JPS6042854A - 太陽電池パネルの製造方法 - Google Patents

太陽電池パネルの製造方法

Info

Publication number
JPS6042854A
JPS6042854A JP58150478A JP15047883A JPS6042854A JP S6042854 A JPS6042854 A JP S6042854A JP 58150478 A JP58150478 A JP 58150478A JP 15047883 A JP15047883 A JP 15047883A JP S6042854 A JPS6042854 A JP S6042854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
panel
heating
bonding
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58150478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556028B2 (ja
Inventor
Juichi Ishihara
石原 重一
Tadashi Kimura
正 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP58150478A priority Critical patent/JPS6042854A/ja
Publication of JPS6042854A publication Critical patent/JPS6042854A/ja
Publication of JPH0556028B2 publication Critical patent/JPH0556028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽電池パネルの製造方法に閃する。
更に詳しくは、太陽電池パネルの各(J〃成貿東間を安
定に貼合してなるそわの製造方法にじ11する。
太陽71T1池は、光が照射されると電流4生ずる機能
のあるシリコン半導体、セレン半導体、硫化カドミウム
牛導体などからなる太陽電池素子群をインターコネクタ
ー全1■いて直列または並列に接続し、ガラス、ポリア
クリレート、ポリカーボネートなどの材質力)らなる上
部透明保護材とガラス、ステンレろスチール、アルミニ
ウム、プラスチックなどの材質からなる下部基板保護材
とで保棹することによってパヅケージ化したものであり
、半導体素子群とこれらの各保護材との間は、普通封止
材料を兼ねる充堺接着材シートを用いて接合されている
ところで、充埴接着材シートを用いて太陽電池バネ1し
の上記各構成要素間を貼合する際、インターコネクター
で結線された太陽電池バネの位置が貼合前後で修動した
り、あるいは貼自製′造された太陽電池パネルの端部に
封止材料がなかったりまたは非常に少ない部分が生じた
りすることがあるという開閉のあることが判明した。
太陽電池素子間の位置ずれは、そこに短絡を生ずること
があり、それは太陽電池にとって重大な欠陥となる。ま
た、封止材料は、ぞれが所定の位置に所定の厚さで確保
されていないと、各構成要素間の接着やエラストマー的
機能という働きを十分に期待することができなくなると
いう重大な欠陥を生ずる。
太陽電池にあっては、用いられた%子の結、線方式にも
よるが、一般にその内の一つの素子の欠陥でも、それは
その素子自体の性能低下だけでは済まされず、パネル全
体がその転子の性能低下と同率捷たは更にそれの;数分
の御名性能を低下させるに至るので、致命的な欠陥とい
える。
そこで、本発明者らVt1充填充填材シートを用い、各
構成要素間を加熱貼合して行われる太陽電池パネルの製
造工程についての検討を行なった。
太1iI3電池パネルの製造は、−・Q′yに次のよう
にして行わ九る。まず、パネル寸法とほぼ同じ寸法の通
常長方Jにの上部西明保a′!1材、インターコネクタ
ーで結線された太ト1b電池素子群およびパオル寸失と
ほぼ同じかあるいけこれより若干太き目の寸法の下部基
板保護材の間に必要な充填接着材シートを挾み、所定の
構成に重ね合せる。次に、これらを約400 Torr
 坩下の減圧下で脱気後またけ脱気と同時Vこメ90〜
120℃に加熱して圧着し、必要に応じて更に加熱また
は加熱圧着する0 こうした脱気、加熱および圧着による貼合の一連の工程
で、充填接着材シートは、加熱溶融する迄の段階で温度
が上昇するにつれて残留応力が緩和され、即ちシート自
体の収縮が生じる。この結果、太陽電池素子間の位置ず
れやパネル端部での封止材料の欠如が生じ、その後圧着
が行われてそれらの欠陥がそのまま固定される。
こうした欠陥を除去すべく、種々の試みが本発明者らに
