JPS6328084Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328084Y2
JPS6328084Y2 JP1980161501U JP16150180U JPS6328084Y2 JP S6328084 Y2 JPS6328084 Y2 JP S6328084Y2 JP 1980161501 U JP1980161501 U JP 1980161501U JP 16150180 U JP16150180 U JP 16150180U JP S6328084 Y2 JPS6328084 Y2 JP S6328084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
arch
packaging machine
timer
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980161501U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5785402U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980161501U priority Critical patent/JPS6328084Y2/ja
Publication of JPS5785402U publication Critical patent/JPS5785402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328084Y2 publication Critical patent/JPS6328084Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は自動梱包機の、特に半自動梱包機を改
良して、全自動および半自動の両用が可能な自動
梱包機に関する。
【技術的背景】
周知のように、被梱包物周囲に巻回した梱包用
バンドを自動的に引締めて、バンド重合部を溶着
し、バンド端部を切断してバンド掛梱包を行う機
構を備えた自動梱包機には、本体上にバンド案内
アーチを備えた全自動梱包機及びこのバンド案内
アーチを備えない半自動梱包機の二種類があり、
前者は、被梱包物周囲に自動的にバンドがループ
状に配置され、起動ポンプをおすだけで梱包しう
る利点があるが、アーチ寸法を超える荷物を梱包
出来ず、又後者は比較的安価であり大量に梱包し
ない需要者のニーズに対応しうるものであるが、
バンドを被梱包物の周囲に巻掛け、バンド先端を
梱包機本体内に挿入する作業を手で行わねばなら
ないという欠点があつた。
【従来の技術】
上記2種類の梱包機は周知のように通常、操作
上の便宜から、電源とバンド供給用モータ及び、
又は該モータの回転をローラに伝達するクラツチ
間の回路を閉成し、バンドを本体外部へ送りだす
正転ボタンが備えられ、バンド先端の把持、バン
ド重合部の溶着、バンド供給端側の切断を行う機
構の各部を動作せしめるカムを取り付けたカム軸
の回転により、順次連続して、バンド先端の把持
〜引締〜バンド供給端側の固定〜バンド重合部の
溶着〜バンド供給端側の切断〜カム軸の停止〜バ
ンド供給に至る梱包工程は同様であり、最終のバ
ンド供給工程、すなわちバンド重合部の溶着、バ
ンド供給端側の切断後、これらの工程終了をカム
軸の回転により検知するリミツトスイツチの信号
によりタイマを作動させ、該タイマの設定時間内
バンド供給用モータの回転をローラに伝達し、該
ローラによつて本体上のアーチあるいは本体外へ
適宜量のバンドを供給するよう構成しており、前
者の全自動梱包機においてはタイマの設定時間
は、アーチサイズに応じて設定され、バンドがア
ーチ内を通過して先端がスライドテーブル下方に
到達する時間、後者の半自動梱包機では、被梱包
物の大きさに応じて適宜タイマを調整している。 この状態で前者は、起動ボタンのONでカム軸
を回転せしめバンド先端が把持固定され、バンド
引締、接着、切断、カム軸の停止、バンド供給と
いう工程が反復される。一方後者の半自動梱包機
にあつては、本体外へ供給されたバンド先端を本
体上面の進退自在なスライドテーブル下方へ挿入
し、該部に設けられたリミツトスイツチの信号に
よりカム軸が回転して上記バンド先端の把持固
定、バンド引締、接着、切断、カム軸の停止、バ
ンド供給という工程が反復される。 特公昭54−38533に提案されている梱包機は第
4図に示すように半自動梱包機本体1の機台上縁
部に嵌着するフレーム2を設け該フレームには内
側にバンドを案内する案内溝3を有し、かつ全体
の形状がコ字状の溝枠4(アーチ)を設け、該溝
枠の両端部を前記フレーム2の相対向する位置に
それぞれ枢着し、溝枠4を倒立自在に構成したも
のでアーチ(溝枠4)両端を半自動梱包機本体1
の両端縁の相対向する位置に枢着してアーチ(溝
枠4)を倒立自在に設け外形的に全・半両用の自
動梱包機とすることを意図したものである。
