JPS63280464A - 太陽電池モジュ−ルの製造方法 - Google Patents

太陽電池モジュ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS63280464A
JPS63280464A JP62115273A JP11527387A JPS63280464A JP S63280464 A JPS63280464 A JP S63280464A JP 62115273 A JP62115273 A JP 62115273A JP 11527387 A JP11527387 A JP 11527387A JP S63280464 A JPS63280464 A JP S63280464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar battery
solar cell
solar
separated
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62115273A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Morisane
森実 昌史
Koichi Okada
耕一 岡田
Yasuo Kishi
岸 靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62115273A priority Critical patent/JPS63280464A/ja
Publication of JPS63280464A publication Critical patent/JPS63280464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は太陽光発電等に利用される太陽電池モジュール
の製造方法に関する。
〈口)従来の技術 太陽電池を太陽先発1に利用する番こ際し、当該太陽電
池の取扱いを簡便にすべくモジュール化が施きれる。特
開昭62−5671号公報は、太陽電池の受光面側に強
化ガラス等の透光性表面材がポリビニルブチラール(P
 V B )やエチレンビニルアセテート(EVA)等
の熱可塑性樹脂シートを介して熱溶着され、また裏面側
にも受光面側と同様に熱可口性樹脂シートを介して裏面
剤が被着された所謂ラミネート封止妨れたモジュール構
造を開示する。
このようにラミネート封止された太陽電池の製造は、予
め所定形状に加工された表面材及び裏面材を用意し、当
該表面材及び裏面材の対向間隙に熱可M性樹脂シーI・
で挾まれた太陽電池を配挿し、加熱処理を施して斯る表
面材乃至裏面材の積層体をラミネート封止した後、表面
材及び裏面材からはみ出した熱可斑性樹脂シートを刃物
で削り落とす整形作業を行なっている。従って、斯る整
形作業は人手による作業となり作業性が低いばかりか、
表面材や裏面材を傷付けてはならないために作業者に対
し熟練度が要求きれる。更に太陽電池モジュールをラミ
ネート封止する過程において、太陽電池が表面材や裏面
材に対し若干でも移動すると、封止された太陽電池は斜
めに傾いたりして外観の均一性を損ねる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は太陽電池モジュールのラミネート封止後の整形
において作業者に熟練度が要求されるばかりか作業性自
体が低く、更にラミネート封正直前における太陽電池の
移動による外観不良を同時に解決しようとするものであ
る。
(ニ)問題点を解決するための手段 °本発明は上記問題点を解決するために、個々の太陽電
池モジュールに分離すべき複数の太陽電池を分離間隔を
隔てて共通の表面材、熱可堕性樹脂及び裏面材によりラ
ミネート封止した後、上記分離間隔部において上記ラミ
ネート封止された積層体を打ち抜き整形し、個々の太陽
電池モジュールに分離したことを特徴とする。
(ホ)作用 上述の如く複数の太陽電池を一旦ラミネート封止後、ラ
ミネート封止された積層体を打ち抜くことによって、整
形と同時に個々の太陽電池モジュールの分離が施される
(へ) 実施例 第1図は本発明製造方法の途中状態を示す分解断面図で
、C1)(1)・・・はガラス基板を支持体としてその
平坦面にアモルファスシリコン等を含む膜状光電変換素
子が被着された複数の太陽電池で、これら太陽電池(1
)(1)・・・は分離間隔(D>を隔てて分散配置され
ている。(2)は上記複数の太陽電池(1)(1)・・
・を共通に覆うポリエステル、ポリカーボネート等の透
光性プラスチックのフィルム或いは板状体からなる表面
材、(3)は上記表面材(2)の背面側と上記太陽電池
(1)(1)・・・の受光面側との間に配挿されそれら
を接着するPVBやEVA等の第1の熱可援性樹脂シー
ト、(4)は上記太陽電池(1)(1)・・・の背面側
に配置されたアルミシートを含む裏面材、(5)は上記
裏面材(4)と上記太陽電池(1)(1)・・・の背面
側との間に配挿されそれらを接着するPVBやEVA等
の第2の熱可塑性樹脂シートで、光入射方向から見て、
表面材(2)、第1の熱可m性樹脂シート(3)、複数
の太陽電池(1)(1)・・・、第2の熱可塑性樹脂シ
ート(5)及び裏面材(4)の積層体からなる。そして
、斯る積層体は分離間隔(D)を隔てて分散配置された
複数の太陽電池(1)(1)・・・を除き、分離すべき
個々の太陽電池モジュールに対し共通に連なっており、
約150℃の加熱処理により一体的にラミネート封止さ
れる。
第2図は、ラミネート封止された積層体を、第3図に示
す如き個々の太陽電池モジュール(SC)に分離する工
程を示す模式的断面図で、(6)はラミネート封止され
個々の太陽電池モジュール(SC)に分離すべき積層体
、(7)は上記太陽電池モジュール(SC)の形状を決
定するための金型で、当該金型(7)により上記太陽電
池(1)(1)・・・の分離間隔部において積層体(6
)をモジュール(SC)毎に打ち抜き整形し個々の太陽
電池モジュール(SC)(SG)・・・に分離して複数
の太陽電池モジュール(SC)(SC)・・・を完成さ
せる。特に金型(7)により積層体(6)をモジュール
(SC)毎に打ち抜き整形するに際し、整形すべき表面
材(2)に対する太陽電池(1)の位置をモニタカメラ
等によりモニタリングし、太陽電池〈1)の位置が所定
箇所から外れていると金型(7)の打ち抜き位置を補正
する構成となっている。従って、ラミネート封正直前に
太陽電池(1)(1,)・・・が移動しても、その移動
に対応した打ち抜き整形が行なえ、外観不良の発生が抑
圧される。
(ト) 発明の効果 本発明製造方法は以上の説明から明らかな如く、複数の
太陽電池を一旦ラミネート封止後、ラミネート封止され
た積層体を打ち抜くことによって、整形と同時に個々の
太陽電池モジュールの分離が施されるので、整形作業の
機械を容易に実現することができ作業性の向上が図れる
と共に、太陽電池の移動がラミネート′封止直前に発生
しても後工程の打ち抜きの際の位置補正により外観不良
を招く、こともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法の途中状態を示す分解断面図、
第2図は積層体の分離工程を示す模式的断面図、第3図
は本発明製造方法により製造された太陽電池モジュール
を示す断面図、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ラミネート封止された少なくとも透光性プラスチ
    ック表面材、熱可塑性樹脂、太陽電池及び裏面材の積層
    体からなる太陽電池モジュールの製造方法であって、個
    々の太陽電池モジュールに分離すべき複数の太陽電池を
    分離間隔を隔てて共通の表面材、熱可塑性樹脂及び裏面
    材によりラミネート封止した後、上記分離間隔部におい
    て上記ラミネート封止された積層体を打ち抜き整形し、
    個々の太陽電池モジュールに分離したことを特徴とする
    太陽電池モジュールの製造方法。
JP62115273A 1987-05-12 1987-05-12 太陽電池モジュ−ルの製造方法 Pending JPS63280464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115273A JPS63280464A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 太陽電池モジュ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115273A JPS63280464A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 太陽電池モジュ−ルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63280464A true JPS63280464A (ja) 1988-11-17

