JPS63281231A - 光ピックアップ装置の位置検出装置 - Google Patents

光ピックアップ装置の位置検出装置

Info

Publication number
JPS63281231A
JPS63281231A JP11661387A JP11661387A JPS63281231A JP S63281231 A JPS63281231 A JP S63281231A JP 11661387 A JP11661387 A JP 11661387A JP 11661387 A JP11661387 A JP 11661387A JP S63281231 A JPS63281231 A JP S63281231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
disk
moving
moving means
position signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11661387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Katayama
寛 片山
Mitsuharu Tomura
戸村 満晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11661387A priority Critical patent/JPS63281231A/ja
Publication of JPS63281231A publication Critical patent/JPS63281231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、光学式情報記録再生装置に使用される光ピ
ックアップ装置の位置検出装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、光デイスクプレイヤのような光学式情報記録再生
装置においては、ディスク上の検索したい情報の位置に
光ピックアップをアクセスさせる場合に、ディスクに情
報信号と共に記録されているアドレスデータやトラック
ナンバ等の位置情報信号を光ピックアップで読取りなが
ら光ピックアツブ自身を移動させるようにしている。
しかしこのような場合には、位置情報を読みながら光ピ
ックアップを移動させるために、ディスク上の検索した
い情報の位置へ光ピックアップをアクセスするのに時間
がかかるという欠点がある。
そこでリニアスケールを用いて、光ピックアップのおお
まかな位置決めをした後、ディスク上の位置情報記録を
読み取って正確な位置検出を行うようにしたものが見ら
れる(例えば実開昭60−146967号公報参照)。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、リニアスケールを用いて位置検出を行な
った場合、その検出値のオーダが数十ミクロンと大きい
ため、光ピックアップをディスク上の検索したい情報位
置付近に移動させた債に、光ピックアップでディスク上
の位置情報信号を読み取りながらさらに詳細な検索を行
なう必要がある。
従ってリニアスケールを用いても、その位置検出の分解
能が低いため、精密な検索に結局時間を要するという問
題点がある。
さらにこのようなリニアスケールは一般に複数の光透過
部もしくは、光反射部を有する光学スケールと、その光
透過部又は光反射部を検出するための光検出部とから構
成されるが、その光学スケールと光検出部との間に、厳
しい位置精度が要求され、その位置関係の調整に手間を
要し装置の量産性を損うものである。
ここで、リニアスケールを用いた場合に位置精度が要求
される理由を第3図を用いて説明する。
同図(a)はリニアスケールの拡大図、同図+b+はこ
のリニアスケールを読取る光学系の説明図である。
リニアスケール1では、透明ガラス板上に透明部1aが
間隔dを有して設けられており、光検出部2aの光源3
から放射される光束が集光レンズ4によってリニアスケ
ール1の上に集光され焦点スポット5が形成される。光
受光部2bはリニアスケール1を挾んで光放出部2aと
対向する位置に設けられ、その内部にはリニアスケール
を透過する光を集光するレンズ7とその集光レンズ7か
らの光を検出する光検出器とが設けられている。光放出
部2a及び光検出部2bは光ピックアップに一体に取り
付けられ、光ピックアップの移動に伴なって矢印8aの
方向に移動する。この時光検出器の検出する光の変化回
数を計数することによって、光ピックアップの位置を検
出するようになっている。従って、光放出部2a及び光
受光部2bとリニアスケール1との位置関係は、光ピッ
クアップがどのように移動しても焦点スポット5がリニ
アスケール1上に形成されている必要があるので、リニ
アスケール1と光放出部2aと光受光部2bとが互いに
距離や角度を正確に設定される必要がある。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、螺旋状又は同心状の記録トラックが形成さ
れたディスク上を、レーザ光源から放射されるビームが
ビームスプリッタ−を透過して照射し、ディスクからの
反射光が更にそのビームスプリッタに反射されてビーム
検知器に入射するとき、そのビーム検知器の出力によっ
てディスク上の情報を検出するようにした光ピックアッ
プ装置の位置検出装置において、 (a)光ピックアップ装置をディスクの半径方向に移動
させる第1移動手段、 tto光ピックアップ装置と第1移動手段とを一体にデ
ィスクの半径方向に移動させる第2移動手段、(c1光
ピックアップ装置の移動方向に平行に配置され、レーザ
光源から放射させるビームがディスクに向ってビームス
プリッタを透過する時に生ずる反射光を受光し、その受
光位置に対応して出力する半導体装置検出素子、 (中前記検出素子の出力と基準位置信号とを比較し、そ
れらが一致するように第2移動手段を駆動させる第1比
較手段、 (e)前記基準位置信号と前記ビーム検知器が読み取っ
た位置信号とを比較し、それらが一致するように第1移
動手段を駆動させる第2比較手段から構成されてなる光
ピックアップ装置の位置検出装置である。
(ホ)作 用 レーザ光源から放射されたビームは、ビームスプリッタ
に反射されて半導体装置検出素子に入射すると、半導体
