JPS63275578A - ジオキソラン環を有するブタジエン誘導体 - Google Patents

ジオキソラン環を有するブタジエン誘導体

Info

Publication number
JPS63275578A
JPS63275578A JP62109761A JP10976187A JPS63275578A JP S63275578 A JPS63275578 A JP S63275578A JP 62109761 A JP62109761 A JP 62109761A JP 10976187 A JP10976187 A JP 10976187A JP S63275578 A JPS63275578 A JP S63275578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butadiene
formula
expressed
dioxolan ring
polybutadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62109761A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Takenaka
克彦 竹中
Akira Hirao
明 平尾
Seiichi Nakahama
中浜 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP62109761A priority Critical patent/JPS63275578A/ja
Publication of JPS63275578A publication Critical patent/JPS63275578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ジオキソラン環を有するブタジェン誘導体に
関する。
従来の技術 水酸基、アミノ基、ホルミル基、カルボキシル基等の官
能基を有するビニル化合物のアニオンリビング重合にお
いては、生長活性末端のカルバニオンの反応性が高く、
水酸基やアミノ基のプロトン或いはカルボニル基と一瞬
の間に反応してしまうため、これらの官能基を持つモノ
マーにアニオンリビング重合を適用することはできなi
o 本発明者らは、先にこれら官能基を保護して、アニオン
リビング重合を可能ならしめる研究をいくつか行ってお
り発表している。例えば、p−ホルミルスチレンのホル
ミル基をイミダゾリジン基で保護した後、アニオンリビ
ング重合し、脱イミダゾリジン基によりポリ(P−ホル
ミルスチレン)を得ている。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、側鎖にホルミル基を有するポリブタジェンの
合成を可能とするホルミル基を保護したブタジェン誘導
体を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 発明の要旨 すなわち、本発明は、 一般式 〔但し、H==1〜7〕 のジオキソラン環を有するブタジェン誘導体を要旨とす
る。
本発明のブタジェン誘導体は、式(H!*CH−C(M
gC1’)−CHx  の2−マグネシウムクロロ−1
゜5−ブタジェン(以下、化合物■という。)と、〔但
し、Xはハロゲン原子、nは前記と同意義。〕 で示される墳状アセタール化合物(以下、化合物■とい
う。)を反応させることによって製造することができる
化合物lと化合物■の反応は、通常Li1CuC44。
Gu工、(ジフェニルホスフィノエタン)xlct。
64体、 シ’/クロペンタジェニルチタンジクロリド
等の触媒の存在下、ジエチルエーテル、ジプロピルエー
テル、ジブチルエーテル、シアミルエーテル、アニソー
ル、テトラヒドロフラン等のエーテル類中にて、50〜
70℃で5〜10時間反応させることにより製造するこ
とができる。
化合物lは任意の公知方法により製造することができ、
化合物■は、同様に公知の方法、例えば市販されている
式X0HI−(CHz)n−1−CHo C但し、X及
びnは前記と同意義。〕のノ・ロゲン化アルデヒドとエ
チレングリコールを溶媒の存在下、又は不存在下に接触
させることによって製造することができるが、nが2以
上の場合、ときによっては、式C当−aH−caH鵞)
。−2−CHO[但し、nVi前記と同意義。]の不飽
和アルデヒド、弐HXのハロゲン化水素〔但し、Xは前
記と同意義。〕及びエチレングリコールを、溶媒の存在
下、又は不存在下に接触させることによって製造するこ
とができる。
化合物Iと化合物IIは、化合物l/化合物■(モル比
)= 1.2〜2.0の範囲で用いるのが望ましく、又
前記の触媒は、化合物Hに対して、通常5〜10モル僑
用いられる。
発明の効果 本発明のブタジェン誘導体は、容易にアニオンリビング
重合することができ、又保護基のジオキソラン環は酸性
条件下で容易に脱離され、定量的VC@鎖にホルミル基
を有するポリブタジェンを製造することができる。
実施例 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
実施gA11 300−の2ツロフラスコに、窒素雰囲気下臭化水素2
2.71F(α28モル)とエチレングリコールat7
fcα75モル)t−入れ0℃に冷却した。窒素雰囲気
下アクロレイン11.0 t(α20モル)を、0〜1
0℃で30分掛けて滴下し、更に室温で12時間攪拌し
た。反応液in−ペンタン100−で3回抽出し、有機
層fI:ss重炭酸す) IJウム水溶液と水で洗浄し
た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去した後、蒸留により沸点50℃/2−Hg  (文献
値68〜70℃/8■Hg )の目的物を1s、2tc
収率45憾)得念。
300−の2ツロフラスコに金属マグネシウム−〇?(
α20モル)及びテトラヒドロフラン(THF )20
−を窒素雰囲気にて入れ、これにcIi3工 2−の’
rHIF溶液を一度に加えた。
更に、乾燥させ九Znl:/410−加えた。フラスコ
を40〜50℃に加熱し、攪拌しながらクロロプレン1
22%CヨsI  2−及びTHF70wjからなる溶
液を1時間掛けて滴下した。40〜50℃温度を保った
まま30分間攪拌を続けた。
得られ九溶液をそのまま次のカップリング反応に用いる
600−の2ツロフラスコに、上記で得られTHF20
−及びLi1CuCt4 1モpvのTHF溶液5−を
入れ、窒、g雰囲気下上記で得られたCH富=CH−C
(MgC1)−CH*のTHF’溶液100d(α16
モル)を室温で50分掛けて滴下した。
次に、フラスコを加熱して60℃で8時間撹拌を行った
。反応液を氷冷した塩化アンモニウム水溶液に注いだ後
、エーテル50−で3回抽出し念。有機層を水洗した後
、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、
蒸留により沸点43℃/ 4 m Hg  の生成物t
47F(収率71%)得た。
得られた生成物を”HNMR分析し念。そのケミカルシ
フト値を下記に示すが、その結果から得られ九生成物は
下記の構造からなる2−(2−[2−(1,5−ジオキ
ソラニル)−エチル] ) −1,3−ブタジェンであ
ることが判明した。
IHNMR(rMs) δ :  1.7 2〜2.4 2  ppm  (−
CHl −0H2−)、i 8 2  、  i ? 
 2  ppm  (0−C!H,−OH,−0)、 
4.83゜4、8 9 、 4.9 3  ppm  
(0−0H−0)、 4.9 9  ppm(C−CH
雪)、 4.95.S11  、 a15,5.33p
pm  (CH−ORB )、fh 2 1  、 6
.3 5 、 6.4 1  。
& 5 5 ppm  (−OH’) 東回面の簡単な説明 第1図は、本発明の化合物のNMRチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、n=1〜7〕 のジオキソラン環を有するブタジエン誘導体。
JP62109761A 1987-05-07 1987-05-07 ジオキソラン環を有するブタジエン誘導体 Pending JPS63275578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109761A JPS63275578A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 ジオキソラン環を有するブタジエン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109761A JPS63275578A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 ジオキソラン環を有するブタジエン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63275578A true JPS63275578A (ja) 1988-11-14