よって行われた。まず、貼合工程における脱気を十分に
行なった。次に、圧着を行なった。
次に、圧着したまま加熱した。その結果、素子間の位1
かずれやパネル端部での封止材料の欠如といった事態を
回避できたが、残念ながらこの方法をくり返すことを考
えた。場合、貼合後次の貼合せを行なう前に装fdを室
温に冷却することになる。このような昇温−冷却サイク
ルは、比較的長時間をyする上、五本ルギーのロスでも
あり、実用性の点で好ましい方法とはいえなかった。
次に、ノ々ネル端部の一部をセロファンテープな−どで
仮どめする方法を行なったが、貼合工程中またけ貼合工
程後にセロファンテープを除去する工程が加わるので、
やはり好ましくなかった。更に、封止材料の収縮を予め
見積って、充填接着材シートの寸法をパネルの寸法より
太き目にして用いることも試みたが、貼合後パネルから
はみ出した封止材料が一部にみられ、それを除去する必
要があり、好ましい方法ではなかった。
以上の各検討を経て、本発明者らが到達した方法は、各
構成要素を所定の構成で重ね合せた後、用いられた充填
Uti材シートのパネル端部に位置する一方の対辺であ
って、シート加工の引取方向と直角方向に当る対辺部分
管加熱圧増して仮接着した後、脱気、加熱および圧着し
て貼合する方法であり、この方法に従えば太陽電池素子
間の位置ずれやパネル端部での封止材料の欠如を生ずる
ことのない、安定に貼合された太陽電池パネルを効重重
に製造することができる。
従って、本発明は太陽電池パ゛′ネルの製造方法に係り
、太陽電池の装造は、上部透明保護材、インターコネク
ターで結線された太陽電池素子群および下部基板保護材
をパネルとほぼ同一寸法の充填侍着材シートで貼合する
に際し、前記各構成要素を所定の構成で重ね合せた後、
用いられた充填接バう材シートのパネル端部に位置する
一方の対辺であって、シート加工の引取方向と直角方向
に当る対辺部分をシート材料の溶融ン晶度以上に加熱し
、その部分を仮接着させた後、脱気、加熱および圧着し
て貼合することにより行われる。
図面の第1〜2図には、かがる方法により製造さり、る
太陽電池パネルの仮接着状郭が平面図およびソノII 
n 子i、i ’に? i’ii’i図として示されて
おり、Filち上部y秀明保睦材1、充填接着材シート
2、インターコネクター3で結線された太I(iS電池
素子4群、ゴC檎接着材シート2′および下部基板保護
材5からなる構成で重ね合されたものが、充填接着材シ
ートのバネ・ル端部に位置する各対辺の一方の対辺であ
って、シート加工のσ[取方向6と直角方向に当る対辺
部分7,7′で、幅a、 a/にわたって融着r(より
OY、接#されている。
tJjね合′される各構成要11必要に応じて洗浄、調
湿などの処理あるいはプライマー処理して用いられる。
仮接着は、電気ヒーター加熱方式の熱板、インパルス方
式の熱板あるいは誘電加熱方式なと、プラス乎ツク拐料
に一般にイリi用されている加熱方式であれば、特にそ
の種類を問わない。こ第1らの加熱方式では、平板拾造
の熱板よりはむしろ台形、V字彫、半円柱形などの圧名
脱気に好都合な熱板を用い、下部基板保護材および/ま
たは上部透明保眸材併1より加熱加圧し、下部基板保護
材と充填接着材シートとの間、充填四語材シートと上部
凸明保帥材との間を仮接琳する。
加熱冬作については、充填接着材シート材料かに1融す
る温度以上であって熱分解温度以fの温度範FIH1一
般には融点より約20〜50℃高い温度範囲に加熱され
るように、熱板などの温度や時間を選択する。例えばエ
チレン−酢酸ビニル共重合樹脂シートが用いられた場合
には、約150℃の熱板を約3〜30秒間圧着すること
により、プラス板などの上部、h明保n材と仮接着する
ことができる。
仮層着のための圧着は、一般に約0.1〜3〜程曳の加
圧下でイ」−i)れるが、特に制限はない。圧着j−た
仮接着部分には空気が残らない方が好ましく、寸たその
接着面も2もあ1り大きくない方がよく、そのシート加
工方向に対する幅は約2圏程度の長さで十分であり、そ
れも全面的または部分的のいすねであってもよい。そし
て、ぞの仮綴−Nbh位は、パネル端gl<の部分に限
られず、それより若干内側の部分であってもよい。
史に、太陽電池パネルとしての電極端子の取出しfJど
の作業を考慮して、仮接着を一度に行わすに、数回に分
けて行なってもよい。例えば、ガラス枦71どの上部透
明保護拐と充填接着制シート(A)とを捷す仮接着し、
そd上にインターコネクターで結線さ1+た太陽電池1
子群および充填接着側シー)(B)−下部基板保護材積
層物を順次重ね合せ、これらの處ね合せたものの間から
電極端子を取出した後、残りの各ツ間の仮接着を行4゛
っでもよい。
なお、上部透明保砕材と充填接着材シート(Alとを仮
接着すZ、際には、ゆるい張力をがけて1反接着するこ
