JPS63271724A - 記録再生装置 - Google Patents
記録再生装置Info
- Publication number
- JPS63271724A JPS63271724A JP10710487A JP10710487A JPS63271724A JP S63271724 A JPS63271724 A JP S63271724A JP 10710487 A JP10710487 A JP 10710487A JP 10710487 A JP10710487 A JP 10710487A JP S63271724 A JPS63271724 A JP S63271724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- signal
- original
- reproducing
- condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002789 length control Methods 0.000 claims 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、信頼性が高く、高精度な記録再生機能を存
する光デイスク装置等の記録再生装置に関する。
する光デイスク装置等の記録再生装置に関する。
〈従来の技術〉
近年、回転するディスク面上にレーザビームを集光して
照射し、上記ディスク面上に情報を記録したり、ディス
ク面上に記録された情報の再生を行なう先ディスク装置
が開発されている。この光デイスク装置はレーザビーム
を使用するので、磁気ディスクに比べてトラック密度を
1桁以上高密度化することができ、大容量メモリを実現
することができるという特徴を有している。また、ディ
スク面上に予めカッティングされたプリグループにより
、記録再生用ヘッドの位置決めを非接触で行なうことが
できるため、ディスク交換が可能である等の大きな特徴
を有している。しかし、上記光デイスク装置はディスク
間に記録感度のバラツキが有り、また、レーザ素子、デ
ィスク等の温度特性により記録再生特性が大きく変化す
るため、記録再生装置は高精度に調整する必要がある。
照射し、上記ディスク面上に情報を記録したり、ディス
ク面上に記録された情報の再生を行なう先ディスク装置
が開発されている。この光デイスク装置はレーザビーム
を使用するので、磁気ディスクに比べてトラック密度を
1桁以上高密度化することができ、大容量メモリを実現
することができるという特徴を有している。また、ディ
スク面上に予めカッティングされたプリグループにより
、記録再生用ヘッドの位置決めを非接触で行なうことが
できるため、ディスク交換が可能である等の大きな特徴
を有している。しかし、上記光デイスク装置はディスク
間に記録感度のバラツキが有り、また、レーザ素子、デ
ィスク等の温度特性により記録再生特性が大きく変化す
るため、記録再生装置は高精度に調整する必要がある。
したがって、ディスクの記録再生特性許容範囲や記録再
生装置の使用環境許容範囲に大きな制限を設ける必要が
あった。
生装置の使用環境許容範囲に大きな制限を設ける必要が
あった。
そこで、従来より上記欠点を改善するために、再生信号
の基本波が最大パワーとなるように、記録時のレーザビ
ームのパワーを設定する方法や、再生信号のパルス長を
ビット毎に測定して、そのパルス長が所定長さになるよ
うに記録パルス長を求める方法が提案されている。
の基本波が最大パワーとなるように、記録時のレーザビ
ームのパワーを設定する方法や、再生信号のパルス長を
ビット毎に測定して、そのパルス長が所定長さになるよ
うに記録パルス長を求める方法が提案されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかしながら、上記従来の改善された記録再生方法は、
ディスクのディフェクトを含んだ信号あるいはジッタを
有する信号に対して、検出精度や信頼性の点で難があり
、また、実施する場合には判定方法に適合した特殊なフ
ォーマットの記録パターンで行なう必要があるという問
題がある。
ディスクのディフェクトを含んだ信号あるいはジッタを
有する信号に対して、検出精度や信頼性の点で難があり
、また、実施する場合には判定方法に適合した特殊なフ
ォーマットの記録パターンで行なう必要があるという問
題がある。