Family

ID=14518562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109761A Pending JPS63275578A (ja) 1987-05-07 1987-05-07 ジオキソラン環を有するブタジエン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63275578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014032803A1 (de) * 2012-08-29 2014-03-06 Universität Hamburg Polybutadien mit 1,3-dioxolan-2-on-gruppen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014032803A1 (de) * 2012-08-29 2014-03-06 Universität Hamburg Polybutadien mit 1,3-dioxolan-2-on-gruppen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Casiraghi et al. Selective reactions between phenols and formaldehyde. A novel route to salicylaldehydes
WO1993015086A1 (en) Highly reactive forms of zinc and reagents thereof
Sato et al. Copper-catalyzed reaction of grignard reagents with. BETA.-propiolactones: A convenient method for the synthesis of. BETA.-substituted propionic acids.
US5600004A (en) Process for preparing pentafluorophenyl compounds
US4690992A (en) Polymerization of difunctional ring compounds
JPS63275578A (ja) ジオキソラン環を有するブタジエン誘導体
US2723299A (en) Preparation of styrene and benzene from acetylene and vinylacetylene
JPH0332548B2 (ja)
JPH03106830A (ja) アルキニル化合物の連続製造方法
US4355168A (en) Process for preparing aryl- or heteroarylhexadienoic acids
US4223172A (en) Process for the preparation of bromoarylacetylene and aryldiacetylene precursors
JPH0471896B2 (ja)
JP4163763B2 (ja) シクロペンタジエン系化合物のアルキル化方法
MXPA00007076A (es) Procedimiento para la obtencion de reactivos de grignard y nuevos reactivos de grignard..
JPS6111210B2 (ja)
Corey et al. New precursors to silafluorenes
JP3604702B2 (ja) 4―メチル―ビフェニル誘導体の製造方法
JPS6212770B2 (ja)
GB2065656A (en) Preparing arylpropionic acids
JPS63275590A (ja) アミノ基をシリル基で保護したブタジエン誘導体
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
JPH04185642A (ja) ポリシランの製造方法
JP2773362B2 (ja) キノキサリン―パラジウム錯体およびその製造方法
JP3840810B2 (ja) β−ケトアルデヒアルカリ塩の製造方法
JP2003026685A (ja) スピロアセタール誘導体の製造方法