JPS63272932A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS63272932A
JPS63272932A JP10587587A JP10587587A JPS63272932A JP S63272932 A JPS63272932 A JP S63272932A JP 10587587 A JP10587587 A JP 10587587A JP 10587587 A JP10587587 A JP 10587587A JP S63272932 A JPS63272932 A JP S63272932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
acceleration
time
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10587587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Murata
大 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP10587587A priority Critical patent/JPS63272932A/ja
Publication of JPS63272932A publication Critical patent/JPS63272932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、リニア排気センサの反応遅れを補正し、加減
速時に最適空燃比が得られるよう学習するエンジンの空
燃比制御装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]最近の
電子制御式燃料噴射装置(EGI)を装備するエンジン
では、各秤センサからの情報に基づき燃料噴射量、ある
いは、吸入空気量をフィードバック制御し、空燃比を最
適な状態に維持づる&IjtlD装置が装備されている
ところで、従来、この種の空燃比制御装置では、加減速
運転などの過渡状態では、フィードバック制御せず、定
常運転など、要求空燃比が安定している領域のみで1.
lj御していた。すなわら、定常運転では、上記各種セ
ンサからの測定値に基づき、補正係数を学習し、その後
は、この学習されだ補正値によって、燃料噴射量あるい
は吸入空気量を制御し、空燃比を運転条件に合せて最適
な状態に維痔する。一方、過渡状態などでは補正値をホ
ールドし、予め設定されている補正値によって、燃料噴
射Bあるいは吸入空気量を制御する。
しかし、過渡状態での実際の空燃比は大幅に変動してお
り、要求空燃比に対するずれが大きく、よって、要求空
燃比に沿う燃料噴射量あるいは吸入空気量の正確な制御
には限界がある。
また、例えば特開昭58−25540号公報では、排気
センサのリッヂ、リーン出力の変化時点での補正量、あ
るいは、比例積分補正■の補正方向の変化時点での補正
量を所定の数だけ取り込み、この所定の数取り込/vだ
補正量の相加平均値に基づいて、過渡状態での補正係数
を学習する技術が開示されている。
しかし、この先行技術に開示されている空燃比制御では
、補正量を単に相加平均してるのみであり、過渡状態で
のエンジン負荷などに対応した正確な補正値は得られず
、要求空燃比と、実際の空燃比との間にずれが生じやす
く、走行安定性の低下、排気エミッションの悪化、およ
び、燃料消費率の増大をR1<。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、加速運転
、減速運転など過渡状態であっても、正確な補正係数を
学習することができ、要求空燃比に合う空燃比を設定す
ることがeきて、走行安定性がよく、排気エミッション
の悪化が防止され、且つ、燃料消費率の向上が図れるエ
ンジンの空燃比制御装置を提供することを目的としてい
る。
[問題点を解決づるための手段及び作用]本発明による
