JPS63274773A - プラズマcvd装置 - Google Patents

プラズマcvd装置

Info

Publication number
JPS63274773A
JPS63274773A JP10997087A JP10997087A JPS63274773A JP S63274773 A JPS63274773 A JP S63274773A JP 10997087 A JP10997087 A JP 10997087A JP 10997087 A JP10997087 A JP 10997087A JP S63274773 A JPS63274773 A JP S63274773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
window
substrate
electrode
substrate holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10997087A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tanaka
秀夫 田中
Toru Sakai
徹 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP10997087A priority Critical patent/JPS63274773A/ja
Publication of JPS63274773A publication Critical patent/JPS63274773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はアモルファスシリコン(a−3i )、窒化シ
リコン(SiN)等の成膜に用いられるプラズマCVD
 (PCVD)装置に関する。
(発明の概要〕 本発明はPCVD装置の基板を従来より効率良く加熱す
るためのものである。
(従来の技術〕 従来第2図のようにシーズヒーターを内含したヒートプ
レートによる加熱が行なわれていた。ヒートプレートは
SUS製なので周囲に熱が伝導し、基板ホルダー以外の
部分を暖めることにエネルギーが使われることが多かっ
た。しかも、図から明らかなようにこの反応室内で最も
高温になるのは基板ではなくヒートプレートである。従
って温度によってはヒートプレート表面でガスの熱分解
反応が生こることがあった。またヒーターの断線等の故
障が生じた際、−たんヒートプレートを反応室から外さ
ねばならず手間がかかるという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は従来のかかる問題点を解決するためになされた
ものであり、効率的に基板ホルダーを加熱し且つ保守点
検しやすいヒーターを有するPCvo*mを提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
前記問題点を解決するために本発明ではヒータ−を反応
室と別体とし、かつヒーターによる熱線を透過する窓を
基板ホルダーとヒーターの間に設けた。
(作用〕 本発明のような構造のPCVD装置においてはヒーター
の熱線は効率良く基板ホルダーに吸収され、しかもガス
の熱分解反応が生じる危険はなくその上ヒーターの保守
点検は容易に行うことができる。
〔実施例〕
第1図に本発明のPCVD装置の断面構造図を示す。1
は反応室で5US304.5tJS316等から成る。
2はRF電極、3はアースシールドでともに5US30
4等から成る。4は基板ホルダーで5LJS304等か
ら成り、紙面に垂直方向に移動できる。5は基板でガラ
ス、石英等から成る。6は窓で石英、ガラス等から成る
。7は窓6と反応室1を隔てるOリングでEPR,パイ
トン等から成る。8はヒーターで赤外線ランプ等から成
り9は熱の反射板で鏡面の金属板等から成る。
第3図にヒーター8の放射率と窓6の透過率を示す。第
3図でわかるように、ヒーター8はほぼ4趨以下の波長
の、熱線を出す。一方窓6は、石英でできているとする
と3珈以下の波長の光は殆んど透過する。従ってヒータ
ー8は窓6を暖めることには殆んど使われず、ヒーター
8から出る熱線は、大部分は基板ホルダー4に到達し、
基板ホルダー4は熱伝導によって基板5を暖める。従っ
てヒーター8は基板ホルダー4以外を加熱する他にはほ
とんど使われない。またヒーター8に故障が生じた際は
反応室1の真空を破ることなく修理することができる。
また、ヒーター8の熱は窓6より基板ホルダー4に吸収
される方が多く、反応室1の中で基板ホルダー1以外の
部分が基板ホルダー1以上の温度になることはありえな
い。従って基板ホルダー1の温度をある一定温度以下に
保てば、反応室1の中でガスが熱分解を起こすおそれは
ない。
〔発明の効果〕
以上で述べたように、本発明のPCVD装置iではヒー
ターは効率良く基板を暖めしかも反応室内で最もB瀉に
なるのは基板ホルダー及び基板であってガスの熱分解反
応が生じるおそれはなく、且つヒーターの保守点検が容
易に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のPCVD装置の断面図、第2図は従来
のpcvo装置の断面図、第3図はヒーターの放射率と
窓の透過率を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 反応室と該反応室内に設けられたRF電極と該RF電極
    に相対して設けられた基板ホルダーと該基板ホルダーを
    はさんで前記RF電極の反対側に設けられた窓と該窓に
    対向して前記反応室の外側に設けられたヒーターとから
    成るプラズマCVD装置において、前記窓の材料は前記
    ヒーターの熱線を透過させるものであることを特徴とす
    るプラズマCVD装置。
JP10997087A 1987-05-06 1987-05-06 プラズマcvd装置 Pending JPS63274773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10997087A JPS63274773A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 プラズマcvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10997087A JPS63274773A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 プラズマcvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274773A true JPS63274773A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14523773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10997087A Pending JPS63274773A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 プラズマcvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466307B1 (ko) * 1997-10-25 2005-05-19 삼성전자주식회사 반도체소자제조장치및이를이용한디가스공정,식각공정및열처리공정

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466307B1 (ko) * 1997-10-25 2005-05-19 삼성전자주식회사 반도체소자제조장치및이를이용한디가스공정,식각공정및열처리공정

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW493216B (en) Rapid thermal processing (RIP) system with rotating substrate
US4581248A (en) Apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition
AU572883B2 (en) Chemical vapour deposition
KR20190084249A (ko) 적외선 히터
JPS63274773A (ja) プラズマcvd装置
JP2555062B2 (ja) プラズマ処理装置
KR101464207B1 (ko) 평판 디스플레이 제조 장치 및 평판 디스플레이 제조에 사용되는 아이알 히터
JP5797413B2 (ja) ヒータユニットおよび熱処理装置
JP2686498B2 (ja) 半導体製造装置
JPH06168894A (ja) 基板加熱装置
JPS63241921A (ja) 分子線エピタキシ装置の基板加熱装置
JPH11295500A (ja) 紫外線照射装置
JPS62118519A (ja) 半導体基板加熱装置
US3597096A (en) A cell for the spectroscopic evaluation of samples including a frustrated internal reflection plate
JPS60116778A (ja) 化学蒸着方法及び装置
JPH0853766A (ja) 気相成長装置
JPH11223843A (ja) 結晶保持装置
JPH05144557A (ja) 加熱ヒータ
GB2185494A (en) Vapour phase deposition process
JPH0521981B2 (ja)
JPH0739228Y2 (ja) 光加熱処理装置
KR100462750B1 (ko) 자외선 조사장치
JPS6237924A (ja) 基板加熱用ヒ−タ及びそれを用いた基板加熱方法
JPH03173123A (ja) 薄膜製造装置
JPS6267814A (ja) ランプアニ−ル装置