JPS63271808A - 高カットスル−抵抗絶縁導体 - Google Patents

高カットスル−抵抗絶縁導体

Info

Publication number
JPS63271808A
JPS63271808A JP62118705A JP11870587A JPS63271808A JP S63271808 A JPS63271808 A JP S63271808A JP 62118705 A JP62118705 A JP 62118705A JP 11870587 A JP11870587 A JP 11870587A JP S63271808 A JPS63271808 A JP S63271808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
layer
insulated conductor
tape
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62118705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0697570B2 (ja
Inventor
ピーター ビイ クーパァー
サラ ジェイ レェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JPS63271808A publication Critical patent/JPS63271808A/ja
Publication of JPH0697570B2 publication Critical patent/JPH0697570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/08Insulating conductors or cables by winding
    • H01B13/0891After-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2936Wound or wrapped core or coating [i.e., spiral or helical]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子機器の内部配線などに使用される。高
いカットスルー抵抗と高い機械強度を有する、四弗化エ
チレン樹脂(以下PTFEと称す)により被覆された絶
縁導体に関する。
〔従来の技術〕
電線、ケーブルの産業分野において、近年PTFBは極
めて重要な絶縁材料になってきた。この材料の使用によ
り、絶縁電線の化学的、熱的、電気的な特性を向上させ
て、新たな世代をもたらした。
絶縁電線は、それぞれの用途によって、ある特性は他の
特性よりもより強く要求される。例えば。
押し出し成形され、345℃以上で熱処理されたPTF
Eには非常に多くの用途がある。そのうちの一つとして
電子機器の内部配線として使用される機器配線用電線が
ある′。
米国軍用規格(MIL、5PEC)は1機器配線用電線
に対して6m1lの肉厚の場合、実効値で2500ボル
トのスパーク試験に耐えることを要求している。機器配
線用PTFE電線は、この規格を満足する。またPTF
Eは、小さい比誘電率と低誘電正接などの優れた誘電特
性を有する。PTFE絶縁体は、260℃もの高温環境
あるいはマイナス273℃もの低温環境での使用にも耐
えうる。FTFB絶縁体は。
本質的に化学的に不活発であり、したがって極めて厳し
い化学的環境での使用にも耐えうるなどの利点がある。
一方、欠点としては、カットスルー抵抗が小さい、低温
流れ抵抗が小さい、引張強度が小さいなど1機械的特性
が劣っている点である。とりわけPTFE絶縁電線は、
ポリイミド、ポリエステルフィルムあるいはデュポンの
商品名テフゼル■で販売されているエチレンとテトラフ
ルオロエチレンの共重合体の押し出し成形品などの絶縁
材料と比べると極めて劣ったカットスルー抵抗しか有さ
ない。ここでカットスルー抵抗とは鋭い刃が絶縁層を突
きやぶって導体と接触するのに要する力の数量である。
1970年に新しい形態のPTFEが発表された。
(詳細は、米国特許4,187,390を参照)この高
強度を有する延伸PTF’Eは電線、ケーブルの産業分
野にとって重要な絶縁材料である。
米国特許3,953,566は1強い多乳質物質を得る
ために、ペースト押出し成形された未焼成PTFEを高
率で延伸してこの素材を製造する方法を開示している。
本発明の発明者らは、これらの新しい素材は、未焼成の
状態で2つの融点−1つは約342℃で。
もう1つは約384℃−を持つことを偶然にも発見した
のである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
延伸多孔質PTFE絶縁された電線やケーブルは。
MIL規格で規定されているような高電圧破壊の所望の
電気特性が十分に得られないため1機器配線用電線とし
ては使用出来ない。この絶縁体が多数の絶縁層として導
体の回りに巻装して形成された絶縁層は焼成されてもこ
の多数の絶縁層間には極めて弱い接着しか得られない。
この絶縁体は。
表面張力の小さな(例えば50 dynes/cm”以
下)の液体を吸収する。この結果、この絶縁体は単独で
は使用出来ない場合が多い。
しかしながら、延伸された多孔質PTFE絶縁体は、極
めて小さい比誘電率および低誘電体損失など、その卓越
した誘電特性のために、非常に有効である。
この発明は、増強されたカットスルー抵抗という機械的
要求特性、小さい比誘電率、低誘電体損失などの電気的
