JPS63269856A - 商品受発注方式 - Google Patents

商品受発注方式

Info

Publication number
JPS63269856A
JPS63269856A JP62105838A JP10583887A JPS63269856A JP S63269856 A JPS63269856 A JP S63269856A JP 62105838 A JP62105838 A JP 62105838A JP 10583887 A JP10583887 A JP 10583887A JP S63269856 A JPS63269856 A JP S63269856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
signal
circuit
product
catalog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62105838A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Kondo
近藤 敏康
Tadahisa Iwasaki
岩崎 忠久
Atsushi Yamaguchi
淳 山口
Mikio Yajima
矢嶋 幹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Communications Corp
Original Assignee
Pioneer Ansafone Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Ansafone Manufacturing Corp filed Critical Pioneer Ansafone Manufacturing Corp
Priority to JP62105838A priority Critical patent/JPS63269856A/ja
Publication of JPS63269856A publication Critical patent/JPS63269856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカタログを見て一般家庭から商品を発注する場
合に好適な部品受発注方式に関する。
〔発明の概要〕
本発明においては商品カタログに印刷されたコートが読
み取り手段により読み取られ、電話回線を介してDTM
F信号が送出され、商品が発注される。
〔従来の技術〕
顧客が商品を購入する場合、顧客が売主に電話をかけ1
口頭で発注するすることが一般的に行われている。しか
しながらこのような口頭による受発注は、顧客の発注内
容と売主の受注内容との間に誤解を生じ易く、トラブル
が起こりがちである。
またこのような受発注システ11は比較的規模の小さい
売主が近隣の比較的少数の顧客から注文を受けるような
場合には適しているが、面識のない不特定多数の顧客か
ら比較的多くの注文を受けろような場合には適していな
い。そこでこのような場合顧客に電話機のダイアルある
いはブツシュボタンを操作させることにより商品のコー
ド番号、数量等を入力させ、売主側でこの43号を受イ
11シて注文を受けるシステムが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこのように顧客にダイアル、ブツシュボタ
ン等を操作させる方式は、操作された結未発生される信
号に誤りが発生することは少ないが、操作そのものに誤
りが発生し易く、結局広く怜及するに至っていない。
そこで本発明は操作性が良好な部品受発注方式を提供す
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は部品受発注方式において、少なくとも注文を受
ける側の電話番号に対応する第1のコートと、商品に対
応する第2のコードと、商品の敷延に対応する第3のコ
ードとをカタログに印刷しておき、カタログから読み取
り手段によりコードを読み取り、読み取り手段の出力を
DTMF信号に変換して電話回線に出力し、受注側にて
DTMF信号を受信することにより商品の注文を受ける
ことを特徴とする。
〔作用〕
カタログには商品の写真、説明等の他、注文を受ける側
の電話番号がバーコード等の所定のコードで印刷されて
いる。また電話番号の他、商品に対応するコードと数量
に対応するコードが印刷されている。発注者はこのカタ
ログを見て発注する商品がある場合、読み取り手段によ
りこのコードを読み取らせる。読み取ったコードはDT
MF信号に変換され、′Ki話回線を介して出力される
。電話番号に対応したDTMF信号により発注先の電話
が呼び出され、商品コードと数量コードに対応したDT
MF信号を受信することにより、所定の商品が所定の数
量だけ受注される。
〔実施例〕
第2図は本発明の部品受発注方式に利用される商品発注
装置の斜視図である。同図において1は筐体、2はカタ
ログ等に印刷さ才したコードを例えば光学的に読み取る
読み取り手段である。3は複数のスイッチであり、所定
の動作を行わせるとき、所定のものが操作される。4.
