JPS63269937A - 人工魚礁 - Google Patents

人工魚礁

Info

Publication number
JPS63269937A
JPS63269937A JP62105892A JP10589287A JPS63269937A JP S63269937 A JPS63269937 A JP S63269937A JP 62105892 A JP62105892 A JP 62105892A JP 10589287 A JP10589287 A JP 10589287A JP S63269937 A JPS63269937 A JP S63269937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish shelter
fish
net
reef
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62105892A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Iida
克己 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62105892A priority Critical patent/JPS63269937A/ja
Publication of JPS63269937A publication Critical patent/JPS63269937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明は養魚池及び湖沼及び内海でのワムシ類の輪形動
物及び、ミジンコ・エビ類の甲殻類及び魚類の魚礁に関
するものである。
口) 従来の技術 現在使用されている大型の魚礁はコンクリート製が大半
で真人な製作費と設置費用がかかるものであり、廃タイ
ヤや廃船を沈めたものもあるが、一度設置すれば移設も
大変なもので、流砂による埋没も起きるのである。
また稚魚や小魚類の魚礁及び産卵藻としてスギ技や、柳
の根、ジュロの毛を使用するが、長年の間には腐り、水
質の悪化を起すものである。
ハ) 発明が解決しようとする問題点 ワムシ・ミジンコ類から大型の魚まで対象とする魚種に
よって網目の大きさ、網目の素線の太さ。
網間隔及び魚礁板間隔を自由に選定でき、魚礁の長さ及
び深さもその場所に合致したものが、製作でき、万一の
不慮の場合の魚礁の移動も簡単にできるものであり、製
作費及び設置費が非常に安価なものでプランクトンの培
養魚礁から大形魚の魚礁まで目的に合わせたあらゆるサ
イズの魚礁が供給できるものである。
二) 発明が解決するための手段 本発明の魚礁の基材として暦平な網管(1)又は網円筒
管(2)又は漁網(3)又は網シート(4)等の網状物
(5)を使用するが、ワムシ・ミジンコの培養池及び稚
魚の魚礁や湖沼の魚礁は、網の素線(5a)が太さ0.
5〜2IIIl程度、網目間隔が3〜100■程度、網
幅及び網管径が5〜1001程度のものを使用し、内海
での魚礁では網の素線(5a)の太さが2〜6−5網目
の大きさ2〜30cm程度、網幅及び網管径が20〜2
00C11程度の寸法のものが製作しやすく、安価に供
給できるものである。
具体的な態様は両端に連結穴(7)が孔けられた魚礁板
棒(6)に扁平な網管(1)又は網円筒管(2)又は魚
網(3)又は網シート(4)等の網状物(5)を巻き付
ける如く、折り返し、熱溶着又はホッチキスで固定する
か、針金等のヒモ状物で結え付は固定するか、又は押え
板及びビス等で網状物(5)の下端に魚礁板棒(6)を
取り付け、網状物(5)の上端には浮き(8)を取り付
けた魚礁板(9)としたもので、この魚礁板(9)を適
当な間隔を空けて設置するか、T型連結具(10)にて
下部の魚礁板棒(6)を連結すれば魚礁板(9)の集合
体による魚礁となるのである。
魚礁板(9)の態様は第7図の如く、魚礁板棒(6)の
長さ全体に網状物(5)を取り付けるか、第8図の如く
一定間隔を空けて網状物(5)を取り付けるか、第9図
の如く、網状物(5)をたてよこチドリに取り付けたも
のがある。
魚礁板棒(6)は錘の役目も行い、連結せずに個々の魚
礁板(9)をたてよこ適当な間隔を空けて設置して魚礁
としたものでもよく、流れのあるところでは魚礁板(9
)を連結具(10)にて連結して一体化された魚礁とし
た方が動きにくく、いかり等を設置し、それに魚礁板(
9)を結えておけば、潮流による移動も防げるのである
網管(1)、(2)や網シート(4)はポリエチレン樹
脂やポリプロピレン樹脂による押し出し成形品で土木用
資材として安価に量産されており、軽くて強度のあるも
のである。
少量の発泡剤により製作された発泡樹脂網は浮き(8)
を省略してもよい場合があり、網状物(5)への浮き(
8)の固定は、バンド及び針金又はヒモ状物にて網へ結
え付ければよいのである。
魚礁板棒(6)の材質は鉛棒又はステンレス鋼又はコン
クリート棒等が海水にも腐食がなく安価で半永久的に使
用できるものである。
ホ) 発明の効果 網目の小さなものから大きなものまで、素線の細いもの
から太いものまで、そして網間隔及び魚礁板(9)間隔
及び魚礁長さを設置対象箇所に応じて自由に選定できる
ものであり、小型のものから超大型のものまで製作費も
安価で、折畳んで運ぶこともできるため、運搬費や設置
費用も僅かで、不要になった漁網等も利用でき、樹脂製
網魚礁は非常に強度もあり1例え1箇所破れても、他へ
は伝染しにくいものである。
ワムシやミジンコの培養池で使用する場合は、網目の細
かい魚礁板(9)間隙の狭いものがよく、下等動物にな
ればなるほど自分の身をかくすことができるすみかの魚
礁が必要になり、すみががあれば安定して培養ができ、
また網目であるため浮遊物の除去の役目も果し、目が詰
まれば引き上げて洗滌もできるものである。
魚礁板(9)の下部は底へ付いており上部は浮き(8)
にてコンブやワカメの様にフワフワ漂っている状態で、
産卵藻としての役目も行い、稚魚の隠れ家になり、成魚
による捕食も少なくなり、歩留りも大幅に向上し、エビ
やカニは脱皮時の隠れ蓑になり、共食いによる減耗も少
なくなるのである。
湖沼や内海での使用は、魚礁そのものが、汚水処理での
接触面積の多大な接触床となり、水処理に貢献し、アオ
コや赤潮の天敵である原生動物やワムシ・ミジンコも繁
殖し、富栄養化にストップをかけると共に、小形魚から
大形魚まで、上層類から上層類まであらゆる魚の繁殖基
地となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は魚礁の基材となる第1例の扁平な網管の斜視図 第2図は魚礁の基材となる第2例の網円筒管の斜視図 第3図は魚礁の基材とな・る第3例の漁網の正面図第4
図は魚礁の基材となる第4例の網シートの正面図 第5図は本発明魚礁の第1例の平面図 第6図は本発明魚礁の第1例の正面図 第7図は魚礁板の第1例の正面図 第8図は魚礁板の第2例の正面図 第9図は魚礁板の第3例の正面図 第10図はT型連結具の斜視図 (1)・・・・マ平な網管   (2)・・・・網内筒
管(3)・・・・漁網       (4)・・・・網
シート(5)・・・・網状物     (5a)・・・
・網の素線(6)・・・・魚礁板棒    (7)・・
・・連結穴(8)・・・・浮き       (9)・
・・・魚礁板(10)・・・・連結具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部に浮きが付けられ、下部には鍾が付けられた網管又
    は網状物にて構成された人工魚礁。
JP62105892A 1987-04-28 1987-04-28 人工魚礁 Pending JPS63269937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105892A JPS63269937A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 人工魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105892A JPS63269937A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 人工魚礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63269937A true JPS63269937A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14419562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62105892A Pending JPS63269937A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 人工魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63269937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102224806A (zh) * 2011-05-22 2011-10-26 韶关市力冉农业科技有限公司 一种鳗鱼栖息架