要求特性と同様に、高い破壊電圧の電気的要求特性をも
満足する絶縁導体を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上記した従来技術の欠点に鑑みなされたもの
で、導体と該導体を巻装してなる絶縁テープ層とより成
る絶縁導体において、前記絶縁テープ層は、融点が37
5℃以上の圧縮された延伸四弗化エチレン樹脂テープを
少なくとも一層有し、345℃以上で熱処理されてなる
ことを特徴とする高カットスルー抵抗絶縁導体を構成す
る。
〔作用〕 この発明番こよれば、導体と該導体を巻装してなる絶縁
テープ層とより成る絶縁導体の絶縁テープ層は、融点が
375℃以上の圧縮された延伸PTFEテープを少なく
とも一層有している。この延伸PTFEテープは、圧縮
されて、約342℃と375℃以上の二つの融点を持つ
345℃以上への熱処理に先立ってその密度を1.9 
、lit /(1’llL’以上となされる。
絶縁テープ層は345℃以上で加熱された後は、約32
7’Cと、約342℃の二つの融点を有し、375℃以
上で熱処理された場合は、327℃と、高温に曝される
時間に依存する375℃以上の融点を持つことになる。
この発明によれば、この発明による高強度圧縮PTFE
を施す前に、導体の外周に少なくとも一層の充実PTF
E層を施すことができる。このための充実PTFEは、
カレンダー成形され潤滑剤を除去した押し出し未焼成P
TFEが良い。この材料は5代表的には密度が1.6 
& /cm3で厚さが0.0381朋(0,0015イ
ンチ)へ0.381mm(0,015インチ)の範囲で
ある。
密度がl、 9 i /cwt3以上で融点が385℃
以上のカットスルー抵抗を高めたPTFE絶縁導体を提
供することもできる。実施例として、導体外周に充実P
TFEを施してから高強度・高カットスルー抵抗テープ
を施しても良いし、導体に高強度・高カットスルー抵抗
テープを施してから充実PTFEを施しても良い。又、
伝送特性の要求から導体の外周に延伸四弗化エチレン樹
脂テープを設けてから高強度・高カットスルー抵抗テー
プを設けても良いし、或いは、導体の外周に高カットス
ルー抵抗テープを施してからその外周に延伸四弗化エチ
レン樹脂テープを設けることができる。
かくして得られた絶縁テープ層の構成は密となり機械強
度は一般の充実質PTFEよりも優れたものが得られる
。更に上記のごとく得られる絶縁導体を345℃以上で
熱処理するので、絶縁テープ層間の密着は十分なものと
なる。この結果得られる絶縁導体は一般の充実質PTF
E絶縁導体よりも25パ一セント以上もカットスルー抵
抗値が向上する。
〔実施例〕
上記に述べたように、米国特許3,953,566(以
下詳細はこの特許を参照)は、未焼成のPTFE押し出
し物品を高率で延伸して高強度の素材を製造する方法を
開示している。
この発明の具体的な構成方法を以下に述べる。
PTFE押し出し物品は、前記米国特許3,953,5
66に述べられているように延伸せられる。この延伸せ
られた物品は、−組の圧縮ロールに挾持して通し、最小
1.9 g/cm”の密度になるように圧縮される。こ
のフィルムは多孔質と密度の増加を保ったままである。
しかしながらこのフィルムは大きな強度を保有する。
圧縮された延伸多孔質材料は、素線にじかに。
あるいは、あらかじめ一層あるいは多層の充実質PTF
Eテープで絶縁体層を設けである上に巻装することが出
来る。延伸され圧縮された多孔質材料は、充填材料を含
んで構成することも出来る。また、圧縮され、延伸され
た多孔質材料は導体に対して幾層設けても構わないし、
充実質テープと交互に巻装することも可能である。
この高強度を有する圧縮されたフィルムは5素線にじか
に、あるいは素線に既に巻装されている充実質PTFE
 、または延伸された多孔質PTFEの外周に巻装され
、345℃以上の焼成温度で一定時間熱せられる。この
時の正確な温度と時間は、導体サイズ、絶縁体厚、絶縁
体の層数により異なる。
この発明による絶縁導体は、カットスルー抵抗が増大し
、充実PTFE絶縁の25チ以上も大きな値となる。カ
ットスルー抵抗を測定するために、第1図にみられるよ
うに30.48cnL(12インチ)長の試料片を「動
的カットスルー試験装置」に取りつけている。試料電線
1は、金敷3によって支持せられ、所定の位置にある。
半径0.0254m1−〜0、O127mm(0,00
1±0.0005インチ)の刃5は。
試料電線1の軸に対して直角で、絶縁体の外表面に対向
して位置している。試験装置にはねじを設けた可変棒7
と、ねじを設けた可変棒7が回転した時にかみ合う溝を
内側に有する貫通穴を設けた重り9を有し、重り9は支
点10から可変棒7に沿って平行に移動する。重り9が
移動するにつれて刃5に加わる力は増加する。ねじを設
けた可変棒の回転速度は一定で、可変棒の回転に伴なっ
て刃に加わる力が10に9/分の割合で一定に増加する
ようになっている。電気的検知回路は、いつ刃が絶縁体
を貫通し導体に接触したかを感知し、ねじを設けた可変
棒の回転を止める。これは試験の終了であると認められ
る。
タイマーは、試験開始から終了までに費やされた時間を
測定する。既知で一定の増加率によって加重が増加する
この時間測定は、破断時に刃に加わっていた加重を簡単
に計算することを可能にする。これが動的カットスルー
抵抗測定である。各々の試料について動的カットスルー
抵抗測定が10回なされ、結果は平均される。
試験結果は刃の極所的鋭利さに大きく依存する。
このことは、全切削面にわたって刃の硬さと均一性がき
びしく要求されることを意味する。それゆえ均一な鋭利