5は端子であり、各々電話機と電話回線(図示せず)が
接続される。
6は所定の警告音等が発せられるスピーカである。
第5図は読み取り手段2により読み取られるカタログで
ある。カタログには所定の位置に所定のコード(例えば
バーコード)が印刷されている。Aは各顧客(発注者)
に対応する顧客コードである。
顧客コードAは顧客毎に異なるので、カタログとは別の
用紙に印刷し、対応する顧客に予め配布しておくように
してもよい。Bは注文を受ける側の電話番号に対応した
電話番号コードである。電話番号コードBは例えばカタ
ログの表紙の裏等、カタログの最初の頁又は最後の頁の
近傍に配置される。Cは商品に対応した商品コードであ
り、商品の写真、説明等とともに、各商品毎に付されて
いる。Dは数量コードであり、注文する商品の数量を指
定するものである。数量コードDは例えば0から9まで
の数字に対応しており、そのいずれかを1つ以上選択す
ることにより所定の数量を指定することができる。数量
コードDは各商品毎に付加することもできるが、例えば
カタログの所定の頁にだけ印刷しておき、数量を指定す
るとき必要に応じてその頁を開かせるようにすることも
できる。勿論これらのコードB乃至D(特にCとD)を
所定の頁にまとめて印刷しておくこともできる。
このようにすれば入力(読み取り)操作をするときカタ
ログを頻繁にめくる必要がなくなる。但しこの場合、複
数の商品コードから所定の商品コードを選択させるため
、各商品コードにアルファベット、数字等、人が識別可
能な文字を対応、表示しておく必要がある。そのため希
望する商品が対応する文字を先ず確認し、次に所定頁を
開いてその文字を探し、その文字に対応するコードを読
み取らせることになるので、商品(コード)を誤って選
択するおそれがある。そこで商品コードCは所定の頁に
まとめるのではなく、対応する商品の写真、説明等があ
る位置の近傍(同頁)に配置するのが好ましい。
商品の売主はこのようなカタログを予め用意し、顧客に
配布する。顧客は第2図に示すような商品発注装置を予
め用意し、このカタログのコードを読み取らせる。
第1図は商品発注装置のブロック図を示している。顧客
は先ず読み取り手段2を持ち、電話番号コードBを1〜
レースする。読み取り手段2はこのコードを光学的に読
み取り、電気信号に変換する。
読み取り手段2の出力は増幅回路12により増幅された
後フィルタ13に入力され、高域ノイズ成分が除去され
る。フィルタ13の出力は比較回路14に入力される。
メモリ15には所定のパターンが予め記憶されており、
比較回路14はフィルタ13からの出力をメモリ15の
記憶データと比較する。フィルタ13の出力がいずれか
の記憶値と一致しないとき、比較回路14は例えばマイ
クロコンピュータ等よりなる制御回路16に信号を出力
する。このとき制御回路16は発生回路21を制御し、
所定の警告音を発生させる。この警告音は増幅回路22
により増幅され、スピーカ6から出力される。これによ
り顧客は正しい読み取りが行われなかったことを知るこ
とができる。このとき顧客は再度読み取り操作を行うこ
とになる。
勿論逆に、正しい読み取りが行われたとき所定の音声を
発生させ、正しい読み取りが行われなかったとき音声を
発生させないようにすることもできる。
正しい読み取りが行われたとき、比較回路14はフィル
タ13からのデータに対応した信号を出力する。変換回
路17は比較回路14からの信号をアスキーコードに変
換し、端子11に出力する。
端子11にはパーソナルコンピュータ、プリンタ等の表
示装置(図示せず)が接続されており、入力コードに対
応した電話番号が表示される。
−力変換回路17の出力は変換回路18にも供給される
(勿論比較回路14の出力を直接変換回路18に供給す
るようにしてもよい)。変換回路18は入力された信号
をDTMF信号に変換する。
このDTMF信号は増幅回路19により増幅され、イン
ターフェース20に入力される。
インターフェース20は例えば第3図に示すように構成
されている。増幅回路19より出力された信号はライン
トランス37に入力される。読み取り操作を開始すべく
スイッチ3が操作されたとき、制御回路16はスイッチ
34をオンし、スイッチ33をスイッチ34側に切り換
える。従ってライントランス37より出力されたDTM
F信−号が端子5を介して電話回線に供給される。この
ようにして受注者の電話が自動的に呼び出される。
スイッチ33.34が上述したように切り換えられたと
き電話回線の直流ループが形成されるので、相互に逆極
性になるように並列接続された発光ダイオード35.3
6のうち一方(電話回線の極性に対応する方)が発光す
る。その結果フォトトランジスタ41.42のうち一方
がオンする。
例えば発光ダイオード35が発光したとするとフォトト
ランジスタ41がオンする。このときセット端子に正エ
ツジが入力され、R−Sフリップフロップ47がセット
され、その出力Qは論理1(I(レベル)となる。この
正エツジは遅延回路43により若干遅延された後、イン
バータ45により反転され、負エツジとしてフリップフ
