感光基板2あるいはパワ
−センサ6aに照射しその反射光を検出する反射センサ
6aと、ハ−フミラ−8bを透過する露光光強度を検出
するパワ−センサ6bの光強度信号と反射光センサ5か
らの光強度信号とパワ−センサ6aの光強度信号とを入
力し感光基板2の反射率およびマスクの透過率を演算す
る照射演算部12aと、干渉計15からの感光基板2の
露光ショット位置情報と照明演算部12aからの反射率
および露光光の光強度ならびに透過率を入力しアライメ
ントエラ−の補正量を演算する演算処理部12bと、算
出された位置補正情報を入力しモ−タ13を制御し感光
基板2の位置決めするステ−ジ制御回路14とが設けら
れている。
【0018】また、フォトレジスト膜である感光剤が
1.0μm程度塗布して感光基板2としている。そし
て、この感光基板2は基板ステ−ジ1に全面真空吸着保
持されている。さらに、分解能5nmをもつ干渉計15
にて計測され基板ステ−ジ1を高精度に位置決めしてい
る。なお、基板ステージ1上には、照射パワーをモニタ
ーし光信号を電気信号に変換するパワーセンサ6aが設
置され、露光時の状態と同一の照射パワーを測定するこ
とができる。
【0019】一方、感光基板2に露光を行うが露光パタ
ーンのマスク4を設置するためのステージ10を有して
おり、マスク4を20nm以上の精度にて位置決めが出
来る。投影レンズ3によりマスク4のパタ−ンを1/4
〜1/5程度の縮小し感光基板2に投影しパタ−ンを転
写している。
【0020】図2は図1の露光装置を使用して露光する
方法を説明するためのフローチャートである。まず、ス
タ−トのステップによりマスクのステージ10にマスク
4を設置及び位置決めをし露光準備を行う。次に感光基
板2を基板ステージ1に載置し露光を待つ。
【0021】次に、ステップAで、シャッター7aを開
きハ−フミラ−8aを反射しハ−フミラ−8bを透過す
る照明光をパワーセンサ(光源)6bにて現状光源の照
明パワーの計測を行う。この計測結果は照射演算部12
aに情報として転送され記憶部に記憶される。
【0022】次に、ステップBで、基板ステージ1に設
置されている照射光のパワーセンサ(ステージ)6aの
位置に基板ステージ1を投影レンズ3の直下に移動し、
そこで再びシャッタ7aを開口し、マスク4、投影レン
ズ3を透過した照射パワーを計測する。そして、前記照
明パワ−と同様に計測情報を照射演算部12aに転送し
記憶させる。ここで、照射演算部12aに転送済の光源
の照明パワーとこの計測値とを照射演算部12aで演算
しマスク4の透過率を算出する。これは露光する工程に
よりマスク4の透過が異なるので、マスク4の設置毎に
計測を行い算出する。
【0023】次に、ステップCで、ハーフミラー8bに
て分岐されシャッタ7bを介して光ファイバ9に導入さ
れる光を反射光センサ5から放出させ、感光基板2の否
感光剤パターン形成部分(パタ−ンを転写する必要のな
い部分)に放出された光を照射し、その反射光を反射光
センサ5にて反射光量を計測する。この計測情報を照射
演算部12aに転送し記憶させる。このことは、使用工
程により感光基板2の表面反射率が異なるので新規工程
処理毎に計測を行い算出する。
【0024】次に、ステップDで、露光工程が重ね合わ
せ必要とされる工程か否かを判断し、重ね合わせか必要
な場合は、ステップEで、アライメントマ−クにより位
置合わせする従来のアライメント方法にて感光基板2の
パターン位置ズレを計測し、演算処理部12bに計測情
報を転送し記憶させる。重ね合わせが必要がない場合
は、次のステップに移行する。
【0025】次に、ステップFで、ステップAからステ
ップC照射演算部12aで収集した計測情報をもとに演
算処理部12bにて感光基板2の一露光ショット入射エ
ネルギーによる膨張量を算出する。次に、ステップG
で、ステップFで算出された膨張量に対応するそれぞれ
のアライメントエラー補正量の算出を行う。このアライ
メントエラ−量は膨張量の半分に相当する。このこと
は、露光ショット領域の中心を基準としているからであ
る。また、露光ショット領域で収縮する領域では、膨張
量の半分をプラスにし補正量を求める。
【0026】例えば、所要の露光光強度で照射したと
き、膨張量が40nmとすると、膨張する露光ショット
領域であれば、補正量は−20nmとなり、収縮する露
光ショット領域であれば、補正量は+20nmとなる。
【0027】次に、ステップHで、露光すべき露光ショ
ット領域が膨張する領域であれば、膨張量に対応するア
ライメントエラ−補正量を、収縮する領域であれば、収
縮量に対応するアライメントエラ−補正量を抽出してス
テ−ジ制御回路14に転送する。もし、ステップEで、
アライメント方法での補正量が有れば、抽出されたアラ
イメントエラー補正量に加味してアライメントエラ−補
正量を補正しステ−ジ制御回路14に転送する。
【0028】次に、ステップIで、ステージ制御回路1
4は、アライメントエラ−補正量に応じた出力信号をモ
−タ13に転送し、干渉計15と同期しながらモータ1
3を駆動し、露光ショット領域が位置決めされる。そし
て、ステップJで、シャッタ7aが開き露光処理が行わ
れる。
【0029】次に、ショット露光が終了したら、ステッ
プKで、次の露光ショット領域があるか否かを判定す
る。もし有れば、基板ステージ1が移動し次の露光ショ
ット領域を位置決めし、ステップHに移行し、次の露光
ショット領域の露光処理を行う。また、次の露光ショッ
ト領域が無いならば、終了とする。
【0030】図3は感光基板上の露光ショット領域にお
けるアライメントエラ−をグラフに示す図である。この
様な補正処理を行うことにより、露光ショット時に膨
張、収縮により発生するアライメントエラーを少なくす
ることができる。すなわち、図5に示すように、X方向
アライメントエラーが平均値(X)で±20nm以上で
あったものが、±5nm以内に、レンジ(R)で80n
m以上であったものが50nm以下に大幅に向上され
た。
【0031】図4は図1の露光装置の変形例を示す図で
ある。この露光装置は、図4に示すように、熱暴騰ある
