JPS63270994A - 抜栓付安全弁 - Google Patents

抜栓付安全弁

Info

Publication number
JPS63270994A
JPS63270994A JP10402187A JP10402187A JPS63270994A JP S63270994 A JPS63270994 A JP S63270994A JP 10402187 A JP10402187 A JP 10402187A JP 10402187 A JP10402187 A JP 10402187A JP S63270994 A JPS63270994 A JP S63270994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
safety valve
fluid
hole
valve chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10402187A
Other languages
English (en)
Inventor
日笠 勝弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGASA GIKEN KK
Original Assignee
HIGASA GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGASA GIKEN KK filed Critical HIGASA GIKEN KK
Priority to JP10402187A priority Critical patent/JPS63270994A/ja
Publication of JPS63270994A publication Critical patent/JPS63270994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、例えば流体回路の流体の抜栓として使用され
る抜栓付安全弁に関する。
[従来の技術j 従来より、例えば湯沸し器、風呂釜等の給湯器類の給水
接続口、あるいは給湯接続口に器内の上昇圧力を逃がす
逃し弁である安全弁と、器内の凍結防止用の水の抜栓と
は第5〜第6図示の様に接続口のボディに別々に装着さ
れており、これについて説明する。
ストレーナ107の導入路101a側である一端に、洩
れ止め用のOリング109を外嵌し、外周に取付用の雄
ネジ101dを設け、該導入路101aと貫通して他端
に設けられた弁室101bに、摺動自在に挿入した弁体
102を該弁室1゜lb奥部の弁座101cに当接し、
背後がら付勢するコイルばね104を流体放出用の穴1
05aを有するキャップ105で支持している。そして
、導入路101a側に金網状のネット107aを装着し
た上記構造の安全弁を、貫通する主流路108aを有す
る接続口のボディ108の側部に、該ネット107aが
該主流路108aを横切る様に螺嵌している。即ち、ス
トレーナ付安全弁となつていた、そして、ボディ1′0
8の主流路108aに設けられた別の貫通斜穴の穴口に
、一端にパ・ノキン106を嵌装すると共に、該パツキ
ン106近辺の外周から内通した流路を他端に貫通させ
た水の抜栓110を螺嵌していた。そして、給水接続口
の場合は、ボディ108の主流路108aの導入側のネ
ジ108bに給水配管し、導出側を給湯器類に接続して
使用する。又、給湯接続口の場合は、主流路108aの
導入側のネジ108bに給湯配管し、導出側を給湯器類
に接続して使用する。そして、給湯器類の器内の内圧力
が異常上昇してコイルばね104の設定圧力に達すると
、弁体102が押上げられて水は穴105aから放出さ
れ、給湯器類の配管回路の破壊を防止する。
又、定期的にストレーナ107をモンキー、スパナ等の
工具で回して取外し、ネット107aに付着したゴミを
取除いていた。又、必要に応じて、凍結防止用の抜栓1
10を手で回して内通した流路から水抜きを行なってい
た。その他、ストレーナ107と切離して別体とした安
全弁を給湯器類の配管回路の他の箇所に設けることもあ
った。
「発明が解決しようとする問題点」 ところでこの様な従来の抜栓110と安全弁とは次の欠
点を持っていた。抜栓110と安全弁とは別体となって
おり、流体は別々の所に放出されていた。そして一般的
には、抜栓110の使用の方が多いため、流体抜きした
流体の落下点はなんとか問題のない場所と出来たが、安
全弁の放出流体の落下点までも問題のない場所とするこ
とはなかなか出来なかった。即ち、室内等に於いては特
に問題があった。そのため、落下点にわざわざ受箱、受
皿等を設置することがあった。又、ストレーナ107を
取外して流体抜きをしてもよいが、螺合部が大径である
ため回動しにくく、しかも放出流体は四方に飛散し、手
や衣服を汚すといったことがあった。
この発明は上記事情にかんがみて創案されたもので、流
体の周囲への飛散を最少限にとどめた抜栓付安全弁を提
供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 前記問題点を解決するための手段を実施例に対応する第
1〜第4図を用いて以下に説明する。
本体1の導入路la側である一端に、洩れ止め用のパツ
キン6を嵌装し、外周に取付用の雄ネジ1dを設け、該
導入路1aと貫通して他端に設けられた弁室1bに、活
動自在に挿入した弁体2を該弁室1b奥部の弁座1cに
当接し、背後から付勢するコイルばね4を流体放出用の
穴5aを有するキャップ5で支持すると共に、該パツキ
ン6と該雄ネジ1dとの間の導通口1eと該弁座1c外
部の該弁室1bとを結ぶ導通路1fを設けている「作用
」 まず安全弁としては、圧力が異常上昇してコイルばね4
の設定圧力に達すると、流体は弁体2を押−Eげて弁室
