JPS63270726A - 成形材料およびその建設・補修材としての使用方法 - Google Patents

成形材料およびその建設・補修材としての使用方法

Info

Publication number
JPS63270726A
JPS63270726A JP63014769A JP1476988A JPS63270726A JP S63270726 A JPS63270726 A JP S63270726A JP 63014769 A JP63014769 A JP 63014769A JP 1476988 A JP1476988 A JP 1476988A JP S63270726 A JPS63270726 A JP S63270726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
molding material
material according
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63014769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642943B2 (ja
Inventor
ベルント シューベルト
クラウス ローハルト
ミハエル グラウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mankibitsuchi Geburu & Co & Co GmbH
Mankibitsuchi Geburu & Co GmbH
Original Assignee
Mankibitsuchi Geburu & Co & Co GmbH
Mankibitsuchi Geburu & Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mankibitsuchi Geburu & Co & Co GmbH, Mankibitsuchi Geburu & Co GmbH filed Critical Mankibitsuchi Geburu & Co & Co GmbH
Publication of JPS63270726A publication Critical patent/JPS63270726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642943B2 publication Critical patent/JP2642943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/902Cellular polymer containing an isocyanurate structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/903Cellular polymer having reduced smoke or gas generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/906Polyurethane cellular product containing unreacted flame-retardant material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分舒〉 本発明はポリイソシアネート−イソシアヌレート、ポリ
オール、防炎剤および難撚剤、ならびに任意にポリイソ
シアネート、充填材および促進剤を添加する乙とによっ
て構成され、特に建設ならびに補修材料としての使用に
適し、迅速な加工性ならびに防火性に優れた新規な成形
材料及びその使用方法に関する。
〈従来の技術〉 防炎添加剤を含むこよによって難燃性乃至不燃性を有す
るイソシアネー1−およびイソシアヌレート成分を含む
ポリウレタン、エポキシ樹脂(EPO樹脂)、フェノー
ル樹脂およびノボラックの硬質プラスチック材料および
発泡体が知られており、耐火性を改善し低発煙密度およ
び低毒性を得るために多くの種類の配合が提案されてい
る。そして、防炎添加剤として特にAj203X H2
O、有機および無機のフォスフェートまたはフォスフェ
−ト、はう醸塩、珪酸塩、塩素化パラフィン、へロゲシ
化合物、重金属塩、単体の燐、ポリフォスフニー1・お
よび二酸化アンチモンが提案されている。これに関する
例はtことえば米国特許4.126.473および4.
147.690 、欧州特許69,975およびDE−
O53105947に記載されている。また、従来技術
に関してはBeaker−Braun、Kunstst
of fhandbueh、vol、乙Po1yure
thanes第二版、1983; J、 Troitz
seh、 Brandverhaiten wonKu
ngtstoffen、 Grundlagen et
c、 、 Carl Hanser−Verlag、 
1982;およびPolymerwerkstoffe
、 vol、 2. Technologie 1. 
H,Batzeret ml、 、 Georg Th
1e@e Verlag、 Stuttgart、 1
984に述べられている。
上述したような防炎剤の個別添加または組み合わせによ
って部分的には極めて良好な結果が得られる。しかし、
プラスチック使用の著しい増加に伴ない、今日では多く
の規格や仕様によって旅客輸送の分舒、特に航空機およ
び自動車工業、ならびに船舶、列車および建築産業にお
いて防火に関する極めて厳しい要求がなされている。こ
れは各国および国際的な規格、たとえばDIN7520
0.、DIN4102、DV899/35 (Fイッ)
 、FAR25,853、MVSS25,853 (米
国) 、AFNORP92−507(フランス)等にお
いて文書化されている。これらの規格は将来さらに厳し
くなり、不燃性以外に焦がした場合および火災の場合の
発煙気体の濃度および毒性が重要視されるようになるこ
とが予想され、1979年にエアバス共同体は自身の厳
しい規格A T S 1000.001を作成し関係支
部に提供した。航空機の寿命を最低15年とした場合、
この規格はすでに将来の開発および要求を考慮に入れて
いる(TU21.1980 、No、 2.2月、pp
79−82およびrDie ehe+m1sche P
roduktionJ、1983、pp50−53参照
)。
現在航空機産業において使用されている一成分系および
二成分系成形材料はA T S 1000.001の要
求条件を満たしていない。
航空機産業においてこれらの成形材料は、たとえば強化
材および取り付は材(インサート)、内部被覆材(たと
えば側壁、隔壁、および天井被覆)、床材、絶縁および
被覆板、ならびに成形部品の製造に用いられており、特
にいわゆるヅリプレグ材料(サンドイッチ八二カム構造
)、すなわち多層樹脂マット(商品名Nomax)で被
覆されたフェノール樹脂ハエカムで構成されているもの
の使用が好まれている。この樹脂マット(プリプレグ)
はE−ガラス1m維にフェノール/フォルムアルデヒド
、不飽和ポリエステル、EPOおよびポリアミドから成
る樹脂を含浸したものであり、安定性を増し辺縁部の形
状を保つためにサンドイッチ材料の辺縁部のハニカムに
エツジ充填材を挿入することが多い。
予測可能な将来の要求を満足できる成形材料は収縮なし
に硬化し、約0.2乃至0.8g/cdの低い密度の構
造材料が可能で、常温ならびに80または130℃まで
の継続的な熱の影響下において高い曲げおよび圧縮強度
を保持できるものでなければならない。これ以外に、耐
火および耐熱性、すなわち不燃性、不融性、少ない発煙
気体発生、および実質的に無毒の熱分解ガス発生に関す
る条件を加えなければならない。特殊な用途(たとえば
航空機の運搬部分)においてはさらに高い熱安定性が必
要となり、材料がたとえば1000乃至1,200℃の
温度に10分間耐えることが要求される。
これらの成形材料を用いた通常の複合系においては、こ
れらの複合系を形成する基礎材料、たとえば高分子、縮
合あるいは重合材料(たとえば不飽和ポリエステル、E
PO樹脂、フェノール樹脂、ポリイミドあるいはポリウ
レタン)との適切な接続または接着が可能でなければな
らない。また金属およびガラスおよび炭素繊維のごとき
材料との適切な接続または接着が可能であることが必要
でありあるいは少なくとも好ましい。
多くの特許明細書および出願に記載されている従来技術
において知られている配合および構成は、上記の要求の
一部あるいはその部分的範囲の組み合わせを満たしてい
るに過ぎない。
すなわち欧州特許157 143には防火性シーリング
