JPS63274023A - 酸化物超電導線の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS63274023A
JPS63274023A JP62107466A JP10746687A JPS63274023A JP S63274023 A JPS63274023 A JP S63274023A JP 62107466 A JP62107466 A JP 62107466A JP 10746687 A JP10746687 A JP 10746687A JP S63274023 A JPS63274023 A JP S63274023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting wire
oxide
oxide superconducting
composite
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62107466A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Fujiwara
藤原 二三夫
Mitsunobu Wakata
光延 若田
Shigeru Matsuno
繁 松野
Shoji Miyashita
章志 宮下
Yoshio Kubo
久保 芳生
Kiyoshi Yoshizaki
吉崎 浄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62107466A priority Critical patent/JPS63274023A/ja
Publication of JPS63274023A publication Critical patent/JPS63274023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は高い臨界温度を持つ酸化物超電導線の製造方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
最近、送電などの電力分野、ffi気浮上列車、核研気
共鳴装置、物性研究用などの分野において。
運転コストの低い超電導ケーブルが望まれている。
1987年になって、非常に高いT。を待った酸化物超
電導体が発見され、液体窒素温度(77K)でも超電導
性を示すようになった。この超電導体Vi(Y、B6)
   Ou  Oで代表される組成の穀化物である。こ
れはB、  、  C!03 、 Y2O3、cuo 
の各粉末を混合、成形後、プレス成形した後、熱処理し
て長さが数10闘のブロック状に作成されている。
なお、この分野の技術については1例えば雑誌(Phy
s  、Rev −Lett  、  58(1987
)P908〜910)に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
高い臨界温度を持つ酸化物超電導体は、 Y −B、 
−Cu−0系酸化物を例にとれば、 Baco5゜Y2
O5* CuOの各粉末を混合し、プレス成形した後。
熱処理して作成される。しかし、このような作成方法で
は長さがせいぜい数101R1Rのブロック状のものし
か作成できず、このため超電導マグネットやケーブルに
不可欠な長尺の線状にはできなかった。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、従来よりも高い温度で運転できる超電導マグ
ネットや送電用ケーブルに適用できる長尺の酸化物超電
導線を得ることを目的としている。
〔問題を解決するための手段〕
この発明に係る酸化物超電導線の製造方法は。
熱処理によって超電導性を有する酸化物を生成するよう
に配合された酸化物、硝酸塩、炭酸塩のうちいずれか一
種以上の原料粉末、あるいはすでに超電導性を有する酸
化物である原料粉末を金属材チューブに挿入して複合体
を形成し、この複合体に断面縮小加工を加えた後8これ
に通電して加熱することによって酸化物超電導線を形成
するものである。
〔作用〕
この発明における酸化物超電導線の製造工程では、原料
粉末を金属材チューブに挿入して複合体を形成して、こ
れを断面縮小加工し、さらに、これに通電して熱処理を
加えることによって高い温度で高い臨界電流ケ持つ長尺
の酸化物超電導線を製造できるので、高い温度で運転で
きる超電導マグネットや低損失の送電ケーブルが得られ
る。
〔実施例〕
以下、この発明の酸化物超電導線の製造方法を実施例に
より具体的に説明する。
実施例1゜ 熱処理によって超電導性を有する酸化物組成比が(Ba
o、6Yo、4)20uo4の酸化物になるように配合
した’BaCO5の炭酸塩並びにY2O5及びCuOの
配化物の原料粉末(純度99.99%、平均粒径約10
μm)をよく攪拌混合して、粉末混合体を得これをプレ
ス成形して外径1G、、、長さ40朋の円筒状ベレット
10個を作製した。次に、ペレットを長手方向に積み重
ね、さらにこれを金属材チューブ、この場合は外径15
朋、長さ500隨のニッケルクロム合金チューブ(室温
での電気抵抗率がLOXIOΩ・m)に挿入して、複合
体を形成した。図に複合体の断面構成を示す。図におい
て、(1)は超電導性を有する酸化物を生成するように
配合された原料粉末のヘレント、+21は金属材チュー
ブのニッケルクロム合金チューブである。
次に、この複合体をヌエージング加工、引抜加工によっ
て外径1龍(長さ50m)まで断面縮小加工を行なった
。加工は断線なくスムースに行なえた。さらに、この想
に石英ファイバーを巻き付け、セラミック製のボビンに
巻いた後、この森を空気中で約10時間通電して加熱し
た。通電条件は平均して1007,8Aでめったが、線
の温度を熱電対で検知し、tooo±20℃の已度範囲
を逸脱しないように通電電流と電圧の制御を自動的に行
なった。
なお、熱処理温度及び時間はこの場合は1000’C,
10時間でアラたが、600〜1500”Cで1〜50