Family

ID=14658580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62115273A Pending JPS63280464A (ja) 1987-05-12 1987-05-12 太陽電池モジュ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63280464A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817684A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池の封止方法
JPS61263173A (ja) * 1985-04-01 1986-11-21 エナージー・コンバーション・デバイセス・インコーポレーテッド 半導体構造から面積の小さい半導体構造を切断する半導体デバイスの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817684A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池の封止方法
JPS61263173A (ja) * 1985-04-01 1986-11-21 エナージー・コンバーション・デバイセス・インコーポレーテッド 半導体構造から面積の小さい半導体構造を切断する半導体デバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4249958A (en) Panel comprising at least one photo-voltaic cell and method of manufacturing same
JP2915327B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
EP2416383B1 (en) Protective sheet for solar cell module and production method thereof, and solar cell module
JP3267452B2 (ja) 光電変換装置及び太陽電池モジュール
JP2006179626A6 (ja) Cis系薄膜太陽電池モジュール、該太陽電池モジュールの製造方法及び分離方法
JP2006179626A (ja) Cis系薄膜太陽電池モジュール、該太陽電池モジュールの製造方法及び分離方法
US20130203203A1 (en) Manufacturing method for flexible solar cell modules
JPS60260164A (ja) 太陽電池モジユ−ル及びその製造方法
JPS5817685A (ja) 太陽電池セルの封止用樹脂材料
JP4051430B2 (ja) リサイクル対応型太陽電池モジュール
JP4977111B2 (ja) 太陽電池モジュールの分離回収方法
JP2007242677A (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池装置及び太陽電池モジュールの製造方法
JPS63280464A (ja) 太陽電池モジュ−ルの製造方法
JPH07169986A (ja) アモルファス太陽電池の封止方法
JP2001060706A (ja) 太陽電池モデュールの製造方法
JP3174531B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
US20110214737A1 (en) Method of manufacturing a solar cell and the solar cell manufactured by the same (as amended)
JP2005236217A (ja) 太陽電池モジュール用封止材及びこれを用いた太陽電池モジュールの製造方法
JPH0555617A (ja) 可撓性軽量太陽電池モジユ−ルの製造方法
JP2004179397A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JP4537515B2 (ja) 太陽電池モデュールの製造方法
JP4106608B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JPS6042854A (ja) 太陽電池パネルの製造方法
JP2002016273A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JPH0558677B2 (ja)