ロップ47のリセット端子に供給される。しかしながら
フリップフロップ47は正エツジによりのみトリガされ
るように構成されているのでこのときリセットされない
呼び出された受注者の受信装置(図示せず)が応答した
とき、電話回線の直流ループの極性が反転される。その
結果発光ダイオード35が消光し、発光ダイオード36
が発光する。発光ダイオード36が発光するとフォトト
ランジスタ42がオンし、R−Sフリップフロップ48
がセットされ、その出力Qが論理1となる。一方発光ダ
イオード35が消光したとき遅延回路43に負エツジが
人力され、この負エツジが所定時間遅延された後インバ
ータ45を介して正エツジとされるのでフリップフロッ
プ47がリセッ1−され、その出力Qは論理0(Lレベ
ル)となる。従ってアンドゲート49は遅延回路43の
遅延時間に対応する長さのパルスを出力する。このパル
スは受注者の応答を検出するパルスとして制御回路16
へ出力される。
発注動作が終了したときスイッチ34はオフされるので
発光ダイオード36も消光する。その結果遅延回路44
、インバータ46を介してリセット端子に正エツジが入
力されるので、フリップフロップ48もリセットされ、
その出力Qは論理○となる。
受注者の受信装置が呼び出し開始後所定時B経過しても
応答しないとき、制御回路16は呼び出し動作を中止さ
せ、スイッチ34をオフさせる。
この場合フリップフロップ48はセットされず、一旦セ
ットされたフリップフロップ47も遅延回路43、イン
バータ45を介して正エツジが入力されるのでリセット
される。図示せぬ話中検出回路により受注者側の話中が
検出された場合も同様である。
以上のようにして検出回路40により受注者の応答が検
出されたとき、制御回路16は変換回路17を制御し、
顧客コードAの入力を許容する信号を出力させる。この
信号は端子11に接続された表示装置に表示される。こ
の表示が行われる前に顧客コードAの読み取り操作が行
われたとき、発生回路21、増幅回路22を介してスピ
ーカ6に所定の警告音が発せられる。
表示装置に所定の表示が行われたとき、顧客は次に読み
取り手段2により自分の顧客コードAをトレースする。
このとき上述した電話番号コードの場合と同様にして顧
客コードAに対応したDTMF信号が?!!話回線に送
出される。受信装置はこのDTMF信号を受信し、所定
のディジタル信号に変換して記憶する。
以下同様にして顧客は商品コードC1数量コードDの読
み取り操作を行う。これらのデータも受信装置に記憶さ
れる。受信装置においてこれらのデータは必要に応じて
読み出され、対応する商品が対応する数量だけ対応する
顧客に発送される。
発注動作が終了したときスイッチ3が操作される。この
とき制御回路16はスイッチ34をオフし、電話回線を
開放させる。
以上の動作をフローチャートに示すと第4図のようにな
る。
端子4に接続された電話機を使用するとき所定のスイッ
チ3が操作される。このとき制御回路16はスイッチ3
3を端子4側に切り換えるので、電話機が電話回線に接
続される。
尚第3図においてコンデンサ31と双方向サイリスタ3
2は高周波信号、異常電流等に対する保護動作を行うも
のである。
以上においては受信装置が応答してから顧客コート、商
品コード、数量コード等の読み取り操作を行うようにし
たが、予め読み取ったデータをメモリ(図示せず)に記
憶しておき、受信装置が応答したとき直ちにこれらのデ
ータを送出させるようにすることもできる。
〔効果〕
以上の如く本発明は部品受発注方式において、少なくと
も注文を受ける側の電話番号に対応する第1のコードと
、商品に対応する第2のコードと、商品の数量に対応す
る第3のコードとをカタログに印刷しておき、カタログ
から読み取り手段によりコートを読み取り、読み取り手
段の出力をDTMF信号に変換して電話回線に出力し、
受注側にてDTMF信号を受信することにより商品の注
文を受けるようにしたので、操作が簡単となり、誤操作
のおそれが少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の商品発注装置のブロック図、第2図は
その斜視図、第3図はそのインターフェースの回路図、
第4図はそのフローチャート、第5図はそのカタログの
説明図である。 1・・・筐体 2・・・読み取り手段 3・・・スイッチ 4.5・・・端子 6・・・スピーカ 11・・・端子 12・・・増幅回路 13・・・フィルタ 14・・・比較回路 15・・・メモリ 16・・・制御回路 17.18・・・変換回路 19・・・増幅回路 20・・・インターフェース 21・・・発生回路 22・・・増幅回路 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも注文を受ける側の電話番号に対応する第1の
    コードと、商品に対応する第2のコードと、該商品の数
    量に対応する第3のコードとをカタログに印刷しておき
    、該カタログから読み取り手段により該コードを読み取
    り、該読み取り手段の出力をDTMF信号に変換して電
    話回線に出力し、受注側にて該DTMF信号を受信する