時間程度、800〜1300℃で1〜15時間程度酸累
な含む雰囲気中で行なうことが望ましい。
この熱処理時間は熱処理温度との兼合いで決る。
このようにして通電加熱処理して得られた酸化物超電導
線の一部(長さ約40朋)を取り出し。
臨界温度と液体窒素温度(77K)での臨界電流を測定
した。こねによると、臨界温度に90K。
臨界電流は5Aであったが、これは、従来法による長さ
20龍9幅2朋、厚さ1朋のブロック状サンプルと比べ
、臨界温度で2に高く、臨界電流密度で約10%高い獲
であり、超電導マグネットや送電ケーブルに不可欠な長
尺の紐で従来のブロック状と同等以上の超電導特性が得
られることがわかった。
実施例2゜ (Yo、5Bao、4)5(!u207  になるよう
に配合したB、 、 Y 、 Cuの硝酸塩粉末を酸素
を含む雰囲気中600〜1100℃で熱処理して、酸化
物とした。
この状態で既に酸化物粉末は超電導性を示すことが磁化
測定によって確認できた。次に、このすでに超電導性を
有する酸化物の原料粉末を用いて上記実施例と同じサイ
ズのペレットを作成し、やはり同じサイズの金属相チュ
ーブ、この場合オーステナイト系のステンレススチール
チューブ(室温での電気抵抗率8X100・m)に挿入
後、断面縮小加工を施した。加工は同様に容易に行なう
ことができた。次に、この得られた酸化物超電導線を¥
施例1と同様に酸素雰囲気中で通電し、加熱処理を施し
た。今回の温度と時間はそれぞれ1100℃、2時間で
あった。これについても同様に臨界温度と臨界電流を測
定した。この結果、この線も従来のブロック状サングル
と同等以上の臨界幅度と臨界電流を持つことがわかった
実施例3゜ (Ybo、6Bao、4)3c!usoaになるように
配合したBaCO3、Yt)2o3 、 CuOの各粉
末(純度99.99%、平均径約10μm)を800〜
1100℃で熱処理して酸化物粉末を得た。この状態で
縦に酸化物粉末は超電導性を示すことが磁化測定によっ
て確認できた。次に、上記した二つの実施例と同じサイ
ズの上記超電導性を有する酸化物の原料粉末からなるペ
レットを、やはり同じサイズの銅ニツケル合金チューブ
(室温での電気抵抗率は5 X 10−’Ω・m)に挿
入後、断面縮小加工を施した。加工は同様に容易に行な
うことができた。
この線を同様に酸素雰囲気中で通電し、加熱処理を施し
た。
今回の温度と時間はそれぞれ800℃、5時間であった
。これについても同様に臨界温度と臨界電流を測定した
。この結果、やはり従来のブロック状サンプルと同等以
上の臨界温度と臨界電流を持つことがわかった。
なお、上記実施例ではr Y−Ba  ’u  ’ 系
yb  Ba  ’u  O系酸化物について述べてき
たが、これ以外の臨界湿度の高い超電導体2例えば。
sc −B、 −Cu−0系、  La−Br−au−
o  系の酸化物にしてもよい。すなわち、この発明に
係わる酸化物超電導体はMl  がI8 族の元素、■
8 の元素のものである。冒、族元素としてはLa、 
Y 。
Yb l BC* Ce * Pr r sm + H
O* Kr 及びTmのいずれか一種以上が用いられる
。また+  Ha 族元素としてはBa、 Sr、 (
!、 及びMg のいずれか一種以上が用いられる。
また、この発明に係わる原料粉末は、酸化物。
炭酸塩、硝酸塩などの超電導性を示さないものだけでな
く、すでに超電導性を有する酸化物粉末でもよい。また
、これらを組み合わせたものでもよい。
なお、上記実施例では、原料粉末が酸化物と炭酸塩を組
合せたもの、及び硝酸塩だけのものを示したが、安定な
酸化物が得られれば酸化物のみの組合せでもよい。また
上記実施例では原料粉末を混合、成形してペレット状に
し、このペレットを金属相チューブに挿入して複合体を
形成する場合について示したが、原料粉末をそのまま挿
入しても良い。なお、この場合、ペレットのように密度
が高くないので、充填率を高くできず、得られた超電導
線の密度も少し低かった。
この発明に係わる金属チューブの相賀としては多大な電
流を通電せずとも効率的に必要な温度に加熱できる様、
電気抵抗率が室温で10−80・m以上の高抵抗金属を
用いるのが望ましい。例えば高抵抗側斜として知られて
いるニッケルクロム合金、ステンレススチロール合金、
銅ニツケル合金。
ハステロイ合金、モリブデン合金、カンタル合金。
及び鉄クロム合金等が適当である。また、この金属相チ
ューブは上記単一金属相で形成されたものに限らず1例
えば二種以上の金属を複合した複数層で形成されていて
も良い。
さらに、この発明に係わる通電による加熱は酸素を含む
雰囲気中で行なう。また、加熱温度としてFisoo℃
では炭酸塩が分解せず、1500℃以上では酸化物が不
安定になるので600〜1500℃の温度範囲がよい。
なお、この通電加熱処理を50気圧以上の圧力下で行な
うことは、さらに臨界電流を増加させるために有効であ
った。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、熱処理によっ
て酸化物超電導性を生成するように配合された酸化物、
硝酸塩及び炭酸塩のうちいずれか一種以上の粉末、ある
いはすでに超電導性を有する酸化物粉末を金属相チュー
ブに挿入して複合体を形成する工程、との複合体に断面
縮小加工を加える工程、断面縮小加工後の複合体に通電
し、加熱を行なう工程を施すことにより、従来よりも長
尺の酸化物超電導体が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例に係わる複合体の構成を示す
断面図である。図において、C1)は原料粉末のベレフ
ト、+21Fi金属相チューブ、この場合ニッケルクロ
ム合金チューブを示す。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱処理によって超電導性を有する酸化物を生成す
    るように配合された酸化物、硝酸塩及び炭酸塩のうちい
    ずれか一種以上の原料粉末、あるいはすでに超電導性を
