JPS63279521A - 超電導体装置 - Google Patents

超電導体装置

Info

Publication number
JPS63279521A
JPS63279521A JP62114320A JP11432087A JPS63279521A JP S63279521 A JPS63279521 A JP S63279521A JP 62114320 A JP62114320 A JP 62114320A JP 11432087 A JP11432087 A JP 11432087A JP S63279521 A JPS63279521 A JP S63279521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
oxide superconductor
film
metal film
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62114320A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisami Ochiai
落合 久美
Motomasa Imai
今井 基真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62114320A priority Critical patent/JPS63279521A/ja
Publication of JPS63279521A publication Critical patent/JPS63279521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ペロブスカイト型の酸化物超電導体の被膜を
用いた超電導体装置に関する。
(従来の技術) 近年、Ba−La−Cu−0系の層状ペロブスカイト型
の酸化物が高い臨界湿度を有する可能性のあることが発
表され、各所で酸化物超?ff11体の研究が行われて
いる(Z、Phys、B Condensed Mat
ter 64゜189−193(1986))。その中
でもY−Ba−Cu−0系で代表される酸素欠陥を有す
る欠陥ベロブスカイI〜型(ABa2CL1307−6
型)(八は、Y、 Yb、 tlo、 Dy、 Eu。
Er、 Tmおよび[Uから選ばれた元素)の酸化物超
電導体は、臨界温度TCが90に以上と液体窒素以上の
高い温度を示すため非常に有望な材料として注目されて
いる(Phys、11ev、Lett、vol、58 
NO,9,908−910)。
ところで、このような酸化物超電導体を、導電部材とし
て使用する場合には、セラミックス基板上に、超電導体
をパターン状に付着させて使用づることが考えられてい
るが、通常のセラミックス基板の熱膨脹係数が10X1
0−’/に以下であるのに比べ、上1本の超電導体の焼
結体は熱膨脹係数が10×10−6/Kより大きく、焼
成後の超電導体の被膜にクラックなどが生じやすく、ま
た冷熱り゛イクルを繰り返プと剥離が生じやすいという
問題があった。
(発明が解決しようと16問題点) 上述したように酸化物超電導体を、基板上に膜状に付着
させて使用する場合には、この超電導体の熱膨脹係数が
大きく、しかも臨界温度までの冷熱サイクルを繰り返し
た場合、基板上から剥離してしまう恐れがあった。
本発明は、このような従来の問題を解決するためのもの
で、基板上にペロブスカイト型超電導体の被膜を形成し
てなる冷熱サイクルによる剥離の恐れのない超電導体装
置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上述した目的を達成するために、セラミックス
基板上に、面方向の熱膨脹係数が10×10−’/によ
り大きい金属膜を形成し、この金属膜上にペロブスカイ
ト型の酸化物超電導体の被膜を形成してなることを特徴
としている。
ここでいう希土類元素を含有しペロブスカイト型構造を
有する酸化物超電導体は超電導状態を実現できればよ<
 、ABa2 Cu3O7−δ系(δは酸素欠陥゛を表
し通常1以下、 ^は、Y、 Yb、 No、 Dy、
 Eu。
Er、 Tn+、 Lu ; Baの一部はsrなどで
置換可能)などの酸素欠陥を有する欠陥ベロアスカイト
型、5r−La−Cu70系などの層状ペロブスカイト
型などの広義にペロブスカイト構造を有する酸化物とす
る。また希土類元素も広義の定義とし、SC,YJ3よ
びランタン系を含むものとする。代表的な系としてY−
Ba−Cu−0系のほかに、5C−Ba−Cu−0系、
5r−La−Cu−0系、さらにsrをBa、Caで置
換した系などが挙げられる。
本発明の超電導装置は、セラミックス基板上に、^u、
 Ag、Pdなどの負金爲あるいはCuおよびこれらの
合金などの金属をスパッタリング、蒸着、CVD法およ
びエレクトロンブレーティングなどの方法により、厚さ
が10人〜300μmとなるように薄膜状に付着させる
か、あるいは金属箔を付着させてもよい。そしてこの金
属膜上に、酸化物超電導体の被膜を形成する。
上述の酸化物超電導体は、たとえば次のようにして製造
される。
まずBaC03、Y2 03 、CuOなどのペロブス
カイト型の酸化物超電導体の原料を粉砕した後乾燥し、
上述したABa2Cu307−δの化学量論比の組成と
なるようにこれらの原料を混合し、粉末のままで焼成し
反応さVて結晶化さu1粉砕した粉末を得る。あるいは
BaC0、、Y2 03 、cuoなとのペロブスカイ
ト型の酸化物超電導体の原料を構成する各元素の金属塩
を所定の比率で水に溶解させて共沈させて濾別して得た
ものを焼成して結晶化さV1粉砕した粉末を得る。また
は、酸化物超電導体の結晶を構成する金属の有機化合物
を所定の比率で混合したゾルを乾燥さじて溶媒を除去さ
じ焼成して結晶化させ、粉砕した粉末を得る。
そして得られた粉末に、セルロースなどのバインダ樹脂
と、ターピネオールなどの分散媒を混合してペースト状
の酸化物超電導体を得る。ゾルをそのまま塗布し、この
後熱処理を施してもよい。
なお、上述の原料の混合比は、多少装造条件などとの関
係で変えることもでき、たとえばY−Ba−Cu−0系
では、YlmOlに対してBa 2mol 、Cu 6
m。
1が標準組成であるが、実用上は、Yを基準どして他の
成分が±30χ程度ずれても問題は生じない。
また、本発明に使用される基板の素材としCは、次のよ
うなものがあげられる。
(基板)     (熱膨脹係数) ジルコニア(Y安定化)  10X10−も/にサファ
イア       9X10−’/にアルミナ    
     8X10−’/にAβH5x10−’/に SiC3x10−’/に Si3 N  4             2X10
=/にSi0 2              1X1
0−6/Kまた、本発明に使用される金属膜(金属)の
素材としては、次のようなものがあげられる。
(金属)     (熱膨脹係数) 八g         19X10−6/KAu   
      14x 10−6/KPd       
  11x 10’ /KCl1        17
X 10’ /K(作 用) 本発明の超電導体装置は、基板上に金属膜を介して酸化