1bに流入して穴5aから外部に放出され、配管回路の
破壊を防止する。そして、抜栓としては、手で本体1の
外径を螺脱方向に回し、パツキン6が少しでも該ボディ
8の押付は面から離れた状態になると、流体は該パツキ
ン6の外側を通り導通口1eから導通路1fを経由して
弁室1bに流入し、安全弁と同様に穴5aから外部に放
出される。この時、圧力がかからないでスムーズに流出
するため、雄ネジ1d部分からの漏れはほとんどない。
従って、手を流体で濡らすことはない。
「実施例」 以下図面に基づいて本発明について更に詳しく説明する
第1〜第3図は湯沸し器、風呂釜等の給湯器類の給水接
続口、あるいは給湯接続口に取付け、器内の異常上昇圧
力を逃がす抜栓付安全弁である本発明の一実施例を示す
1は流体の導入路la側である一端の円錐台状の面1g
に、洩れ止め用のパツキン6を嵌装し、外周に取付用の
雄ネジ1dを設け、該導入路1aと貫通して他端に弁室
1bを設けた筒状の本体である。なお本体1には、パツ
キン6と雄ネジ1dとの間の環状溝である導通口1eと
弁座1c外部の該弁室1bとを結ぶ複数個の導通路1f
を設けている。2は一端の凹穴にシート3を装着し、外
周に複数個の流路2aを有し、他端にコイルばね4と支
持するボスを設けた弁体である。そして、本体1の弁室
1bに活動自在に挿入した弁体2を該弁室1b奥部の弁
座1cに当接し、背後から付勢するコイルばね4を流体
放出用の穴5aを有するキャップ5で支持している。そ
して、安全弁としては、圧力が異常上昇してコイルばね
4の設定圧力に達すると、流体は弁体2を押上げて弁室
1bに流入して穴5aから外部に放出し、配管回路の破
壊を防止する。そして、抜栓としては、手で本体1の外
径を螺脱方向に回し、パツキン6が少しでも該ボディ8
の押付は面から離れた状態になると、流体はパツキン6
の外側を通り導通口1eから導通路1fを経由して弁室
1bに流入し、安全弁と同様に穴5aから外部に放出す
る。そして、給水接続口に於ける本発明の一使用例とし
て第2図に示す様に、給水接続口のボディ8に貫通する
主流路8aを設け、該ボディ8の側部からゴミ除去用の
綱状のネ、ット7aが該主流路8aを横切る様に該ネッ
ト7aと冠着したストレーナ7か螺嵌されている。9は
洩れ止め用のOリングである、そして、ストレーナ7に
設けられた円錐台状部を有する貫通穴に本発明の抜栓付
安全弁の本体1を螺嵌している。この時、ストレーナ7
に設けられた貫通穴の円錐台状部と面1gとは係合する
と共に、パツキン6で洩れ止めしている。そして、主流
路8aの導入側に設けられたネジ8bに給水配管し、該
主流路8aの導出側を給湯器に接続して使用する。そし
て、ストレーナ7は奥部まで完全に螺嵌していれば、大
径のため小径の抜栓本体1を回動する時、該ストレーナ
7は一緒に回されることはない、この様にストレーナ7
に抜栓を取付ければ抜栓用としてボディ8に別の穴加工
をする必要がなく簡素になる。なお、ストレーナ7でな
くボディ8に別の穴加工をして本発明の抜栓付安全弁を
取付けてもよい、又、給湯接続口に於ける本発明の別の
一使用例として第3図に示す様に、ボディ8の側部に設
けられた円錐台状部を有する貫通穴に本発明の抜栓付安
全弁を螺嵌することも出来る。そして、主流路8aの導
入側を給湯器に接続し、該主流路8aの導出側に設けら
れたネジ8bに給湯配管して出湯使用する。
この様に給湯器類に於いては、給水接続口又は給湯接続
口に本発明の抜栓付安全弁を螺嵌することが出来るが、
コンパクトで安価なため、両接続口に同時に使用すれば
、一方の安全弁が作動不良であっても他方の安全弁が作
動することが出来、安全性は向上する。
第4図は本発明の別の一実施例を示す。コイル・ ばね
4はストレートのコイルばねとしており、キャップ5の
穴5aは該コイルばね4の外径より外側に位置している
。さらに、本体1の一端の円柱状の面1gに環状溝を設
けて洩れ止め用のパツキン6を嵌装している。そして、
取付は相手側のボディ8にはパツキン6と嵌合する段室
を設けてやればよい、この様に、面1gは円錐台状でな
く、円柱状としても作用効果は上記実施例と同等である
また以上の実施例においては、導通口1eは環状溝の代
わりに外周からの穴として導通路1fと連通ずることも
出来る。又、導通路1fは任意の本数の貫通穴すればよ
い、そして、弁体2は弁座1cを弁閉止するものであれ
ば従来から使用されている種々な形状でよい。又、本発
明の抜栓付安全弁は給湯器類以外に、エアーコンプレッ
サーのエアー抜き付安全弁、ポンプの抜栓付安全弁、一
般エアー配管のドレン抜き等、任意の流体に於ける回路
に幅広く使用出来る9 「発明の効果」 本発明の利点とするところは次の通りである。
抜栓として使用する流体の放出穴は弁室を経由するキャ
ップの穴であり、安全弁としての放出穴と共用すること
になり、本体を回動させて流体抜きをする時、放出流体
で手を汚すこともない。又、この放出穴だけに流体落下
点の汚れの対策を立てればよく、従来の様に安全弁と抜
栓との両方に対策を立てる必要はない、そして、ロッド
に接続された弁体2を外部から手で引上げて弁開し、安
全弁の弁座1cから流体抜きをする別の従来品の様に、
弁開上後、該弁座1cにゴミ、スゲール等が付着して、
最使用時に弁開設定圧力が狂いやすいといったことも少
なくなる。又、抜栓と安全弁とはコンパクトにまとめら
れているため、手で軽く回動させられ、頻繁な使用にも
対処出来る。そして、従来の様に、接続相手側に抜栓と
安全弁と別々の三箇所に設けられていたものが一箇所で
済み、接続相手側の加工が簡単で、部品数が少なくなり
、組付けも簡単で製造原価の低減が計れると共に、設置
費用も安価で、何箇所にも設置して安全弁の信頼性を増
すといったことも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明の同実施例の一使用例を示す断面図、第3図は本発明
の同実施例の別の一使用例を示す断面図、第4図は本発
明の別の一実施例を示す断面図、第5図は従来の一実施
例を示す部分断面の左側面図、第6図は従来の同実施例
を示す正面断面図である。 1・・・本体、1a・・・導入路、1b・・・弁室、1
c・・・弁座、1d・・・雄ネジ、1c・・・導通口、
If・・・導通路、2・・・弁体、4・・・コイルばね
、5・・・キャップ、5a−・・穴、6・・・パツキン
。 特許出願人     日笠技研株式会社代表者 日笠勝
弘 第1[2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体(1)の導入路(1a)側である一端に、洩れ止め
    用のパッキン(6)を嵌装し、外周に取付用の雄ネジ(
    1d)を設け、該導入路(1a)と貫通して他端に設け
    られた弁室(1b)に、摺動自在に挿入した弁体(2)
    を該弁室(1b)奥部の弁座(1c)に当接し、背後か
    ら付勢するコイルばね(4)を流体放出用の穴(5a)
    を有するキャップ(5)で支持すると共に、該パッキン
    (6)と該雄ネジ(1d)との間の導通口(1e)と該
    弁座(1c)外部の該弁室(1b)とを結ぶ導通路(1
    f)を設けたことを特徴とする抜栓付安全弁。
JP10402187A 1987-04-27 1987-04-27 抜栓付安全弁 Pending JPS63270994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402187A JPS63270994A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 抜栓付安全弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402187A JPS63270994A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 抜栓付安全弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270994A true JPS63270994A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14369605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10402187A Pending JPS63270994A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 抜栓付安全弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045469A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 日立アプライアンス株式会社 給湯機用継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045469A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 日立アプライアンス株式会社 給湯機用継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2170428C (en) Ball valve with a strainer and integrated means for flushing the strainer
US4712575A (en) Self-draining hose connection vacuum breaker and backflow preventer
US8459301B2 (en) Connecting unit for sanitary fittings
US7243684B1 (en) Flow dividing device for gardening pipes
US20060185076A1 (en) Faucet assembly with integral water supply shut-off valve
JPS63270994A (ja) 抜栓付安全弁
JPH05503563A (ja) 温度および/または圧力の夫々測定と制御のための装置
US9273453B2 (en) Drain clean-out assembly and method of using
JP2003247267A (ja) ストレーナ収容部材を備えた給水構造
JP3918226B2 (ja) 逆流防止型水抜弁
JPS5917987Y2 (ja) 吸気弁付き不凍給水栓
JP2668319B2 (ja) バイパスユニット
JP3194710B2 (ja) 漏水検査装置
JPH018605Y2 (ja)
JP2004108120A5 (ja)
JP3793952B2 (ja) 水道管用の給水装置
CA2533573C (en) Flow dividing device for gardening pipes
JPS63135666A (ja) 過流出防止機構付ボ−ルバルブ
KR200342617Y1 (ko) 농기계용 엔진오일 및 밋션오일 배출장치
JPS63270982A (ja) ばね式安全弁
JPS5917986Y2 (ja) 吸気弁付き不凍給水栓
WO2021255465A1 (en) A filter
JPH0218855Y2 (ja)
US6779549B2 (en) In-line vacuum breaker
JPH0314622Y2 (ja)