エンジンの空燃比制御装置は、加減速時の空燃比を設定
ηる制御21手段に、リニアlJI気センサと、吸入吸
気量センサと、スロットル開度センサとが接続されてお
り、また上記制御手段には、エンジン回転数と基本燃料
噴射パルス幅とで予め設定された加減速補正係数マツプ
が設置JられてJ3す、さらに上記制御手段には、上記
スロットル開度センサからの信号により加減速状態を判
定し、加減速開始時から一定時間上記各センサからのデ
ータをサンプリングし、次いでシンプリングされた上記
リニア排気センサからの空燃比データにより、サンプリ
ング時刻における実際の空燃比を伝達関数の逆行列にて
求め、その模この実際の空燃比中のスパーク発生時刻を
割出し、この時刻における吸入空気量とエンジン回転数
および出力燃料噴射パルス幅から基本燃料噴射パルス幅
に対する加減速補正係数を割出し、上記加減速補正係数
マツプの該当エリアを順次@換える演口手段が設けられ
ているものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はエンジンの要
部概略図、第2図は制御回路のブロック図、第3図(a
)は吸入空気量センサから出力された吸入空気量信号(
Q)の波形図、第3図(b)はクランク角センサ出力に
応じたエンジン回転数信号(N)の波形図、第3図(C
)はスロッI〜ル聞度センサから出力されたスロットル
開度信号(θ)の波形図、第3図(d)はリニア02セ
ンサから出力された空燃比信号(λ)の波形図、第4図
は加減速補正係数マツプ、第5図は過渡時の加減速補正
係数学習に関するフローチ17−1〜である。
第1図の符号1はエンジン本体であり、このエンジン本
体1の吸気マニホルド6に、吸気管3、吸入空気間セン
サ11に設けられた主通路7を介してエアクリーナ2が
連通されている。
また、上記吸入空気量センサ11の主通路7に併設され
たバイパス通路8に、吸入空気fit Qを測定する制
御器11aの湿度補償プラグ9とホットプラグ10が臨
まされている。さらに、上記吸気管3に介装されたスロ
ットルバルブ4に、ス[1ットル間度θを測定するスロ
ットル間度ヒン’+14が連設されており、また、上記
吸気マニホルド6にはインジェクタ5が臨まされている
さらに、クランクシャフト1aにはエンジン回転数Nを
検出するクランク角センサ16が連設されており、冷却
水通路1bには冷却水温度TVを測定する水温センサ1
5が臨まされている。
また、上記エンジン本体1の排気マニホルド12には、
排気中の酸系濃度により空燃比λを検出するリニア排気
センサの一例であるリニア02センサ13が臨まされて
いる。なお、符号12aは触媒コンバータである。
また、符号17は制御回路で、中央処理装冒(CPU)
18を1体に構成されており、このCpuisに、読み
出し専用メモリ(ROM)19と、読み書き両用メモリ
(RAM)20、タイマ21、およびアナログデジタル
<A/D)変換固22がパスライン23を介して接続さ
れている。
さらに、上記A/D変換器22に上記各センサ11.1
3.14.15からの信号Q、λ、θ。
Twが入力される。
また、上記CPU18にはインプットアウトプット(I
lo)ボート24を介して上記クランク角センサ16か
らの信号Nが入力されるとともに、上記CPtJ 18
から上記インジェクタ5へ出力燃料噴射パルス幅T1の
信号が出力される。
上記ROM19には、上記CPLJ18へ必要に応じて
読み出される各種定数などが予め記憶されている。また
、上記RAM20は上記タイマ21にて・カウントされ
る設定時間τす内に入力された上記各信号Q、λ、θ、
■賽、Nに基づくデータを全てストアするとともに、予
め実験などにより求めた加減速補正係数マツプ25が書
き込まれている。
第4図に示すように、上記加減速補正係数マツプ25は
、斜め45°の対角線方向を一定の吸入空気量Qとした
場合のエンジン回転数Nと基本燃料噴射パルス幅Tpと
で構成されるマトリクス状の二次元マツプである。