【考案が解決しようとする問題点】
しかしながら、半自動梱包機および全自動梱包
機の両者は前述のようにカム軸の始動・停止手段
が異なり、全自動梱包機に取り付けたアーチを取
り外したのみでは半自動梱包機としては極めて使
い勝手の悪いものとなる。すなわち、半自動梱包
機にあつては一方の手でバンドを被梱包物に巻回
した状態を維持し他方の手でバンド先端をスライ
ドテーブル下方に挿入するが、この状態で起動ボ
タンを押すことは一人の作業者では不可能であ
る。そこで半自動梱包機のようにスライドテーブ
ル下方にリミツトスイツチを取り付けるとアーチ
を備える全自動梱包機としては使用できない。す
なわち、全自動梱包機はバンド切断、溶着後次回
梱包準備のためにバンドがアーチ内へ供給され、
その先端はスライドテーブル下方に到達しリミツ
トスイツチを作動させてしまうため、次の被梱包
物を本体上に載置する時間的余裕が皆無であり常
に空梱包となる。タイマを調節してバンド供給量
を減らせばスライドテーブル下方にバンド先端が
到達せず、起動ボタンを押してカム軸が回転して
もバンド先端が把持されないため次に為されるバ
ンドの引き戻しによりアーチ内のバンドが本体内
へ全て引き戻され、同様に梱包不可能である。 前述のように、半自動梱包機に単にアーチ(溝
枠4)を取り付けスライドテーブル下方にバンド
先端が到着するように、タイマを調節しただけで
は、全自動梱包機のスライドテーブル下面にリミ
ツトスイツチを取り付けた場合と同様、一工程終
了後直ちにバンドがアーチ内へ供給され、その先
端はスライドテーブル下方に到達しリミツトスイ
ツチを作動させカム軸を駆動させてしまうため、
被梱包物を本体上に載置する時間的余裕が皆無で
あり常に空梱包となり全自動梱包機として使用で
きないという問題が生ずる。リミツトスイツチを
取り外すと起動ボタンが無いため梱包機として機
能しない。 かように、上記従来の技術では結局全自動又は
半自動の梱包機いずれかとしての用途しかありえ
ない。 本考案は叙上従来技術の問題点を解消し、比較
的安価な半自動梱包機を改良して全自動機として
用いた場合に上記正転ボタンを全自動機のいわゆ
る起動ボタンとして機能し得るように構成し、全
自動・半自動両用の梱包機を提供せんとするもの
である。
【題点を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するため、電源とバン
ド供給用モータとの接続回路、又はバンド供給用
モータと駆動ローラとの間に介設したクラツチと
電源との接続回路から成るバンド供給機構の回路
を開閉し、バンドを梱包機本体外へ供給する正転
ボタンと、梱包機本体上面に進退移動するスライ
ドテーブルと、該スライドテーブル下面にリミツ
トスイツチを備え、該リミツトスイツチの信号に
より、バンド先端の把持、バンド重合部の溶着、
バンド供給端側の切断を行う機構の各部を動作せ
しめるカムを取り付けたカム軸を回転せしめ、且
つ、前記スライドテーブル両側縁にそれぞれ一端
が臨み、他端が梱包機本体の両側面に臨む左右バ
ンドウエイを設け、該左右バンドウエイの他端
に、両下端が臨むアーチから成るバンド案内アー
チを、前記アーチの両下端を本体に嵌装または枢
着して、前記バンド案内アーチを倒立または着脱
自在に設けた梱包機において、前記バンドの溶
着、切断工程終了を、前記カム軸の回転により検
知する検知手段で作動するタイマを設け、該タイ
マの設定作動時間、電源と前記バンド供給機構の
回路を閉成し本体外へのバンド供給を行なうよう
構成し、さらに、前記正転ボタンを前記タイマの
設定作動時間不導通の回路を介して前記バンド供
給機構の回路に接続し、且つ前記タイマの設定作
動時間をバンド供給量が本体上のバンド案内アー
チを介してバンドの先端がスライドテーブルのリ
ミツトスイツチを押入しない時間としたことを特
徴とする。
【作用】
従つて、半自動梱包機の本体上に、前記倒立ま
たは着脱自在のアーチを立設して、バンド先端の
把持、バンド重合部の溶着、バンド供給端側の切
断を行う機構の各部を動作せしめるカムを取り付
けたカム軸の回転により前記バンド溶着切断終了
を検知した信号で、カム軸が一旦停止し、前記バ
ンド案内アーチ内にバンドの先端がスライドテー
ブルのリミツトスイツチを押入しない時間内回転
する駆動ローラによりバンドが供給され、バンド
の先端がバンド進行方向スライドテーブル前方に
位置して待機し、前記バンドの供給時間後作動す
る正転ボタンを押すことにより、バンドがさらに
アーチ内を前進し、バンド先端がスライドテーブ
ル下方のリミツトスイツチをONとすることによ
つて、再び前記カム軸が回転してバンド先端の把
持、バンド重合部の溶着、バンド供給端側の切断
という梱包の一工程をおこなわせることのできる
全自動梱包機として作用し、アーチを取り外し、
または倒し、あるいは傾けることによつて、本体
上のバンドウエイからバンド先端をスライドテー
ブル下方に挿入しリミツトスイツチを押し通常の
半自動梱包機としても作用するものである。
