JPS63269093A - トリウム液体核燃料による超小型原子炉 - Google Patents

トリウム液体核燃料による超小型原子炉

Info

Publication number
JPS63269093A
JPS63269093A JP62105671A JP10567187A JPS63269093A JP S63269093 A JPS63269093 A JP S63269093A JP 62105671 A JP62105671 A JP 62105671A JP 10567187 A JP10567187 A JP 10567187A JP S63269093 A JPS63269093 A JP S63269093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moderator
graphite
reactor
nuclear reactor
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62105671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827363B2 (ja
Inventor
Kazuo Furukawa
古川 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai University
Original Assignee
Tokai University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai University filed Critical Tokai University
Priority to JP62105671A priority Critical patent/JPH0827363B2/ja
Publication of JPS63269093A publication Critical patent/JPS63269093A/ja
Publication of JPH0827363B2 publication Critical patent/JPH0827363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトリウム液体核燃料による小型原子炉に関する
もので、都市近郊、僻地、船舶(特に発電船など)等に
広く利用できる炉である。
〔従来の技術〕
本願発明者は特願昭60−272165号でかかるトリ
ウム液体核燃料による小型原子炉を提案した。これは黒
鉛よりなる減速材を配置した炉心を中心領域と周辺領域
とブランケット領域との3つの領域に分け、中心領域に
おける減速材の空隙率を6〜8%にし、周辺領域におけ
る減速材の空隙率を8〜12%、ブランケット領域の減
速材の空隙率を30〜34%にしたことを特徴とする液
体核燃料による小型原子炉である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記の液体核燃料による小型原子炉も出力5万K
We以上のものに限られた。
〔発明の目的〕
本発明は出力0.2〜2万KWe程度の超小型の原子炉
を提供することを目的とするもので、その中性子密度を
均一にして黒鉛の交換を不要にするだけでなく、核燃料
転換率を太き(するようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は黒鉛よりなる減速材を配置した円筒状炉心の体
積は200 t;〜3000 J 、またその高さ/直
径比は1.10〜1.30程度にし、またその内部を中
心領域Iとブランケット領域■との2つの領域に分け、
中心領域Iにおける減速材10の空隙率を10%程度に
し、ブランケット領域Hの減速材の空隙率を30%程度
にしたことを特徴とする液体核燃料による小型原子炉で
ある。
〔作 用〕
核燃料を含有する塩は炉心の中心領域Iとブランケット
領域■との減速材10 、13の空隙15 、17内に
流れ、その核燃料中ウランが核分裂してエネルギーを発
生すると共にその際発生する中性子によりトリウムをウ
ランに転換し、反応をm続する。
〔第1実施例〕 以下図面につき本発明の第1実施例を詳細に説明する。
図示のものは0.42万KWe発電炉の場合である。
第1図示のようにコンクリートよりなる厚い壁遮蔽体1
.2内にはNi−Mo−Cr合金よりなる円筒状の原子
炉容器3を配置する。各部分の寸法は第1図の目盛線3
.5mに比較する通りである。この容器3の下部には塩
の入口4,4を、上部には塩の出口5,5を設ける。な
お、図中6はポンプ、7は熱交換器、8はその2次冷媒
管路、9は高温格納室である。
この塩の組成は7LiF−BeF、−ThF、−233
tlF、で、’LiFのmolχは72−X、 BeF
、は16. ThF4は12. ””UP。
はXである。なおXは約0.47molχである。
第2図示のようにこの容器3の周辺には厚さ35−の反
射体領域がある。この反射体領域内には黒鉛反射体10
を配置する。この部分の冷却には1vol、/χの塩が
使用される。
その内部の円筒状炉心11の体積は1ooo e 、ま
たその高さ/直径比は1.18程度にし、またその内部
の高さ90am、直径60cI!1の中心領域■の中心
には黒鉛よりなる制御棒12 、12・・・・・・を駆
動機構13により上下動すべく挿入し、その周囲には固
定の黒鉛よりなる゛残連打14を配置する。なおこの減
速材14は上下端に支持部を有する。
E記中心領域Iにおける減速材14は第3図(イ)示の
ように水平断面が太さく面間距離)741の6角形状で
その側面中央に幅15.8m、深さ51の空隙15が形
成され、空隙率は10%である。したがって黒鉛の体積
率は90%である。
上記中心領域Iの外側のブランケット領域Hにも同様の
黒鉛よりなる減速材16 、16・・・・・・を配置す
る。このブランケットN域Hの厚さは20CI11であ
る。
この減速材16は第3図(rl)示のように水平断面の
外形が上記減速材14と同じ寸法の空隙17をもつ同し
寸法の六角形状断面のもので、更に直径34.1mの中
心孔18を有し、その空隙率は30%である。したがっ
て黒鉛の体積率は70%である。
上記容器3内における黒鉛反射体10.炉心11の中心
領域I、プランケット領域Hの寸法は第4図示の通りで
ある。第4図は縦断面の上半の右半のみを示す。
上記容器3は黒鉛の反射材10. s連打14 、16
を内部に充填した後、溶封してしまう。したがって可動
部は、中央の制御棒12の駆動機構13のみである。燃
料塩の総量は、炉心外を含めて4401であって、1.