また、上記CPU18では、上記RAM20に記憶され
ている加減速補正係数マツプ25に基づき、学習制御に
よって加減速補正係数を算出するとともに、加減速時の
出力燃料噴射パルス幅Tiなどを演口し、上記インジェ
クタ5へ上記出力燃料噴射パルス幅Tiを出力する。
第5図に示すフローチャートに従って、上記制御回路1
7による過渡時の加減速補正係数の学門手順を説明する
まず、ステップ5101でエンジン運転状態が定常運転
から加速、あるいは減速運転へ移行したかどうかを判定
する。すなわち、上記スロットル開度センサ14から出
力されたスロットル開度信号θに基づき、スロットルg
IIlfがTHo<θ<THhighの範囲で、一定時
間(例えば4013)のスロットル開度変化量ΔTHが
、ΔTH>ACCellであるときには、加速状態と判
定し、また、一定時間(例えば80111S)のスロッ
トルm1m変化出ΔTHが、ΔTH<Qccallであ
るときには、減速状態と判定する。加速あるいは減速状
態、すなわち過渡状態と判定されたらステップ5102
へ進み、また過渡状態でないと判定されたらステップ8
111へ進む。
そして、上記ステップ5102にて、FLAG=1とし
ステップ5103へ進む。このステップ5103におい
て、RAM20に対する各センサ11゜13.14.1
5.16からの出力信号Q、λ。
θ、TW、Nのデータの各ループごとのストアが開始さ
れる(第3図のtI@τ0)。
また、同時に、ステップ5104ではタイマ21が経過
時間τをカウントし始め、ステップ8105にて、この
カウントされている時間τが設定時間10以上かどうか
を判定する。そしてτ≧τ0と判定されたときはステッ
プ8106へ進み、また、τくτo1すなわち、データ
サンプリング中と判断された場合、プログラムはEND
ヘジャンブし、ルーチンから外れ、ステップ8101へ
再び戻る。
上記ステップ5106では、リニア02センサ13の反
応遅れを修正した燃焼時における現実の空燃比λ′を算
出する。
すなわち、上記タイマ21の設定時間1g内に、上記R
AM20にストアされる上記各センサ11゜13.14
,15.16からのデータリンプリング回数をn1サン
プリング時の上記リニア02センサ13から出力される
空燃比λをY (t)と置き換えて Y(t) = (Vt 、 V2 、・・・yη)とし
、この空燃比y1〜yηがサンプリングされる時刻にお
ける実際の空燃比λ′をU (t)と置き換えて U(t) = (uo 、 u+ 、 ・・・U  n
−+)とし、また、上記リニア02センサ13によって
検出される空燃比Y(【)は、実際の空燃比LJ (t
)に対し、反応遅れ時間を有しており、この反応遅れの
伝達関数をG(【)とすると、 Y(t) =G(t)  ・U (t)  ・・・・・
・■で表わされる。なお、上記伝3!関数G(【)は実
験などにより予め求められたものである。
この0式より実際の空燃比LJ (t)は、U(t) 
=G (t)−1・Y (t)  ・・・・・・■G 
(t)−1:伝達関数G (t) の逆行列 となる。
その結果、上記リニア02センサ13により検出された
空燃比Y (t)と、予め設定された伝達関数G (t
)の逆行列G(t)−1とにより、上記Y(t)= (
Vl、”1/2・・・ym)に対応する実際の時刻にお
ける空燃比 U(j) = (uo 、 ut ・・・u  n−+
)が求められる(第3図(d)の一点鎖線の状態)。
次いで、ステップ5107へ進み、上記実際の時間にお
ける空燃比tJ (t)の各成分(LJo 、 LJ+
・・・IJn−1)と目標空燃比λ0とを比較し、その
偏差値(lui−λof)に、設定値Δλ(過渡時にお
ける空燃比変動の許容幅)以上となる時刻があるかどう
かを判定する。
なお、この目標空燃比λ0は過渡状態にJ3ける目標空
燃比であり、定常運転時の理論空燃比(例えば14.7
)より、加速運転時はリッチ側へ、減速運転時はリーン
側へ幾分ずれている。
上記空燃比成分(ui )中に設定値22以上の時刻が
存在1れば、空燃比に急激なリーンスパークあるいはリ
