JPS63275826A - シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置 - Google Patents

シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置

Info

Publication number
JPS63275826A
JPS63275826A JP10714587A JP10714587A JPS63275826A JP S63275826 A JPS63275826 A JP S63275826A JP 10714587 A JP10714587 A JP 10714587A JP 10714587 A JP10714587 A JP 10714587A JP S63275826 A JPS63275826 A JP S63275826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
damping force
pressure
piston
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10714587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsumoto
洋 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP10714587A priority Critical patent/JPS63275826A/ja
Publication of JPS63275826A publication Critical patent/JPS63275826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
    • F16F9/467Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry using rotary valves
    • F16F9/468Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry using rotary valves controlling at least one bypass to main flow path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両の車体と車軸間に介装されて車体を懸架す
ると共に路面からの振動を減衰するショックアブソーバ
に於て、減衰力を多段階に調整できるショックアブソー
バの減衰力調整装置に関する。
〔従来の技術〕
この種従来の油圧緩衝器として、例えば矛8図に示すも
のが開発されている。
これはシリンダ1と、シリンダ1内にピストン2を介し
て移動自在に挿入されたピストンロッド3とを有し、ピ
ストン2はシリンダ1内に上下部つの油室4,5を区画
している。
ピストン2には二つの油室4,5を連通ずる伸メインポ
ート6と圧メインポート7を設け、伸メインポート6の
下部口端に伸バルブ8を開閉自在に設け、圧メインポー
ト7の上部口端には圧バルブ9が開閉自在に設けられて
いる。
ピストンロッド3には二つの油室4,5を連通する横通
路11.12と縦通路14とからなるバイパス17を形
成し、このバイパス17内に複数のオリフィスa 、 
h −一−−−nを設ケたロータリバルブ13αを回転
自在に挿入している。
ピストンロッド3に螺合したピストンナツト16内には
バイパス17に対向するチェック弁機構18を開閉自在
に設けている。
ピストン低速域では、上部油室4の作動油が選択された
オリフィスα、b−−−−−nのいずれかと、バイパス
17と、ピストンナツト16に設けたオリフィス10を
介して下部油室5に流出し、選択されたオリフィスの開
口面積に応じた伸側減衰力が発生する。
】79図のグラフから分るように、オリフィス、α、h
のいずれもが遮断されている時は、例えば伸側作動時に
は伸メインポート6のみから油が流れ、伸バルブ8によ
り、特性P1の高減衰力が得られ、オリフィスa、hの
一つを開口した時は、低速域でバイパス17からも油が
流れ、伸メインポート6の流量が減少して中間の特性P