さと耐久性をもった刃のみを使用するよう配慮が必要で
ある。また、刃は各試験の前に検定しておく必要がある
刃の鋭利さを検定する一つの方法としては、テとである
。もし、1.0キログラムプラスまたはマイナス0.1
キログラムで破断が起これば、刃は望ましい鋭利さにあ
る。
次にこの発明による製造例を説明するが、この発明はこ
れらの製造例に限定されるものでは、無い。
〔第1製造例〕 PTFB樹脂は、潤滑剤と共に混合せられてペースト押
し出しされ、濡れた押し出し成形物品を得る。この濡れ
た押し出し物品はカレンダーローラーで引き伸ばされて
、厚さ0.4064龍(0,016インチ)9幅約15
2.4mm (6インチ)のフィルムを得る。この押し
出し成形物品は、約250℃の温度に加熱されたドラム
の近傍を通過して乾燥せられ。
次に275℃の温度下で、2番目(速い方)のロールの
速さが32.004m/分(105ft/分)である2
つの速さの異なるローラーの間で2=1に延伸する。そ
の結果出来たテープは、厚さ約0.381mm(0,0
15インチ)、幅約124.46朋(4,9インチ)。
密度的Q、9797cm ”である。
乾燥した未焼成PTFEテープは、多ローラー三段階延
伸装置で更に加工される。第一段階では導入ローラーの
スビー)°は0.564m1分(1,85ft/分)に
し、出力ローラーは11.437に/分(37,5ft
/分)(20:1)に設定した。これらのローラー間隔
は60.96cm (2フイート)、この延伸板の温度
は325℃であった。第一段階に引き続き行なわれる第
二段階の出力ローラーは22.85m/fi(75f 
t/分)(2:1)であった。ローラー間の距離はやは
り60.96cIrL(2フイート)であった。第二延
伸板の温度は325℃であった。第三段階は第二段階に
引き続き行なわれる。第三段階の出力ローラーのスピー
ドは22.86m1分(75ft/分)で、温度は33
0℃、ローラー間の距離は121.92cm(474−
ト)であった。
したがって、このプレートマシンの延伸比率は40:1
で、全体での延伸比率は80:1である。この延伸テー
プの特性は以下のようである:厚さ約0.050.8m
 (0,002インチ)1幅約43.18++n(1,
フインチ)、密度的0.569/(m’。熱量差分析法
(D。
S、C6)試験によると、2つの融点温度が約344℃
と約379℃であることを示している。
延伸されたテープは、2つの磨かれた鋼製ロールの間で
圧縮され、約90℃の温度まで熱せられて最終的なテー
プの密度は1.96 l 7cm”であった。
最終的な厚さは約0.01524soa (0,000
6インチ)であり、最終的な幅は約48.281!l 
(1,フインチ)であった。D、S、C,試験は、2つ
の融点温度は約345℃と約383℃であることを示し
た。
この圧縮された延伸FTFBテープは、細長く裁断され
1通常のテープ巻きつけ技術によりAWG30(1)の
導体の外周にらせん状に巻装される。11層に重ね巻き
された時の絶縁体厚は、約0.1524sn(0,00
6インチ)であった。これらの絶縁層は、3層のものを
3工程と、2層のものを1工程巻回して得られ、それぞ
れの巻回は順次巻きつけ方向が逆方向である。
テープ巻き絶縁された導体は、約390℃の温度に熱せ
られた溶液槽に5〜7秒間通された。一方。
通常の充実質PTFE絶縁導体は次のように用意された
。厚さ0.0762龍(0,003インチ)で密度的1
、549 m 1cm”の3層の未焼成PTFgテープ
がAWG30(1)の導体上に1工程で巻回されている
。この絶縁導体は、その後溶液槽に5〜7秒通されて約
390℃に熱せられた。
一連のカットスルー抵抗試験は、[動的カットスルー試
験機」を用いて2つの製品について行なわれた。10個
の試料は試験され、平均化された。
各々の結果は第1表に示されている。比較試料としての
テフゼル絶縁体で0.127mm (5mi 1 )の
肉厚だけ絶縁された30番線の試料も試験された。
AWG 38 (IJとAWG 18 (1)の導体に
ついても同様の処置がなされた。これらの結果も第1表
に示されている。
〔第二製造例〕
AWG24 (7/32 )の導体に、0.0508韻
(0,002インチ)厚の密度1.55 gm 1cm
”の充実質PTFEを2層巻装した。次にその外周に第
−実製造例に示した方法で製造した0、0149861
1m(0,00059インチ)の肉厚の高強度圧縮テー
プを2層ずつ3工程で順次異なる方向に巻装した。この
巻装導体を390℃で13秒間熱した。一方、充実質P
TFE絶縁導体は以下のように用意された。0.063
5m1I(0,0025インチ)の充実質PTFBテー
プ3層をAWG24 (7/32 )の導体に1工程で
巻回した。
この絶縁導体は溶液槽で390’0で13秒間熱せられ
る。第2表は両試料のカットスルー抵抗値と仕上がり外
径値を示す。
第2表 24(7/32)  0.889麿  1,64  0
.889層m   0.77〔第三製造例〕 充実質PTFE絶縁導体と高一度圧縮フィルム絶縁導体
は、いずれも第二実施例で示したように作られたものが
用意された。この場合、両試料は溶液槽で370°Q、
120秒間熱せられた。第3表は両試料のカットスルー
抵抗値を示す。
第3表 24(7/32)  0.889m   1,49  
0.8895w   0.80〔発明の効果〕 以上説明したようにこの発明によれば、絶縁導体を構成
する絶縁テープ層は、融点が375℃以上の圧縮された
延伸PTFBテープを少なくとも一層有し、345℃以
上で熱処理されているので、圧鴫・焼成により機械強度
は向上して絶縁導体の機械強度は著しく向上する。更に