材が記載されており、乙のものはメラミンおよび多くの
充填側で構成されているが、特に密度が0.7〜1.0
g/cdであるという欠点を有するものである。
DE−O33519581はアミン硬 化EPOおよびポリサルファイド樹脂で構成されプレオ
ックス炭素繊維を強化材として用いたアブレージ7ン(
融除)被覆材を開示しており、このものは高温に耐える
が1.0 g /cvlよりかなり大きい密度を有して
いる。
DE−O32714006、DE−O32713984
およびDE−O32740504にはポリイソシアネー
トと中空細球からなる成形材料が記載されている。これ
らは空気中の水分を吸収することにより、あるいは水を
添加することによって硬化する。好ましくは加工前に燐
酸および/または燐酸塩もしくはそれらの水溶液または
アルカリ珪酸塩溶液を添加する。これらの出願特許に記
載されている成形材料は圧縮強度が比較的低く、ポリイ
ソシアネートと中空細球とのプレミックスの形において
のみ貯蔵安定性がある。しかしながらこれらは水分硬化
型−成分系材料はど安定ではな(、後者の有する優れた
加工性を持っていない。試験の結果、たとえば中空細球
と2%のポリイソシアネートの混合物では安定な材料が
得られないことが解っている。DE−O8271400
6の特許請求の範囲第2項の方法によって製造された材
料(厚さ5〜10 +mの板)は1080℃の温度で一
分間耐えることができなかった。
したがって問題は既知成形材料の上記欠点を除き、特に
防火性における特性を改善することにある。特に問題は
上記の特性以外に常温のみならず80℃までの高温にお
いて硬化物が高い圧縮強度特性(常温に対する80℃の
圧縮強度の減少が40%未満)を有し、焦がした場合お
よび/または火災の場合の引火性、発煙ガス濃度および
有毒熱分解ガスの発生に関する極めて高い要求を満足し
、残炎がなく、不融性で、水、作動油およびケロシンに
耐え、すべての標準プリプレグ材料、金属および繊維材
料との優れた結合性を有し、収縮なしに硬化する成形材
料を提供することである。
これらの問題を解決するためになされた欧州出願237
 890  においては、ポリイソシアネート−ポリイ
ソシアヌレートおよび防炎ならびに防火材よりなり、場
合によってポリイソシアネート、充填材および促進剤を
添加した一成分型成形材料が提案され、これは以下のも
ので構成されている: A) 18乃至24重量%のNCOを含有する1、6−
ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートを
40乃至80131%、B)粗MDIおよび/またはポ
リオールと粗MDIのプレポリマーおよび/またはイソ
フォロンジイソシアネートに必要に応してTDIの二量
化トリアジン、TDIとMDIの共重合トリアジンおよ
び/またはナックレンジイソシアネートを添加したもの
を0乃至20重量%、 C)  5乃至2011i量%の以下の混合物:a)成
分Cが5乃至10重量%しか存在しない場合に第二燐酸
アンモニウムの景が80乃至100重量%であることを
前提として、50乃至100重量%の第二燐酸アンモニ
ウム、 b)  o乃至20重量%の第一燐酸アンモニウム、 e)  0乃至20重量%のゼオライトおよび/または
珪酸アルカリ結晶、 d)  O乃至20重量%のシリカ微粉、e)  O乃
至20重量%のCa3(P Oa )a、f)  O乃
至201ifi%のアゾジカルボンアミド、 g)  O乃至20重量%のか焼酸化カルシウム、 D)  O乃至50重量%の充填材、およびE)  O
乃至50重量%の促進剤。
冷間成型した後、本成形材料の硬化は常温または14温
における加圧、ロール成型、プレス成型、押し出し、振
とう、吹き込み等により空気中の水分または水蒸気の作
用によって行なわれる。硬化は常温において約7日以内
あるは上記の促進剤を約1乃至3重量%添加した場合に
は一日以内で行なわれる。しがしながら硬化は促進剤な
しに110乃至200℃(たとえば130℃)において
約0.5乃至3時間で行なうことが望ましい。通常かな
りの後硬化があり、最初に得られた圧縮強度がtコとえ
ば4週間後に約20乃至30%あるいは50%も増加す
ることがある。本成形材料を硬化する場合、熟練者は成
形品の形状および熱伝導性を考慮し、それにしたがって
必要な硬化時間を選択することができる(たとえばDE
−O32714006、p23参照)。そうでない場合
、硬化は通常の圧力、たとえば大気圧において行なう(
通常約0.5乃至50バールの圧力が用いられる)。
硬化時の大気の相対湿度が約40%より低い場合には水
を1乃至10%の濃度で添加することが望ましく、水の
量を規定する必要はない。水は水を含む物質、たとえば
苛性ソーダおよび苛性カリ溶液、あるいはアルカリ反応
性化合物、たとえば珪酸ソーダまたはカリの水溶液で置
き替えることができる。燐酸アンモニウム溶液も非常に
適している。通常0.5乃至5N溶液が用いられる。
〈発明が解決しようとする課題〉 前述した本欧州特許出願に係る成形材料は上記の要求を
完全に満たすが、実際の使用においては常温で用いるこ
とができ、プレスあるいはオートクレブを用いずに迅速
な加工ができる成形材料が望ましいことが解った。一方
7日あるいは促進剤を添加した場合の一日の硬化時間(
上記参照)は受は入れられないことが多く、また上記の
約110乃至200℃の範囲の温度を加えることが不可
能あるいは少なくとも望ましくないことが多い。このこ
とは修理、特に被補修部分の総合的性質に対する補修材
料の僅かな影響(たとえば容積重量)によって成形材料
に対する上記のすべての最適特性の達成を要求しない現
場における修理の場合に当てはまる。
したがって本発明は欧州出願237 890に開示され
た成形材料の優れた特性を実質的に保持し、常温あるい
は僅かに高い温度、たとえば60乃至80℃において望
ましくはプレスあるいはオートクレーブを必要とせずに
極めて迅速な加工が可能な成形材料及びその使用方法を
提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成する本発明の成形材料は、ポリイソシア
ネートーイソシアメレート、ポリオールならびに防炎お
よび防火剤、ならびに用途に応じてポリイソシアネート
、充填材および促進剤よりなり、以下によって構成され
る: A)  2乃至22重量%のOH含有率を有する分岐ポ
リオールを5乃至40jli量%、B) 20乃至40
重量%の1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートのイ
ソシアヌレート、 C1@MDIおよび/またはポリオールと粗MDIのプ
レポリマーおよび/またはイソフォロンジイソシアネー
1−(IPDI)に必要に応じてTDIの三量化トリア
ジンおよび/またばTDIとHDIの共重合トリアジン
および/またはナフタレンジイソシアネ−1・を添加し
たものをO乃至20重量%、 D)  5乃至20fiiJli%の以下の混合物:a
) 50乃至100重量%の第二燐酸アンモニウム、 b)0乃至50重1%の第二燐酸アンモニウム、 e)  O乃至30!ff量%のアゾジカルボンアミド
、 d)  0乃至20重量%のゼオライトおよび/または
珪酸アルカリ粉末、 e)  O乃至10重1%のシリカ微粉、f)  O乃
至10重1%のオルト燐酸カルシウム、および g)  O乃至20重置火のが焼酸化カルシウム、 E)  O乃至50重量%の充填材、およびF)  O
乃至5重量%の促進剤。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の成形材料は、2乃至22重量%のOHを含む分
岐ポリオール、すなわち官能性または非官能性の置換基
または側鎖を有するポリオールが成分Aとして用いられ
、弾性付与性を有するポリオール、たとえば直鎖ポリニ
ーチロールおよびポリエステロールは、得られる成形材
料の圧縮強度が高温において著しく低下するため本発明
の目的には適さない。
本発明に適する分岐ポリオールは従来技術においてよく
知られており、多数の種類が市販さレテイル(りとえば
DE−033418877,7頁25行−9頁26行;
DE −os2740504.11頁16行−16頁2
7行;ならびにポリウレタンに関する資料参照、本発明
に適する分岐ポリオールはいわゆるプレポリマー技術に
関連して記述されろことが多く、市販品に関してはたと
えばBayer AGの製品r DesmophsnJ
に関する資料参照)。本発明の成形材料は好ましくは完
全もしくはほとんど完全に溶剤不含であるため、市販製
品は溶剤不含あるいは容易に溶剤を除去できるもののみ
が使用可能である。
本発明において分岐ポリオールとしては(イ)約11.