そこで、この発明の目的は、通常の記録フォーマットの
パターンを用いて、ディスクのディフェクトに対して安
定に動作可能であり、高精度な記録条件自動設定機能を
有する記録再生装置を提供することにある。
パターンを用いて、ディスクのディフェクトに対して安
定に動作可能であり、高精度な記録条件自動設定機能を
有する記録再生装置を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉
上記目的を達成するため、この発明の記録再生装置は、
2値化された原記録信号を記録媒体に記録する際に記録
条件を変化させる記録条件制御手段と、上記記録条件制
御手段によって設定された記録条件に従って、原記録信
号を上記記録媒体に記録する信号記録手段と、上記信号
記録手段によって記録媒体に記録された記録信号を検出
して、2値化された再生信号を出力する再生信号出力手
段と、上記再生信号出力手段から出力される再生信号と
上記原記録信号とを比較して、原記録信号と略等しい再
生信号を得るため記録条件を求める記録条件設定手段と
を備えたことを特徴としている。
2値化された原記録信号を記録媒体に記録する際に記録
条件を変化させる記録条件制御手段と、上記記録条件制
御手段によって設定された記録条件に従って、原記録信
号を上記記録媒体に記録する信号記録手段と、上記信号
記録手段によって記録媒体に記録された記録信号を検出
して、2値化された再生信号を出力する再生信号出力手
段と、上記再生信号出力手段から出力される再生信号と
上記原記録信号とを比較して、原記録信号と略等しい再
生信号を得るため記録条件を求める記録条件設定手段と
を備えたことを特徴としている。
く作用〉
記録時には、2値化された原記録信号が記録条件制御手
段に入力されると、上記原記録信号は、上記記録条件制
御手段によって変化される記録条件に従って、信号記録
手段によって記録媒体に記録される。一方、再生時には
、記録媒体に記録された記録信号が再生信号出力手段に
よって検出されて、2値化された再生信号が出力される
。そして、記録条件検出手段によって上記再生信号と原
記録信号とが比較されて、原記録信号と略等しい再生信
号を得るための記録条件が求められる。したがって、こ
の発明の記録再生装置によれば、常に安定して、最適な
記録条件を得ることができる。
段に入力されると、上記原記録信号は、上記記録条件制
御手段によって変化される記録条件に従って、信号記録
手段によって記録媒体に記録される。一方、再生時には
、記録媒体に記録された記録信号が再生信号出力手段に
よって検出されて、2値化された再生信号が出力される
。そして、記録条件検出手段によって上記再生信号と原
記録信号とが比較されて、原記録信号と略等しい再生信
号を得るための記録条件が求められる。したがって、こ
の発明の記録再生装置によれば、常に安定して、最適な
記録条件を得ることができる。
〈実施例〉
以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明の記録再生装置の一実施例を示すブロ
ック図であり、上位制御装置からの指示により、複数の
セクタに分割されたディスク面上に所定の記録フォーマ
ットで信号を記録/再生する通常の構成に加えて、記録
条件自己設定機能を有して、最適な記録条件設定動作を
行なうものである。以下、上記記録条件自己設定機能に
ついて説明する。
ック図であり、上位制御装置からの指示により、複数の
セクタに分割されたディスク面上に所定の記録フォーマ
ットで信号を記録/再生する通常の構成に加えて、記録
条件自己設定機能を有して、最適な記録条件設定動作を
行なうものである。以下、上記記録条件自己設定機能に
ついて説明する。
第11図に示すシステム制御部2から出力される原記録
信号aは、記録条件制御手段である記録パルス長可変回
路3に入力される。上記原記録信号aは通常の記録フォ
ーマットでフォーマツティングされたデジタル変調パタ
ーンである ここで、上記記録パルス長可変回路3は第2図に示すよ
うに、ディレィライン21,22,23゜24.5対l
マ゛ルチプレクサ25、正エツジ検出回路26、負エツ
ジ検出回路27およびナントゲート28.29で構成す
る。上記原記録信号aが上記ディレィライン21に入力
されると、ディレィライン21,22,23.24によ
って順次遅延され、各ディレィライン21,22.23
.24から遅延された信号す、c、dおよびeが第3図