装置検出素子はそのビームの入射位置に対応する信号を
出力する。その出力と基準位置信号とが第1比較手段に
よって比較され第2移動手段が駆動してそれらが一致す
ると、第2移動手段は停止する。半導体装置検出素子の
検出能力は数ミクロンの性能であるので第2移動手段の
動作によって光ピックアップはデ、イスク上の希望する
トラックまでぼぼアクセスすることが可能である。その
時点でトラックが希望するトラックでない場合には、基
準位置信号とビーム検知器が読み取った信号とが第2比
較手段によって比較されそれらが一致するように移動手
段が駆動する。
このようにして、光ピックアップは希望するトラックに
アクセスさせられるが、半導体装置検出素子の位置検出
分解能が高いため、第2移動手段によってほとんど完全
に希望するトラックまで光ピックアップ手段が移動され
るので、第1移動手段の微調整時間を含めても全体の移
動時間が短縮される。
また半導体装置検出素子に照射されるビームは光ピック
アップ装置からディスクへ照射されるビーム源と同一で
あると共に、半導体装置検出素子の分解能は、その受光
面におけるビームスポットの大きさにあまり敏感ではな
く、さらにそのビーム強度が変化しても位置検出能力は
ほとんど影響を受けないため半導体装置検出素子と光ピ
ックアップの位置関係はリニアスケールを用いる場合は
どの高精度が要求されない。
(へ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて、この発明を詳述す
る。なお、この発明はこれに限定されるものではない。
第1図はこの発明の一実施例の要部を示す斜視図である
。同図においてディスク9には情報信号と共にアドレス
データ及びトラックナンバの等の位置信号が記録されて
おり、ディスク9は矢印8bの方向に回転する。光ピッ
クアップ10において半導体レーザ光源11を出射した
レーザ光12は、ビームスプリッタ13において、透過
光12aと反射光12bに分離される。このうち、透過
光12aはhリメートレンズ14で平行にされた後、対
物レンズ15に入射し、ディスク9で入射光12aが反
射され、再び対物レンズ15及びコリメートレンズ14
を介してビームスプリッタ13に入射する。この時反射
された光12Gが、シリンドリカルレンズ16及びスポ
ットレンズ17によってホトディテクタ18の受光面に
集光される。ディスク9上に記録された情報信号により
光12Cの強度が変化することを利用して、ホトディテ
クタ18はその情報信号を検出する。なお、ビームスプ
リッタ13により分離されるレーザ光12のうち反射光
121)は集光レンズ19によって光ピックアップ10
とは別に固定された半導体装置検出素子20の受光面2
1上に集光される。
第2図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
あり、光ピックアップ10を内蔵するヘッド10aはデ
ィスク9に対して矢印80の方向に移動するようモータ
32が設けられている。ヘッド10aが移動すると、半
導体装置検出素子(以下PSDと呼ぶ)20の受光面に
21に集光する光のスポット位置が変化し、PSD20
はその位置スポット位置に対応する光電流It 12を
発生するので、それらが位置信号発生回路22に入力さ
れ電流増幅部23.24で増幅された後、差電流形成部
25と和電流形成部26においてそれぞれll−12と
1.+l、とが算出されると共に、アナログ割算器27
においてそれらの比が取られ、位置信号電圧vnに変換
され、信号電圧比較回路28に入力される。そこで目標
位置信号ToがD/A変換器29に入力されると、それ
に対応する目標位置信号電圧(アナログ電圧)vgが出
力されて信号電圧比較回路28に入力される。
信号電圧比較回路28では入力された位置信号電圧Vn
と目標位置信号電圧Voとが比較されシステムコントロ
ーラ30に入力される。ここで絶対値l Vn −VQ
 I >Oであればシステムコントローラ30がモータ
ドライバ31を作動させてヘツド10aをl Vn −
VQ + −0になるまで移動させる。l Vn −V
a l −0になるとシステムコントローラ30はモー
タドライバ31をOFFにする。次に、光ピックアップ
10はディスク9から位置信号Tnを読み取り位置信号
比較回路33に入力する。位置信号比較回路33は目標
位置信号Tgと位置信号7nとを比較して、その結果を
アクチェータ駆動回路34に入力する。光ピックアップ
10をヘッド10aの内部で矢印80の方向に微W4竺
するアクチェータ(図示しない)がアクチェータ駆動回
路34の出力によって微調整され、光ピックアップ10
がディスク9の希望するトラックにアクセスされる。ま
た、光ピックアップ10を微調整するアクチェータの構
造については、一般的によく知られているので、その詳
細な説明は省略した。
なお、この実施例における半導体装置検出素子(PSD
)には、浜松フォトニクス(株)製の81352型を使
用している。
このようにして光ピックアップのアクセス動作が行われ
るがPSDの光検出位置精度が高いため、その移動時間
は従来に比べて充分に短縮される。
(ト)発明の効果 この発明によれば、半導体装置検出素子の光ピックアッ
プの移動方向に平行に設置して、その移動位置を検出す
ることにより、光ピックアップのアクセス時間が短縮さ
れると共に、半導体装置検出素子の高い位置精度が要求
されないので、装置の生産性が向上する。ざらに、半導
体装置検出素子に照射するビームに今まで不要光として
切り捨てられたビームスプリッタからの反射光が利用で
きるので構成が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部を示す斜視図、第2
図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、第3
図(J及び第3図+b>はそれぞれ従来例を示す説明図
である。 9・・・・・・ディスク、10・・・・・・光ピックア
ップ、11・・・・・・半導体レーザ光源、 13・・・・・・ビームスプリッタ、 14・・・・・・コリメートレンズ、 15・・・・・・対物レンズ、 16・・・・・・シリンドリトルレンズ、17・・・・
・・スポットレンズ、 18・・・・・・ホトディテクタ、 19・・・・・・集光レンズ、 20・・・・・・半導体装置検出素子、21・・・・・