【実施例】
以下図示の実施例に従いその詳細を説明する。 第1図〜第2図に示すように本考案自動梱包機
は本体10、アーチ30、及び左右バンドウエイ
12,13から成つている。 本体10の左右バンドウエイ12,13略中央
部には、公知のバンド供給、引締、接着、切断の
各機構が設けられ、また、バンド先端の到達を検
知する図示せざるリミツトスイツチを下面に有す
る進退自在のスライドテーブル31が本体表面に
臨むよう設けられている。又、アーチ30は下向
き略コ字形状に本体10上面に袴設されると共
に、アーチ両下端部は、上記左右バンドウエイ両
端近傍位置に本体上面の左右バンドウエイ12,
13に対して連結離脱自在に枢着して取付けられ
ている。すなわち、アーチ30両下端は第2図イ
に示すように、アーチフレーム15下端が左右バ
ンドウエイ12,13よりも本体下方に突出する
よう設けられ、この突出部16の本体側面方向に
係合突起17と支軸18がそれぞれ突設されてい
る。又本体両側面には、前記支軸18及び係合突
起17と対応するよう係合孔19Aと軸孔20が
左右バンドウエイ12,13側縁で直交方向に穿
設され、かつ前記アーチの支軸を中心に前記係合
孔19Aから左又は右に少なくも、90度回転した
位置に他の係合孔19Bを設ける。即ち、係合孔
19Aと係合突起17が嵌着し、軸孔20に嵌着
した支軸18で、アーチ30は直立状態を維持す
る。又、アーチ30はアーチフレーム15のバン
ド走行面が略平面状に、且つ上辺左右両端を円弧
状に湾曲形成しこのアーチフレーム15に本体方
向に開口部を位置してフラツプ21及び側板22
を取り付ける。尚25はハンドルで、アーチ折り
畳み、あるいは着脱に用い、アーチフレーム15
背面に固着してある。尚、アーチフレーム15は
若干可撓性を有する材料を用いるのが好適であ
る。このようにして、ハンドル25を傾動させれ
ばアーチ全体が本体上面と同一平面上に倒れ突起
で該位置に固設され、ハンドル25を引けば、ア
ーチ10を本体より離脱することができる。 第3図は本考案自動梱包機のシーケンスを示す
もので、本考案自動梱包機の作用と共に説明する
と、今、本体上にアーチが立設されており、公知
のバンド供給機構により繰り出されたバンド先端
が第1図においてアーチ30内の右バンドウエイ
13上方に停止して位置している。すなわち、バ
ンドの先端が少なくともスライドテーブルのリミ
ツトスイツチを押入しない位置にある。 ここで正転ボタンBS2をONすると、後述タイ
マの設定時間内は不導通のb接点A1b1を介して
[8→9]の回路が導通し、リレーA3がONとな
りバンド供給用モータ及び、又は該モータの回転
を駆動ローラに伝達するクラツチ、ここでは正転
クラツチC3がリレーA3のa接点A3a1を介して印
加され駆動ローラにより、アーチ内のバンド先端
が更に前進し、本体中央のスライドテーブル下面
に設けられ後述タイマT1のb接点T1bと並列に
電源に接続されたリミツトスイツチLS1を押入
し、リミツトスイツチLS1および後述タイマT1
のb接点と直列に電源に接続されているリレー
A1がONで接点A1a1を介して回路[P→3→3
→7→P1]が電源に導通し、クラツチC1がONで
モータの回転がカム軸に伝達されバンド先端が把
持される。一方、リミツトスイツチLS1の押入
で、リレーA1のb接点A1b1が切れるためリレー
A3をONとしていた[8→9]の回路が不導通と
なりリミツトスイツチLS1によりリレーA1がON
になると同時にa3がOFF、接点A3a1がOFF、従
つて、バンド正転は停止する。 この間回転し続けるカム軸によりリミツトスイ
ツチLS2がONとなる。リミツトスイツチLS2に
より回路[3→7]が切れクラツチC1がOFF従
つて、リレーA1のa接点A1a1を介して[3→14
→P2]の回路がONで、逆転クラツチC2がONと
なりバンドが引戻され、引締めが行われる。バン
ド引締が完了すると引締完了検知のリミツトスイ
ツチLS3がONでリレーA3のb接点A3b2を介し
て回路[10→5]が導通し、ブレーキBrがONと
なりバンド供給、引締ローラが停止する。一方リ
ミツトスイツチLS3によりリレーA2がONで、b
接点A2b1がOFFのため回路[14→P2]が不導通
となり、従つてクラツチC2をOFFとし逆転を停
止、他方a接点A2a1を介して[3→7→P1]の
回路が導通し、クラツチC1が再びONとなりカム
軸が回転し、テンシヨンアームによる二次引締、
接着、切断が行われ、これら一連の工程の終了を
カム軸の回転により検知して信号を発生するリミ
ツトスイツチLS4がONでa接点A1a2を介して回
路[11→6→9]がON、従つて前述のようにリ
レーA3がON、リレーA3を介してクラツチC3が
ONとなりバンドがアーチ内へ所定時間(量)供
給される。一方、回路[3→6→9]でリレー
A3の自己保持が働き、リレーA1及びリレーA3の
a接点A3a1を介して回路[3→1]が導通し、
タイマーT1がONとなりT1の設定時間後タイマ
