JPS6327990B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327990B2
JPS6327990B2 JP54148300A JP14830079A JPS6327990B2 JP S6327990 B2 JPS6327990 B2 JP S6327990B2 JP 54148300 A JP54148300 A JP 54148300A JP 14830079 A JP14830079 A JP 14830079A JP S6327990 B2 JPS6327990 B2 JP S6327990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
lamp
light
container
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54148300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5579071A (en
Inventor
Niirotsudo Aabingu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Publication of JPS5579071A publication Critical patent/JPS5579071A/ja
Publication of JPS6327990B2 publication Critical patent/JPS6327990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B15/00Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form
    • F26B15/10Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions
    • F26B15/12Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions the lines being all horizontal or slightly inclined
    • F26B15/122Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions the lines being all horizontal or slightly inclined the objects or batches of material being carried by transversely moving rollers or rods which may rotate
    • F26B15/128Machines or apparatus for drying objects with progressive movement; Machines or apparatus with progressive movement for drying batches of material in compact form with movement in a path composed of one or more straight lines, e.g. compound, the movement being in alternate horizontal and vertical directions the lines being all horizontal or slightly inclined the objects or batches of material being carried by transversely moving rollers or rods which may rotate the rods being attached at one end to an endless conveying means, the other end being free to receive hollow articles, e.g. cans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は缶、容器その他の同様な物品類の表面
の紫外線硬化性インクその他の塗料膜を硬化させ
るのに紫外線を使用する方法に関する。
紫外線を使用すること自身はもちろん新しいこ
とではない。
米国特許第1586670号明細書は紫外線を円錐形
パイプ上のプリズムによつて焦点を結ばせること
によつて塗布面に焦点を結ばせる医用における紫
外線の利用を記載している。
紫外線源は各種の表面を硬化させ、あるいは処
理するために使用されている。その旧い例は、紫
外線を使用してワニスを塗装した表面を硬化させ
る米国特許第1672331号明細書に見出される。同
様な紫外線の使用は紫外線源の周囲をコンベヤが
300゜の角度で通ることを含む米国特許第2020296
号明細書に見出される。
米国特許第3934500号明細書は容器の表面に印
刷するマルチシリンダ機および紫外線硬化性イン
クを記載している。該特許明細書のある実施態様
には、周縁に沿つて容器を通すシールドまたはハ
ウジングを有する固定紫外線を記載している。該
特許明細書の別の実施態様では、各マンドレルが
曲面反応鏡を有する紫外線源を有する。
さらに新しい米国特許第4008401号明細書は反
射シールド内の光源の周囲を通る管状物品に対す
る硬化装置を記載している。
該特許明細書は管状物品が光源の周囲を通ると
き物品が静止する。
本発明は表面に紫外線に反応性を有するインク
および被膜を有する容器、たとえば缶および類似
の物品を高速で硬化させる方法に関し、又、その
ための小型ではあるが高速である装置を開示す
る。
記載の装置は紫外線源を最大効率で利用するこ
とによつてエネルギを節約すると同時に、物品上
の被膜を硬化させる速度を大きくすることによつ
て生産性を向上させるように設計される。
本発明で、容器は固定された紫外線源の周囲を
移送される。一方、予め該紫外線源の周囲で容器
の通路に沿い、通過する容器と容器との間に配設
された一連の仕切板または反射部材は軌道を移送
される容器と等時的に回転する。仕切板または反
射部材はそれた光の方向を変えて容器の表面に向
けてエネルギを最大限に利用し、また硬化速度を
増す作用をする。仕切板または反射部材は光線の
少なくとも一部の焦点を容器の側面に結ばせる作
用をする。
記載の装置例では、容器は固定されている光源
の周囲を、好ましくはランプの中心と容器の中心
との距離をほぼ使用光源の焦点距離だけ離れて走
行するとき、1回転より小さい角度だけ回転す
る。ランプと容器との距離は場合によつては変え
ることができる。
装置には、固定された紫外線ランプの周囲を回
転するために、共通タレツトに取付けられた複数
個の仕切板または反射部材を有する。図示の配置
で、缶は紫外線ランプの光で照射され、装置はラ
ンプの出力の大部分を捕獲し、通常使用されるダ
円型の反射鏡を使用しないで、それた光線が缶の
表面で焦点を結ぶように設計される。このような
配置にするとき、複数個の缶その他の容器または
物品を、固定されたランプの周囲を回転しなが
ら、高速度で塗装された塗料を硬化させることが
できる。
またここに開示する装置を使用することによつ
て、構内に複数個の単位アセンブリを追加するこ
とによつて紫外線の照射量を増し、容器その他の
物品を反復して輻射紫外線で照射することもでき
る。
本発明に使用される装置例は内部の保守のため
に側面にドア11を有する紫外線処理装置すなわ
ちオーブン10を有する。
処理装置10の背面壁12には、全体として3
