JPS6327945B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6327945B2 JPS6327945B2 JP18695580A JP18695580A JPS6327945B2 JP S6327945 B2 JPS6327945 B2 JP S6327945B2 JP 18695580 A JP18695580 A JP 18695580A JP 18695580 A JP18695580 A JP 18695580A JP S6327945 B2 JPS6327945 B2 JP S6327945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice coil
- carriage assembly
- load
- carriage
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/085—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
- G11B7/0857—Arrangements for mechanically moving the whole head
- G11B7/08582—Sled-type positioners
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K41/00—Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
- H02K41/02—Linear motors; Sectional motors
- H02K41/035—DC motors; Unipolar motors
- H02K41/0352—Unipolar motors
- H02K41/0354—Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
- H02K41/0356—Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Moving Of Heads (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はボイスコイル型リニアモータに係り、
特に高さの低い空所を比較的長いストロークで負
荷を移動させる場合に好適なボイスコイル型リニ
アモータに関する。
特に高さの低い空所を比較的長いストロークで負
荷を移動させる場合に好適なボイスコイル型リニ
アモータに関する。
まず、高さの低い空所で負荷を移動させる装置
の1例として光デイスク装置について説明する。
第1図は光デイスク装置の概略の断面を示すもの
で、かかる装置においては通常デイスク1をモー
タ2によつて高速回転させ、光学ヘツド3をデイ
スク1の半径方向に移動させながら光学的に情報
の記録再生が行われる。この装置を小型化するに
は空所4を出来るだけ低くすることが必要であ
り、したがつてこの空所4に納める光学ヘツド3
の移動機構も出来るだけ偏平な構造であることが
要望される。
の1例として光デイスク装置について説明する。
第1図は光デイスク装置の概略の断面を示すもの
で、かかる装置においては通常デイスク1をモー
タ2によつて高速回転させ、光学ヘツド3をデイ
スク1の半径方向に移動させながら光学的に情報
の記録再生が行われる。この装置を小型化するに
は空所4を出来るだけ低くすることが必要であ
り、したがつてこの空所4に納める光学ヘツド3
の移動機構も出来るだけ偏平な構造であることが
要望される。
一方、情報を高密度に記録し、これを確実に高速
ランダムアクセスするためには光学ヘツドを滑か
に正確にアクセスし得る移動機構が必要である。
ランダムアクセスするためには光学ヘツドを滑か
に正確にアクセスし得る移動機構が必要である。
本発明はかかる要請に応じて成されたもので、
構造が偏平でアクセス制御が正確な直線移動機構
を提供することを目的としている。
構造が偏平でアクセス制御が正確な直線移動機構
を提供することを目的としている。
本発明の直線移動機構はボイスコイル型リニア
モータであつて、負荷を担うキヤリツジの両側面
にボイスコイルを備え、このボイスコイルが発生
する力の作用中心線が負荷及びボイスコイルを含
むキヤリツジ組立体の略重心上を通るように、キ
ヤリツジ組立体の両側面に少なくとも1個ずつ取
付けたことを主たる特徴とするものである。
モータであつて、負荷を担うキヤリツジの両側面
にボイスコイルを備え、このボイスコイルが発生
する力の作用中心線が負荷及びボイスコイルを含
むキヤリツジ組立体の略重心上を通るように、キ
ヤリツジ組立体の両側面に少なくとも1個ずつ取
付けたことを主たる特徴とするものである。
次に実施例により本発明のリニアモータを説明
する。第2図および第3図は本発明の1実施例を
説明するための図で、第2図は可動部分9だけの
斜視図ならびに第3図は全体の断面図である。
する。第2図および第3図は本発明の1実施例を
説明するための図で、第2図は可動部分9だけの
斜視図ならびに第3図は全体の断面図である。
光学ヘツド等の負荷6はキヤリツジ5に担持さ
れ、ボイスコイル8がキヤリツジ5の両側面に取
付けられている。さらにキヤリツジ5には直線レ
ール10に沿つて案内するためのベアリング7が
設けられている。一方、各ボイスコイル8の内側
には鉄心11が、また外側には厚み方向に着磁さ
れた永久磁石12および継鉄13がレールと平行
に設けられ、ボイスコイルとわずかな空隙14を
保つている。鉄心11および継鉄13はレール1
0の始点および終点に対応する前端部および後端
部において各々前継鉄および後継鉄(いずれも図
示せず)によつて結合され、永久磁石12による
一定強度の磁界がコイルに対して交差するように
磁気回路を構成している。
れ、ボイスコイル8がキヤリツジ5の両側面に取
付けられている。さらにキヤリツジ5には直線レ
ール10に沿つて案内するためのベアリング7が
設けられている。一方、各ボイスコイル8の内側
には鉄心11が、また外側には厚み方向に着磁さ
れた永久磁石12および継鉄13がレールと平行
に設けられ、ボイスコイルとわずかな空隙14を