物超電導体の被膜を形成しでなるので、超電導体装置の
製造時にお番ノる超電導体の被膜に生じるクラックの発
生を有効に防止J゛ることができ、また冷熱サイクルに
よる超電導体の被膜の剥離を有効に防止することができ
る。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。
実施例1 BaCO,粉末2m01%、Y2O3粉末0.5mo1
%、CuO粉末3 molXを充分混合して900℃で
10時間焼成した後粉砕した。この粉末原料を大気中で
800℃で24時間焼成して反応させた後、ボールミル
を用いて粉砕し、分級して、平均粒径1μmのペロブス
カイト型超電導体粉末を得た。
次に、酸化物超電導体粉末100重吊重囚、セルロース
6重量部をターピネオール42重量部に溶解したものに
混合してペースト状の酸化物超電導体を得た。
このようにして得たペースト状の酸化物超′ri1体を
、サファイア基板上にスパッタリングにより形成した厚
さ500人のAQ金属膜上に、スクリーン印刷により塗
布しC厚さ15μmの被膜を形成した。
そして900℃×10分の熱処理の後、被膜の超電導特
性を測定したところ、臨界温度は90にであり、電流密
度は20〇八八Iであった。
実施例2 Y(NO3) 、 −6H20粉末、Ba(NO3) 
2粉末およびC0(No 3 ) 2−31120粉末
を、Y:Ba:Cu=1:2:3のモル比となるよう水
に溶解し、シュウ酸飽和溶液で共沈させ、濾別して得た
共沈物を900℃で5時間焼成した。
次に、この酸化物超電導体粉末100重量部を実施例1
と同様にしてペースト状の酸化物超電導体を得た。
このようにして得たペースト状の酸化物超電導体を、ア
ルミナ基板上に 100μm厚のAu泊を圧着し、その
上に、ドクターブレードにより厚さ30μmの被膜を形
成した。そして900℃で30分の熱処理の後、被膜の
超電導特性を測定したところ、臨界温度は88にであり
、電流密度は120^/Cぜであった。
実施例3 Y 、 Ba、 COの複合アルコキシドを、Y:Ba
:Cu=1:2:3のモル比となるように調整してゾル
化した。
ジルコニア基板上にスパッタリングにより形成した厚さ
100人のA(+金属膜上に、上記のゾルをスピンコー
ドし、900℃で30分熱した。これを5回繰り返し、
厚さ1μmの被膜を形成した。被膜の超電導特性を測定
したところ、臨界温度は30にであった。また、被膜を
5ENI!察したところ、クラックは生じていなかった
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように、本発明の超電導体
装置は、基板上に、金属膜を形成し、この金属膜上にペ
ロブスカイト型の酸化物超電導体の被膜を形成したので
、超電導体装置の製造時における超ff11体の被膜に
生じるクラックの発生を有効に防止することができ、ま
た冷熱サイクルによる超電導体の被膜の剥離を有効に防
止することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックス基板上に、面方向の熱膨脹係数が1
    0×10^−^6/Kより大きい金属膜を形成し、この
    金属膜上にペロブスカイト型の酸化物超電導体の被膜を
    形成してなることを特徴とする超電導体装置。
  2. (2)前記酸化物超電導体は、希土類元素を含有するペ
    ロブスカイト型の酸化物超電導体であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の超電導体装置。
  3. (3)前記酸化物超電導体は、ABa_2Cu_3O_
    7_−_δ系の酸化物超電導体(Aは、Y、Yb、Ho
    、Dy、Eu、Er、Tm、およびLuから選ばれた元
    素)であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の超電導体装置。
  4. (4)前記酸化物超電導体は、Y−Ba−Cu−O系で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の超電
    導体装置。
  5. (5)前記金属膜が、Au、Ag、PdおよびCuある
    いはこれらの合金から選ばれたものからなる特許請求の
    範囲第1項ないし第4項のいずれか1項記載の超電導体
    装置。
JP62114320A 1987-05-11 1987-05-11 超電導体装置 Pending JPS63279521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114320A JPS63279521A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 超電導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114320A JPS63279521A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 超電導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63279521A true JPS63279521A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14634893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114320A Pending JPS63279521A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 超電導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63279521A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256990A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd セラミック超伝導体配線板の製造方法
EP0380328A2 (en) * 1989-01-24 1990-08-01 Fujitsu Limited Process for forming superconducting film
US5202305A (en) * 1989-04-17 1993-04-13 Ngk Insulators, Ltd. Superconducting structure for magnetic shielding
US5786306A (en) * 1990-06-22 1998-07-28 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of high TC superconducting coatings and patterns by melt writing and oxidation of metallic precursor alloys