0で表わされる一連の紫外線源が配置される。缶
20のような物品はマンドレル50に搭載され、
マンドレルはコンベヤ40のチエイン41と契合
するので、缶20は製缶ラインから第1図の矢印
の方向に移送される。処理装置内の光源の数は本
質的に随意に選択することができ、光源の数を増
すほど、塗料の硬化をはやめることができる。光
源30は処理装置10のフレームに固定された静
止支持体13,15に各光源が背面壁12に垂直
になるように固定される。
この装置例で、固定された光源は細長い紫外線
アーク灯であり、ランプ30および各容器20の
中心との距離は好ましくはランプ30の焦点距離
に等しくする。缶20が紫外線ランプ30の周囲
を走行する間中、容器20の長手方向軸は好まし
くはランプ30の長手方向軸に実質的に平行にす
る。
缶20が処理装置10を通る間に、各光源30
の周囲を1回に約260゜だけ回転する。この回転は
第3図に示すように各マンドレル50の基部を取
囲むバネに作動するカム72のような固定カムに
よつて起される。
回転する容器20と等時的にランプの周囲を回
転するためにギヤ80に駆動されるタレツト70
上に取付けられて、第2図および第3図に示すよ
うに容器が光源30の周囲を走行する間にそれた
光の焦点を容器20の表面に連続的に結ぶ一連の
仕切板または分割されたV字型光反射部材60〜
65がランプ30の周囲に等間隔で配置される。
各光源30のアセンブリには缶20の端部に隣
接して取付けられた、ランプからの光を反射させ
るための環状の端部おう面鏡90がある。
容器20がランプ30の周囲の円孤を走行する
とき少なくとも1回その軸の周囲を回転し、また
おう面鏡90が缶底で光の焦点を結ぶので、容器
壁の全外面はランプ30からの輻射光を直射され
る。さらに本発明の重要な利点のひとつは、容器
20の移動と等時的に動き、得られるすべての光
が容器の側面で焦点を結び、第2図に示すように
紫外線による硬化効率を高める回転反射部材60
〜65があることである。さらに回転反射部材6
0〜65はランプを取囲んでいる空気を動かして
熱を放散させる作用を有する。
第1図および第2図に示すような処理装置10
の各処理アセンブリが第3図に詳細に示されてい
るアセンブリ構造を有することがわかる。
図示のような複数個のアセンブリを組合せた装
置で、多段硬化を実施し、紫外線源による硬化の
程度を調節することができる。このような配置に
すると、他の配置で可能なよりも高速度で容器そ
の他の物品を硬化装置中を移動させることができ
る。またこの配置にすると、寸法を著しく小さく
した紫外線処理ユニツトまたはオーブンを使用す
ることができ、水平に取付けられた比較的に小型
のランプを垂直方向に複数個積重ねて使用するこ
とができるので、紫外線硬化装置を庄面積に合せ
て設計することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は見易くするために一部を省略した紫外
線処理装置の透視図である。第2図は紫外線処理
装置にある容器移送装置および塗料硬化ステーシ
ヨンの立面説明図である。第3図は塗料硬化ステ
ーシヨンのひとつの詳細を示す第2図の線3−3
から見た断面図である。 図中の主要部分を次に示す。10……処理装
置、11……ドア、12……背面壁、13,15
……支持棒、20……缶、30……紫外線源、4
0……コンベヤ、41……チエイン、50……マ
ンドレル、60〜65……仕切板、70……タレ
ツト、72……カム、90……おう面鏡、100
……処理アセンブリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紫外線硬化性塗料を塗布した物品を紫外線源
    の周囲に通し、 該物品が該紫外線源の周囲を通るとき、 該紫外線源の周囲に、それら物品と物品との間
    に予め配設した仕切板もしくは光反射部材を、そ
    れら物品と等時的に回転させつつ、 該物品の表面を該紫外線源に対して回転させ、
    得られる光の焦点を該物品の側面に結ばせること
    を特徴とする紫外線硬化性塗料の連続硬化法。
JP14830079A 1978-12-11 1979-11-15 Continuous hardening method of ultraviolet ray hardening paint Granted JPS5579071A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/968,015 US4193204A (en) 1978-12-11 1978-12-11 Ultraviolet light curing apparatus for containers and the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5579071A JPS5579071A (en) 1980-06-14
JPS6327990B2 true JPS6327990B2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=25513590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14830079A Granted JPS5579071A (en) 1978-12-11 1979-11-15 Continuous hardening method of ultraviolet ray hardening paint

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4193204A (ja)
JP (1) JPS5579071A (ja)
IT (1) IT1207012B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55108479A (en) * 1979-02-08 1980-08-20 American Can Co Ultraviolet ray hardening ink and ink film hardening device
US4335525A (en) * 1980-08-13 1982-06-22 Superior Rubber Industries Ltd. Balloon dryer
JPS616899Y2 (ja) * 1981-04-27 1986-03-03
US4503086A (en) * 1983-08-22 1985-03-05 Adolph Coors Company Device and method for uniformly curing uv photoreactive overvarnish layers
US4535549A (en) * 1983-11-02 1985-08-20 American Screen Printing Equipment Company Curing apparatus
US4584480A (en) * 1984-04-25 1986-04-22 Sun Chemical Corporation Radiation curing apparatus for cylindrical articles
US4660297A (en) * 1985-11-01 1987-04-28 Philip Danielson Desorption of water molecules in a vacuum system using ultraviolet radiation
US5173046A (en) * 1990-04-04 1992-12-22 Walker Stuart M Apparatus for treating the exterior surface of plastic containers