とができ2.。このようにして仮接着すると、より平ら
′f:c充Jl’i )7)陪材シート表面が得られ、
インターコネクターで結線された太陽電池素子群の落着
きがよく′f、rるばがりでけ1c<、その後の加熱圧
着の際重ね合、ぜたもの全体のより均一な加熱が可能と
なり、その結果パネルの端部以外の部分での加熱むらに
よる部分的な収綜が抑制ざ八、太陽電池素子群の位置ず
れ′f:1゛ども効ML的に解消される。
このように、仮接朋は充拍抄着材シートのパイ、ノリ1
′i、1部に位置する一方の対辺であって、シート加ユ
ニの引取方向と直角方向に当る対辺#i:分について行
われるが、イ11!の対辺であるシート加工の引取方向
に当る対辺部分についても、更にglsl約分同様な方
法で仮接着させることができる。この場合には、太lJ
A電池素子群の位置関係の安定イト二にとって、更に好
ましい結果をもたらす。
充填接着材シートのシー) 1111王の引TI’/方
向と直角方向に当る対辺部分を仮接合させて太陽電池パ
ネルを製造するに際し、充填接着材シートをパネル寸法
より大・−き目の寸法にして用い、このシートのパネル
端部よりはみ出している部分を加熱圧着と同時に引張る
と容易に溶断され、これによっても仮接合させ得ること
が判った。
従って、本発明はまた太陽電池パネルの他の製造方法に
係り、この方法による太陽電池パネルの製造では、L部
透明保饅材、インターコネクターでt117wさtまた
太陽電油素子群および下部〃板保護材をパネルより大き
い寸法の充填接着材シートで貼合するに隙し、前記各構
成要素を所定の構成で重ね合せた後、用いられた充幀接
着材シートのパM’、!! ’lF+X度以上に加熱し
、その部分を溶断させた後、炉気1.加熱および圧着し
て貼合することにより行われる。
図面の第3図は、かかる方法により製造される太陽電池
パネルr・溶断状態が部分断面図として示されており、
上部透明保護材1、充填接着材シート2、インターコネ
クター3で結線された太陽電池素子4群、充填接着材シ
ート2′および下部基板保護材5からなる構成で重ね合
されたものが、充填接着台シートのパネル端部に位置す
る各対辺の一方の対、辺であって、シート加工の引取方
向と直角方向に当る対辺部分で、エアーシリンダー10
のヒーター8によって溶断9,9′されている。
この方法によれば、充填接着材シートのシート加工の引
取方向一対辺間の寸法をパネル寸法に合せて裁断する必
要はなく、例えばシートの幅(シート加工の引取方向←
を奔与4の対辺間の寸法)をパネル寸法に金敷させたロ
ール巻さシート状充填接着材を川音し、このシートを巻
出して、仮接着時に溶断する′だけでよし゛)。即ち、
充填接着材シートの裁断工程と仮接着工程とを合体する
ことができるという特徴を有している。これに対し、充
填接着材シートを予め禁断して用いる場Htcは、裁断
時から貼合時の間にジ−ドア一部が収縮する場合があり
、この1ag 縮を見込んでシートを裁断する必要があ
るが、この場合にはそのような配慮をす不必要がなく、
容易に所定の寸法の充填接着材シートを貼合することが
できる。
なお、充填接着材シートには、エラストマー的性吠が必
要なことから、ロール状に巻pzだ場合偏ら巻出したと
き平面とは、ならず、一部門凸面となることがある。し
かしながら、充填接着材シートは、引張りながら溶断す
ることができるため、この時点でシート平面を平らにす
ることができ、このことは太+91池素子間の位置ずれ
を防止する上からも有利である。
溶断の際には、必要に応じて約5009740 cm幅
以下の張力をかけ、充填接着材シートを引張りながら行
われるが、これにつれて溶断部分が引取られないように
押えの圧力がヒーターなどに加えられ、その圧力はシー
ト材料の溶融粘度によっても異なるが、例えばエチレン
−酢酸ビニル共重合樹脂製シートの場合には1〜程度で
十分である。
以上述べた第1の仮接着法あるいは第2の溶断法のいず
れを用いる場合でも、ヒーターへめ充11接着材シート
の付着を防止するために、その間にテトラフルオロエチ
レン樹脂フィルムを介在させることは好ましいことであ
る。
本発明に係る太陽電池パネルの製造方法においては、こ
れら第1および第2の方法を同時に採用することもでき
、即ち用いられた充填接着材シー分には前記第1の仮接
着法を、また他の一方の辺部分には前記第2の溶ml法
を採用することができる。この場合、この対辺のそれぞ
れの辺の加熱接合は、同時にまたけ順次行なうことがで
きる。
充填接着材シートは、上部透明保護材および下部基板保
護材と溶融接着し得るものであれば、その材質に特に制
限はなく、例えばブチラール樹脂やエチレン−酢酸ビニ
ル共重合樹脂などのシートが用いられる。
ブチラール樹脂としては、ブチラール化度が65モル%
前後で、トリエチレングリコール−2−エチルブチレー