45 tonとなる。この内231Uは27kg、 T
bは640 Kgである。
次いでこのgWの動作を説明する。
化学的に安定かつ常圧の溶融弗化物(’LiF−BeF
t−ThFa−23”UP<)からなる塩は560℃で
入口4,4・・・・・・より炉心11内に入り、各減速
材14 、16の空隙15.17、中心孔18内を下か
ら上に通って700℃で出口5より流出する。その総流
量は0.95 r+? /分である。而して駆動機構1
3により制御棒12を炉心11の中心領域■内に挿入す
ると中性子の減速が強まり、熱中性子の密度が高まって
従来の原子炉とは逆に反応が促進される。
この反応はウランZ330が核分裂してエネルギー苓発
生すると共に中性子を発生し、その中性子の一部がトリ
ウム23 Z7hに吸収されてそれをウラン233Uに
転換する。その転換率は約59χである。
燃料は1l、iF−””UF4塩を、上記塩のダンプタ
ンクに随時添加することにより補給する。またその際、
汚れた燃料塩を少し取り去り、容量を一定に保・つ。
炉制御は、核分裂性成分t33Uの濃度をその添加によ
り約0.47モル%に維持することによる。更に微細な
制御は炉中央部に上部から挿入した黒鉛棒の制御棒12
の操作によるが余り必要でない。
一方、炉から出た高温燃料塩は、二本の塩ループ配管を
流れて第1の熱交換器7で二次系溶融塩(NaBF、−
NaF(92−8モル%)〕に伝熱し、次に第2の熱交
換器で水に伝熱し、水蒸気を発生させ、タービン発電を
行う。効率は超臨界条件により約42%を確保できる。
この超小型原子炉は単純な溶封構造の炉容器からなる安
全性の充分高い超小型の非増殖溶融塩核分裂反応炉で2
3!U燃料を使用しプルトニウムなどの超ウラン元素が
なく、核分裂性物質保有■および添加量が極めて少なく
、運転・保守容易な炉である。
また、安全性の高い点から、 ■都市近郊用、産業基地近郊用 ■僻地(離島など)用 ■船舶用、特に発電船用 ■その他 などで世界的に広く実用できる。
〔第2実施例〕 第2実施例は0.7万KWe発電炉で、その各数値は以
下の表に示す通りである。この第2実施例は第I実施例
と略同寸法であるが、出力密度を1.67倍にして高性
能化したものである。
本発明による出力0.42万KWe (第1実施例)及
び0.7万kWe (第2実施例)の超小型原子炉を従
来の特願昭60−272165号の小型原子炉と比較す
ると以下の通りである。
C発明の効果〕 以上のように本発明による超小型原子炉は円筒状炉心の
体積は2006〜3000 N 、またその高さ/直径
比を1.10〜1.30程度にし、中心領域における減
速材の空隙率を10%程度にし、ブランケット領域の減
速材の空隙率を30%程度にしその中性子密度を均一に
して中性子密度が低くても臨界値に達するようにしてい
るので、出力密度を高くしながらも炉心黒鉛の交換不要
にできた。しかも燃料転換比は超小型でありながら約5
0〜70%と高< 、1000万KWe大型軽水炉に匹
敵する。これは、設計・製作・運転保守を非常に単純に
し、また全体が小型・軽量となるため、資本費も運転費
も低くできるもので0.2〜2万KWe程度の超小型原
子炉を提供しうるちのである。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は本発明の一実施例の縦断面図、第1図(
rJ)は同(イ)のAA′!FFA断面図、第2図は第
1図(イ)のA−A線断面の一部拡大図、第3図(イ)
(D)は炉心の2つの領域における減速材の平面図、第
4図はその炉心の各領域の寸法を示す説明図である。 ■・・・・・・中心領域、■・・・・・・ブランケット
領域、14.16・・・・・・減速材、11・・・・・
・炉心。 喜2目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 黒鉛よりなる減速材を配置した円筒状炉心の体積は20
    0l〜3000l、またその高さ/直径比は1.10〜
    1.30程度にし、またその内部を中心領域とブランケ
    ット領域との2つの領域に分け、中心領域における減速
    材の空隙率を10%程度にし、ブランケット領域の減速
    材の空隙率を30%程度にし、出力を0.2〜2万KW
    eにしたことを特徴とするトリウム液体核燃料による超
    小型原子炉。
JP62105671A 1987-04-27 1987-04-27 トリウム液体核燃料による超小型原子炉 Expired - Lifetime JPH0827363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105671A JPH0827363B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 トリウム液体核燃料による超小型原子炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105671A JPH0827363B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 トリウム液体核燃料による超小型原子炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63269093A true JPS63269093A (ja) 1988-11-07
JPH0827363B2 JPH0827363B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=14413903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62105671A Expired - Lifetime JPH0827363B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 トリウム液体核燃料による超小型原子炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827363B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526287A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 アカデミア シニカ 二流体溶融塩原子炉
WO2013180029A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 Kamei Takashi 溶融塩原子炉
JP2015102436A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社 トリウムテックソリューション 溶融塩原子燃料モジュール