5重量%のOH含有率を有するプロポキシル化トリメチ
ロールプロパンが特に有用であることが見出された。さ
らに(ロ)約22重量%のOHを含む多官能グリコール
エーテルオリゴマー、&→約2乃至9重量%のOHを含
む二官能ポリエステロールオリゴマー、に)これらの二
官能ポリエステロールオリゴマーと上記のプロポキシル
化トリメチロールプロパンまたは多官能グリコールエー
テルオリゴマーの分岐ブ胃ツ゛り共重合物ならびに(ホ
)約5重量%のOHを含む脂肪酸変性分岐ポリエステ四
−ルオリゴマーが好ましい。なお、これらの好ましいポ
リオールはすべて市販されており、単独あるいはどのよ
うな形の混合物としでも使用できる(上記Beeker
−Braun、 Kunstostoffhandbu
eh参照)。しかしながらプロポキシル化トリメチロー
ルプロパンの単独使用が特に好ましい。
成分B1.tl、6−ヘキサメチレンジイソシアネート
のイソシアヌレートである。好ましい形である理想的に
三量化された1、6−へキサメチレンイソシアヌレート
の場合は下記の構造を持つポリイソシアネート−イソシ
アヌレートとなっている。
また、明らかにこの化合物がら生じる架橋生成物も適し
ている。この1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート
のイソシアヌレートは市販されており、通常0.5重量
%未満の1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート単量
体を含んでいる。NGO含有率は18乃至24重量%、
好ましくは20乃至22重量%である。通常、密度は約
1.2g/c+jで粘度が約1,000乃至3.000
 mPa5であり、適切な粘度を保つことが加工上重要
である。好ましい理想的に三量化された1、6−ヘキサ
メチレンジイソシアネートの含有率は市販品によって異
なり、たとえば約98%以上である。
成分Cとして用いる[粗MDIJはジフェニルメタンジ
イソシアネートとポリイソシアネートから成り、アニリ
ンとフォルムアルデヒドの縮合物にフォスゲンを作用さ
せることによって製造される。揮発成分および生成する
ジフェニルメタンジイソシアネートの一部は蒸溜によっ
て除去される。すなわち粗MDIはジフェニルメタンジ
イソシアネートの製造あるいは蒸溜の残分から得られる
ポリイソシアネートである(たとえばDE−O3271
4006゜pp9,18および特に28 ; Kuns
tostoffhandbuch。
vol、 7. Po1yurethane、第二版、
 1983.96参照)。本発明においてはとの粗MD
Iが高い官能性、例えばNGO含有率が28乃至33m
fi%合有することが好ましいが、低いNGO含有率、
例えば20重量%であってもよい。このfiMDIの密
度(20℃)は通常1.2±0.1g/cjで、粘度は
通常約130mPa5である。
成分Cは粗MDIに代えて、粗MDIとポリオールを既
知の方法で反応させて得られるプレポリマーで構成する
こともできる。プレポリマーの製造に適するポリオール
は熟練者にとっては既知のものであるため例示は省略す
る(たとえばDE−OS 2714006. plOf
f参照)。
また、成分Cとしては、粗MDIまたはポリオールと粗
MDIとのプレポリマー、若しくは粗MDI及びポリオ
ールと粗MDIとのプレポリマーの併用の代りに、イソ
フォ四ンジイソシアネー)−(IPDI)を用いること
が出来る。この製品も市販されている。
本発明の成分Cとしてはさらに好ましい実施例において
は、粗MDIおよび/またはイソフォロンジイソシアネ
ートに、TDlの二量化トリアジン、TDIとHDIの
共重合トリアジンおよび/またはナフタレンジイソシア
ネート(NDI)を添加することができる。
なお、これらの添加成分は固体として加えられる。また
、TDIの二量化トリアジンは市販品、たとえば酢酸エ
チルまたはブチルに溶解したものが入手でき、次の理想
化した構造を有する: TDIとHDIの共重合トリアジンも酢酸エチルまたは
ブチルに溶解したものが市販されており、下記の理想化
構造を有する:本発明の成形材料において成分Cは1乃
至10重置火、特に2乃至6電波96の景で存在するこ
とが好ましく、それによって硬化した成形材料の最適の
圧縮強度が得られる。
成分りは硬化後の本発明の成形材料の不燃性に関する極
めて浸れた特性について決定的な役割を有しており、第
二燐酸アンモニウム(燐酸水素ジアンモニウム、(NH
4)2HPO4)、アゾジカルボンアミド、ゼオライト
、特にアルミノ珪酸ソーダまたはカリ、珪酸ソーダおよ
びカリのごとき珪酸アルカリ粉末、シリカ微粉、特に熱
分mシリカ、オルト燐酸力ルシラム(Ca、 (PO4
) 2)および/またはか焼酌化カルシウムが例示でき
ろ。この混合物は少なくとも50%の第二燐酸アンモニ
ウムと50%までその他成分で構成されろ。現在までの
916では第二燐酸アンモニウム、結晶珪酸アルカリ、
熱分解シリカおよびオルト燐酸カルシウムの混合物が適
することが示されている。
本発明は成形材料もしくはその成分■の貯蔵安定性につ
いてはその各成分の含水率が成形材料の重量に対して約
0.2重量%を越えず、゛成分りが0.5乃至150μ
mの寸法の粒子で構成されていることが必要である。7
0乃至90重量%が5乃至100μm、5重量%を越え
ない量が100μm以上、および5重量%より少なくな
い量が5μmより小さい粒子径を持つような粒子径分布
が特に好ましい。
この粒子径分布は成分り全体に適用されるが、その混合
成分a)からg)までのそれぞれにも適用することが望
ましい。成分りに用いろ材料の希望する粒子寸法のもの
が市販品で得られない場合には、常法により、たとえば
粉砕によって粒子径を調整することができる。
成分C中のシリカまたはオルト燐酸カルシウムの微粉は
主として安定化作用を有し、本発明の成形材料の製造に
おいて成分Cを自由に流動する形で用いろことができる
。この点より見たこれらの成分の適切な呈は約1乃至3
重量%であり、成分Cの混合成分の重量百分率は特許請
求の範囲および説明の双方において後者のみを基準とし
、すなわち成分Cの全量が100fi量%に相当する。
成分Eに適する充填材は本発明の成形材料の目的とする
用途から見て実際上そのすべてが成形材料用として既知
の充填材である。このような充填材の例としてはタルク
、石粉、白亜(チν−り)、不燃性プラスチック粒、C
aO、Mg (OH)2. AI (OH)3のごとき
無機固体、金属のフレーク、チップおよび粉末、ゼオラ
イト、顔料等がある。
良好な結果を得るにはプライアッシュおよびガラスある
いはフェノール樹脂から作られた5乃至200μmの粒
子径および0.15乃至0.7g/cdの真密度を有す
る中空細球が特に好ましい。熟練者にとって既知の通常
の市販品が適当であるため説明を要しない(中空ガラス
細球についてはたとえばKunststoffe 75
゜1985、 pp421−424参照)。本発明の成
形材料の防火性の立場からは不燃性または消火性ガスを
充填した中空細球の使用が特に好ましい。これらは通常
窒素および二酸化炭素が用いられ、アルゴンの如き不活
性ガスを充填した中空細球もあるが経済的見地から考慮
されることは稀である。
炭素、ガラスおよび金属繊維も極めて良好な充填材であ
る。硬化後の成形材料の密度が低く高い圧縮強度を必要
とする場合には炭素繊維の使用が特に有利である。0.