いは収縮によるアライメントエラ−を補正する機能をマ
スク4を保持するステ−ジ10に持たせたことである。
【0032】すなわち、ステ−ジ10を移動させるステ
−ジ移動機構16と、演算処理部12bから得られるア
ライメントエラ−補正量信号を入力しモ−タ13の出力
制御と干渉計15aによる位置制御とを行うステ−ジ制
御回路14aとを設けている。その他のパワ−センサ6
a,6b、反射光センサ5、照射演算部12a、光ファ
イバ9、シャッタ7a,7b、ハ−フミラ−8a、8b
は前述の実施の形態における露光装置と同じものを備え
ている。
【0033】また、感光基板2上の露光ショット領域へ
のステップ送りを行うモ−タ13および干渉計15と、
基板ステ−ジ1の送り用のモ−タ13の出力制御と干渉
計15による位置制御を行うステ−ジ制御部17は従来
と同じに備えている。
【0034】この露光装置の動作は、図2のフロ−チャ
−トによる動作と同じであるので省略する。ただ、マス
ク4が投影レンズ3の上にあるので、マスク4の移動量
が投影レンズの倍率よって縮小される。このため、図2
のステップGでは、投影レンズの倍率をかける必要があ
る。例えば、4倍であれば、ステップGでのアライメン
トエラ−補正量を4倍になる。このことは、補正された
位置の誤差が縮小されより精度の高いアライメントが出
来ると言える。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、繰り返し
露光ショットによる各露光ショット領域における膨張あ
るいは収縮によるアライメントエラ−が発生する現象を
基に、露光光のエネルギ−、マスクの透過率および感光
基板の反射率を測定する手段と、測定情報により感光基
板の各露光ショット領域に与えられる光エネルギ−を演
算して求める手段と、このエネルギ−により露光ショッ
ト領域における膨張量および収縮量を求めともにアライ
メントエラ−補正量を算出する手段とを設け、膨張ある
いは収縮する露光ショット領域に応じてアライメントエ
ラーを補正するこによって、アライメント精度の向上が
出来、微細なパタ−ンを感光基板に転写できるという効
果がある。
【0036】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における露光装置を示す
図である。
【図2】図1の露光装置を使用して露光する方法を説明
するためのフローチャートである。
【図3】感光基板上の露光ショット領域におけるアライ
メントエラ−をグラフに示す図である。
【図4】図1の露光装置の変形例を示す図である。
【図5】感光基板上における各露光ショット領域のアラ
イメントエラーを示すマップ図である。
【図6】図5のアライメントエラ−をグラフで示す図で
ある。
【図7】各露光ショット領域の膨張および収縮状態を示
す図である。
【符号の説明】
1 基板ステージ 2 感光基板 3 投影レンズ 4 マスク 5 反射光センサ 6a,6b パワーセンサ 7a,7b シャッタ 8a,8b ハ−フミラ− 9 光ファイバ 10 ステ−ジ 11 光源ランプ 12a 照射演算部 12b 演算処理部 13,13a モ−タ 14、14a ステ−ジ制御回路 15,15a 干渉計 16 ステ−ジ移動機構 17 ステ−ジ制御部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−315222(JP,A) 特開 平6−232029(JP,A) 特開 平9−266151(JP,A) 特開 平11−102860(JP,A) 特開 平11−186149(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方形状の複数の露光ショット領域が一主
    面に縦横に並べ配置され感光剤が塗布される感光基板の
    前記露光ショット領域のそれぞれにパタ−ンが形成され
    たマスクを介して露光光を順次に透過させ縮小投影し、
    前記露光ショット領域のそれぞれに前記パタ−ンを転写
    する露光方法において、前記露光光のエネルギ−と前記
    マスクの透過率と前記感光基板の反射率とを測定し、こ
    れら測定値から前記露光ショット領域に吸収される一シ
    ョット露光エネルギ−を求め、前記一ショット露光エネ
    ルギ−を順次前記露光ショット領域に与えることによっ
    て生じる前記露光ショット領域の膨張あるいは収縮によ
    るズレ量をアライメントエラ−とし、前記一露光エネル
    ギ−による前記露光ショット領域による膨張量を求め、
    しかる後前記露光ショット領域が膨張するかあるいは収
    縮するかに応じて前記膨張量で前記アライメントエラ−
    を補正することを特徴とする露光方法。
  2. 【請求項2】 露光光を介してマスクを透過させ該マス
    クのパタ−ン像を感光基板に縮小投影する投影レンズ
    と、前記感光基板を載置し前記感光基板を移動させる基
    板ステ−ジと、前記基板ステ−ジの移動距離を測定する
    干渉計とを備える露光装置において、前記露光光の一部
    を分岐し分岐される光強度を測定する第1のパワ−セン
    サと、前記マスクの透過する前記露光光の光強度を測定
    する第2のパワ−センサと、前記分岐された光を前記感
    光基板のパタ−ン形成不要な部分に照射しその反射光の
    光強度を測定する反射センサと、これら前記光強度値を
    入力し前記感光基板の反射率および前記マスクの透過率
    並びに前記感光基板に入力される一露光エネルギ−を演
    算する照射演算部と、前記感光基板に縦横に並べ配置さ
    れる露光ショット領域に順次に前記露光光を照射したと
    きに生じる前記露光ショット領域の膨張あるいは収縮に
    よるアライメントエラ−を補正するために前記一露光エ
    ネルギ−による熱膨張量を演算し前記アライメントエラ
    −を前記露光ショット領域の膨張あるいは収縮に対応し
    前記熱膨張量を加味し前記アライメントエラ−を補正す
    る量を演算する演算処理部と、この演算処理部から出力