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102224806A (zh) * 2011-05-22 2011-10-26 韶关市力冉农业科技有限公司 一种鳗鱼栖息架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5269254A (en) Method and apparatus for growing oyster reef
US5113792A (en) Artificial reef module
US5884585A (en) Underwater high relief fence habitat
JPS62259527A (ja) 大ハマグリ等の貝類の養殖方法及び装置
KR200477518Y1 (ko) 바다숲 조성용 십자형 해중림초
JPS63269937A (ja) 人工魚礁
US6325569B1 (en) Cultivating kelp and mussels together
KR100232719B1 (ko) 파랑.유동제어기능을 가진 인공해조 부착형 인공어초
EP3912463B1 (en) Underwater device for submersible artificial fish habitat and use thereof
JPH0965795A (ja) 海中林造成用構造物
KR100374747B1 (ko) 생물자원 육성을 위한 로프형 인공수초 및 이를 이용한 수질정화방법
CN218842993U (zh) 一种铁马栅栏式仔稚幼鱼保育礁
JPS63240733A (ja) 人工魚礁
JPH0739270A (ja) 造礁サンゴの無性生殖法と浮力体を利用した魚礁の造成法
KR100374749B1 (ko) 생물자원 육성을 위한 벨트형 인공수초 및 이를 이용한수질정화방법
KR100374750B1 (ko) 생물자원 육성을 위한 망사형 인공수초 및 이를 이용한수질정화방법
JPH0320211B2 (ja)
Mili et al. Technical notes on structures of small-scale freshwater fish farming in Tunisia
JPS63209531A (ja) 人工魚礁
JP2003144000A (ja) 水中浮遊礁
JPS6236126A (ja) 藻場魚礁
JPS63198931A (ja) 人工魚礁
KR200260107Y1 (ko) 어패류 및 해조류 양식용 어초
JPH0677493B2 (ja) 人工魚礁の構築方法及び人工魚礁
JPH05304854A (ja) 漁場造成用の構造物