001乃至0.1−の太さおよび0.005乃至50m
の長さ、特に0.1乃至5IIl1mの長さを有する炭
素繊維およびポリアクリロニトリルから作られたいわゆ
るプレオックス繊維(たとえばDE=O8351958
1、ppsおよび7参照)が特に適している。適する金
属繊維は主として銅およびステンレス鋼の繊維であり、
後者は4乃至12μmおよび1乃至12Mの長さを有す
るものが好ましい。
その他の適する充填材は1乃至70μmの粒子径を有す
るシリカあるいはBC(テトラボ四ンカーバイド)であ
る。
アルミニウムフレークも極めて適した充填材である。さ
らにいわゆる「くもの巣ウィスカー」が極めて良好な充
填材であることが実証されている。この繊維材料Sin
、、 Si、 SiCおよびCで構成され、サブミクロ
ンおよびミク四ン範囲で絡みあった繊維から成っている
とのくもの巣ウィスカーは炭化珪素粒子を添加した炭化
珪素繊維で構成することもできる(たとえばNorwe
gian Ta1e Deutsehland Gmb
Hのm維添加剤rXEVEXJ および「xPW2」に
関する資料参照)。
さらに市販のメラミン樹脂粉末が良好な充填材であるこ
とが実証されている。たとえばrNORPRILJの商
品名で市販されている発泡りL/ −(Norwegi
an Ta1e Deutsehland GmbHの
1986年9月の資料参照)も適している。
成分りすなわち充填材を含まない本発明の成形材料はプ
リプレグ用の不燃性ラミネート樹脂として適している。
低い充填材含有率は本発明の成形材料を発泡体に加工す
る場合に有利である。この目的には5乃至2Ojl量%
の中空ガラス細球の使用が特に有利である。
これに関してこれらの中空細球は製造される発泡体の空
隙率の調整用としても用いられる。
本発明の成形材料中の中空ガラス細球の密度は0.4g
/alより小さいことが望ましい。
前述の如(充填材の選択は本発明の成形材料の使用目的
に依存する。熟練者は充填材の選択が成形材料の特性に
影響する形および度合を熟知している(後述の実施例参
照)。しかしながら本発明の成形材料を用いる場合に期
待する効果がしばしば著しい形および平均以上の程度で
発現することが解った。
成分Fとして有用な材料は本技術分野においてよ(知ら
れているものである。すなわちアミン、ジブチル錫ジラ
ウレート、錫メルカプテート等のすべての既知材料が促
進剤あるいは触媒として使用可能であるが(たとえばD
E−O32714006,pp20および21ならびに
DE−O32310559,7欄参照ン、三級アミンの
使用が好ましい。
本発明の成形材料の製造には特別な問題はなく、成分A
、BおよびDならびに使用する場合は成分C,Eおよび
Fを混合することによって行なわれる。実質的に水分を
遮断することが重要である。したがって本発明の成形材
料は乾燥不活性ガスたとえば窒素雰囲気中で製造するこ
とが望ましい。中空細球を使用する場合は一般にこれら
をあらかじめたとえば200℃において4時間乾燥する
ことが必要である。前述の如く適切な貯蔵安定性を得る
には本発明の成形材料を各成分の含水量がすべて約0.
2重量%を越えないことが重要である。
本発明の成形材料の成分を混合する順序は通常重要では
ない。−成分型成形材料を製造する場合には(安定性に
ついては下記参照)分岐ポリオールを最後に添加するこ
とが望ましい。さらに中空ガラス細球を充填材として使
用する場合には、これを最初に混合し次に成分Bおよび
/または成分Cを任意の順序で添加し、その後他の成分
を添加するのが特に望ましいことが解っている。前述の
如く成分CおよびDがいくつかの成分から成っている場
合にはそれらをあらかじめ混合しておくことが望ましい
本発明の成形材料を構成する成分の混合は通常の手段た
とえば強制ニーグー、二重Z型強制ニーグー、プラネタ
リミキサー、適切なエクストルーダー、ドラムミキサー
、ナウタミキサー等を用いて行なうことが出来る。混練
は均一な材料が得られるまで行なわれ、ガラス板上で顕
微鏡検査を行なうことによって確認する。一般に混練時
間は3分間が適当である。200リットルバッチの場合
、最高混練時間は通常15分を越えないが、本発明で使
用する材料の場合には一般にはるかに短い混線時間が適
当である。
このようにして製造された均一な成形材料は成分Fを含
まない場合8乃至12時間の加工時間(可使時間)を有
する。実用上これは短か過ぎることが多く、本発明の成
形材料は製造後強く冷却して凍結させることが望ましい
。これは急速冷凍によって行なわれる。約−19または
一30℃の温度が適当であり、これによって本発明の成
形材料の安定性は約−ケ月になる。常温で融解させた後
の可使時間は約一時間である。
本発明の成形材料の貯蔵寿命および可使時間は、成分A
を含む成分Iならびに成分Bおよび使用する場合に成分
Cを含む成分■で構成される二成分型成形材料を作るこ
とによって著しく延長することができる。
特に成分■および成分■は次の組成を有する: 處うと1 1) 40乃至80重量%の成分A1 2) 10乃至20g量%の成分D、 3)0乃至50重量%の成分E1および4)0乃至5重
量%の成分F A盆1 1) 40乃至80g量%の成分B、 2)0乃至20重1%の成分C1 3)5乃至20重量%の成分D1 4)  0乃至50重量%の成分EおよびS)  O乃
至531i量%の成分F 重量百分率は成分Iおよび■のそれぞれの全量に対する
ものである。
このようにして製造された均一な成分Iおよび■は常法
における通常の装置(たとえばプレス)を用いてたとえ
ばカートリッジあるいは容器(たとえばホブポック)に
充填される。アルミニウム複合フィルムあるいはポリエ
チレンまたボリプ田ピレンフィルムの容器に充填するこ
ともできるが、透水性の少ないことからポリエチレンよ
りポリプロピレンの方が望ましい。
実用上あるいは美観上の理由によって着色する場合以外
、本発明の成形材料あるいはその成分■および■は無色
乃至白色、低粘度のパテ状乃至液状の材料である。本発
明の成形材料が二成分型成形材料である場合、成分Iお
よび■は加工前に通常の装置を用いてできる限り均一に
混合する。成分工および■の混合物は低粘度のパテ状材
料、すなわち流れずに動かないものであることが望まし
い。しかしながらこの混合物は冷時に作業可能でありそ
の粘度は常に最も小さいハニカム、たとえば2.8mの
キー巾を有するハエカム内に圧入可能である。成分Iお
よび■の混合比は通常3: 1乃至1: 10の範囲内
である。
本発明の成形材料、特に二成分型成形材料の欧州出願2
37 890  に係る一成分型成形材料に対する利点
は、室温あるいは80℃までの温度における迅速な硬化
である。すなわち60乃至80℃の温度において硬化は
通常15分以下で達成される。欧州出願237890 
 に係る一成分型成形材料のこの温度における硬化時間
は6時間以上である。
本発明の成形材料はプレスあるいはオートクレーブを使
用iずに行なわれる迅速な硬化により、構造材料、特に
陸上、空中および水上の乗り物の構築のための成形部品
および板状部材の製造および被覆に適する防火構造材料
のみならず、特に補修材料特に上記の成形部品および板
状部材の補修が可能な防火性補修材料として有用である
。すなわちこれによって破損した構造部材あるいは部品
をFAR25,853およびATS 1000.001
の如き国際試験規格の条件に適合するように補修するこ
とが初めて可能となる。