に示すように出力される。上記信号す、c、d、eおよ
び原記録信号aは、5対1マルチプレクサ25に入力さ
れ、システム制御部2から出力される切替信号iに基づ
いて、上記信号す、c、d、eおよび原記録信号aのう
ちから1つの信号が選択されて出力信号fとして出力さ
れる。そして、この出力信号fは上記正エツジ検出回路
26に入力される。正エツジ検出回路26は出力信号f
の立上がりエツジで短パルスgを出力し、この短パルス
gはナントゲート28に入力されて、ナントゲート28
,29で構成されるR−Sフリップフロップをセットす
る。一方、上記原記録信号aをディレィライン21およ
び22で遅延して得られる上記信号Cは、上記負エツジ
検出回路27に入力される。負エツジ検出回路27は出
力信号Cの立下がりエツジで短パルスhを出力し、この
短パルスhはナントゲート29に入力されて上記R−S
フリップフロップをリセットする。今、上記ディレィラ
イン21,22.23および24が夫々遅延時間tを有
しているとすると、第3図に示すように、原記録信号a
に対して信号すはtだけ遅延され、同様に信号Cは2t
、信号dは3t、信号eは4tだけ遅延される。ここで
、切替信号iに従って5対!マルチプレクサ25によっ
て原記録信号aが選択され、この原記録信号aが出力信
号rとして出力されたとすると、上記R−Sフリップフ
ロップは原記録信号aの立上がりでセットされ、原記録
信号aより2tだけ遅延された上記出力信号Cの立下が
りでリセットされることになる。したがって、出力信号
jは原記録信号aに対しハイレベル側のパルス長が時間
2tだけ増加したパルス信号となる。以下、同様にして
、上記出力信号jは出力信号すが選択されることにより
、原記録信号aに対してハイレベル側のパルス長が時間
tだけ増加したパルスが得られ、また、出力信号Cが選
択されることにより、増減なしのパルスが得られ、出力
信号dが選択されることにより時間tだけ減少したパル
スが得られ、また、出力信号eが選択されることにより
、時間2tだけ減少したパルスが得られる。すなわち、
記録パルス長可変回路3に原記録信号aを入力すると、
切替信号iに従ってパルス長が原記録信号aより+2t
、+t、±0.−t、−2tのうちいずれかの時間だけ
変化した信号jが出力される。
信号aは、記録条件制御手段である記録パルス長可変回
路3に入力される。上記原記録信号aは通常の記録フォ
ーマットでフォーマツティングされたデジタル変調パタ
ーンである ここで、上記記録パルス長可変回路3は第2図に示すよ
うに、ディレィライン21,22,23゜24.5対l
マ゛ルチプレクサ25、正エツジ検出回路26、負エツ
ジ検出回路27およびナントゲート28.29で構成す
る。上記原記録信号aが上記ディレィライン21に入力
されると、ディレィライン21,22,23.24によ
って順次遅延され、各ディレィライン21,22.23
.24から遅延された信号す、c、dおよびeが第3図
に示すように出力される。上記信号す、c、d、eおよ
び原記録信号aは、5対1マルチプレクサ25に入力さ
れ、システム制御部2から出力される切替信号iに基づ
いて、上記信号す、c、d、eおよび原記録信号aのう
ちから1つの信号が選択されて出力信号fとして出力さ
れる。そして、この出力信号fは上記正エツジ検出回路
26に入力される。正エツジ検出回路26は出力信号f
の立上がりエツジで短パルスgを出力し、この短パルス
gはナントゲート28に入力されて、ナントゲート28
,29で構成されるR−Sフリップフロップをセットす
る。一方、上記原記録信号aをディレィライン21およ
び22で遅延して得られる上記信号Cは、上記負エツジ
検出回路27に入力される。負エツジ検出回路27は出
力信号Cの立下がりエツジで短パルスhを出力し、この
短パルスhはナントゲート29に入力されて上記R−S
フリップフロップをリセットする。今、上記ディレィラ
イン21,22.23および24が夫々遅延時間tを有
しているとすると、第3図に示すように、原記録信号a
に対して信号すはtだけ遅延され、同様に信号Cは2t
、信号dは3t、信号eは4tだけ遅延される。ここで
、切替信号iに従って5対!マルチプレクサ25によっ
て原記録信号aが選択され、この原記録信号aが出力信
号rとして出力されたとすると、上記R−Sフリップフ
ロップは原記録信号aの立上がりでセットされ、原記録