2の減衰力が得られ、全オリフィスα、bが開口すると
特性P3の低減衰力が発生する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のショックアブソーバでは、】・9
図から分るように、伸バルブ8による示され、ピストン
速度の中・高速領域でのパルピストン速度に対する変化
率(#Iき)がバルブ特性領域ではほぼ一定であること
、中・高速域のバルブ特性の変化率を大きくしようとす
れば、逆に低速域でオリフィス特性領域の特性が非常に
小さくなってしまうこと、等の不具合がある。
そこで本発明は、ピストン速度の低速域からバルブ特性
を作用でき、中・高速領域でのバルブ特性の変化度合を
大きくでき、ピストン速度に対するバルブ特性の変化率
を変化でき、且つ上記減衰力調整を伸・圧独自に行なえ
るショックアブソーバの減衰力調整装置を提供すること
である。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の構成はシリンダ内
にピストンを介してピストンロッドが移動自在に挿入さ
れ、ピストンはシリンダ内に上下部二つの油室を区画し
、ピストンには二つの油室を連通する伸メインポートと
圧メインポートを設け、伸メインポートの下部口端に伸
バルブが開閉自在に設けられ、圧メインポートの上部口
端に圧バルブが開閉自在に設けられ、更にピストンロッ
ドに二つの油室な連通ずるバイパスを設け、このバイパ
ス内にロータリパルを回転自在に挿入させ、ロータリバ
ルブ自体の回転に応じて減衰力を調整するショックアブ
ソーバに於て、前記バイパスには圧縮時に閉じる圧側チ
ェックバルブと伸長時に閉じる伸側チェックバルブを開
閉自在に設け、ピストンにはバイパスと連通し、且つ前
記伸バルブと圧バルブとにそれぞれ対向する伸サブポー
トと圧サブポートとを設け、ロークリバルブにはバイパ
ス自体の流路面積を調整する第1のオリフィスと前記伸
・圧サブポートの流路面積を調整する第2のオリフィス
とが形成されていることを特徴とするものである。
〔作 用〕
ロークリバルブのオリフィスがバイパスを遮断している
時は伸バルブ、圧バルブによって頗キノ大きなバルブ特
性による高減衰力が発生し、オリフィスがバイパスに開
口すると伸作動で伸メインポートと伸サブポートから油
圧が伸バルブに作用し、圧作動では圧メインポートと圧
サブポートからの油圧が圧バルブに作用し、オリフィス
の全開時に低減衰力が発生し、オリフィスの開口面積の
調整により開口面積に応じた中間の減衰力が発生する。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を第1図乃至牙7図にもとづいて説
明する。
第1図乃至牙4図は本発明の一実施例に係る油圧緩衝器
を示す。
シリンダ1内にピストン2を介してピストンロッド3が
移動自在に挿入され、ピストン2はシリンダ1内に、上
下二つの油室4,5を区画している。
シリンダ1の外側にはこれと同窓に配置したアウターシ
リンダが設けられ、シリンダ1と7ウタ一シリンダ間に
はリザーバが区画されている。
ピストンロッド3はシリンダ1と7ウターシリンダの上
部に設けたベアリングとシール部材を貫通して車体11
+1に接続される。
ピストンロッド3にはバルブケース15とバルブ押え1
9と間座と圧側バルブ9とピストン2と伸側バルブ8と
スプリング24とが直列に挿入され、これらの部材はピ
ストンロッド3の下部に喋合されたピストンナツト16
で挾持されている。
ピストン2には二つの油室4,5を連通する伸メインポ
ート6と圧メインポート7とが設けられ、伸メインポー
ト6の下部口端には伸側リーフバルブと伸側メインバル
ブとからなる伸バルブ8が開閉自在に設けられ、圧メイ
ンポート7の上部口端には圧側バルブ9が開閉自在に設
けられている。
更にピストン2の中央には油室20が形成され、この油
室20から上方に分岐した圧サブポート21と下方に分
岐した伸サブポート22とがそれぞれ複数形成され、圧
サブポート21は圧バルブ9で開閉され、伸サブポート
22は伸バルブ8で開閉される。
ピストンロッド3には二つの横通路11.12と縦通路
14とからなるバイパス17が設けられ、同じくピスト
ンロッド3にはバイパス17と伸・圧サブポート22,
21とを油室20を介して連通する二つの横通路25.