マスチックスおよびハエカムもしくはプリプレグ補てっ
材による補修方法が知られている。しかしながらフェノ
ールまたはエポキシ樹脂プリプレグの場合にはその構造
部品を飛行機から取り外し、銃空機工場において高圧お
よび120乃至170℃の温度のプレスで費用のかかる
修理を行なわなければならない。
他の方法においてはホットメルトで被覆した硬質あるい
は前硬化プリプレグパッドを用い、このパッドを70乃
至80℃に加熱することによって修理を行なう。しかし
ながら乙の方法では本発明の成形材料を用いて得られる
ような大きい安定性は得られない。さらにこの方法は曲
げあるいはその他の方法で成型された構造部品に対して
限られた程度においてのみ適用可能である。また室温も
しくは60℃の温度における作業も不可能である。さら
に加熱温度を越えると接着の問題が起こる。
これに対して本発明の成形材料単独(プリプレグなしに
)あるいはポリふっ化ビニルフィルム(Tellarフ
ィルム)等で被ffして加熱しあるいは加熱せずに(室
温乃至60℃)安定で外観上の問題のない補修を行なう
ことができる。
さらに本発明の成形材料を用いて0MC法(開放型材料
)により構造部品を製造することができる。この方法に
おいては開放型にラッカーを塗布してこれを硬化させる
。この型内で成形材料を硬化させ(室温乃至80℃)仕
上げ処理を必要とせずに目的とする用途に直ちに使用で
きる構造部品が得られる。この方法により試験規格FA
R25,853およびATS 1000.001に適合
する厚さ200 pmまでのラッカー被覆の不燃性が達
成できる。
本発明の成形材料の他の大きい利点は溶剤を含まないこ
とである。環境を保護するための規制が厳しくなり、溶
剤を含む成形材料の使用に費用がかかるため、この特長
によって加工が著しく容易にナル。
本発明の成形材料を硬化させる場合、熟練者は成形物の
形状および熱伝導性を考慮して必要な硬化時間を選択す
る。硬化は常圧たとえば大気圧において行なう(通常約
0.5乃至50バールの圧力が用いられる)。
前述の如く、本発明の成形材料は多くの方法すなわち極
めて多くの目的の構造材料特に防火性構造材料として用
いられろ(本発明の成形材料の多くの可能な用途はたと
えばDE−O32714006の25頁から26頁にわ
たる項に記載されている)。すなわち本発明の成形材料
は発泡体(150乃至300kg / rn’の見掛は
密度を有する硬質発泡体)の製造に用いられる。特に重
要な用途はガラス繊維もしくは炭素m維のプリプレグの
表層と150乃至1000kg/mの見掛は密度を有す
る成形材料もしくは発泡体の芯材とで構成される複合系
あるいはサンドイッチ構造の製造である。本発明の成形
材料は特に航空機の構造として用いられるハニカム材料
の加工に用いるのが特に好ましい。本発明の成形材料を
これらのハニカム材料に圧入してその中で硬化させるこ
とによって成形物に対して大きい硬さ、圧縮強度および
優れた防火特性を付与することができる。
多くの用途において本発明の成形材料をガラスもしくは
炭素繊維と組み合わせることが望ましい。この目的には
サテン、リンネル、アトラス、ロービング、一方向性材
料およびステープル繊維織物が特に適している。フリー
スおよび管状編み物も用いられる。他の適する繊維材料
はアラミドガラス繊維またばポリ−<p−フェニレンテ
レフタル酸アミド)−炭素繊維で構成されたものである
(アラミドおよびPPDTについてはたとえばNeue
 polymereWerkstolfe、 1989
−1974. Carl Hanser Verlag
、 1975.9.1および9.2章参照)。目的とす
る用途に応じてこれらの織物、フリースあるいは編み物
を本発明の成形材料で充填して硬化させるか、あるいは
成形材料に外側からかぶせて後者を硬化させることがで
きる。後者の硬化は型を上記の織物、フリースあるいは
編み物の一つで内張すし、本発明の成形材料を注入して
硬化させることによって行なう。これによって硬化した
成形材料と織物、フリースまたは編み物との間で極めて
安定した結合が得られる。使用する織物およびフリース
の重量は50乃至600g/ゴ、主に100乃至200
 g / m”が好ましい。
本発明の成形材料から製造された製品は優れた不燃性を
有し、たとえば強化材なしの厚さ10絢の板は融解、残
炎あるいは燃焼を起こさない程度において5分間の火焔
暴露(1080℃)の形の耐火試験に耐える。
本発明の成形材料は充填材料およびパテならびに被覆材
として適している。しかしながら主な用途は繊維および
材料の複合構造である。概説すると、最も重要な用途は
以下のものである:防火が要求される航空機産業、船舶
、鉄道その他の乗り物(たとえばレーシングカーおよび
タンカー);車両産業においてはエンジン周り、キャブ
レターの火などを防ぐためのエンジンカウリングのライ
ニング、建築産業においては壁開口部の防火シール、マ
ンホールの蓋、空気調整用シャフト、カバープレート、
防火壁、防火扉の充填、あるいはデータ保護キャビネッ
トおよび金庫の扉、ライニングあるいはカバーとして3
0乃至50閣の厚さの材料。
本発明の成形材料を硬化させて得られる製品はのこぎり
による切断、研削、穴あけ、くぎ打ち、ねじ止め、接着
その他の機械加工が可能である(DE−O327140
06゜26頁の最終パラグラフ:本発明の成形材料にも
適用可能な加工例が記載されていち)。
本発明の成形材料は本技術分舒において用いられる通常
の助剤と併用することも可能であり、これらの助剤は成
形材料に添加するかあるいはたとえば加工および硬化の
際に添加することができる。これらの助剤は熟練者にと
って既知のものであるため例示は省略する(たとえばD
E−O32714006。
20−21頁参照)。
この点に関して、本発明の成形材料を水を分離する重縮
金物たとえばフェノール樹脂とともに硬化させることが
特に有利である。ラミネート(プリプレグ成分)の過剰
の単量体(たとえばスチレン)によって硬化作用を得る
こともできる。たとえばスチレンとの相互作用によって
ラミネートとの非常に強力な結合が得られる。本発明の
成形材料の上記の特性により既知の成形材料(たとえば
DE−O82714006)およびエポキシ樹脂に基づ
く市販の周縁および芯材充填材料ならびにフェノール樹
脂を用いた配合(上記参照)に比べると著しい相違が見
られる。すなわちこれらの従来の材料はいずれもATS
looo、001の条件を満足せず、フェノール樹脂材
料の如き重縮合物に対するプリプレグの必要な結合が得
られず、また常温では硬化することができない。
最後に本発明の成形材料は硬化後極めて良好な取り付は
接着強度およびすべての市販のプラスチックとの相溶性
を有し、ポリオレフィン、テフ彎ン(PTFE)その他
とも使用可能な接着が得られる。金属とも良好な接着強
度が得られ、本発明に係る充填材料は金属外面を有する
サンドイッチ部品および構造的耐火層としての金属材料
の芯材あるいは被覆材としても用いられる。適する金属
材料はたとえば鋼鉄、アルミニウム等である。
く実 施 例〉 以下に本発明の好適な実施例を示す。なお、下記の好適
な実施例は例示の目的のみのために示されたものであっ
て、本発明の限定を意味するものではない。すべての場
合において、特記なき場合は、すべての部および百分率
は重量による。
友爽■ユ 成分A、B、C,DおよびEの一成分型成形材料を調製
した。21.5%のNGO含有率を有する市販の1,6
−ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート
(以下単にイソシアヌレートという)50g、31%の
NGOを含む粗MDIを5g、第二燐酸アンモニウムを
12g1ゼオライトをIg、M分解シリカを1g1およ
び0.35g/c/の密度を有する中空ガラス細球28
gを混合した。
得られた混合物に11.5%のOHを含むプロポキシル
化トリメチロールプロパン50gを均一に混合した。得
られた混合物の加工時間は約8時間であった。これを密
閉型中で80℃において30分間硬化させた。硬化物は
見掛は密度が650 kg/ rn’および常温におけ
る圧縮強度が約22N/m’であった。
K履透ユ 実施例1と同じ成分を用いて二成分型成形材料を調製し
た。成分Iは500gのプロポキシル化トリメチロール
プロパン、30gの中空ガラス細球、19gの第二燐酸
アンモニウムおよび1gのゼオライトから調製した。
成分■ば500gのイソシアヌレート、50gの粗MD
I、101gの第二燐酸アンモニウム、9gのゼオライ
ト、10gの熱分解シリカおよび250gの中空ガラス
細球がら調製した。成分■および■は上記成分をそれぞ
れ均一に混合することによって調製した。この方法によ
って二つの安定な成分が得られ、成分■は室温において
10日問および一18℃において90日間の安定性を有
するものであった。このようにして得られた二つの成分
を混合した混合物の加工時間は約8時間であった。実施
例1と同様に硬化を行ない、硬化物は実施例1とほぼ同
様な見掛は密度および圧縮強度を有するものであった。
及鬼■ユ 実施例2の成分■におけるプロポキシル化トリメチロー
ルプロパンを22%のOHを含む多官能グリコールエー
テルオリゴマー5oOgでMき替えたこと以外は同様に
して実施例2を反復した。成分工および■を混合した後
の加工時間は常温において6時間であった。
密閉型中で80℃において30分間硬化させた後、約6
30 kg/ m’の見掛は密度および約19.5N/
lIIIm′の圧縮強度を有する硬化物が得られた。こ
の混合物の常温における硬化には約12時間を要した。
実施例4 2.0%のOHを含む二官能ポリエステロールオリゴマ
ー500gをポリオールとして用いて実施例2及び3の
手順を反復した。成分■および■の混合物の加工時間は
約12時間であった。80℃において60分で硬化した
が室温における硬化時間は36時間であった。
硬化物は約655 kg/ rn’の見掛は密度および
約14.2N/m:の常温圧縮強度を有するものであっ
た。
衷1011 5%のOHを含みエーテルおよびエステル基を有する分
岐ポリアルコール500gをポリオールとして用いて実
施例3および4の手順を反復した。上記ポリアルコール
は成分Aの上述した具体例(ロ)によるブロック共重合
体である(特許請求の範囲第5項参照)。成分Iおよび
■の混合物の加工時間は約8時間であった。80℃にお
いて60分以内または常温において24時間以内で硬化
した。硬化物If 600 g / rn” (7)見
掛は密度オヨヒ約14.8N/Jの常温圧縮強度を有す
るものであった。
友産亘1 約5%のOH含有率を有する不飽和低分子脂肪酸変性ポ
リエステロールオリゴマー500gをポリオールとして
用いて実施例2乃至5の手順を反復した。成分工および
■の混合物の加工時間は約12時間であった。80℃に
おいて60分以内または常温において24時間以内に硬
化した。硬化物は580 kg/ rn”の見掛は密度
および常温において約17 N / −の圧縮強度を有
するものであった。
夫産■ユ 下記より二成分型材料を調製した。
處」−り二 60g  プロポキシル化トリメチロールプロパン(O
H含有率=11.5%) 10g  第二燐酸アンモニウム50%、第一燐酸アン
モニウム5%、 アゾジカルボンアミド20%、 珪酸カリ5%、 オルト燐酸アンモニウム10%お よび Cao 10% の混合物 10g  切断長さ400μmの炭素繊維10g  密
度0.35 g / cIdの中空ガラス細球2g シ
リカ微粉 0.5g ジブチル錫ラウレート 成j!Lと 150g イソシアヌレート 20g  粗MDI80%、IPDI20%およびTD
Iの二型化トリアジン 10%の混合物 50g  第二燐酸アンモニウム80%、ゼオライト1
5%およびシリカ微粉 5%の混合物 100g 密度0.40g/cイの中空ガラス細球10
g  切断長さ100μmの炭素繊維組MDI、IPD
IおよびTDIの二址化トリアジンの混合物は、IPD
IおよびTDIの二量化トリアジンの一部を粗MDIに
溶解し一部を微細に分散させることによって作成する。
成分■および■を均一に混合し、密閉型中で40℃にお
いて2時間息内で硬化させた。
硬化物の見掛は密度は750 kg/ m″であった。
常温における圧縮強度は7日後に38 N / mm、
30日後に52N/IIIIFであった。80℃の圧縮
強度は7日後で12 N / +口J、30日後で19
N / mmであった。
1産■1 下記より二成分型材料を調製した。
へ次」ヨー 10g 5%のOH含有率を有する脂肪酸変性ポリエス
テロールオリゴマー 3g 第−燐酸アンモニウム 1g アゾジカルボンアミド 4g  250kg/mの見掛は密度を有する発泡クレ
ー(NORPRIL 250)1g 密度0.35g/
rn’の中空ガラス細球成分■: 60g  イソシアヌレート 5g 粗MD I 80%、5DIIO%およびTDI
とHDIの共重合トリ アジン10%の混合物 1g シリカ微粉 14g  第二燐酸アンモニウム 0.1g トリエチルアミン 0.1g ジブチル錫ジラウレート 10g くもの巣ウィスカー(XEVEX)10g  
密度0.38g/mの中空ガラス細球粗MDI、NDI
およびTDIとHDIの共重合トリアジンの混合物は実
施例7と同様にNDIおよびTDIとHDIの共重合ト
リアジンを粗MDI中に溶解および分散させることによ
って作成した。
これらの成分をそれぞれパケットピストンポンプ付のタ
ンデム装置を介して約80乃至120バールで送り、成
分Iと成分■の混合比3: 1で静置ミキサー中で均一
に混合した。
密閉型中で60℃において1時間硬化させた。
硬化物の見掛は密度は680kg/mj、 14日後の
常温における圧縮強度は32.0 N / M:であっ
た。
宋m且 下記より二成分型材料を調製した。
4世」」ユ 80g  22%のOH含有率を有する多官能クリコー
ルエーテルオリゴマー 20g  第二燐酸アンモニウム 成分■: 32g  イソシアヌレート 8g 第二燐酸アンモニウム 成分工および■を2= 5の比で混合し、密閉型中で8
0℃において120分間硬化させた。
硬化物の見掛は密度は1300kg/rn”、圧縮強度
は常温で40 N / ra: 、 80℃において6
.5N/w:であった。
及1叢ユ1 異なる量の促進剤を添加したことを除いて実施例2と同
様に二成分型材料を調製した。
a)実施例2+0.2gのDBTDL b)実施例2+0.2gのDBTDL+0.1 gのE
A C)実施例2+0.8gのDBTDL DBTDL−ジブチル錫ジラウレート TEA=トリエチルアミン 成分工および■の混合物ならびに硬化物の性質を下表に
示す。
λ)     11)    [り 見掛は密度(kg/m)     680  640 
610常温加工時間      2時間 20分  5
分圧縮強度 2日後常温(N/+nm2)、   18,0 19.