ーT1のb接点の回路[P→4→2]が不導通従
つてリレーA1がOFF、リレーA1のa接点A1a1
を介して電源に接続される回路[P→3]が不導
通となる。次いで回路[3→6→9]が不導通従
つてリレーA3がOFF、リレーA3のa接点A3a1
を介して電源に接続される回路[P→P3]が切
れ、クラツチC3がOFFでバンド正転即ち供給が
停止する。即ちタイマT1の設定時間内バンド供
給が行われる。この設定時間はバンド先端が少な
くともリミツトスイツチLS1を押入しない位置迄
供給可能に設定する。即ち上記シーケンス回路に
よれば、タイマT1の設定時間内はリレーA3に接
続される回路[8→9]間に介設したリレーA1
のb接点A1b1がOFFであり、従つて正転ボタン
BS2を押しても、リレーA3はONとならず、[P
→P3]間の回路が不導通であり、クラツチC3が
入らないので、バンド供給を行えない。従つて、
タイマT1の設定時間内リミツトスイツチLS1が
ONとなることはない。すなわち、いわゆる起動
ボタンとして作用する手段が無い従来の半自動機
を全自動として用いた場合は、正転ボタンの押入
によりタイマーT1の設定時間内に供給されたバ
ンド先端により、LS1がONとなり、リレーA3が
ONとなつているためタイマーT1の設定時間後
も、電源を切るまでバンド供給を停止しない、と
いつた異常な事態が生じてしまうが、本考案にお
いてはタイマT1の設定時間内リミツトスイツチ
LS1がONとなることはない。
【効果】
本考案自動梱包機は、アーチの両下端を本体に
嵌装及びまたは枢着して、前記アーチを倒立また
は着脱自在に設けた梱包機において、前記バンド
の溶着、切断工程終了を、前記カム軸の回転によ
り検知する手段で作動するタイマを設け、該タイ
マの設定作動時間、バンド供給機構の回路を閉成
し本体外へのバンド供給を行なうよう構成し、さ
らに、前記正転ボタンを前記タイマの設定作動時
間不導通の回路を介して前記バンド供給機構の回
路に接続し、且つ前記タイマの設定作動時間をこ
の作動時間内供給されるバンド量が前記バンド案
内アーチの全長より短い時間としたので、全自動
機として用いた場合に上記正転ボタンをいわゆる
起動ボタンとすることができ、全自動及び半自動
両用として好適な自動梱包機を提供することが出
来、又従来の高価な全自動梱包機を極めて安価に
提供出来るなど実用上、経済上の優れた効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る自動梱包機の一実施例を示
し、第1図は斜視図、第2図イはアーチの部分拡
大図、同図ロは本体の部分拡大図、第3図はシー
ケンス回路である。第4図A,Bは従来の所謂
全・半両用自動梱包機の概略を示すものである。 10……本体、12,13……バンドウエイ、
15……アーチフレーム、16……突出部、17
……係合突起、18……支軸、19A,19B…
…係合孔、20……軸孔、21……フラツプ、2
2……側板、25……ハンドル、30……アー
チ、31……スライドテーブル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) バンド供給用モータと電源との接続回路又は
    バンド供給用モータと駆動ローラの間に介設さ
    れたクラツチ等から成るバンド供給機構の回路
    を開閉し、バンドを梱包機本体外へ供給する正
    転ボタンと、梱包機本体上面に進退移動するス
    ライドテーブルと、該スライドテーブル下面に
    リミツトスイツチを備え、該リミツトスイツチ
    の信号により、バンド先端の把持、バンド重合
    部の溶着、バンド供給端側の切断を行う機構の
    各部を動作せしめるカムを取り付けたカム軸を
    回転せしめ、且つ、前記スライドテーブル両側
    縁にそれぞれ一端が臨み、他端が梱包機本体の
    両側面に臨む左右バンドウエイを設け、該左右
    バンドウエイの他端に、両下端が臨むアーチか
    ら成るバンド案内アーチを、前記アーチの両下
    端を本体に嵌装または枢着して、前記アーチを
    倒立または着脱自在に設けた梱包機において、 前記バンドの溶着、切断工程終了を、前記カ
    ム軸の回転により検知する検知手段で作動する
    タイマを設け、該タイマの設定作動時間、前記
    バンド供給機構の回路を閉成し本体外へのバン
    ド供給を行なうよう構成し、且つこのタイマの
    設定作動時間を、設定作動時間中供給されるバ
    ンド量が前記バンド案内アーチの全長より短い
    時間とすると共に、前記正転ボタンを前記タイ
    マの設定作動時間内不導通の回路を介して前記
    バンド供給機構の回路に接続したことを特徴と
    する自動梱包機。 (2) 前記アーチは、該アーチ左右両下端に支軸及
    び係合突起を設け、該支軸及び係合突起を、本
    体の両側面の左右バンドウエイ端縁下方に設け
    た軸孔及び二つの係合孔に嵌装、枢着して倒立