ッチスパークが生じている時刻が存在していると判断し
、ステップ8108へ進む。また、全ての時刻で上記偏
差値(lui−λof)が設定lll′jΔλ以下と判
断されたら、ステップ8110ヘジVンブし、タイマ2
1をリセット(τ=O)してルーチンから外れる。
また、ステップ8108では、1ui−λo1≧2λと
なる1べての空燃比成分(ui)について最適な加減速
補正係数を篩用する。
まず、上記Iui−λo 1≧Δλとなるuiの生じた
時刻τkiにおけるRAM20にストアされている吸入
空気量データQi1エンジン回転数データNi1スロッ
トル開度データθiを読み出し、CPtJ18において
、時刻τに1のそれぞれについて最適の出力燃料噴射パ
ルス幅Tiを目標空燃比λ0、吸入空気QjQiから求
める。1なわち、λ0=に−Qi/Ti      k
:定数であるため1 、’、 Ti  −λo  /  (k−Qi)  −
”・■で求めることができる また、出力燃料噴射パルス幅Tiは、 Ti =Tp X1IalbclaX (Kblrcx
COEF+Kacc−Kdec)  ・・・・・・■T
p:基本燃料噴射パルス幅 しlambda :空燃比フィードバック補正(「iK
 blrc :学習補正係数 C0EF:スロットル開度、冷u1水温、エンジン回転
数などにJ:り定 められた補正係数 KaCC:加速補正係数 KdeC:減速補正係数 であるた6、(Kacc −)(dec )をKpとす
れば、上記■、■式から Kp=λo/(k−Qi−TFl −LIambda)
 −Kblrc−COEF  ・・・・・・■となる。
ここで、過渡状態が減速運転であればKacc=O1ま
た、加速運転なら)(dec=Oとなり、また、T +
1 、 L lambda、 K blrc、 COE
 Fはエンジン回転数N、吸入空気ff1Qなどを基に
算出されたりあるいはマツプとして格納されて予め定め
られていて既知であるため、上記0式により、時刻τk
における!33a加速補正係数)(aCClあるいは最
適減速補正係数K decが求められる。
そして、ステップ5109において上記ステップ810
8で求められた最適加速補正係数Kacc、あるいは最
適減速補正係数K decを、RAM20に書き込まれ
ている加減速補正係数マツプ26の該当エリアに格納さ
°れた補正係数と置き換える。
次いで、ステップ5110へ進み、タイマ21をリセッ
ト(τ=0)し、ルーチンから外れる。
一方、上記ステップ5101で非加減速状態と判定され
た場合、ステップ5111へ進み、ここで、FLAG=
1かどうかが判定される。FLΔG=1であればタイマ
21のhラント中゛に、定常運転へ移行したと判定され
て、ステップ5112へ進む。
また、FLAG≠1と判定された場合、定常運転状態が
維持されていると判定されてENDヘジャンブしルーチ
ンから外れる。
また、上記ステップ5112ではタイマ21のカウント
している経過時間τが設定時間τす以上かどうかを判定
づる。τ〈τQのときは、カウント中に定常運転へ移行
したと判断してルーチンから外れる。
また、τ≧τgと判断された場合、ステップ5113へ
進み、FLAG=Oにし、上記ステップ8106へ入る
τ〈τ9中に過渡状態から定常運転へ移行した場合でも
て≧τQとなるまではデータサンプリングを続行し、こ
の設定時間τ0における実際の空燃比U (t)の目標
空燃比λ0からの偏差(1tjが所定値22以上である
すべての時刻を読み出し、加減速補正係数の学習を行う
なお、タイマー21のカウントがτ≧τ0になっても過
渡状態が続いている場合はτ−〇にリセットして再びカ
ウントを開始し、各秤センサ11゜13.14,15.
16からのデータをRAM20に順次ストアする。この
RAM20にス1〜アされたτくτり間のデータは少な
くともτ≧τ9となるまではRAM20にストアされる
このようにして加減速補正係数マツプ25の該当エリア
(K11〜K ij)を順次肉き換える。
なお、定常運転時は、上記各センサ11.14゜15.