上記のごとく得らする絶縁導体を345℃以上で熱処理
するので、絶縁テープ層間の密着は十分なものとなる。
この結果、得られる絶縁導体は、PTFEの優れた電気
特性を維持しつつ、従来の充実質PTFE絶縁導体より
も25パ一セント以上もカットスルー抵抗値の向上した
機械強度の優れた絶縁導体を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図は、動的カットスルー試験装置の説明図である。 1:試料電線、3:金敷、5:刃、7:可変棒、9、二
重り。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導体と該導体を巻装してなる絶縁テープ層とより
    成る絶縁導体において、前記絶縁テープ層は、融点が3
    75℃以上の圧縮された延伸四弗化エチレン樹脂テープ
    を少なくとも一層有し、345℃以上で熱処理されてな
    ることを特徴とする高カットスルー抵抗絶縁導体。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の高カットスルー抵
    抗絶縁導体において、絶縁テープ層は、その密度が約1
    .9g/cm^3以上であることを特徴とする高カット
    スルー抵抗絶縁導体。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載の高カットスルー抵
    抗絶縁導体において、絶縁テープ層は、内層に少なくと
    も一層の充実四弗化エチレン樹脂テープを有することを
    特徴とする高カットスルー抵抗絶縁導体。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載の高カットスルー抵
    抗絶縁導体において、絶縁テープ層は、外周に少なくと
    も一層の充実四弗化エチレン樹脂テープを有することを
    特徴とする高カットスルー抵抗絶縁導体。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に記載の高カットスルー抵
    抗絶縁導体において、絶縁テープ層は、内層に少なくと
    も一層の延伸四弗化エチレン樹脂テープを有することを
    特徴とする高カットスルー抵抗絶縁導体。
  6. (6)特許請求の範囲第1項に記載の高カットスルー抵
    抗絶縁導体において、絶縁テープ層は、外周に少なくと
    も一層の延伸四弗化エチレン樹脂テープを有することを
    特徴とする高カットスルー抵抗絶縁導体。
JP11870587A 1986-07-25 1987-05-15 高カットスル−抵抗絶縁導体 Expired - Lifetime JPH0697570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/889,230 US4732629A (en) 1986-07-25 1986-07-25 Method for manufacturing an insulated conductor having a high cut-through resistance
US889230 1986-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63271808A true JPS63271808A (ja) 1988-11-09
JPH0697570B2 JPH0697570B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=25394746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11870587A Expired - Lifetime JPH0697570B2 (ja) 1986-07-25 1987-05-15 高カットスル−抵抗絶縁導体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4732629A (ja)
JP (1) JPH0697570B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357730A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Daikin Ind Ltd 高周波信号伝送用製品およびその製法
JP2011225633A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Kurabe Industrial Co Ltd Ptfe多孔体、絶縁電線・ケーブル

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636551A (en) * 1992-05-04 1997-06-10 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of making a mechanical cable
US5374473A (en) * 1992-08-19 1994-12-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Dense polytetrafluoroethylene articles
FR2694940A1 (fr) * 1993-08-04 1994-02-25 Gore & Ass Articles en polytétrafluoroéthylène dense.