    ことにより該商品の注文を受けることを特徴とする商品
    受発注方式。
JP62105838A 1987-04-28 1987-04-28 商品受発注方式 Pending JPS63269856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105838A JPS63269856A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 商品受発注方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105838A JPS63269856A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 商品受発注方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63269856A true JPS63269856A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14418170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62105838A Pending JPS63269856A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 商品受発注方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63269856A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998028900A1 (de) * 1996-12-23 1998-07-02 Swisscom Ag Verfahren und system zur übermittlung von aufträgen in einem telekommunikationsnetz

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998028900A1 (de) * 1996-12-23 1998-07-02 Swisscom Ag Verfahren und system zur übermittlung von aufträgen in einem telekommunikationsnetz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11244264B2 (en) Interleaving surprise activities in workflow
US11443363B2 (en) Confirming product location using a subset of a product identifier
US4654482A (en) Home merchandise ordering telecommunications terminal
US20160202951A1 (en) Portable dialogue engine
US20160203429A1 (en) Restocking workflow prioritization
US20170139012A1 (en) Expected battery life notification
JP6439566B2 (ja) 多言語表示装置、多言語表示システム、多言語表示方法及び多言語表示プログラム
JP4765357B2 (ja) 部品の組立作業支援システム
US11328335B2 (en) Visual graphic aided location identification
JPS63269856A (ja) 商品受発注方式
EP0867846B1 (en) Radio paging receiver
JPS6086661A (ja) デ−タ読取方式
US10896403B2 (en) Systems and methods for managing dated products
JP2603761B2 (ja) 注文受付装置
JPH04138741A (ja) 電子メール制御方式
US20160179369A1 (en) Host controllable pop-up soft keypads
US10733401B2 (en) Barcode reader with viewing frame
JPH0376760B2 (ja)
JPH07306892A (ja) オーダエントリ用端末装置
JP2530478Y2 (ja) 出退シーケンスチェック機能付きタイムレコーダ
KR940008330A (ko) 전화기의 메모리 저장확인 방법
JPS628219A (ja) デ−タ処理システム
JPH0267068A (ja) ボタン電話装置
JPH066437A (ja) データ通信装置
JPH06177948A (ja) バーコードリーダ付き電話機