JPS63268254A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS63268254A
JPS63268254A JP10240687A JP10240687A JPS63268254A JP S63268254 A JPS63268254 A JP S63268254A JP 10240687 A JP10240687 A JP 10240687A JP 10240687 A JP10240687 A JP 10240687A JP S63268254 A JPS63268254 A JP S63268254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inter
wiring
cell wiring
wiring group
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10240687A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Hirayama
裕光 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10240687A priority Critical patent/JPS63268254A/ja
Publication of JPS63268254A publication Critical patent/JPS63268254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路に関し、特に化合物半導体を用
いたマスクスライス方式の高速ゲートアレーに関する。
〔従来の技術〕
半絶縁性・砒化ガリウム基板上に形成された集積回路(
以下単にGaAs  ICと記ず)は、その高電子移動
度に起因する高速性がら注目されている。特に、論理I
Cにおいては、マスタスライス方式によるケートアレー
が有効である。第3図(a)は従来のGaAsゲートア
レーの基本内部セル部を示す半導体チップの平面図、第
3図(b)は第3図(a)におけるA−A’線断面図で
ある。
電源線2は第2層金属で形成されるため、電源線2と平
行方向のセル間配線4は第2層金属で、及び電源線2と
垂直方向のセル間配線3は第1層金属で形成されねばな
らぬ事は明らかである。従って、本構造の場合、セル間
配線3と、電源線2との間には層間絶縁膜5を介して交
差配線容量が必す含まれるが、このような交差線容量は
セル間配線長が増す程増加することは明白である。
一方、高移動度に起因する高速性を有するGaAs論理
ゲートにおいても、スイッチ速度は負荷容量の増加に伴
い劣化する事は言うまてもない。
GaAs論理ゲートは、上記負荷容量の小さな場合、例
えばファンアウトが1の様な場合は基本ゲート遅延は1
00ps以下と極めて迅速であるが、負荷容量が付加さ
れた場合は200〜400psに劣化する。負荷容量を
構成する因子としてG古、ファンアウト、配線対接地容
量及び特に、電源線とセル間配線との交差配線容量とが
存在するが、この交差配線容量の影響は無視し得ない。
以下実例を用いて交差配線容量の影響を説明する。第4
図はファンアウト1の場合のGaAsゲートアレイにお
ける基本ゲート遅延の実測値及び、計算値を示す特性図
である。本例は、第3図(a)、(b)に示した従来例
のリンク発振器から求めた遅延時間と各基本ゲート間の
セル間配線長との関係を示すものである。図中に示され
る個数は、各ゲート間のセル間配線に含まれるセル間配
線と電源線との交差数を示している。同図において1.
実線で実測曲線、破線で実測値に対応した計算曲線、一
点鎖線で交差配線容量を除去した場合のゲート遅延時間
の予想曲線を示す。同図から、例えば、配線長3mm、
交差容量26個の場合、セル間配線と電源線との交差配
線容量により、ゲート遅延時間は約200ps/ゲート
から約400/psゲートへと倍程度に劣化すること直
交する方向のセル間配線群、4は電源線と平行方向のセ
ル間配線群、5は眉間絶縁膜、6は半絶縁性砒化ガリウ
ム基板、7は電源線2とセル間配線群3の交差部に設け
られているギャップである。
本実施例において、セル間配線群3は第2層配線で形成
されている。又、セル間配線群3,4の交差部にもギャ
ップが存在している。
次に、この実施例の製造方法について説明する。
半絶縁性砒化ガリウム基板6上にMES  FET素子
群を形成したのち層間絶縁膜5を形成し、次に第2層配
線からなるセル間配線群3を形成後、電源線及びセル間
配線群4の形成工程の前に、セル間配線群3と電源線2
(及びセル間配線群4)との交差部に例えばポリイミド
等の支持台を選択的に形成し、その後選択金メッキ等の
方法で電源線2を形成する。この場合、交差部分のみに
前記支持台が存在するため電源線2は凹凸の断面形状を
有する。しかる後エツチング等の方法、好ましくは酸素
プラズマ等を用いた等方性エツチングで前記ポリイミド
等からなる支持台を除去して配線工程が終了する。なお
、支持台は完全に除去されなくても交差容量の低減効果
はあり、場合によっては機械的強度を保つため数パーセ
ント位残しておいてもよい。セル間配線群3と電源2と