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256990A (ja) * 1988-08-22 1990-02-26 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd セラミック超伝導体配線板の製造方法
EP0380328A2 (en) * 1989-01-24 1990-08-01 Fujitsu Limited Process for forming superconducting film
EP0380328A3 (en) * 1989-01-24 1991-03-20 Fujitsu Limited Process for forming superconducting film
US5629269A (en) * 1989-01-24 1997-05-13 Fujitsu Limited Process for forming oxide superconducting films with a plurality of metal buffer layers
US5202305A (en) * 1989-04-17 1993-04-13 Ngk Insulators, Ltd. Superconducting structure for magnetic shielding
US5786306A (en) * 1990-06-22 1998-07-28 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of high TC superconducting coatings and patterns by melt writing and oxidation of metallic precursor alloys

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU599488B2 (en) Processes for film preparation
JP4592696B2 (ja) 超伝導酸化物を用いる有機金属蒸着用の前駆溶液の製造方法及び有機金属蒸着法による薄膜型超伝導体の製造方法
JPS63279521A (ja) 超電導体装置
US5087607A (en) Process for preparing superconductive thick films
JP2630361B2 (ja) 超電導材料
JPS63279527A (ja) 超電導体装置の製造方法
US5189010A (en) Process for preparing superconductive thick films
JP2703227B2 (ja) 超電導体装置
JP2603688B2 (ja) 超電導材料の改質方法
Tachikawa et al. Structure and superconducting properties of oriented Bi-2212 oxide layer synthesized by a diffusion process
JPH01226783A (ja) スクリーン印刷によるBi−Sr−Ca−Cu−O系超伝導膜の製造方法
JPS63276812A (ja) 酸化物超電導体
JP2598055B2 (ja) 電子デバイス用酸化物超電導薄膜
JPH01230405A (ja) 酸化物超電導厚膜の製造方法
EP0376862A2 (en) A superconductive ceramic oxide combination
KR930002579B1 (ko) 후막초전도체와 그 제조방법
JPS63279522A (ja) 超電導体線材
JPH01179722A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02258626A (ja) 導電性フィルム形成用被覆組成物
Altenburg et al. Preparation of Superconducting Powders and Thick Films
JPS63285811A (ja) 酸化物超電導体厚膜の製造方法
JP2889595B2 (ja) 酸化物超電導体膜の電極形成方法
JPS63303814A (ja) 酸化物超電導体
JPH02120225A (ja) 超電動セラミックス被膜または薄板の製造方法
JPH0251805A (ja) 超電導セラミックス積層体およびその製造法