トなどの可塑剤を含有するものが用いられる。また、エ
チレン−酢酸ビニル共重合樹脂としては、未変性の樹脂
ばかりではなく、これをシラン変性した樹脂あるいは有
機過酸化物を含有する樹脂などが用いられる。これらの
共重合樹脂シート中には、更に必要に応じて紫外線吸収
剤、酸化防止剤、染料、顔料またはシランカッブリシダ
剤のような接着促進剤を含有せしめることができる。
シート状で用いられる充填接着材は、T−ダイ押出成形
、カレンダー成形、インフレーション成形、射出成形、
圧縮成形などの任意の成形方法で成形し得るが、連続生
産などのシート加工コストの観点力)らは、T−ダイ押
出成形法により成形されたシートが好ましい。T−ダイ
押出成形では、一般にシート加工の引取方向に張力がか
かり、シート自体にその方向の歿留応力が蓄積されるが
、本発明に係る太陽電池パネルの製造方法にそれを用い
た場合には、それが格別の欠点をもたらさない。充填接
着材シートは、通常的0.1〜1fiの厚ざを有するも
のが用いられ、貼合作業の作業性の点から、その少くと
も片面がエンボス加工されているものが好ましい。
ト部透明保護材としては、ガラス板、ポリカーボネート
フィルム、ポリメタクリル酸メチルフィルム、ポリフッ
化ビニルフィルムなどが用いられる。太@電池素子とし
ては、単結晶または多結晶のシリコン基板上に形成され
たシリコン半導体やステンレススチール板、プラスチッ
クフィルム、ガラス板などの基板上に形成されたアモル
ファスシリコン半導体、硫化カドミウム半導体などが用
いられる。また、下部基板保設材としては、ポリフッ化
ビニルフィルム、ボ°すフッ化ビニル/アルミニウム/
ポリフッ化ビニル積層体、ポ°リフッ化ビニル/ポリエ
ステルwItyi体など力;用いられる。
これらの各構成要素から構成される貼合のための重ね合
せの順序には特に制限がなく、例えば次のようなものが
挙げられる。
ガラス板/充填接着材シート/インターコネクターで結
線された太陽電池素子群/充填接着材シート/ポリフッ
化ビニルフィルム ガラス基板上にインターコネクターで結線されたアモル
ファスシリコン素子を形成させたもの/充IA M 着
付シート/ポリフッ化ビニルフィルムアルミニウム箔/
ポリフッ化ビニル7′イルムガラス板/充tj[、1材
シート/ステンレススチール基板上にインターコネクタ
ーで結線させたアモルファスシリコン素子を形成させた
もの以上のような構成に重ね合され゛た各構成要素は、
前述の如くにして充填接着材シートを仮接着および/ま
たは溶断した後、従来と同様の方法で脱気、加熱および
圧着されて、パネル全体が貼合される。
脱気は、仮接着や溶断がされていない方の対辺を通して
可能である。そして、本発明方法の場合には、脱気工程
と加熱工程とを同時に行なうことができるので、貼合時
間を短縮することが可能であり、この短縮時間は仮接着
または溶断に要する時間よりもけるかに大きい。即ち、
仮接着や溶断に要する時間は、一般に約30秒間以内で
あるのに対し、脱気や加熱に要する時間は一般に約2〜
5分間またはそれ以上を要するので、その時、間短縮に
よる作業性の向上は著しいものがある。本発明方法では
、そればかりで。はなく、パネル全体が加熱された場合
、充填接着材シートのシート加工の引取方向の収縮は、
パネル端部の両辺で仮接着または溶断されて固定されて
いるので起らない。即ち、これらの接合手段による剪断
接着強度は、充填接着材シートの収縮力よりも勝ってい
るのである。
本発明方法により仮接着または溶断された充填接着材シ
ートは、パネル全体を各層平らとし、均一な加熱を可能
とするので、パネルに部分的r( Ill縮むらを生じ
ない。このため、パネルにおける太陽電池素子群の位置
・ずれやパネル端部での封止材料の欠如といった事態が
効果的に抑制される。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例 ガラス板( 1200 X 406,X 3 m)の上
に、順次有機過酷化物含有エチレンー酢酸ビニル共重合
樹脂シート( 1300 X 406 X O.8調)
、太陽電子素子群(96X 96 X O,5mのシリ
コン単結晶半導体素子36枚が第1図の平面図に示され
るように直列にインターコネクターで結線されたもの)
、上記と同じ有機過酸化物含有エチレン−酢酸ビニル共
重合樹脂シートおよびポリフッ化ビニルフィルム(12
00X 406 X O,1圏)を重ね合せた。
エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂シートは、その片側5
0−づつをガラス板端面の両側からはみ出させ、また太
陽電子素子群はガラス板端面より7 utter以上内
側に納まるように配置した。また、ポリフッ化ビニルフ
ィルムは、ガラス板と全面的に重ね合せた。