US5500038A (en) * 1994-08-30 1996-03-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Non-particulating compact adsorbent filter
SE517352C2 (sv) * 2000-09-25 2002-05-28 Possio Ab Publ En gateway för ett trådlöst internetsystem
US7125464B2 (en) 2001-12-20 2006-10-24 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Method for manufacturing an endovascular graft section
US20050124242A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Jean Norvell Novel polymer films and textile laminates containing such polymer films
US20050238872A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Kennedy Michael E Fluoropolymer barrier material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3486961A (en) * 1966-07-27 1969-12-30 Minnesota Mining & Mfg Continuous method for making a polytetrafluoroethylene laminate
US3422215A (en) * 1967-02-16 1969-01-14 Westinghouse Electric Corp Insulated cable
US3488537A (en) * 1967-04-04 1970-01-06 Gen Electric Dynamoelectric machine having fluorocarbon plastic film insulation and method of making the same
US3887761A (en) * 1967-09-07 1975-06-03 Gore & Ass Tape wrapped conductor
SE392582B (sv) * 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
US3756004A (en) * 1970-09-21 1973-09-04 Gore & Ass Method and apparatus for insulating electrical conductors
US4529564A (en) * 1982-08-23 1985-07-16 Carlisle Corporation Manufacture of low density sintered polytetrafluoroethylene insulated cable

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357730A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Daikin Ind Ltd 高周波信号伝送用製品およびその製法
JP4626014B2 (ja) * 2000-06-15 2011-02-02 ダイキン工業株式会社 高周波信号伝送用製品およびその製法
JP2011225633A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Kurabe Industrial Co Ltd Ptfe多孔体、絶縁電線・ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
US4732629A (en) 1988-03-22
JPH0697570B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9543058B2 (en) Insulated winding wire
US3616177A (en) Laminar structures of polyimides and wire insulated therewith
US9324476B2 (en) Insulated winding wire
US5731088A (en) Multilayer polyimide-fluoropolymer insulation having superior cut-through resistance
US5220133A (en) Insulated conductor with arc propagation resistant properties and method of manufacture
US4924037A (en) Electrical cable
JPS63271808A (ja) 高カットスル−抵抗絶縁導体
WO2003067611A1 (fr) Cable coaxial avec isolant en mousse de haute precision et procede de fabrication correspondant
US10199138B2 (en) Insulated winding wire
US3105872A (en) Electric cable
US20090297858A1 (en) Multilayer insulation for wire, cable or other conductive materials
JPH07501668A (ja) 低トルクのマイクロ波同軸ケーブル
US7442876B2 (en) High-precision foamed coaxial cable
JP3121376B2 (ja) ポリイミド積層体及び該積層体で絶縁されたケーブル
Nikolajevic The influence of the water on water absorption and density of XLPE cable insulation
JPS6254214B2 (ja)
JP3058198B2 (ja) ポリイミド積層体
SU817752A1 (ru) Способ изготовлени многопроволоч-НОй жилы из изОлиРОВАННыХ пРОВОдНиКОВ
NO142976B (no) Isolasjonslag for elektriske kabler.
JPS5832726B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH05159635A (ja) 含弗素エラストマー絶縁電線
JPS59111207A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH0626119U (ja) 絶縁電線および同軸ケーブル
JPH04337209A (ja) 発泡絶縁電線
JPS5931803B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 13