保つている。鉄心11および継鉄13はレール1
0の始点および終点に対応する前端部および後端
部において各々前継鉄および後継鉄(いずれも図
示せず)によつて結合され、永久磁石12による
一定強度の磁界がコイルに対して交差するように
磁気回路を構成している。
ボイスコイル8に通電するとフレミングの法則
により、ボイスコイル8にレール方向に力が働
き、可動部分9はレールに沿つて移動する。この
際2つのボイスコイルに働く力の作用中心線が可
動部の重心上に無いと重心の回りにモーメントが
生じ、振動したりしてフイードバツク制御による
位置決めが不可能になる場合もある。
により、ボイスコイル8にレール方向に力が働
き、可動部分9はレールに沿つて移動する。この
際2つのボイスコイルに働く力の作用中心線が可
動部の重心上に無いと重心の回りにモーメントが
生じ、振動したりしてフイードバツク制御による
位置決めが不可能になる場合もある。
しかし本発明のリニアモータでは各ボイスコイル
の中心位置が可動部の重心と同じ高さにあるよう
に設計されている故、2つのボイスコイルに働く
力の作用中心線は可動部の重心(第3図A点)近
傍となり振動したりすることのない滑らかな移動
が可能である。
の中心位置が可動部の重心と同じ高さにあるよう
に設計されている故、2つのボイスコイルに働く
力の作用中心線は可動部の重心(第3図A点)近
傍となり振動したりすることのない滑らかな移動
が可能である。
また、左右のボイスコイルの磁気特性がほぼ同
一の場合には、左右のボイスコイルを直列に接続
し同一電流を流すことによつて、左右に等しい力
を発生させ、移動を一層滑らかにすることもでき
る。
一の場合には、左右のボイスコイルを直列に接続
し同一電流を流すことによつて、左右に等しい力
を発生させ、移動を一層滑らかにすることもでき
る。
以上のように本発明によれば、ボイスコイルが
発生する力の作用中心線をキヤリツジ組立体の略
重心上を通るように、このキヤリツジ組立体の両
側面に少なくとも1個ずつ配置するようにしたこ
とで、不必要な重りを設けることなく、重心回り
の回転モーメントの発生を防止することができ、
キヤリツジ組立体の振動をなくすことができるた
め、安定したフイードバツク制御による位置決め
制御が可能となり、また、これによりキヤリツジ
組立体を偏平型にすることが可能(ボイスコイル
をキヤリツジ組立体の側面に配置できる)となる
ため、光学ヘツドをデイスクの半径方向に移動さ
せる移動機構のような比較的狭い空間上を滑らか
に且つ高速に移動させる移動機構として用いるこ
とが可能となる。
発生する力の作用中心線をキヤリツジ組立体の略
重心上を通るように、このキヤリツジ組立体の両
側面に少なくとも1個ずつ配置するようにしたこ
とで、不必要な重りを設けることなく、重心回り
の回転モーメントの発生を防止することができ、
キヤリツジ組立体の振動をなくすことができるた
め、安定したフイードバツク制御による位置決め
制御が可能となり、また、これによりキヤリツジ
組立体を偏平型にすることが可能(ボイスコイル
をキヤリツジ組立体の側面に配置できる)となる
ため、光学ヘツドをデイスクの半径方向に移動さ
せる移動機構のような比較的狭い空間上を滑らか
に且つ高速に移動させる移動機構として用いるこ
とが可能となる。
第1図は光デイスク装置における光学ヘツドの
移動を説明するための図、ならびに第2図および
第3図は本発明の1実施例を説明するための図で
ある。 5はキヤリツジ、6は負荷、7はベアリング、
8はボイスコイル、9は可動部、10は直線レー
ル、11は鉄心、12は永久磁石、13は継鉄、
14は空隙。
移動を説明するための図、ならびに第2図および
第3図は本発明の1実施例を説明するための図で
ある。 5はキヤリツジ、6は負荷、7はベアリング、
8はボイスコイル、9は可動部、10は直線レー
ル、11は鉄心、12は永久磁石、13は継鉄、
14は空隙。
Claims (1)
- 1 負荷及びボイスコイルを備えるキヤリツジ組
立体と、該キヤリツジ組立体を直線レールに沿つ
て案内する直進案内機構と、該ボイスコイルに交
差する一定の強度の磁界を発生するように該レー
ルと平行に設けられた磁気回路とを具備するボイ
スコイル型リニアモータであつて、前記負荷は前
記キヤリツジ組立体の上面側に設けられており、
該ボイスコイルは、当該ボイスコイルが発生する
力の作用中心線が前記直線レールと平行で且つ該
負荷及びボイスコイルを含むキヤリツジ組立体の
略重心上を通るように、該キヤリツジの両側面に
少なくとも各1個ずつ取付けられており、且つ該
ボイスコイルの各々に対して、該ボイスコイルに
鎖交する磁界を発生する磁気回路を各々独立して
設けたことを特徴とするボイスコイル型リニアモ
ータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18695580A JPS57110069A (en) | 1980-12-26 | 1980-12-26 | Voice coil type linear motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18695580A JPS57110069A (en) | 1980-12-26 | 1980-12-26 | Voice coil type linear motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57110069A JPS57110069A (en) | 1982-07-08 |
JPS6327945B2 true JPS6327945B2 (ja) | 1988-06-06 |
Family
ID=16197642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18695580A Granted JPS57110069A (en) | 1980-12-26 | 1980-12-26 | Voice coil type linear motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57110069A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4414594A (en) * | 1982-02-26 | 1983-11-08 | Atasi Corporation | Linear actuator for a memory storage apparatus |
GB2129186A (en) * | 1982-10-29 | 1984-05-10 | Atasi Corp | Disk drive actuator structure |
JPS5996564A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-04 | Olympus Optical Co Ltd | 記録再生装置 |
US4466034A (en) * | 1982-12-27 | 1984-08-14 | Magnetic Peripherals Inc. | Carriage assembly |
JPH055831Y2 (ja) * | 1984-11-15 | 1993-02-16 | ||
US4813033A (en) * | 1985-10-30 | 1989-03-14 | International Business Machines Corporation | Two axis electromagnetic actuator with axis balanced suspension |
JPH0771390B2 (ja) * | 1986-04-30 | 1995-07-31 | シャープ株式会社 | リニアモ−タ装置 |
US5097456A (en) * | 1987-10-28 | 1992-03-17 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Optical head |
US5130873A (en) * | 1989-05-23 | 1992-07-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Head positioning apparatus for disc unit |
ES2085367T3 (es) * | 1990-04-09 | 1996-06-01 | Nippon Conlux Co Ltd | Motor lineal. |
DE69126098T2 (de) * | 1990-11-14 | 1997-10-02 | Canon Kk | Treibervorrichtung einer Objektivlinse |
US5195739A (en) * | 1991-02-01 | 1993-03-23 | Nippon Conlux Co., Ltd. | Apparatus for preventing bills or the like from being pulled out |
ES2128338T3 (es) * | 1991-07-25 | 1999-05-16 | Canon Kk | Metodo de grabacion/reproduccion de informaciones magnetoopticas que utiliza un patin flotante que soporta un cabezal magnetico y aparato para el mismo. |
-
1980
- 1980-12-26 JP JP18695580A patent/JPS57110069A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57110069A (en) | 1982-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4942562A (en) | Pickup actuator for disk-type media | |
US4613962A (en) | Tracking device with linear motor | |
JP2778032B2 (ja) | 光学ピックアップ装置 | |
US4145725A (en) | Electromagnetic actuator | |
JPS6327945B2 (ja) | ||
EP0404438A2 (en) | Optical pick-up head apparatus | |
JPS58207859A (ja) | リニアモ−タのための可動磁石型予備負荷支持構造 | |
US4823219A (en) | Carriage recording head sandwiched by electromagnetic coil sections | |
EP0486275B1 (en) | Objective lens driver | |
JP2002050061A (ja) | 光ピックアップ組立体 | |
US5299083A (en) | Read/write head positioning mechanism for flexible disk drive device | |
US5341053A (en) | Linear motor with permanent magnets | |
JPS648537B2 (ja) | ||
JPS6260909B2 (ja) | ||
JP2766286B2 (ja) | リニアアクチュエータ | |
JPS62165774A (ja) | ヘツド位置決め機構 | |
JPH055831Y2 (ja) | ||
JPH0538444Y2 (ja) | ||
JP2620221B2 (ja) | 光学式ピックアップ用アクチュエータ | |
JPH0453190Y2 (ja) | ||
JP3204504B2 (ja) | 可動コイル型リニアモータ | |
JPS6343627Y2 (ja) | ||
JP2787218B2 (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPH0243267B2 (ja) | ||
EP0397322A2 (en) | An actuator magnetic circuit and method therefore |