26が形成されている。
ピストンナツト16内にはバイパス17と対向するチェ
ック弁機構18が開閉自在に設けられ、このチェック弁
機構18中のチェックバルブ26は伸長時に閉じ、圧縮
時に開くものである。
縦通路14内には横通路11.12及び横通路25.2
6と対向する位置にロークリバルブ13αが回転自在に
挿入され、ロータリバルブi。
13αに形成した牙1のオリフィス27.28とこれよ
り下段の】12のオリフィス29.30は、ロークリバ
ルブ13αの回転に伴なって横通路11.12及び横通
路25.26にそれぞれ開閉されるようになっている。
ロータリバルブ131Zを回転すると牙1のオリフィス
27.28は横通路11.12に開閉され、その開口量
に応じてバイパス17の流路面積を調整し、同じく第2
のオリフィス29.30は伸・圧サブポートの流路面積
を調整するものである。
バルブケース15内には油室31が区画され、この油室
31内には通孔32を設けたバルブシート35が設けら
れ、バルブケース15の口部とバルブシート35上には
通孔32を設けたディスク33が保持され、ディスク3
3とバルブシート35間には伸長時に開き、圧縮時に閉
じるチェック弁34が通孔32に対向して設けられてい
る。
次に作動を牙1図と矛5図、】16図の回路図にもとづ
いて述べる。
オt1のオリフィス27.28.l!2のオリフィス2
9.30が全閉している時は上部油室・1の油は主とし
て伸メインポート6より伸バルブ8を押し開いて下部油
室5に流出し、伸バルブ8のみによる高減衰力が得られ
る。その時のバルブ特性は、牙7図のグラフHで示され
る。圧縮作動時にも下部油室5の油は主として圧メイン
ポート7より圧バルブ9を押し開いて上部油室4に油が
流れ、圧バルブ9のみによる圧側高減衰力が発生する。
尚、オ・5図、】16図中、絞りの記号は各バルブのシ
ート面に設けた打刻オリフィスであり、この打刻オリフ
ィスを介してわずかに油が流れるものである。
次にロータリバルブ131Zを回転し、第1のオリフィ
ス27.28を横通路11.12に全開させ、】・2の
オリフィス29.30を横通路25.26に全開させる
と低減衰力が得られる。
例えば、伸長作動時には、伸メインポート6から伸バル
ブ8を撓わませて上部油室4の油が下部油室5に流出す
る第1の流れがある。
他方、チェックバルブ34を押し開き、横通路11.1
2−、J’lのオリフィス27.28−縦通路14−;
、!−2のオリフィス29,30−油室2〇−伸サブポ
ート22より伸バルブ8に作用する】・2の流れが生じ
る。従って伸バルブ8には伸メインポート6からの油圧
と伸サブポート22からの油圧が作用し、最も小さな低
減衰力が発生し、その時のバルブ特性は矛7図のグラフ
Sで示されている。
圧縮作動時には同じく圧メインポート7の油圧と圧サブ
ポート21からの油圧が圧バルブ9に作用して低減衰力
を発生させる。
一方、ロータリバルブ13αの回転量を調整し、第1の
オリフィス27.28と第2のオリフィス29.30の
開口面積を調整するとその開口面積に応じた流量が伸・
圧バルブ8.9に作用し、例えば、417図のグラフM
1〜−=−Mnに示す多段の伸側中間減衰力が得られる
〔発明の効果〕
本発明によれば次のような特有の効果が得られる。
■伸圧、高低減衰力に作用するバルブシート部、ボート
を各々単独に設けているため微低速域オリフィス特性、
中高速域バルブ特性(ピストン速度に対する傾き)、高
速域ボート特性をある程度独自に設定することができる
@バルブに並列なバイパスオリフィス流による調整では
ないので、低速域から高速域まで、高低減衰力の特性差
を大きくとることができる。特に高速域に対して効果か
あ・る。
また、差を大きく取った場合でも、低速域より比較的リ
ニアな特性を得ることができる。
Oロークリバルブのノア1.54−2のオリフィスの通
路開口面積を変えることにより、流れの流量(全流量に
対する割合)をコントロールすることができ、全減衰力
に対する内部流れの寄与率を変えることになる。すなわ
ち、オリフィスの全閉(外部流のみ)時の高減衰力特性
から、オリフィスの全開(外部流+内部バイパス流)時
の低減衰力特性間で、オリフィス開口面積に応じた別の
減衰力特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るショックアブソーバの
要部縦断正面図、第2図はピストンの縦断正面図、牙3
図はピストンの左側面図、牙4図はピストンの右側面図
、牙5図、矛6図は伸長時と圧縮時の油の流れを示す油
圧回路図、矛7図は伸側の減衰力特性を示すグラフ、牙
8図は従来のショックアブソーバの一部縦断正面図、牙
9図は牙8図のショックアブソーバの伸側減衰力特性を
示すグラフである。 l・・・シリンダ、2・・・ピストン、3・・・ピスト
ンロッド、4,5・・・油室、6・・・伸メインポート
、ノア、・・・圧メインポート、8・・・伸バルブ、9
・・・圧バルブ、13α・・争ロータリバルブ、17・
・・バイパス、18・・・伸側チェックバルブ、21・
・・圧サブポート、22・・・伸サブポート、27.2
8・・・牙lのオリフィス、29j30・・拳才ノ2の
オリフィス、34・1圧側チエツクバルブ。 第5図 第6図 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダ内にピストンを介してピストンロッドが
    移動自在に挿入され、ピストンはシリンダ内に上下部二
    つの油室を区画し、ピストンには二つの油室を連通する
    伸メインポー トと圧メインポートを設け、伸メインポートの下部口端
    に伸バルブが開閉自在に設けられ、圧メインポートの上
    部口端に圧バルブが開閉自在に設けられ、更にピストン
    ロッドに二つの油室を連通するバイパスを設け、このバ
    イパス内にロータリバルブを回転自在に挿入させ、ロー
    タリバルブ自体の回転に応じて減衰力を調整するショッ