2 34.530日後常温(kg/關2)  22.8
 25.4 36.8〈発明の効果〉 本発明の成形材料はプレスあるいはオートクレーブを使
用せずに行なわれる迅速な硬化により、構造材料、特に
陸上、空中および水上の乗り物の構築のための成型部品
および板状部材の製造および被覆に適する防火構造材料
のみならず、特に補修材料特に上記の成形部品および板
状部材の補修が可能な防火性補修材料として有用である
。すなわちこれによって破損した構造部材あるいは部品
をFAR25,853およびATSlooo、001の
如き国際試験規格の条件に適合するように補修すること
が初めて可能となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリイソシアネート−イソシアヌレート、ポリオー
    ルおよび防炎剤ならびに防火剤より成り、任意にポリイ
    ソシアネート、充填材および促進剤を添加して成り、下
    記の成分で構成されることを特徴とする成形材料: A)2乃至22重量%のOH含有率を有する分岐ポリオ
    ールを5乃至40重量%、 B)20乃至40重量%の1,6−ヘキサメチレンジイ
    ソシアネートのイソシアヌレート、 C)粗MDIおよび/またはポリオールと粗MDIのプ
    レポリマーおよび/またはイソフォロンジイソシアネー
    ト(IPDI)に、必要に応じてTDIの二量化トリア
    ジンおよび/またはTDIとHDIの共重合トリアジン
    および/またはナフタレンジイソシアネートを添加した
    ものを0乃至20重量%、 D)5乃至20重量%の以下の混合物: a)50乃至100重量%の第二燐酸アンモニウム、 b)0乃至50重量%の第一燐酸アンモニウム、 c)0乃至30重量%のアゾジカルボンアミド、 d)0乃至20重量%のゼオライトおよび/または珪酸
    アルカリ粉末、 e)0乃至10重量%のシリカ微粉、 f)0乃至10重量%のオルト燐酸カルシウム、および g)0乃至20重量%のか焼酸化カルシウム、 E)0乃至50重量%の充填材、および F)0乃至5重量%の促進剤。 2、成分 I が成分Aを含み成分IIが成分Bおよび使用
    する場合は成分Cを含む二成分型成形材料の形であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の成形材料。 3、成分 I およびIIが下記の組成を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の成形材料、 ¥成分 I ¥ 1)40乃至80重量%の成分A、 2)10乃至20重量%の成分D、 3)0乃至50重量%の成分E、および 4)0乃至5重量%の成分F ¥成分II¥ 1)40乃至80重量%の成分B、 2)0乃至20重量%の成分C、 3)5乃至20重量%の成分D、 4)0乃至50重量%の成分Eおよび 5)0乃至5重量%の成分F 重量百分率は成分 I およびIIのそれぞれの全量に対す
    るものである。 4、成分 I およびIIの重量混合比が3:1乃至1:1
    0の範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の成形材料。 5、ポリオール成分Aが下記の成分で構成されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の成形材料: イ)約11.5重量%のOH含有率を有するプロポキシ
    ル化トリメチロールプロパン、 ロ)約22重量%のOH含有率を有する多官能グリコー
    ルエーテルオリゴマー、 ハ)約2乃至9重量%のOH含有率を有する二官能ポリ
    エステロールオリゴマー、 ニ)約5重量%のOH含有率を有するイ)またはロ)と
    ハ)との分岐ブロック共重合体 ホ)約5重量%のOH含有率を有する脂肪酸変性ポリエ
    ステロールオリゴマー、もしく は ヘ)イ)、ロ)、ハ)、ニ)およびホ)の二以上から成
    る混合物。 6、成分Dが0.5乃至150μmの範囲の大きさの粒
    子から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の成形材料。 7、成分Dが70乃至90重量%が5乃至100μmの
    大きさを有し、5重量%未満が100μmを越える大き
    さを有し、5重量%以上が5μm未満の大きさを有する
    ような粒子径分布を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第6項記載の成形材料。 8、成分Eがフライアッシュ、シリカ、B、C、中空ガ
    ラス細球、中空フェノール樹脂細球、炭素繊維、プレオ
    ックス繊維、ガラス繊維、金属繊維、アルミニウムフレ
    ーク、くもの巣ウィスカー、メラミン樹脂粉および発泡
    クレーよりなる群より選ばれた一種以上の充填材で構成
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の成
    形材料。 9、炭素繊維あるいはプレオックス繊維が0.001乃
    至0.1mmの太さおよび0.005乃至15mmの長
    さを有することを特徴とする特許請求の範囲第8項記載
    の成形材料。 10、炭素繊維あるいはプレオックス繊維が0.001
    乃至0.1の太さおよび0.1乃至5mmの長さを有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の成形材
    料。 11、特許請求の範囲第1項乃至第10項のいずれかに
    記載の成形材料を建築および補修材料、特に防火建築ま
    たは補修材料として用いることを特徴とする使用方法。 12、成形材料を陸上、空中および水上の乗り物の構築
    用の成形部品および板状部材ならびに上記成形部品およ
    び板状部材の補修に使用することを特徴とする特許請求
    の範囲第11項記載の使用方法。
JP63014769A 1987-01-27 1988-01-27 成形材料およびその建設・補修材としての使用方法 Expired - Lifetime JP2642943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873702667 DE3702667A1 (de) 1987-01-27 1987-01-27 Formmasse
DE3702667.4 1987-01-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270726A true JPS63270726A (ja) 1988-11-08
JP2642943B2 JP2642943B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=6319800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014769A Expired - Lifetime JP2642943B2 (ja) 1987-01-27 1988-01-27 成形材料およびその建設・補修材としての使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4780484A (ja)
EP (1) EP0276726B1 (ja)
JP (1) JP2642943B2 (ja)
AT (1) ATE130323T1 (ja)
DE (2) DE3702667A1 (ja)
ES (1) ES2002715A4 (ja)
GR (1) GR880300148T1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215822A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd シール材及び結束材用ポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH09157583A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Konoike Constr Ltd 非発泡性被覆形成用ウレタン系樹脂組成物及びその用途
WO1998017703A1 (fr) * 1996-10-24 1998-04-30 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Compositions permettant de creer des moulages en mousse rigide de polyurethane, moulages et modeles obtenus a partir de ces moulages
JP2014511904A (ja) * 2011-03-24 2014-05-19 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 強化ポリウレタン尿素エラストマーからなる成形部品およびその使用
JP2017534714A (ja) * 2014-09-30 2017-11-24 マンキーヴィッチ ゲブリューダー ウント コンパニー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーMankiewicz Gebr. & Co. GmbH& Co. KG バリア層、及びプラスチック基板のコーティングシステムにおけるその使用
JP2022503939A (ja) * 2018-10-03 2022-01-12 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 低密度の硬化性組成物

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0304214B1 (en) * 1987-08-17 1994-12-07 Bostik Inc. Flame retardant embossing film
AU626741B2 (en) * 1989-11-29 1992-08-06 Bostik Findley Australia Pty Limited Fire rated urethane sealant
WO1991008270A1 (en) * 1989-11-29 1991-06-13 Bostik Australia Pty. Ltd. Fire rated urethane sealant
USRE37095E1 (en) 1992-09-18 2001-03-13 Apache Products Company Extruded polymer foam with filler particles and method
US5723506A (en) * 1992-09-18 1998-03-03 Apache Products Company Extruded polymer foam with filler particles and method
DE4446847A1 (de) * 1994-12-27 1996-07-04 Basf Schwarzheide Gmbh Verfahren zur Herstellung von flammgeschützten Hartschaumstoffen auf Isocyanatbasis
WO2004094560A1 (ja) * 2003-04-23 2004-11-04 Nagashima, Koki 防炎・消火剤
US7763341B2 (en) 2004-01-23 2010-07-27 Century-Board Usa, Llc Filled polymer composite and synthetic building material compositions
AU2005267399A1 (en) 2004-06-24 2006-02-02 Century-Board Usa, Llc Continuous forming apparatus for three-dimensional foamed products
US7794224B2 (en) 2004-09-28 2010-09-14 Woodbridge Corporation Apparatus for the continuous production of plastic composites
BRPI0708829A2 (pt) 2006-03-24 2012-03-13 Century-Board Usa, Llc métodos de formação de material polimérico composto num extrusor
WO2008077270A1 (fr) * 2006-12-22 2008-07-03 Jinhe Lin Polyuréthane exempt de solvant, sa préparation et son application
CA2681528C (en) 2007-03-21 2018-10-23 Ashtech Industries, Llc Utility materials incorporating a microparticle matrix
US20090239429A1 (en) 2007-03-21 2009-09-24 Kipp Michael D Sound Attenuation Building Material And System
US8445101B2 (en) 2007-03-21 2013-05-21 Ashtech Industries, Llc Sound attenuation building material and system