US9799414B2 (en) 2010-09-03 2017-10-24 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel bundle containing thorium and nuclear reactor comprising same
US10176898B2 (en) 2010-11-15 2019-01-08 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing a neutron absorber
US10950356B2 (en) 2010-11-15 2021-03-16 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing recycled and depleted uranium, and nuclear fuel bundle and nuclear reactor comprising same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526287A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 アカデミア シニカ 二流体溶融塩原子炉
US9799414B2 (en) 2010-09-03 2017-10-24 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel bundle containing thorium and nuclear reactor comprising same
US10176898B2 (en) 2010-11-15 2019-01-08 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing a neutron absorber
US10950356B2 (en) 2010-11-15 2021-03-16 Atomic Energy Of Canada Limited Nuclear fuel containing recycled and depleted uranium, and nuclear fuel bundle and nuclear reactor comprising same
WO2013180029A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 Kamei Takashi 溶融塩原子炉
JP2013250056A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Takashi Kamei 溶融塩原子炉
JP2015102436A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社 トリウムテックソリューション 溶融塩原子燃料モジュール
WO2015079781A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社 トリウムテックソリューション 溶融塩原子燃料モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0827363B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0617430B1 (en) Plutonium annihilating nuclear reactor with use of liquid nuclear fuel
US3147191A (en) Nuclear reactor fuel
Peakman et al. Advanced micro-reactor concepts
US2920024A (en) Molten fluoride nuclear reactor fuel
CA3066192A1 (en) Molten salt reactor
US2806819A (en) Light water moderated neutronic reactor
US11545272B2 (en) Structural material for molten salt reactors
JPS63269093A (ja) トリウム液体核燃料による超小型原子炉
US3212983A (en) Neutronic reactor
JP3326759B2 (ja) 液体核燃料を用いたプルトニウム消滅核反応炉
JPS62130384A (ja) 液体核燃料による小型原子炉
US2999057A (en) Homogeneous nuclear reactors
GB1060999A (en) Liquid metal fast breeder reactor
US3253997A (en) Nuclear reactor and cooling and moderating arrangement therefor
US3687804A (en) Compact and safe nuclear reactor
US2796398A (en) Means for sustaining a nuclear fission chain reaction
Raj et al. Advanced Ceramic Fuels for Sodium-Cooled Fast Reactors
US4415525A (en) Heterogeneous gas core reactor
JP2010261930A (ja) 高速炉、照射集合体、照射ピン及び照射ペレット
US5075069A (en) Method and apparatus for increasing fuel efficiency in nuclear reactors
KR102556952B1 (ko) 초소형 원자로 구현을 위한 용융염-금속 원자로
JPS6256475B2 (ja)
RU2782232C1 (ru) Атомная электростанция с керамическим реактором на быстрых нейтронах
Teeter et al. Catalog of Nuclear Reactor Concepts. Part I. Homogeneous and Quasi-Homogenous Reactors. Section III. Reactors Fueled with Molten-Salt Solutions
Fillo et al. Synfuels production from fusion reactors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080321

Year of fee payment: 12