    クアブソーバに於て、前記バイパスには圧縮時に閉じる
    圧側チェックバルブと伸長時に閉じる伸側チェックバル
    ブを開閉自在に設け、ピストンにはバイパスと連通し、
    且つ前記伸バルブと圧バルブとにそれぞれ対向する伸サ
    ブポートと圧サブポートとを設け、ロータリバルブには
    バイパス自体の流路面積を調整する第1のオリフィスと
    前記伸・圧サブポートの流路面積を調整する第2のオリ
    フィスとが形成されているショックアブソーバの減衰力
    調整装置。
  2. (2)ピストンの中間に空間を設け、この空間はロータ
    リバルブの第2のオリフィスを介してバイパスに開閉さ
    れ、空間から伸バルブに対向する複数の伸サブポートと
    圧バルブに対向する複数の圧サブポートとが分岐してい
    る特許請求の範囲第1項記載のショックアブソーバの減
    衰力調整装置。
JP10714587A 1987-04-30 1987-04-30 シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置 Pending JPS63275826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10714587A JPS63275826A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10714587A JPS63275826A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63275826A true JPS63275826A (ja) 1988-11-14

Family

ID=14451654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10714587A Pending JPS63275826A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63275826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037548U (ja) * 1989-06-13 1991-01-24
JPH0349442U (ja) * 1989-09-20 1991-05-14

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139937A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Showa Mfg Co Ltd 減衰力可変ダンパ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139937A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Showa Mfg Co Ltd 減衰力可変ダンパ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037548U (ja) * 1989-06-13 1991-01-24
JPH0349442U (ja) * 1989-09-20 1991-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953671A (en) Damping force adjustable hydraulic shock absorber
US5404973A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
JP2003166585A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH023056B2 (ja)
JPH0579526A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2001315516A (ja) レベリングバルブ
JPS63275826A (ja) シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置
JP3066994B2 (ja) 減衰力調整式ショックアブソーバ
JPS623553Y2 (ja)
JPH023055B2 (ja)
JPH0326338Y2 (ja)
JP2533356Y2 (ja) 緩衝器のバルブ機構
JPH0777233A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2002227906A (ja) オイルクッションユニット
JP2001041272A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2596845Y2 (ja) 油圧緩衝器
JP2588393B2 (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整装置
JPH0754899A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2575146Y2 (ja) フロントフォーク
JPH0433475Y2 (ja)
JPH0738783U (ja) 油圧緩衝器の減衰力制御装置
JPH0354997Y2 (ja)
JP3312289B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
KR100349256B1 (ko) 차량용 전자제어 현가장치의 감쇠력 가변댐퍼
JPH0351545A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整装置