信号aより2tだけ遅延された上記出力信号Cの立下が
りでリセットされることになる。したがって、出力信号
jは原記録信号aに対しハイレベル側のパルス長が時間
2tだけ増加したパルス信号となる。以下、同様にして
、上記出力信号jは出力信号すが選択されることにより
、原記録信号aに対してハイレベル側のパルス長が時間
tだけ増加したパルスが得られ、また、出力信号Cが選
択されることにより、増減なしのパルスが得られ、出力
信号dが選択されることにより時間tだけ減少したパル
スが得られ、また、出力信号eが選択されることにより
、時間2tだけ減少したパルスが得られる。すなわち、
記録パルス長可変回路3に原記録信号aを入力すると、
切替信号iに従ってパルス長が原記録信号aより+2t
、+t、±0.−t、−2tのうちいずれかの時間だけ
変化した信号jが出力される。
記録時において、システム制御部2はセクタ毎に前記切
替信号iを切替えて上述のようにセクタ毎に記録パルス
長の異なる記録信号を生成し、このパルス長の異なる記
録信号に基づいてレーザドライバ4を駆動して、光ピツ
クアップ5内のレーザ51よりレーザビームを照射し、
回転するディスク1面上に記録信号の記録を行なう。し
たがって、上記ディスクl上にはセクタ毎に記録パルス
長の異なる信号が記録される。本実施例では各セクタ1
〜5において、順に+2t、+t、±0.−1゜−2t
の5つの記録条件すなわち記録パルス長で記録を行なっ
た。一方、上記記録動作と並行して、原記録信号aは切
替器8に入力される。この切替器8は制御信号kにより
記録動作時には原記録信号aに、また、再生動作時には
再生信号aに切替えられて、計数回路9に記録/再生信
号讃を出力する。したがって、記録動作時は記録パルス
長を変化させない基準の記録データ(原記録信号a)が
記録/再生信号mとして出力される。
替信号iを切替えて上述のようにセクタ毎に記録パルス
長の異なる記録信号を生成し、このパルス長の異なる記
録信号に基づいてレーザドライバ4を駆動して、光ピツ
クアップ5内のレーザ51よりレーザビームを照射し、
回転するディスク1面上に記録信号の記録を行なう。し
たがって、上記ディスクl上にはセクタ毎に記録パルス
長の異なる信号が記録される。本実施例では各セクタ1
〜5において、順に+2t、+t、±0.−1゜−2t
の5つの記録条件すなわち記録パルス長で記録を行なっ
た。一方、上記記録動作と並行して、原記録信号aは切
替器8に入力される。この切替器8は制御信号kにより
記録動作時には原記録信号aに、また、再生動作時には
再生信号aに切替えられて、計数回路9に記録/再生信
号讃を出力する。したがって、記録動作時は記録パルス
長を変化させない基準の記録データ(原記録信号a)が
記録/再生信号mとして出力される。
上記計数回路9は第4図に示すような構成をしている。
セクタ単位で上記切替器8から入力される記録/再生信
号mと、システム制御部2から入力されるタイミング信
号nとがアンドゲート41に入力される。そうすると、
このアンドゲート41によって上記記録/再生信号mの
データネ安定部のマスキングが行なわれると共に、タイ
ミング信号nのパルス幅で決まる所定基準時間における
ビット数計数のための上記記録/再生信号lの切り出し
が行なわれる。その後、上記アンドゲート41からの出
力信号とシステム制御部2から出力される計数用クロッ
ク信号CKとはアンドゲート42に入力され記録側(本
実施例では“H”レベル)ビットのみがカウンタ43の
クロック信号pとして出力される。上記カウンタ43は
、システム制御部2から出力されるリセット信号rによ
りリセットされた後、入力された上記記録/再生信号■
のセクタ内における所定基準時間内の、有効記録側ビッ
トのみが積算カウントされて、その結果信号Sがシステ
ム制・御部2に出力される。ここで、上記カウンタ43
における積算カウントの精度を上げるために、上記クロ
ック信号CKとしては、記録/再生信号司の周波数より
も十分高い周波数で、しかも、記録/再生信号mの周波
数で割りきれない周波数を用いる。
号mと、システム制御部2から入力されるタイミング信
号nとがアンドゲート41に入力される。そうすると、
このアンドゲート41によって上記記録/再生信号mの
データネ安定部のマスキングが行なわれると共に、タイ
ミング信号nのパルス幅で決まる所定基準時間における
ビット数計数のための上記記録/再生信号lの切り出し