    される前記補正する量に対応し前記マスクと前記露光シ
    ョット領域との相対位置を変える量に変換し移動機構に
    出力するステ−ジ制御回路部とを備えることを特徴とす
    る露光装置。
  3. 【請求項3】 前記移動機構は前記基板ステージに備え
    られていることを特徴とする請求項2記載の露光装置。
  4. 【請求項4】 前記移動機構は前記マスクを載置するス
    テージに備えられていることを特徴とする請求項2記載
    の露光装置。
JP04565898A 1998-02-26 1998-02-26 露光方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3179406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04565898A JP3179406B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 露光方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04565898A JP3179406B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 露光方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11251212A JPH11251212A (ja) 1999-09-17
JP3179406B2 true JP3179406B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=12725488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04565898A Expired - Fee Related JP3179406B2 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 露光方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179406B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7178932B2 (ja) * 2019-03-12 2022-11-28 キヤノン株式会社 露光装置、および物品製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11251212A (ja) 1999-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3637024B2 (ja) リソグラフィ装置
JP3093528B2 (ja) 走査型露光装置
JP3186011B2 (ja) 投影露光装置及びデバイス製造方法
JP2785146B2 (ja) 自動焦点調整制御装置
JP3254916B2 (ja) 投影光学系のコマ収差を検出する方法
JP2000164504A (ja) ステージ装置、露光装置、及び前記ステージ装置を用いた位置決め方法
JP4434372B2 (ja) 投影露光装置およびデバイス製造方法
JP3634487B2 (ja) 位置合せ方法、位置合せ装置、および露光装置
JPH088177A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
KR100471461B1 (ko) 노광방법및노광장치
US6483571B1 (en) Exposure apparatus and method for transferring a pattern from a plurality of masks onto at least one substrate
US20020037460A1 (en) Stage unit, measurement unit and measurement method, and exposure apparatus and exposure method
JP3916877B2 (ja) リソグラフィ装置、デバイス製造方法、およびそれによって製造されたデバイス
JP2008263194A (ja) 露光装置、露光方法、および電子デバイス製造方法
JP2008263193A (ja) 露光方法、および電子デバイス製造方法
JP3292022B2 (ja) 位置検出装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2914315B2 (ja) 走査型縮小投影露光装置及びディストーション測定方法
JPH11143087A (ja) 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置
JP3244783B2 (ja) 位置合わせ装置及び方法、並びにこれを用いた露光装置と半導体デバイス製造方法
JP3179406B2 (ja) 露光方法およびその装置
JP3441930B2 (ja) 走査型露光装置およびデバイス製造方法
US6750950B1 (en) Scanning exposure method, scanning exposure apparatus and making method for producing the same, and device and method for manufacturing the same
JPH05315222A (ja) 位置合わせ方法
JPH11176726A (ja) 露光方法、該方法を使用するリソグラフィシステム、及び前記方法を用いるデバイスの製造方法
JPH11186149A (ja) 露光方法、露光装置、及びデバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010313

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees