JPS6327862A - 色分解機能を有する感光体を用いた複写機 - Google Patents
色分解機能を有する感光体を用いた複写機Info
- Publication number
- JPS6327862A JPS6327862A JP61170923A JP17092386A JPS6327862A JP S6327862 A JPS6327862 A JP S6327862A JP 61170923 A JP61170923 A JP 61170923A JP 17092386 A JP17092386 A JP 17092386A JP S6327862 A JPS6327862 A JP S6327862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoreceptor
- color
- photosensitive body
- exposure
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 68
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 18
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 5
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 4
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、色分解機能を有する感光体を用いた複写機に
関し、特に、感光体の1回転内で感光体上にカラー画像
を形成し得る複写機に関する。
関し、特に、感光体の1回転内で感光体上にカラー画像
を形成し得る複写機に関する。
色分解機能を有する感光体を用いた複写機には、感光体
の1回転内で感光9体上に複数の色トナー像の複合から
成るカラー画像を形成するものと、感光体の1回転毎に
色分解の1色のトナー像を形成し、感光体の複数回転で
感光体上に複数の色トナー像の複合から成るカラー画像
を形成するものとがあり、言うまでもなく前者の方が複
写速度が早い、しかし、前者の複写機も従来のものは、
いかに原稿サイズが小さくても、感光体の1回転で1力
ラー画像を形成するものであり、それ以上に複写速度を
早くすることのできないものであった。
の1回転内で感光9体上に複数の色トナー像の複合から
成るカラー画像を形成するものと、感光体の1回転毎に
色分解の1色のトナー像を形成し、感光体の複数回転で
感光体上に複数の色トナー像の複合から成るカラー画像
を形成するものとがあり、言うまでもなく前者の方が複
写速度が早い、しかし、前者の複写機も従来のものは、
いかに原稿サイズが小さくても、感光体の1回転で1力
ラー画像を形成するものであり、それ以上に複写速度を
早くすることのできないものであった。
これには、感光体の色分解機能層を継目なしに形成する
ことが困難であることが大きく関係している。すなわち
、色分解機能層のない部分または継目部分に掛かるカラ
ー画像の形成はできないためである。また、色分解機能
を有する感光体は、色分解機能層を継目なしに形成する
ことが困難であるばかりでなく、生産性が低く、生産コ
ストが高いと言う問題がある。
ことが困難であることが大きく関係している。すなわち
、色分解機能層のない部分または継目部分に掛かるカラ
ー画像の形成はできないためである。また、色分解機能
を有する感光体は、色分解機能層を継目なしに形成する
ことが困難であるばかりでなく、生産性が低く、生産コ
ストが高いと言う問題がある。
本発明は、上述の背景事情に鑑みてなされたものであり
、高い生産性でコスト安く得られる色分解機能を有する
感光体を用いて、感光体の1回転内で複数のカラー画像
を形成することもできる複写機の提供を目的としてなさ
れたものである。
、高い生産性でコスト安く得られる色分解機能を有する
感光体を用いて、感光体の1回転内で複数のカラー画像
を形成することもできる複写機の提供を目的としてなさ
れたものである。
本発明は、色分解機能を有する感光体の1回転内で往復
動露光走査装置による原稿の像露光とその後の特定光の
一様露光と対応する色トナーによる現像との繰返しが行
われて感光体上に色トナー像の複合からなるカラー画像
を形成する複写機において、前記感光体がその外周より
も長さの短い色分解フィルタ層を有する絶縁性フィルム
を光導電体層上に張設した構成からなり、原稿サイズに
よって少なくとも感光体の1回転内で露光走査装置の1
往復動が完了するモードと2往復動が完了するモードと
を選択し得ることを特徴とする複写機、にあり、この構
成によって上記目的を達成する。
動露光走査装置による原稿の像露光とその後の特定光の
一様露光と対応する色トナーによる現像との繰返しが行
われて感光体上に色トナー像の複合からなるカラー画像
を形成する複写機において、前記感光体がその外周より
も長さの短い色分解フィルタ層を有する絶縁性フィルム
を光導電体層上に張設した構成からなり、原稿サイズに
よって少なくとも感光体の1回転内で露光走査装置の1
往復動が完了するモードと2往復動が完了するモードと
を選択し得ることを特徴とする複写機、にあり、この構
成によって上記目的を達成する。
以下、本発明を図示例に基いて説明する。
第1図は本発明複写機の一例を示す構成概要正面図、第
2図は感光体の色分解フィルタ層を有する絶縁性フィル
ムが張設されている状態を示す斜視図、第3図乃至第5
図はそれぞれ色分解フィルタ層における色分解フィルタ
の分布形状の例を示す部分平面図、第6図は感光体の層
構成を示す部分断面図、第7図はセレン系光導電層の分
光感度特性を示すグラフ、第8図は色分解フィルタの例
を示す分光透過率グラフ、第9図はカラー画像形成工程
における感光体の表面電位変化を示すグラフ、第10図
は原稿サイズと複写速度モードの関係を説明するための
感光体表面展開図である。
2図は感光体の色分解フィルタ層を有する絶縁性フィル
ムが張設されている状態を示す斜視図、第3図乃至第5
図はそれぞれ色分解フィルタ層における色分解フィルタ
の分布形状の例を示す部分平面図、第6図は感光体の層
構成を示す部分断面図、第7図はセレン系光導電層の分
光感度特性を示すグラフ、第8図は色分解フィルタの例
を示す分光透過率グラフ、第9図はカラー画像形成工程
における感光体の表面電位変化を示すグラフ、第10図
は原稿サイズと複写速度モードの関係を説明するための
感光体表面展開図である。
第1図の複写機における感光体1は、第2図に示したよ
うに、従来の色分解機能を有しないドラム状の継目なし
感光体と同様の感光体ドラム1′の表面に、透明樹脂フ
ィルムに印刷等によって第3図乃至第5図に示したよう
なパターンの色分解フィルタ層を設けたフィルム2を透
明な接着剤や粘着剤を用いて貼り付けた構成のものであ
り、フィルム2を貼り付けた部分は第6図に示したよう
な層構成をしている。第6図において、1′aは感光体
ドラム1′の導電性基体、1’ bは光導電層であり、
2aは透明樹脂フィルム、2bは色分解フィルタ層、3
は透明な接着剤や粘着剤から成る接着層である。光導電
層1’ bは、従来の色分解機能を有しない感光体にお
けると同様の構成のものでもよいが、例えばセレン系の
光導電層の場合、第7図に示したような従来の5eTe
光導電層の赤波長側の感度をTeのドーピングによって
さらに増すようにしたものやA s 2 S e 3光
導電層などが好ましく用いられる。色分解フィルタ層2
bは、各種のポリマー、樹脂等と染料や顔料等の着色剤
によって形成されるが、色分解フィルタB。
うに、従来の色分解機能を有しないドラム状の継目なし
感光体と同様の感光体ドラム1′の表面に、透明樹脂フ
ィルムに印刷等によって第3図乃至第5図に示したよう
なパターンの色分解フィルタ層を設けたフィルム2を透
明な接着剤や粘着剤を用いて貼り付けた構成のものであ
り、フィルム2を貼り付けた部分は第6図に示したよう
な層構成をしている。第6図において、1′aは感光体
ドラム1′の導電性基体、1’ bは光導電層であり、
2aは透明樹脂フィルム、2bは色分解フィルタ層、3
は透明な接着剤や粘着剤から成る接着層である。光導電
層1’ bは、従来の色分解機能を有しない感光体にお
けると同様の構成のものでもよいが、例えばセレン系の
光導電層の場合、第7図に示したような従来の5eTe
光導電層の赤波長側の感度をTeのドーピングによって
さらに増すようにしたものやA s 2 S e 3光
導電層などが好ましく用いられる。色分解フィルタ層2
bは、各種のポリマー、樹脂等と染料や顔料等の着色剤
によって形成されるが、色分解フィルタB。
G、Rが第8図に示した程度の分光透過率を与えるもの
であれば十分であり、この程i舎光透過率は容易に得ら
れる。色分解フィルタ層2bにおける色分解フィルタB
、G、Rの形状や配列は特窺に限定されるものではない
が、パターン形成が簡単な点で第3図のストライブ状分
布が好ましく、繊細なカラー画像の再現が行われる点で
第4図や第5図のモザイク状分布が好ましい。色分解フ
ィルタB、G、Rの大きさは、図に示したWが10〜2
00μmの範囲にあることが画像の解像度や色再現性の
点から好ましい。
であれば十分であり、この程i舎光透過率は容易に得ら
れる。色分解フィルタ層2bにおける色分解フィルタB
、G、Rの形状や配列は特窺に限定されるものではない
が、パターン形成が簡単な点で第3図のストライブ状分
布が好ましく、繊細なカラー画像の再現が行われる点で
第4図や第5図のモザイク状分布が好ましい。色分解フ
ィルタB、G、Rの大きさは、図に示したWが10〜2
00μmの範囲にあることが画像の解像度や色再現性の
点から好ましい。
第1図の複写機は、上述の感光体1が矢印方向に1回転
する間に以下述べるように感光体1上にカラー画像を形
成する。
する間に以下述べるように感光体1上にカラー画像を形
成する。
帯電器4は、感光体1の表面にコロナ放電を行って、そ
の表面を一様に帯電する。このコロナ放電は、感光体1
の光導電II’ bが硫化カドミウムのようなn型半導
体から成る場合は正の放電であり、セレン等のp型半導
体から成る場合は負の放電である。
の表面を一様に帯電する。このコロナ放電は、感光体1
の光導電II’ bが硫化カドミウムのようなn型半導
体から成る場合は正の放電であり、セレン等のp型半導
体から成る場合は負の放電である。
像露光装置5は、光学系または原稿台が左右に往復して
原稿0を走査露光し、原稿Oからの反射光を像露光■と
して帯電器4により帯電された感光体1の表面に入射す
る。図示例に限らず、原稿台往復動式のものでは、光学
系に光収束性素子アレイ (商品名セルホック)を用い
ることもできる。
原稿0を走査露光し、原稿Oからの反射光を像露光■と
して帯電器4により帯電された感光体1の表面に入射す
る。図示例に限らず、原稿台往復動式のものでは、光学
系に光収束性素子アレイ (商品名セルホック)を用い
ることもできる。
像露光ランプ51には、ハロゲンラン六パンクロ成分の
発光スペクトルを有する蛍光灯、B、G。
発光スペクトルを有する蛍光灯、B、G。
Rそれぞれのスペクトルを有する蛍光灯を組み合わせた
光源などが用いられる。
光源などが用いられる。
像露光Iの入射位置に設けられた帯電器6は、少なくと
も像露光Iが感光体1の表面に入射している間、帯電器
4のコロナ放電と実質的に逆極性の直流または交流のコ
ロナ放電を行う。この帯電器6を像露光■の入射位置の
直後に設けて、少なくとも像露光Iの入射面に対してコ
ロナ放電を行うものとすることもできる。
も像露光Iが感光体1の表面に入射している間、帯電器
4のコロナ放電と実質的に逆極性の直流または交流のコ
ロナ放電を行う。この帯電器6を像露光■の入射位置の
直後に設けて、少なくとも像露光Iの入射面に対してコ
ロナ放電を行うものとすることもできる。
以上によって、感光体1にはトナー現像される静電像と
しては機能しない原稿Oを色分解した一次潜像が形成さ
れる。
しては機能しない原稿Oを色分解した一次潜像が形成さ
れる。
一様露光装置7Bは、感光体1の一次潜像形成面に青色
光を一様に入射する。この−様露光装置7Bには、青色
光を発光するランプのほか、白色光ランプと白色光から
狭い波長幅の青色光を抽出するフィルタとの組み合わせ
等を用いることができる。この点は後に述べる一様露光
装置7 G、7Rについても同様である。−様露光装置
7Bによる青色光の一様露光によって一次潜像から感光
体1のBフィルタ部分のみに電位パターンすなわち、現
像によってトナーが付着する静電像が生ずる。
光を一様に入射する。この−様露光装置7Bには、青色
光を発光するランプのほか、白色光ランプと白色光から
狭い波長幅の青色光を抽出するフィルタとの組み合わせ
等を用いることができる。この点は後に述べる一様露光
装置7 G、7Rについても同様である。−様露光装置
7Bによる青色光の一様露光によって一次潜像から感光
体1のBフィルタ部分のみに電位パターンすなわち、現
像によってトナーが付着する静電像が生ずる。
現像器8Yは、この静電像をイエロートナーによって現
像する。これによって、感光体1のBフィルタ部分の表
面に付着したイエロートナーから成るイエロートナー像
が形成される。現像器8Yには、後に述べる現像器8M
、8Cも同様、−成分もしくは二成分現像剤の層を現像
スリーブ上に感光体1の表面に接触しない層厚に形成し
て、現像バイアスに交流バイアスを用いることにより現
像剤層からトナーを飛翔させて感光体1に付着させる所
謂非接触現像を行う現像器が好ましく用いられる。しか
し、これに限られるものではない。
像する。これによって、感光体1のBフィルタ部分の表
面に付着したイエロートナーから成るイエロートナー像
が形成される。現像器8Yには、後に述べる現像器8M
、8Cも同様、−成分もしくは二成分現像剤の層を現像
スリーブ上に感光体1の表面に接触しない層厚に形成し
て、現像バイアスに交流バイアスを用いることにより現
像剤層からトナーを飛翔させて感光体1に付着させる所
謂非接触現像を行う現像器が好ましく用いられる。しか
し、これに限られるものではない。
帯電器9Yは、静電像の電位が逆極性に帯電したトナー
の付着することで下がっても、なお次にまた現像が行わ
れるとトナーの付着する電位にあるので、それによる混
色を防ぐため、イエロートナー像を形成された感光体1
の表面に帯電器6と同様の放電を行って、トナーの付着
しない電位に平滑化する。
の付着することで下がっても、なお次にまた現像が行わ
れるとトナーの付着する電位にあるので、それによる混
色を防ぐため、イエロートナー像を形成された感光体1
の表面に帯電器6と同様の放電を行って、トナーの付着
しない電位に平滑化する。
一様露光装置7Gは、上述の電位を平滑化された感光体
1の表面に緑色光を一様に入射する。これによって、−
次潜像から今度は、感光体1のGフィルタ部分のみに電
位パターンが生ずる。
1の表面に緑色光を一様に入射する。これによって、−
次潜像から今度は、感光体1のGフィルタ部分のみに電
位パターンが生ずる。
現像器8Mは、上述の電位パターンをマゼンタトナーに
よって現像する。これによって、感光体1のGフィルタ
部分の表面に付着したマゼンタトナーから成るマゼンタ
トナー像が形成される。
よって現像する。これによって、感光体1のGフィルタ
部分の表面に付着したマゼンタトナーから成るマゼンタ
トナー像が形成される。
帯電器9Mは、帯電器9Yと同様、マゼンタトナー像の
形成された感光体1の表面電位を平滑化する。そして−
様露光装置7Rは、この電位を平滑化された感光体1の
表面に赤色光を一様に入射する。これによって、−次潜
像から今度は感光体lのRフィルタ部分のみに電位パタ
ーンが生ずる。
形成された感光体1の表面電位を平滑化する。そして−
様露光装置7Rは、この電位を平滑化された感光体1の
表面に赤色光を一様に入射する。これによって、−次潜
像から今度は感光体lのRフィルタ部分のみに電位パタ
ーンが生ずる。
現像器8Cは、この電位パターンをシアントナーによっ
て現像する。これによって、感光体1のRフィルタ部分
の表面に付着したシアントナーから成るシアントナー像
が形成される。
て現像する。これによって、感光体1のRフィルタ部分
の表面に付着したシアントナーから成るシアントナー像
が形成される。
以上によって、感光体1の表面にイエロー、マゼンタ、
シアントナー像、から成るカラー画像が色ずれや混色な
く形成される。
シアントナー像、から成るカラー画像が色ずれや混色な
く形成される。
第9図は感光体1の光導電層1’ bがTeのドーピン
グによって赤波長側の感度を増すようにした5e−Te
光導電体のようなp型半導体から成る場合の上述のカラ
ー画像形成工程における感光体1の表面電位変化を示し
ている。
グによって赤波長側の感度を増すようにした5e−Te
光導電体のようなp型半導体から成る場合の上述のカラ
ー画像形成工程における感光体1の表面電位変化を示し
ている。
第9図において、−次帯電の間は感光体lの表面が帯電
器4を通過する間の変化、それに続く暗減衰の間は一次
帯電した表面が帯電器6に達するまでの間の電荷の注入
及び注入された電荷の散逸による変化、二次帯電・像露
光の間の曲線V Lと■。は帯電器6を通過する間に像
露光Iの明部と暗部がそれぞれ入射した部分の変化を示
している。
器4を通過する間の変化、それに続く暗減衰の間は一次
帯電した表面が帯電器6に達するまでの間の電荷の注入
及び注入された電荷の散逸による変化、二次帯電・像露
光の間の曲線V Lと■。は帯電器6を通過する間に像
露光Iの明部と暗部がそれぞれ入射した部分の変化を示
している。
この二次帯電によって感光体1の表面電位は略平滑化さ
れておりトナーの付着する電位パターンは存在しない、
vt<−様露光の間は青色光の一様露光を受けたことに
よる明部電位■1と暗部電位v。
れておりトナーの付着する電位パターンは存在しない、
vt<−様露光の間は青色光の一様露光を受けたことに
よる明部電位■1と暗部電位v。
の変化、続く現像の間は現像器8Yによりイエロートナ
ーの付着が行われたことによる変化、続く再帯電の間は
帯電器9Yによる平滑化の変化、次の一様露光は緑色光
の一様露光を受けたことによる変化、続く現像の間は現
像器8Mによりマゼンタトナーの付着が行われたことに
よる変化、続(再帯電の間は帯電器9Mによる平滑化の
変化、次の一様露光の間は赤色光の一様露光を受けたこ
とによる変化、続く現像の間は現像器8Cによりシアン
トナーの付着が行われたことによる変化をそれぞれ示し
ている。なお、像露光■の明部と暗部の中間の階調部が
入射した部分の感光体表面電位は、明部電位V、と暗部
電位■。の中間電位となり、−様露光によって暗部電位
vIlがトナーの付着する電位に変化するのに伴って適
当にトナーの付着する電位となるから、現像において暗
部電位vI、の部分はどではないがトナーが付着するよ
うになる。また、明部電位vLは一様露光が行われても
81111@)ナーが付着しない電位から殆ど変化せず
、したがって現像においてもトナーが付着しない。
ーの付着が行われたことによる変化、続く再帯電の間は
帯電器9Yによる平滑化の変化、次の一様露光は緑色光
の一様露光を受けたことによる変化、続く現像の間は現
像器8Mによりマゼンタトナーの付着が行われたことに
よる変化、続(再帯電の間は帯電器9Mによる平滑化の
変化、次の一様露光の間は赤色光の一様露光を受けたこ
とによる変化、続く現像の間は現像器8Cによりシアン
トナーの付着が行われたことによる変化をそれぞれ示し
ている。なお、像露光■の明部と暗部の中間の階調部が
入射した部分の感光体表面電位は、明部電位V、と暗部
電位■。の中間電位となり、−様露光によって暗部電位
vIlがトナーの付着する電位に変化するのに伴って適
当にトナーの付着する電位となるから、現像において暗
部電位vI、の部分はどではないがトナーが付着するよ
うになる。また、明部電位vLは一様露光が行われても
81111@)ナーが付着しない電位から殆ど変化せず
、したがって現像においてもトナーが付着しない。
以上によって感光体1上に形成されたカラー画像は、コ
ロナ放電器と白色光の一様露光装置とを用いた転写前処
理装置10によって転写し易くされ、図示してない給紙
装置によって送り込まれて来る記録紙Pに転写器11に
よって転写される。
ロナ放電器と白色光の一様露光装置とを用いた転写前処
理装置10によって転写し易くされ、図示してない給紙
装置によって送り込まれて来る記録紙Pに転写器11に
よって転写される。
カラー画像を転写された記録紙Pは、分離器12によっ
て感光体1から分離され、図示してない定着器によって
カラー画像を定着されて機外に排出される。そして、カ
ラー画像を転写した感光体1の表面は、転写前処理装置
10と同様の構成からなるクリーニング前処理装置13
によって残留トナーを除去し易くされ、クリーニング装
置14によって残留トナーを除去される。
て感光体1から分離され、図示してない定着器によって
カラー画像を定着されて機外に排出される。そして、カ
ラー画像を転写した感光体1の表面は、転写前処理装置
10と同様の構成からなるクリーニング前処理装置13
によって残留トナーを除去し易くされ、クリーニング装
置14によって残留トナーを除去される。
この第1図の複写機は、像露光装置5が原稿0を走査露
光する往復動の範囲をはゾf l/2(1+1/k)。
光する往復動の範囲をはゾf l/2(1+1/k)。
ll/(1+1/k)、 it (但し、l、は感
光体1の周長、kは像露光装置5の復動速度/往動速度
、2zは感光体1に貼付されているフィルム2即ち色分
解フィルタ層2bの周方向長さで、1!〉11/(1+
1/k))の距離の3段階に切換えられるようにしてい
る。そして、原稿Oの走査露光方向長さl。
光体1の周長、kは像露光装置5の復動速度/往動速度
、2zは感光体1に貼付されているフィルム2即ち色分
解フィルタ層2bの周方向長さで、1!〉11/(1+
1/k))の距離の3段階に切換えられるようにしてい
る。そして、原稿Oの走査露光方向長さl。
がl l > 2 f @/(1+1/k))を満足さ
せるときは、像露光装置5の往復動範囲をl +/ 2
(1+ 1/k)の段階に切換えて、複写数N枚の複
写を行うと、像露光装置5の往復動が感光体1の1回転
に2回の割合で連続してN回行われて、それにより感光
体1の1回転で2枚づつのカラー画像複写が行われるよ
うにしている。Nが奇数の場合は最後の1枚については
感光体lの1回転で1枚の複写となることは言うまでも
ない。これによって、原稿0のβ。
せるときは、像露光装置5の往復動範囲をl +/ 2
(1+ 1/k)の段階に切換えて、複写数N枚の複
写を行うと、像露光装置5の往復動が感光体1の1回転
に2回の割合で連続してN回行われて、それにより感光
体1の1回転で2枚づつのカラー画像複写が行われるよ
うにしている。Nが奇数の場合は最後の1枚については
感光体lの1回転で1枚の複写となることは言うまでも
ない。これによって、原稿0のβ。
が上述のように短くてNが大きいときは複写速度をはソ
倍に上げることができる。原稿0の10がl o (1
+ 1/k)≦l、≦2 i o (1+1/k)を満
足させるときは、像露光装置5の往復動範囲をj!I/
(1+1/k)の段階に切換えて、N枚の複写を行うと
、従来の複写機と同様、像露光装置5の往復動が感光体
1の1回転に1回の割合で連続してN回行われて、感光
体1の1回転毎に1枚のカラー画像複写が得られる。ま
た、原稿Oの10が1 +/(1+ 1/k)<10≦
12を満足するときは、像露光装置5の往復動範囲を1
2の段階に切換えて、N枚の複写を行うと、像露光装置
5の往復動が感光体lの2回転に1回(感光体1の2回
転目に復動が完了)の割合で毎回の間に待ち時間を取り
ながらN回行われて、感光体1の2回転毎に1枚の走査
方向長さが12 までのカラー画像複写を得ることがで
きる。
倍に上げることができる。原稿0の10がl o (1
+ 1/k)≦l、≦2 i o (1+1/k)を満
足させるときは、像露光装置5の往復動範囲をj!I/
(1+1/k)の段階に切換えて、N枚の複写を行うと
、従来の複写機と同様、像露光装置5の往復動が感光体
1の1回転に1回の割合で連続してN回行われて、感光
体1の1回転毎に1枚のカラー画像複写が得られる。ま
た、原稿Oの10が1 +/(1+ 1/k)<10≦
12を満足するときは、像露光装置5の往復動範囲を1
2の段階に切換えて、N枚の複写を行うと、像露光装置
5の往復動が感光体lの2回転に1回(感光体1の2回
転目に復動が完了)の割合で毎回の間に待ち時間を取り
ながらN回行われて、感光体1の2回転毎に1枚の走査
方向長さが12 までのカラー画像複写を得ることがで
きる。
第10図は、像露光装置5の往復動範囲の3段階でそれ
ぞれ複写し得る16の長さが最も長い原稿01.02,
03の感光体1上に投影される像範囲を示している。す
なわち、原稿像O1は往復動範囲11 l/2 (1+
1/k)によるもの、原稿像02は往復動範囲i +
/H+ I/k)によるもの、原稿像03は往復動範囲
12によるものである。
ぞれ複写し得る16の長さが最も長い原稿01.02,
03の感光体1上に投影される像範囲を示している。す
なわち、原稿像O1は往復動範囲11 l/2 (1+
1/k)によるもの、原稿像02は往復動範囲i +
/H+ I/k)によるもの、原稿像03は往復動範囲
12によるものである。
以上のように、像露光装置5の往復動範囲を切換えるよ
うにすること、さらに原稿サイズの検知手段を設けて、
その検知情報により自動的に切換えが行われるようにす
ること等は、従来公知の手段を利用して行うことができ
る。
うにすること、さらに原稿サイズの検知手段を設けて、
その検知情報により自動的に切換えが行われるようにす
ること等は、従来公知の手段を利用して行うことができ
る。
以下、さらに本発明の具体的実施例を示す。
実施例1゜
第1図の複写機の感光体1を幅320m、外径16外径
185龍502.65鶴)の第2図のドラム状感光体1
′の外周に色分解フィルタ層2bを印刷した300 X
430 mのフィルム2を貼付した第6図の層構成のも
のとした。像露光装置5は、光学系往復動式で、復動速
度が往動速度の3倍であり、往復動範囲を185flと
370flと435fiの3段に切換えられる。この複
写機で、像露光装置5の往復動範囲を185 tmにし
て85版(1B2 X257 m)のカラー原稿を感光
体lの1回転で2枚宛複写することができ、往復動範囲
を370簡にしてA4版(210X297 m)及び8
4版(257X364 w)のカラー原稿をそれぞれ感
光体1の1回転で1枚宛複写することができ、また、往
復動範囲を435flにしてA3版(297X420鵡
)のカラー原稿を感光体1の2回転で1枚宛複写するこ
とができた。
185龍502.65鶴)の第2図のドラム状感光体1
′の外周に色分解フィルタ層2bを印刷した300 X
430 mのフィルム2を貼付した第6図の層構成のも
のとした。像露光装置5は、光学系往復動式で、復動速
度が往動速度の3倍であり、往復動範囲を185flと
370flと435fiの3段に切換えられる。この複
写機で、像露光装置5の往復動範囲を185 tmにし
て85版(1B2 X257 m)のカラー原稿を感光
体lの1回転で2枚宛複写することができ、往復動範囲
を370簡にしてA4版(210X297 m)及び8
4版(257X364 w)のカラー原稿をそれぞれ感
光体1の1回転で1枚宛複写することができ、また、往
復動範囲を435flにしてA3版(297X420鵡
)のカラー原稿を感光体1の2回転で1枚宛複写するこ
とができた。
実施例2゜
第1図の複写機の感光体1を幅340 ta、外径18
5龍(x+−581,19鶴)の第2図のドラム状感光
体1′の外周に色分解フィルタ層2bを印刷した320
xsoo 1mのフィルム2を貼付した第6図の層構
成のものとした。像露光装置5は光学系往復動式で、復
動速度が往動速度の3倍であり、往復動範囲を215鶴
と430 tmの2段に切換えられる。
5龍(x+−581,19鶴)の第2図のドラム状感光
体1′の外周に色分解フィルタ層2bを印刷した320
xsoo 1mのフィルム2を貼付した第6図の層構
成のものとした。像露光装置5は光学系往復動式で、復
動速度が往動速度の3倍であり、往復動範囲を215鶴
と430 tmの2段に切換えられる。
この複写機で、像露光装置5の往復動範囲を215nに
して85版(182X257 m)及びA4版(210
X297m)のカラー原稿をそれぞれ感光体1の1回転
で2枚宛複写することができ、往復動範囲を430鶴に
して84版(257X364龍)及びA3版(297X
420 m)のカラー原稿をそれぞれ感光体1の1回転
で1枚宛複写することができた。
して85版(182X257 m)及びA4版(210
X297m)のカラー原稿をそれぞれ感光体1の1回転
で2枚宛複写することができ、往復動範囲を430鶴に
して84版(257X364龍)及びA3版(297X
420 m)のカラー原稿をそれぞれ感光体1の1回転
で1枚宛複写することができた。
本発明によれば、色分解機能を有する感光体を高い生産
性で安価に得ることができ、その感光体の1回転毎に複
数のカラー画像複写紙を得る高速複写を行うこともでき
ると言う優れた効果が得られる。
性で安価に得ることができ、その感光体の1回転毎に複
数のカラー画像複写紙を得る高速複写を行うこともでき
ると言う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明複写機の一例を示す構成概要正面図、第
2図は感光体の色分解フィルタ層を有する絶縁性フィル
ムが張設されている状態を示す斜視図、第3図乃至第5
図はそれぞれ色分解フィルタ層における色分解フィルタ
の分布形状の例を示す部分平面図、第6図は感光体の層
構成を示す部分断面図、第7図はセレン系光導電層の分
光悪魔特性を示すグラフ、第8図は色分解フィルタの例
を示す分光透過率グラフ、第9図はカラー画像形成工程
における感光体の表面電位変化を示すグラフ、第10図
は原稿サイズと複写速度モードの関係を説明するための
感光体表面展開図である。 工・・・感光体、 2・・・色分解フィルタ層を設けたフィルム、2a・・
・透明樹脂フィルム、 2b・・・色分解フィルタ層、 3・・・接着層、 4.6,9Y、9M・・・帯電器、 5・・・像露光装置、 51・・・像露光ランプ、
7B、7G、7R・・・−様露光装置、8Y、8M、8
C・・・現像器、 10・・・転写前処理装置、 11・・・転写器、12
・・・分離器、 13・・・クリーニング前処理装置、 14・・・クリーニング、装置。 特許出願人 小西六写真工業株式会社第1図 と 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 5jL 4に−<1重) 第6図 5皮 蚤 (Tlm) 第9図
2図は感光体の色分解フィルタ層を有する絶縁性フィル
ムが張設されている状態を示す斜視図、第3図乃至第5
図はそれぞれ色分解フィルタ層における色分解フィルタ
の分布形状の例を示す部分平面図、第6図は感光体の層
構成を示す部分断面図、第7図はセレン系光導電層の分
光悪魔特性を示すグラフ、第8図は色分解フィルタの例
を示す分光透過率グラフ、第9図はカラー画像形成工程
における感光体の表面電位変化を示すグラフ、第10図
は原稿サイズと複写速度モードの関係を説明するための
感光体表面展開図である。 工・・・感光体、 2・・・色分解フィルタ層を設けたフィルム、2a・・
・透明樹脂フィルム、 2b・・・色分解フィルタ層、 3・・・接着層、 4.6,9Y、9M・・・帯電器、 5・・・像露光装置、 51・・・像露光ランプ、
7B、7G、7R・・・−様露光装置、8Y、8M、8
C・・・現像器、 10・・・転写前処理装置、 11・・・転写器、12
・・・分離器、 13・・・クリーニング前処理装置、 14・・・クリーニング、装置。 特許出願人 小西六写真工業株式会社第1図 と 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 5jL 4に−<1重) 第6図 5皮 蚤 (Tlm) 第9図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、色分解機能を有する感光体の1回転内で往復動露光
走査装置による原稿の像露光とその後の特定光の一様露
光と対応する色トナーによる現像との繰返しが行われて
感光体上に色トナー像の複合からなるカラー画像を形成
する複写機において、前記感光体がその外周よりも長さ
の短い色分解フィルタ層を有する絶縁性フィルムを光導
電体層上に張設した構成からなり、原稿サイズによって
少なくとも感光体の1回転内で露光走査装置の1往復動
が完了するモードと2往復動が完了するモードとを選択
し得ることを特徴とする複写機。 2、原稿サイズによって、感光体の2回転内で露光走査
装置の1往復動が完了するモードも選択し得る特許請求
の範囲第1項記載の複写機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61170923A JPS6327862A (ja) | 1986-07-22 | 1986-07-22 | 色分解機能を有する感光体を用いた複写機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61170923A JPS6327862A (ja) | 1986-07-22 | 1986-07-22 | 色分解機能を有する感光体を用いた複写機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6327862A true JPS6327862A (ja) | 1988-02-05 |
Family
ID=15913860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61170923A Pending JPS6327862A (ja) | 1986-07-22 | 1986-07-22 | 色分解機能を有する感光体を用いた複写機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6327862A (ja) |
-
1986
- 1986-07-22 JP JP61170923A patent/JPS6327862A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59214048A (ja) | 二色電子写真複写装置 | |
US5697031A (en) | Image forming apparatus and method for overlaid transfer of images | |
JPH056033A (ja) | 平坦面画像形成方法 | |
US4847658A (en) | Image forming apparatus and image forming method employed therefor | |
JPS6327862A (ja) | 色分解機能を有する感光体を用いた複写機 | |
JPH11212327A (ja) | 多色画像形成装置 | |
JP3936825B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59154465A (ja) | 二色電子写真複写機 | |
JPS60195560A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS6365462A (ja) | 色分解機能層を有する感光体を用いた画像形成装置 | |
JP3536167B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001166601A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62184482A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01180573A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62135851A (ja) | カラ−画像形成装置 | |
JPS6354185B2 (ja) | ||
JPS60237467A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS6199171A (ja) | 多色画像形成装置 | |
JPS62296171A (ja) | 色分解機能を有する感光体を用いた画像形成装置 | |
JPS6148871A (ja) | 多色画像形成方法 | |
JPH0553423A (ja) | フルカラー複写機の現像装置 | |
JPH11352801A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62209561A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62296169A (ja) | 色分解機能を有する感光体を用いた画像形成装置 | |
JPS60102660A (ja) | カラ−複写装置 |