WO2010054029A2 (en) 2008-11-04 2010-05-14 Ashtech Industries, L.L.C. Utility materials incorporating a microparticle matrix formed with a setting system
US8846776B2 (en) 2009-08-14 2014-09-30 Boral Ip Holdings Llc Filled polyurethane composites and methods of making same
US9481759B2 (en) 2009-08-14 2016-11-01 Boral Ip Holdings Llc Polyurethanes derived from highly reactive reactants and coal ash
US9267184B2 (en) 2010-02-05 2016-02-23 Ati Properties, Inc. Systems and methods for processing alloy ingots
US8230899B2 (en) 2010-02-05 2012-07-31 Ati Properties, Inc. Systems and methods for forming and processing alloy ingots
US10207312B2 (en) 2010-06-14 2019-02-19 Ati Properties Llc Lubrication processes for enhanced forgeability
US8789254B2 (en) * 2011-01-17 2014-07-29 Ati Properties, Inc. Modifying hot workability of metal alloys via surface coating
WO2013007509A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Huntsman International Llc Formulation suitable to provide polyurethane
AU2012318528A1 (en) 2011-10-07 2014-05-22 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Inorganic polymer/organic polymer composites and methods of making same
EP2581216A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-17 Dow Global Technologies LLC Panel with fire barrier
ITMI20121330A1 (it) 2012-07-31 2014-02-01 Dow Global Technologies Llc Metodo per la preparazione di pannelli isolanti espansi resistenti alla fiamma
US9027374B2 (en) 2013-03-15 2015-05-12 Ati Properties, Inc. Methods to improve hot workability of metal alloys
US9539636B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 Ati Properties Llc Articles, systems, and methods for forging alloys
US9932457B2 (en) 2013-04-12 2018-04-03 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Composites formed from an absorptive filler and a polyurethane
WO2016018226A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Crocco Guy The use of evaporative coolants to manufacture filled polyurethane composites
US9752015B2 (en) 2014-08-05 2017-09-05 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polymeric composites including short length fibers
WO2016118141A1 (en) 2015-01-22 2016-07-28 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Highly filled polyurethane composites
DE102015108202A1 (de) 2015-05-22 2016-11-24 Pilkington Group Limited Vorläuferprodukt zur Herstellung eines Brandschutzmaterials
US10030126B2 (en) 2015-06-05 2018-07-24 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with lightweight fillers
WO2017082914A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Filled polyurethane composites with size-graded fillers
US10633084B2 (en) * 2017-08-25 2020-04-28 Bell Helicopter Textron Inc. Geodesic composite structures

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129693A (en) * 1976-12-20 1978-12-12 Basf Wyandotte Corporation Urethane-modified isocyanurate foams having enhanced physical properties
DE2714006A1 (de) * 1977-03-30 1978-10-12 Bayer Ag Formmasse
DE3609696C1 (de) * 1986-03-19 1987-07-30 Mankiewicz Gebr & Co Formmasse

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215822A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd シール材及び結束材用ポリウレタンエラストマーの製造方法
JPH09157583A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Konoike Constr Ltd 非発泡性被覆形成用ウレタン系樹脂組成物及びその用途
WO1998017703A1 (fr) * 1996-10-24 1998-04-30 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Compositions permettant de creer des moulages en mousse rigide de polyurethane, moulages et modeles obtenus a partir de ces moulages
GB2334960A (en) * 1996-10-24 1999-09-08 Sanyo Chemical Ind Ltd Composition capable of forming moldings of rigid polyurethane foam,moldings therof,and models made out of the moldings
GB2334960B (en) * 1996-10-24 2000-04-12 Sanyo Chemical Ind Ltd Rigid foamed polyurethane-forming compositions, foamed polyurethane moldings and models made of the same
JP2014511904A (ja) * 2011-03-24 2014-05-19 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 強化ポリウレタン尿素エラストマーからなる成形部品およびその使用
JP2017534714A (ja) * 2014-09-30 2017-11-24 マンキーヴィッチ ゲブリューダー ウント コンパニー ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーMankiewicz Gebr. & Co. GmbH& Co. KG バリア層、及びプラスチック基板のコーティングシステムにおけるその使用
US10519293B2 (en) 2014-09-30 2019-12-31 Mankiewicz Gebr. & Co. Gmbh & Co. Kg Barrier layer and use thereof in coating systems on plastic substrates
JP2022503939A (ja) * 2018-10-03 2022-01-12 シーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 低密度の硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276726B1 (de) 1995-11-15
ES2002715A4 (es) 1988-10-01
DE3702667A1 (de) 1988-08-04
GR880300148T1 (en) 1988-12-16
EP0276726A3 (en) 1989-04-12
JP2642943B2 (ja) 1997-08-20
EP0276726A2 (de) 1988-08-03
US4780484A (en) 1988-10-25
DE3854676D1 (de) 1995-12-21
ATE130323T1 (de) 1995-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642943B2 (ja) 成形材料およびその建設・補修材としての使用方法
US4724250A (en) One-component molding material and its use as construction material
AU2005261697B2 (en) Fire retardant composition
EP1641895B1 (de) Feuerhemmendes brandschutzelement
EP0505940B1 (en) Intumescent fire-resistant coating, fire-resistant material, and process for producing the fire-resistant material
EP0036616B1 (en) Method for producing fire-resistant thermally insulating board
US9410056B2 (en) Flame retardant coating
US4179535A (en) Method of forming a fire-resistant silicate coating
US4292369A (en) Fireproof laminates
FI72078B (fi) Eldfast laminerad skumplastprodukt
JPH0335088A (ja) 耐燃性要素
JPS62129322A (ja) 多孔性及び非多孔性の膨張性塊状物
CN103073751B (zh) 膨胀型阻燃剂、含有该阻燃剂的阻燃聚合物组合物,以及纤维增强聚合物基阻燃复合材料
WO2010034109A1 (en) Flame retardant coating
AU1641501A (en) Additive mixture for increasing the fire stability of synthetic form bodies, synthetic form body and two-component system for its manufacturing
US4256799A (en) Fireproof laminates
CA2392768A1 (en) Fire and heat resistant materials
US4468504A (en) Thermosetting resin masses based upon aminoplast
US4865907A (en) Rigid fire block sheet and method
JP2000096737A (ja) 耐火部材及びその製造方法
GB2417030A (en) Fire retardant composition
CA2640098C (en) Flame retardant coating
KR102615004B1 (ko) 일액형 준불연 접착제 및 그 제조방법
KR20070070529A (ko) 해양 철 구조물의 내화 시스템