が行なわれる。その後、上記アンドゲート41からの出
力信号とシステム制御部2から出力される計数用クロッ
ク信号CKとはアンドゲート42に入力され記録側(本
実施例では“H”レベル)ビットのみがカウンタ43の
クロック信号pとして出力される。上記カウンタ43は
、システム制御部2から出力されるリセット信号rによ
りリセットされた後、入力された上記記録/再生信号■
のセクタ内における所定基準時間内の、有効記録側ビッ
トのみが積算カウントされて、その結果信号Sがシステ
ム制・御部2に出力される。ここで、上記カウンタ43
における積算カウントの精度を上げるために、上記クロ
ック信号CKとしては、記録/再生信号司の周波数より
も十分高い周波数で、しかも、記録/再生信号mの周波
数で割りきれない周波数を用いる。
したがって、上記記録動作において、システム制御部2
はセクタ毎に記録条件(本実施例ではパルス長)を変化
させた記録信号をディスクlに記録すると共に、計数回
路9により原記録信号aの積算カウント値を求め、基準
値n0を得る。
はセクタ毎に記録条件(本実施例ではパルス長)を変化
させた記録信号をディスクlに記録すると共に、計数回
路9により原記録信号aの積算カウント値を求め、基準
値n0を得る。
一方、再生時には、上述の記録動作によりディスクl上
に記録された記録信号は、再生信号検出器52により検
出され、アンプ6によって増幅された後、波形整形器7
によって2値化され、上記再生信号Qとして順次出力さ
れる。上記波形整形器7は記録状態を忠実に再生するた
めに、入力された再生信号の正負包絡線から求めた中心
のレベルをしきい値として2値化する機能を有する。上
記切替器8は上述のように再生時にはシステム制御部2
から出力される制御信号kに基づいて再生信号ζを選択
し、計数回路9には上記選択された再生信号aが記録/
再生信号mとして入力される。
に記録された記録信号は、再生信号検出器52により検
出され、アンプ6によって増幅された後、波形整形器7
によって2値化され、上記再生信号Qとして順次出力さ
れる。上記波形整形器7は記録状態を忠実に再生するた
めに、入力された再生信号の正負包絡線から求めた中心
のレベルをしきい値として2値化する機能を有する。上
記切替器8は上述のように再生時にはシステム制御部2
から出力される制御信号kに基づいて再生信号ζを選択
し、計数回路9には上記選択された再生信号aが記録/
再生信号mとして入力される。
計数回路9は、上述の記録時と同様にして、第5図(後
に詳述)に示すようにセクタ毎に記録/再生信号l(す
なわち再生信号Q)の記録側ビットを積算カウントし、
その値を各セクタ1〜5に対応してl1l−nsとして
得る。
に詳述)に示すようにセクタ毎に記録/再生信号l(す
なわち再生信号Q)の記録側ビットを積算カウントし、
その値を各セクタ1〜5に対応してl1l−nsとして
得る。
第5図は再生時における上記計数回路9に対して入出力
する各信号の関係を示す図である。第5図に示すように
、記録/再生信号m(再生時の場合は再生信号Qと同等
)のパルス幅は、上述の記録時に従ってセクタ1のとき
は+2t、セクタ2のときは+t、セクタ3のときは±
0.セクタ4のときは−(、セクタ5のときは一2tで
ある。また、セクタ3の一部を拡大した図において、信
号pは信号−と信号nと信号CKの論理和である。また
、信号SはA点でリセット信号rによってリセットされ
(信号Sが0)、80間で信号pのパルス数をカウント
アツプし、CD間で0点における値をホールドし、DE
間で再度カウントアツプを続行し、以下この動作を繰返
し、信号nh<”L”となるF点において、積算カウン
ト値n、が得られる。
する各信号の関係を示す図である。第5図に示すように
、記録/再生信号m(再生時の場合は再生信号Qと同等
)のパルス幅は、上述の記録時に従ってセクタ1のとき
は+2t、セクタ2のときは+t、セクタ3のときは±
0.セクタ4のときは−(、セクタ5のときは一2tで
ある。また、セクタ3の一部を拡大した図において、信
号pは信号−と信号nと信号CKの論理和である。また
、信号SはA点でリセット信号rによってリセットされ
(信号Sが0)、80間で信号pのパルス数をカウント
アツプし、CD間で0点における値をホールドし、DE
間で再度カウントアツプを続行し、以下この動作を繰返
し、信号nh<”L”となるF点において、積算カウン
ト値n、が得られる。