・受光面、 22・・・・・・位置信号発生回路、 23.24・・・・・・電流増幅部、 25・・・・・・差l!流影形成部 26・・・・・・和電流形成部、 27・・・・・・アナログ割算器、 28・・・・・・信号電圧比較回路、 29・・・・・・D斜線A変換器、 30・・・・・・システムコントローラ、31・・・・
・・モータドライバ、 32・・・・・・モータ、 33・・・・・・位置信号比較回路、 34・・・・・・アクチェーエータ駆動回路。 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、螺旋状又は同心状の記録トラックが形成されたディ
    スク上を、レーザ光源から放射されるビームがビームス
    プリッタを透過して照射し、ディクスからの反射光が更
    にそのビームスプリッタに反射されてビーム検知器に入
    射するとき、そのビーム検知器の出力によってディスク
    上の情報を検出するようにした光ピックアップ装置の位
    置検出装置において、(a)光ピックアップ装置をディ
    スクの半径方向に移動させる第1移動手段、 (b)光ピックアップ装置と第1移動手段とを一体にデ
    ィスクの半径方向に移動させる第2移動手段、 (c)光ピックアップ装置の移動方向に平行に配置され
    、レーザー光源から放射させるビームがディスクに向っ
    てビームスプリッタを透過する時に生ずる反射光を受光
    し、その受光位置に対応して出力する半導体装置検出素
    子、 (d)前記検出素子の出力と基準位置信号とを比較し、
    それらが一致するように第2移動手段を駆動させる第1
    比較手段、 (e)前記基準位置信号と前記ビーム検知器が読み取つ
    た位置信号とを比較し、それらが一致するように第1移
    動手段を駆動させる第2比較手段から構成されてなる光
    ピックアップ装置の位置検出装置。
JP11661387A 1987-05-13 1987-05-13 光ピックアップ装置の位置検出装置 Pending JPS63281231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11661387A JPS63281231A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 光ピックアップ装置の位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11661387A JPS63281231A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 光ピックアップ装置の位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63281231A true JPS63281231A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14691512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11661387A Pending JPS63281231A (ja) 1987-05-13 1987-05-13 光ピックアップ装置の位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63281231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481510A (en) * 1992-02-28 1996-01-02 Fujitsu Limited Seek control system for optical storage apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481510A (en) * 1992-02-28 1996-01-02 Fujitsu Limited Seek control system for optical storage apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105407A (en) Optical information-processing apparatus
CN100378828C (zh) 光盘装置
KR900008378B1 (ko) 광학식 기록장치
EP0391691B1 (en) Optical recording and reproducing appparatus
MY104267A (en) Optical pick-up devices
JP2542577B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS63281231A (ja) 光ピックアップ装置の位置検出装置
JP3934226B2 (ja) 光電式位置検出回路
JPH08287486A (ja) 光ディスクドライブ装置用制御回路の調整方法
HU208587B (en) Method for tracking an optical scanner on the track of a data carrier and optical scanner performing said method
JPS60242524A (ja) 光ピツクアツプ
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
JP2709819B2 (ja) 光学的ディスク記録再生装置
JPH04141834A (ja) 光学式ヘッド位置検出装置
JPH0570210B2 (ja)
JP2755633B2 (ja) レーザ光制御装置
JP2956298B2 (ja) 光記録装置
JPH0339335B2 (ja)
JPS63282930A (ja) 情報処理装置
JPS5977642A (ja) 光学ヘツド
JPH02154317A (ja) 磁気記録装置
JPS61258335A (ja) デイスク装置
JPH0750530B2 (ja) 光学ヘツド
JPH0289235A (ja) 光ヘッド
JPH05274711A (ja) 光学ヘッド