US5249369A (en) * 1992-02-19 1993-10-05 Mark Mallet Method and apparatus for drying the interior surfaces of hollow articles such as air rebreathing or resuscitator bags
FR2782376B1 (fr) * 1998-08-13 2000-11-10 Dubuit Mach Four de sechage a rayonnement ultraviolet, et machine a imprimer comportant au moins un tel four de sechage
DE19903259C1 (de) * 1999-01-28 2000-07-13 Hassia Verpackung Ag Vorrichtung zum Entkeimen von Packstoffbahnen
US6397491B1 (en) * 2000-10-19 2002-06-04 Joseph J. Gilberti Ultraviolet light curing apparatus
US20060201018A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Mckay Kevin System, apparatus and method for curing of coatings in heavy gas
DE102007003334A1 (de) * 2007-01-17 2008-08-07 Khs Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Sterilisierung von Beutelverpackungen
KR102490190B1 (ko) * 2015-08-18 2023-01-18 로레알 연결형 광-활성 가능 제제 어플리케이터

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761721A (en) * 1972-07-06 1973-09-25 Trw Inc Matter wave interferometric apparatus
DE2358652C3 (de) * 1973-11-24 1979-07-19 Karl-Heinz 6233 Kelkheim Tetzlaff Bestrahlungsvorrichtung zur gleichmäßigen Bestrahlung von Bestrahlungsgut mittels elektromagnetischer Strahlung von mehr als 5 keV Energie
US3894237A (en) * 1974-02-19 1975-07-08 Coors Container Co Method and apparatus for curing inks on metal containers by ultra violet light
US3935647A (en) * 1974-07-16 1976-02-03 Continental Can Company, Inc. Ultraviolet curing oven
US4048917A (en) * 1975-09-26 1977-09-20 Sun Chemical Corporation Continuous motion printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
IT1207012B (it) 1989-05-17
IT7951060A0 (it) 1979-12-11
JPS5579071A (en) 1980-06-14
US4193204A (en) 1980-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327990B2 (ja)
US4297583A (en) Ultraviolet light apparatus
US4019062A (en) Unit for treatment of substrate with ultraviolet radiation
US7322122B2 (en) Method and apparatus for curing a fiber having at least two fiber coating curing stages
US6626561B2 (en) Lamp structure, having elliptical reflectors, for uniformly irradiating surfaces of optical fiber and method of use thereof
US4208587A (en) Method and apparatus for ultraviolet curing of three dimensional objects without rotation
USRE29590E (en) Apparatus for radiation-curing of coating on multi-sided object
US4503086A (en) Device and method for uniformly curing uv photoreactive overvarnish layers
US4565713A (en) Device and method for uniformly curing uv photoreactive overvarnish layers using magnetic conveyors
US6717161B1 (en) Apparatus and method providing substantially uniform irradiation of surfaces of elongated objects with a high level of irradiance
US6191428B1 (en) Ultraviolet shutter
JP6748229B2 (ja) ラベルを製品に装着するための方法、装置、およびシステム
US4573277A (en) Ultraviolet light curing apparatus
US7055990B2 (en) Apparatus and method for providing substantially uniform radiation of a three-dimensional object with at least one curved surface
JP2020132274A (ja) ラベルを製品に取り付ける方法、装置、およびシステム
KR102328419B1 (ko) 기판들을 uv 방사선에 노광시키기 위한 장치 및 이의 제조방법
CN113172865A (zh) 用于预制件的加热装置及用于预制件的烘箱
JP2005526592A (ja) 重合可能な皮膜を光重合する方法、そのための装置、および得られる製品
JP2002039675A (ja) ガラス容器の塗装・印刷用乾燥装置
JP2501043B2 (ja) 紫外線硬化樹脂に対する紫外線照射装置
JPH0464753B2 (ja)
JPH0866629A (ja) 線状ワークの紫外線照射装置
NL2026720B1 (en) Reflector for curing optical fibers and methods of using the same
JPH0356109B2 (ja)
JPS6161668A (ja) 紫外線照射装置