    有する酸化物である原料粉末を金属材チューブに挿入し
    て複合体を形成する工程、この複合体に断面縮小加工を
    加える工程、及び断面縮小加工後の複合体に通電し、加
    熱を行なう工程を施す酸化物超電導線の製造方法。
  2. (2)金属材チューブは電気抵抗率が室温で10^−^
    8Ω・m以上の高抵抗金属で形成されている特許請求の
    範囲第1項記載の酸化物超電導線の製造方法。
  3. (3)金属材チューブはニッケルクロム合金、銅ニッケ
    ル合金、モリブデン合金、ステンレススチロール、鉄ク
    ロム合金及びカンタル合金のいずれか一種以上の金属で
    形成されている特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    酸化物超電導線の製造方法。
  4. (4)加熱は酸素を含む雰囲気中で600〜1500℃
    の温度範囲で行う特許請求の範囲第1項ないし第3項に
    記載の酸化物超電導線の製造方法。
  5. (5)超電導体がM_1、M_2、C_u、Oを含む元
    素からなる酸化物で、M_1は■_a族元素、M_2は
    II_a族元素である特許請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載の酸化物超電導線の製造方法。
  6. (6)■a族元素はL_a、Y、Y_b、C_e、P_
    r、H_o、E_r、S_m及びS_cのいずれか一種
    以上である特許請求の範囲第5項に記載の酸化物超電導
    線の製造方法。
  7. (7)II_a族元素はS_r、B_a、C_a及びMg
    のいずれか一種以上である特許請求の範囲第5項及び第
    6項に記載の酸化物超電導線の製造方法。
JP62107466A 1987-04-30 1987-04-30 酸化物超電導線の製造方法 Pending JPS63274023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107466A JPS63274023A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 酸化物超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107466A JPS63274023A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 酸化物超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274023A true JPS63274023A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14459908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107466A Pending JPS63274023A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 酸化物超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274023A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906609A (en) Fabrication of superconducting oxide wires by powder-in-tube method
JP2815091B2 (ja) 細長超電導体の製造方法
JP2754564B2 (ja) 超電導性複合体の製造方法
JP3386942B2 (ja) 酸化物超電導コイル及びその製造方法
WO1991003060A1 (fr) Materiau filaire supraconducteur et procede de production d'un tel materiau
JPS63274023A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JP2651018B2 (ja) 高磁場マグネット
JPH02124759A (ja) 超電導材料の製造方法
JP2670362B2 (ja) 電流リード用導体の製造方法
JPH01163914A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH087675A (ja) 酸化物超電導線およびその製造方法ならびに酸化物超電導導体
JP3667028B2 (ja) 交流用酸化物超電導線およびその製造方法
JP2735534B2 (ja) 化合物超伝導線及び化合物超伝導線の製造方法
JPH01163922A (ja) 線状超電導材の製造方法
JPH01206518A (ja) 線状超電導材の製造方法
JPH01279507A (ja) セラミックス系超電導体の製造方法
JPH0465034A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH01123405A (ja) 超電導パワーリードの製造方法
JPH01134821A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH01206513A (ja) 超電導材
JPH01243313A (ja) 酸化物系超電導多心線の製造方法
JPH01144528A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPH01163913A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH01149307A (ja) セラミックス系超電導線
JPH01149322A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法