    及び着脱自在に設けた実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の自動梱包機。
JP1980161501U 1980-11-13 1980-11-13 Expired JPS6328084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980161501U JPS6328084Y2 (ja) 1980-11-13 1980-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980161501U JPS6328084Y2 (ja) 1980-11-13 1980-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5785402U JPS5785402U (ja) 1982-05-26
JPS6328084Y2 true JPS6328084Y2 (ja) 1988-07-29

Family

ID=29520396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980161501U Expired JPS6328084Y2 (ja) 1980-11-13 1980-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6328084Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196488A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社寺岡精工 帯掛け包装装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137600A (ja) * 1974-09-27 1976-03-29 Hitoshi Karashima Butsupinchinretsudana

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5137600A (ja) * 1974-09-27 1976-03-29 Hitoshi Karashima Butsupinchinretsudana

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5785402U (ja) 1982-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1134117A3 (ru) Устройство дл нат жени ,соединени и отрезки обв зочных лент из синтетического материала
US4378262A (en) Method and apparatus for forming and tensioning a strap loop about a package
JP4112318B2 (ja) 自動バンド掛け梱包機
JP6329151B2 (ja) バンド掛け装置
JP2003170906A (ja) 梱包方法および梱包機
US20040206251A1 (en) Dual motor strapper
GB2048814A (en) Strapping machine adaptable for automatic or semi-automatic use
US5613530A (en) Hand held twist tie apparatus
JP2023533954A (ja) ストラッピングツール
JPS6328084Y2 (ja)
JP2003246304A (ja) 梱包用バンドの操作シール装置
CN106143992B (zh) 一种打包机
US3718526A (en) Apparatus for friction fusing
CA2464988C (en) Strapping machine with automatic strap clearing and reloading
EP0057471B1 (en) Method and apparatus for forming a strap loop about an article
JP3018189U (ja) 半自動バンド式梱包機
JP2521246Y2 (ja) 袋口等用シール器
JPH11292011A (ja) バンド結束機
JPH086724Y2 (ja) 自動梱包機
JP3528666B2 (ja) 袋結束機
JPH0110328Y2 (ja)
CA2543819C (en) Dual motor strapper
JPH05178305A (ja) 梱包機におけるバンド供給装置
JPH06525B2 (ja) 梱包機のテープ引締力調節装置
JPH10236437A (ja) 包装機における包装袋のグリップ装置