次に、ポリフッ化ビニルフィルムの上から、シート加工
の引取方向と直角方向に当る対辺部分に、第3図に示さ
れるような形状で、150℃の温度に設定された熱板を
、0.5〜.15秒間の条件下で圧着し、加熱された対
辺の一方の辺部分を211II+の幅で仮接着させると
同時に、ガラス板端面力)らはみ出゛シたエチレン−酢
酸ビニル共重合樹脂シートを500 Q/ 400 t
m幅の張力下に溶断した。讐の後、他方の辺部分につい
ても、同様の仮接着を伴う溶断を行なった。
この、ようにして形成された仮接着パネルを、温度が1
10℃に設定された熱板を有する二重真空貼合機内に入
れ、脱気、加熱を同特に行なった。脱気は、2分間後に
I TOrrに達し、その後その状態を保持した。4分
間後には、パネルの温度は糺70℃に達した。この後、
二重真空貼合機の王室圧力を大気圧に戻し、上部と下室
の仕切り柔軟ゴムシートにより、パネルの各構成要素を
全面的に圧着した。この工程には、約2分間を要した。
この後、貼合機の全系の圧力を大気圧に戻し、パネルを
そこから取り出し、160℃の温度に設定された熱板の
上圧このパネルを約40分間静置して過酸化物架橋を行
なった。
このよう忙して得られた太陽電池パネルは、エチレン−
酢酸ビニル共重合樹脂充填接着材シートおよびポリフッ
化ビニルフイ3ルム下部基板保護材がガラス板上部透明
保護材と同じ寸法で貼合されていた。また、太陽電池素
子群は、最初の重ね合せ工程でセットした位置からのず
れが±2IllII以内で、位1d安定性が良好であっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、太陽電池パネル製造時の仮接着状態を示す平
面図であり、第2図はその■−■線断面図である。−ま
た、第3図は、太陽電池ノ々ネル製造時の溶断状態を示
す部分断面図である。 (符号の説明) 1・d・・・・上部透明保護材 2・・・・・・充填接眉材シート 3・・・・・・インターコネクター 4・・・・・・太陽電池素子 5・・・・・・下部基板保護材 6・・・・・・シート加工の引取方向 7・・・・・・その直角方向に当る対辺部分8・・・・
・・ヒーター 9・・・・・・溶断部分 代理人 弁理士 吉 1)俊 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 」二部透明保長材、インターコネクターで結線され
    た太陽11. fljl素子群および下部基板深1Vl
    l材をパネルとほぼ同一寸法の充填接着材ジ−トチ貼合
    するVC際し、111を記各構成要素を所定の構成で爪
    ね合せた後、用いらノ1.たゴl=填接着材シートのパ
    ネル端部1て位置する一方の対辺であって、シート加工
    のり111y方向と直角方向((当る対辺部分をシート
    材料の溶融温度以上に加熱し、その部分を仮拌着させた
    後、脱無い加熱および圧着して貼合することを特徴とす
    る太!佳5電池パネルの製造方法。 2 上Mδ1.明閉砕材、インターコネクターで結線さ
    れた太1得a7池素子群および下部基す保=Gi材をパ
    ネル1つ大きい寸法の充填碇着材シートで貼合するに陣
    し、前記各(1゛I¥I5■要素を所定の構成で石ね合
    せた後、用いらねた充填接着材シートのパ1、ル1瑞部
    に位置する一方の対辺であって、シート加工度以上にD
    口熱し、その部分を溶断させた後、脱気、加熱および圧
    ンhして貼合°することを特徴とする太陽゛耐油パネル
    の製造方法。 3、上部zLr(IJ憬詳利、インターコイ・フタ−て
    結線された太陽′、ILmシ素子群および一ド部基板保
    護材をパネルより大きい寸法の充填接冶拐シートで貼合
    するに際し、前記各構戊要1を所定のhl成で屯ね合せ
    た後、用いらnた充填機イ1材シートのパネル度以上に
    加熱し、加1’hされた対辺の一方の0部分を仮接着さ
    せ、その他方の辺部分を溶断させた後、脱気、加熱およ
    び圧着して貼合することを′祐徴とする太陽型7[(ロ
    バネルのり・I造方法。
JP58150478A 1983-08-18 1983-08-18 太陽電池パネルの製造方法 Granted JPS6042854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150478A JPS6042854A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 太陽電池パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150478A JPS6042854A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 太陽電池パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042854A true JPS6042854A (ja) 1985-03-07