ここで、システム制御部2は、上述の記録時に求めた積
算カウント値の基準値n0と、再生時に求めた上記セク
タ別の積算カウント値n、〜n、とを比較し、最も妥当
な結果(例えばn 、 −n 5のうち、noに最も近
い値)を示すセクタにおける記録条件(本実施例ではパ
ルス−長)を記録条件として選択する。
算カウント値の基準値n0と、再生時に求めた上記セク
タ別の積算カウント値n、〜n、とを比較し、最も妥当
な結果(例えばn 、 −n 5のうち、noに最も近
い値)を示すセクタにおける記録条件(本実施例ではパ
ルス−長)を記録条件として選択する。
以後、上位制御装置からの指示による通常記録において
、最適な記録条件による記録が実行される。
、最適な記録条件による記録が実行される。
したがって、本動作の実行を、記録再生装置の記録媒体
であるディスクlが入替えられたとき、または所定時間
毎に逐次実行することにより、常に最適条件による記録
/再生を行なうことが可能となる。
であるディスクlが入替えられたとき、または所定時間
毎に逐次実行することにより、常に最適条件による記録
/再生を行なうことが可能となる。
上記実施例では、記録側ビットのみを積算カウントして
いるが、未記録側ビットを用いてもよく、また、記録側
/未記録側ビットそれぞれを計数(並行カウントまたは
アップ/ダウンカウント)すれば、より精度の高い検出
が可能である。また、タイミング信号nのパルス幅で決
まる所定時間内における記録/再生信号mの積算カウン
ト値を、記録条件決定の判断値としているが、記録/再
生信号mの所定ビット数による計数時間を記録条件決定
の判断値としてもよい。
いるが、未記録側ビットを用いてもよく、また、記録側
/未記録側ビットそれぞれを計数(並行カウントまたは
アップ/ダウンカウント)すれば、より精度の高い検出
が可能である。また、タイミング信号nのパルス幅で決
まる所定時間内における記録/再生信号mの積算カウン
ト値を、記録条件決定の判断値としているが、記録/再
生信号mの所定ビット数による計数時間を記録条件決定
の判断値としてもよい。
上記実施例では、記録時に基準値n0として原記録信号
aの積算カウント値を求めている。しかし、記録信号が
、DC成分をキャンセルするような変調方式(例えば、
EFM、8/10MNRZi)の場合は、記録するデー
タ内容にかかわらず、積算カウント値の基準値が決まっ
ている(計数領域の1/2の時間分)ため、記録時の積
算カウント値の基準値を求める必要はなくなり、制御は
さらに容易にできる。
aの積算カウント値を求めている。しかし、記録信号が
、DC成分をキャンセルするような変調方式(例えば、
EFM、8/10MNRZi)の場合は、記録するデー
タ内容にかかわらず、積算カウント値の基準値が決まっ
ている(計数領域の1/2の時間分)ため、記録時の積
算カウント値の基準値を求める必要はなくなり、制御は
さらに容易にできる。
上記実施例では、原記録信号の記録条件を変化させる方
法として、記録パルス長を変化させているが、記録時の
レーザパワーを変化させてもよい。
法として、記録パルス長を変化させているが、記録時の
レーザパワーを変化させてもよい。
〈発明の効果〉
以上より明らかなように、この発明の記録再生装置は、
記録条件制御手段、信号記録手段、再生信号出力手段お
よび記録条件設定手段を備えて、原記録信号の記録条件
を種々変更して記録媒体に記録し、再生時には、上記記
録された信号の再生信号と上記原記録信号を比較して、
原記録信号と略等しい再生信号を得るための記録条件を
求めるようにしたので、通常に用いられる記録フォーマ
ットのパターンで、記録媒体毎の記録感度の差異や、環
境温度変化等によるレーザパワーや記録媒体の記録感度
の変化に対しても、安定に動作することができ、高精度
に最適な記録条件を設定することができる。
記録条件制御手段、信号記録手段、再生信号出力手段お
よび記録条件設定手段を備えて、原記録信号の記録条件
を種々変更して記録媒体に記録し、再生時には、上記記
録された信号の再生信号と上記原記録信号を比較して、
原記録信号と略等しい再生信号を得るための記録条件を
求めるようにしたので、通常に用いられる記録フォーマ
ットのパターンで、記録媒体毎の記録感度の差異や、環
境温度変化等によるレーザパワーや記録媒体の記録感度
の変化に対しても、安定に動作することができ、高精度
に最適な記録条件を設定することができる。
第1図はこの発明の記録再生装置の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は第1図における記録パルス長可変回路
の一実施例を示すブロック図、第3図は第2図における
各部の出力波形例を示す図、第4図は第1図における計
数回路の一実施例を示すブロック図、第5図は第4図の
計数回路の動作を示すタイミング波形例を示す図である
。 ■・・・ディスク、 2・・・システム制御部、3
・・・記録パルス長可変回路、 4・・・レーザドライバ、 5・・・光ピツクアップ
、6・・・アンプ、 7・・・波形整形器、
8・・・切替器、 9・・・計数回路、21
.22,23.24・・・ディレィライン、25・・・
マルチプレクサ、 26・・・正エツジ検出回路、 27・・・負エツジ検出回路、 28.29・・・ナントゲート、 41.42・・・アンドゲート、43・・・カウンタ、
51・・・レーザ、 52・・・再生信号検出器
。
ック図、第2図は第1図における記録パルス長可変回路
の一実施例を示すブロック図、第3図は第2図における
各部の出力波形例を示す図、第4図は第1図における計
数回路の一実施例を示すブロック図、第5図は第4図の
計数回路の動作を示すタイミング波形例を示す図である
。 ■・・・ディスク、 2・・・システム制御部、3
・・・記録パルス長可変回路、 4・・・レーザドライバ、 5・・・光ピツクアップ
、6・・・アンプ、 7・・・波形整形器、
8・・・切替器、 9・・・計数回路、21
.22,23.24・・・ディレィライン、25・・・
マルチプレクサ、 26・・・正エツジ検出回路、 27・・・負エツジ検出回路、 28.29・・・ナントゲート、 41.42・・・アンドゲート、43・・・カウンタ、
51・・・レーザ、 52・・・再生信号検出器
。
Claims (3)
- (1)2値化された原記録信号を記録媒体に記録する際
に、記録条件を変化させる記録条件制御手段と、 上記記録条件制御手段によって設定された記録条件に従
って、原記録信号を上記記録媒体に記録する信号記録手
段と、 上記信号記録手段によって記録媒体に記録された記録信
号を検出して、2値化された再生信号を出力する再生信
号出力手段と、 上記再生信号出力手段から出力される再生信号と上記原
記録信号とを比較して、原記録信号と略等しい再生信号
を得るための記録条件を求める記録条件設定手段とを備
えたことを特徴とする記録再生装置。 - (2)上記記録条件制御手段は、原記録信号のパルス長
を変化させるパルス長制御手段である特許請求の範囲第
1項記載の記録再生装置。 - (3)上記記録条件制御手段は、記録時の光ビームのパ
ワーを変化させる光ビームパワー制御手段である特許請
求の範囲第1項記載の記録再生装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10710487A JPS63271724A (ja) | 1987-04-28 | 1987-04-28 | 記録再生装置 |
DE3888565T DE3888565T2 (de) | 1987-04-28 | 1988-04-27 | Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät. |
US07/186,580 US5005164A (en) | 1987-04-28 | 1988-04-27 | Recording and reproducing apparatus |
EP88106764A EP0289004B1 (en) | 1987-04-28 | 1988-04-27 | Recording and reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10710487A JPS63271724A (ja) | 1987-04-28 | 1987-04-28 | 記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63271724A true JPS63271724A (ja) | 1988-11-09 |
Family
ID=14450560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10710487A Pending JPS63271724A (ja) | 1987-04-28 | 1987-04-28 | 記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63271724A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59223955A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-15 | トムソン−セエスエフ | 光学基板に照射される集束ビームの較正方法及び装置 |
JPS6254830A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-10 | Sharp Corp | 光デイスク記録再生装置 |
-
1987
- 1987-04-28 JP JP10710487A patent/JPS63271724A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59223955A (ja) * | 1983-05-20 | 1984-12-15 | トムソン−セエスエフ | 光学基板に照射される集束ビームの較正方法及び装置 |
JPS6254830A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-10 | Sharp Corp | 光デイスク記録再生装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2845915B2 (ja) | 情報再生方法および情報再生装置 | |
JP3525991B2 (ja) | マルチモード装置における較正装置および光ディスク駆動装置 | |
EP1345221A2 (en) | Signal processing apparatus and signal processing method | |
CA2025121C (en) | Information recording and reproducing device | |
US6192009B1 (en) | Information recording and reproducing method and apparatus | |
JPH07169064A (ja) | マルチビーム記録再生装置 | |
JPH057770B2 (ja) | ||
US6097678A (en) | Information recording apparatus | |
JPH01159873A (ja) | データ記録再生方法 | |
CN1271166A (zh) | 空白检测电路和方法 | |
JPH0845081A (ja) | 光ディスク媒体および光ディスク装置 | |
KR19990063012A (ko) | 광디스크의 신호처리방법 및 광디스크장치 | |
JPS63271724A (ja) | 記録再生装置 | |
KR100281948B1 (ko) | 광 디스크 재생 장치 및 방법 | |
JPS61296529A (ja) | 光デイスク装置 | |
US5020046A (en) | Apparatus for reproducing recorded data from a disc employing variable regenerated clock delay compensating for variable recording conditions | |
US5978338A (en) | Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk | |
KR100239830B1 (ko) | 어드레스 정보 재생 장치 | |
JPH06236553A (ja) | 光記録媒体の記録再生方法 | |
JPH0589476A (ja) | 情報再生装置 | |
JPH07176143A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
KR20010076441A (ko) | 광디스크의 트랙판별 장치 및 방법 | |
JPH0258733A (ja) | 光学式情報再生装置 | |
JPS61208630A (ja) | 光デイスク | |
JPS59188842A (ja) | 光学的デイスク装置における信号処理回路 |