16、およq1リニア02センサ13のフィードバック
補正により、定常通り空燃比制御が行われることは君う
までもない。
また、サンプリングデータを各種センサデータQ、λ、
θ、TW、Nに限らず上記センサデータにより算出ある
いは、マツプ検索で得られるTp。
L lambda、 K blrc、 COE F等の
値も同時にストアし、加減速補正係数マツプ内に格納さ
れている補正係数の字型を実行する際にこれらの値を用
いるようにしてもよい。
[発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、空燃比の検出手段
にリニア排気センサを用い、このリニア排気センサのタ
イムラグを修正し、加速運転、減速運転など過渡状態に
発生した現実のリーンスパークあるいはリッチスパーク
に対応でる吸入空気m1工ンジン回転数などを遡って読
みだし、この測定値を基に、加減速補正係数マツプに格
納されている補正係数を要求空燃比に対応するように学
習し、その後は、この学習された補正値によって、過渡
時の空燃比が設定されるので、定常運転はもちろんのこ
と、過渡時においても、最適な空燃比が得られ、走行′
安定性が大幅に改善され、排気エミッションの北化が防
止され、燃料消費率の向上が図れるなど優れた効果が奏
される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はエンジンの要
部概略図、第2図は制御回路のブロック図、第3図(a
)は吸入空気量センサから出力された吸入空気量信号(
Q)の波形図、第3 v4(b)はクランク角センサ出
力に応じたエンジン回転数位Q(N)の波形図、第3図
(C)はスロットル開度センサから出力されたスロット
ル開度信号(θ)の波形図、第3図(d)はリニア02
センサから出力された空燃比信号(λ)の波形図、第4
図は加減速補正係数マツプ、第5図は過渡時の加減速補
正学門に11116フローヂヤートである。 11・・・吸入空気量センサ、13・・・リニア排気セ
ンサ、14・・・スロットル開度センサ、17・・・制
御手段、25・・・加減速補正係数マツプ、G (t)
・・・伝達関数、G (t)−1・・・(伝達関数の)
逆行列、)(aCC・・・加速補正係数、K dcc・
・・減速補正係数、N・・・エンジン回転数、N:・・
・(スパーク発生時刻の)エンジン回転数、Q・・・吸
入空気量、Qi・・・(スパーク発生時刻の)吸入空気
量、T1・・・出力燃料噴射パルス幅、Tp・・・基本
燃料噴射パルス幅、U(t)・・・実際の空燃比、λ0
・・・目標空燃比、τk・・・スパーク発生時刻。 第2図   、17 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加減速時の空燃比を設定する制御手段に、リニア排気セ
    ンサと、吸入吸気量センサと、スロットル開度センサと
    が接続されており、また上記制御手段には、エンジン回
    転数と基本燃料噴射パルス幅とで予め設定された加減速
    補正係数マップが設けられており、さらに上記制御手段
    には、上記スロットル開度センサからの信号により加減
    速状態を判定し、加減速開始時から一定時間上記各セン
    サからのデータをサンプリングし、次いでサンプリング
    された上記リニア排気センサからの空燃比データにより
    サンプリング時刻における実際の空燃比を伝達関数の逆
    行列にて求め、その後この実際の空燃比中のスパーク発
    生時刻を割出し、この時刻における吸入空気量とエンジ
    ン回転数および出力燃料噴射パルス幅から基本燃料噴射
    パルス幅に対する加減速補正係数を割出し、上記加減速
    補正係数マップの該当エリアを順次書換える演算手段が
    設けられていることを特徴とするエンジンの空燃比制御
    装置。
JP10587587A 1987-04-28 1987-04-28 エンジンの空燃比制御装置 Pending JPS63272932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10587587A JPS63272932A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10587587A JPS63272932A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 エンジンの空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63272932A true JPS63272932A (ja) 1988-11-10

Family

ID=14419117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10587587A Pending JPS63272932A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63272932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10947918B1 (en) 2020-05-21 2021-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus for controlling an engine during a shift event, powertrain including same, and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10947918B1 (en) 2020-05-21 2021-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus for controlling an engine during a shift event, powertrain including same, and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009210A (en) Air/fuel ratio feedback control system for lean combustion engine
US4508075A (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engines
US4467770A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio in an internal combustion engine
US5209214A (en) Air fuel ratio control apparatus for engine
JPS6011220B2 (ja) 燃料噴射装置
US4644921A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JPH0412151A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4719888A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
US4909223A (en) Air-fuel ratio control apparatus for multicylinder engine
JPS58150057A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPS62253932A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63272932A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2841806B2 (ja) エンジン用空燃比制御装置
JP2627826B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS62150057A (ja) 内燃エンジンの基本制御量設定方法
JP2631587B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0631158Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6146435A (ja) 空燃比制御装置
JPH02157446A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS62162742A (ja) 空燃比制御装置
JPH01106945A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPH0794807B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS6355340A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6179839A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH0417750A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置