JPH0556028B2 JPH0556028B2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=15497765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150478A Granted JPS6042854A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 太陽電池パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042854A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685301A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Canon Inc 太陽電池モジュール
EP0631328A1 (en) * 1993-06-24 1994-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having heat-fused portion to improve moisture resistance
US5498297A (en) * 1994-09-15 1996-03-12 Entech, Inc. Photovoltaic receiver
WO2007043562A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha インターコネクタ、それを用いる太陽電池ストリングおよびその製造方法、ならびに、その太陽電池ストリングを用いる太陽電池モジュール
WO2010122935A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 シャープ株式会社 配線シート、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
US8440907B2 (en) 2006-04-14 2013-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell, solar cell string and solar cell module

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078287A (ja) * 1973-09-14 1975-06-26
JPS561582A (en) * 1979-05-08 1981-01-09 Saint Gobain Vitrage Method of fabricating solar battery panel
JPS5817684A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池の封止方法
JPS5898984A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Nec Corp 接着封止装置
JPS58137266A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジユ−ルの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5078287A (ja) * 1973-09-14 1975-06-26
JPS561582A (en) * 1979-05-08 1981-01-09 Saint Gobain Vitrage Method of fabricating solar battery panel
JPS5817684A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池の封止方法
JPS5898984A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Nec Corp 接着封止装置
JPS58137266A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池モジユ−ルの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685301A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Canon Inc 太陽電池モジュール
EP0631328A1 (en) * 1993-06-24 1994-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having heat-fused portion to improve moisture resistance
US5707459A (en) * 1993-06-24 1998-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module provided with a heat-fused portion
US5498297A (en) * 1994-09-15 1996-03-12 Entech, Inc. Photovoltaic receiver
WO2007043562A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha インターコネクタ、それを用いる太陽電池ストリングおよびその製造方法、ならびに、その太陽電池ストリングを用いる太陽電池モジュール
US8440907B2 (en) 2006-04-14 2013-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell, solar cell string and solar cell module
WO2010122935A1 (ja) 2009-04-23 2010-10-28 シャープ株式会社 配線シート、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556028B2 (ja) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4249958A (en) Panel comprising at least one photo-voltaic cell and method of manufacturing same
JP2004531893A (ja) カプセル化太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2003204074A (ja) 太陽電池用封止膜、およびこれを用いた太陽電池パネルの製造方法
JP5452773B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JPH0992867A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
KR20190123200A (ko) 태양 전지의 패키징 공정과 태양 전지 장치
JPS5817685A (ja) 太陽電池セルの封止用樹脂材料
EP1059675B1 (en) Method of encapsulating a photovoltaic module by an encapsulating material
JP2002118276A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2002039631A (ja) 光熱ハイブリッドパネル及びそれを用いたハイブリッドパネル本体及び光熱ハイブリッドパネルの製造方法
JPS6042854A (ja) 太陽電池パネルの製造方法
CN114843370A (zh) 一种太阳能电池组件的封装方法
JP3838684B2 (ja) 可撓性太陽電池の製造方法
JP2006147230A (ja) 電池および電池製造方法
JP2004179397A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JP2000243999A (ja) 太陽電池モジュール裏面保護シート、太陽電池モジュール及びその製造方法
CN112310235B (zh) 一种曲面光伏组件及其制备方法
JP2000085086A (ja) 積層フィルムの製造方法
JP4106608B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JPS615583A (ja) 太陽電池モジユ−ル
JP4085306B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JPH11145504A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
CN108376719B (zh) 一种光伏组件与该光伏组件的封装工艺
JPS595678A (ja) 太陽電池モジュールラミネート装置
JPS58137266A (ja) 太陽電池モジユ−ルの製造方法