の交差部の空隙(ギャップ7)には空気或いは他の周囲
雰囲気が存在するのみであり、その比誘電率は1となる
。更にセル間配線群3と電源線2との垂直方向距離は支
持台厚さにより制御でき電源線の幅が3μm〜数十μm
のとき2μm〜4μm程度まで拡げる事も可能である。
上述の様に、交差部にエアブリッジ構造を用いる事によ
り、交差部の交差配線容量は大幅に低減でき、通常は無
視し得る。
以上の様に本実施例によれば電源線と交差部にエアブリ
ッジ構造を様いる事により、セル間配線3及び4の両者
における電源線との、交差容量をほぼ完全に除去し得る
事は明らかである。
第2図は本発明の第2の実施例の主要部を示す半導体チ
ップの断面図である。
本実施例では、セル間配線群3は第1層配線で、セル間
配線4は第2層配線で形成されてし)る。従って第1の
実施例とは異なり、電源線2も2層配線で形成し得るた
め、工程削減可能となる利点がある。
なお、以上の実施例において、セル間配線群3と4との
間はエアブリッジ交差構造にする必要はない。第1の実
施例でセル間配線群4を第1層配線で形成し、第2の実
施例ではギャップを設けなければよいのである。
以上、いずれの実施例においても、GaAs基板上に形
成されたゲートアレー集積回路の内部基本セル領域にお
ける電源線を互いに交差する事なく、平行に形成しかつ
上記電源線と直交するセル間配線群との交差部分にエア
ブリッジ構造を採用する事により、セル間配線と電源線
との交差配線容量をほぼ完全に除去し得、集積回路の高
速化を容易に実現できる。
具体的には、従来配線長3mm程度のセル間配線の場合
、0.35〜0.40ns/ゲ一ト程度であったゲート
遅延時間を0.20〜0.25ns/ゲ一ト程度に高速
化する事ができた。
以上2層配線構造のG a A Sゲートアレーを例に
して説明したが、2層以上の多層配線構造の半導体集積
回路一般に本発明の適用しうろことは明らかであり、半
導体の種類も問わない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は電源線とその他の配線との
交差部にギャップを設けることにより配線間の結合容量
を低減できるので半導体集積回路の高速化が可能となる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第1の実施例の主要部を示す半
導体チップの平面図、第1図(b)は第1図(a)のA
−A’線断面図、第2図は本発明の第2の実施例の主要
部を示す半導体チップの断面図、第3図(a)は従来例
の主要部を示す半導体チップの平面図、第3図(b)は
第3図(a)のA−A′線断面図、第4図は従来例の配
線長とゲート遅延時間の関係を示す特性図である。 1・・・基板セル部、2・・・電源線、3,4・・・セ
ル間配線群、5・・・層間絶縁膜、6・・・半絶縁性G
 a A s基板。 茅 2 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源線とその他の配線との交差部にギャップが設けられ
    たエアブリッジ交差配線構造を有してなることを特徴と
    する半導体集積回路。
JP10240687A 1987-04-24 1987-04-24 半導体集積回路 Pending JPS63268254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240687A JPS63268254A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240687A JPS63268254A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63268254A true JPS63268254A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14326554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10240687A Pending JPS63268254A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63268254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7205085B2 (en) 2001-08-01 2007-04-17 Jsr Corporation Composition having permitivity being radiation-sensitively changeable and method for forming permitivity pattern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7205085B2 (en) 2001-08-01 2007-04-17 Jsr Corporation Composition having permitivity being radiation-sensitively changeable and method for forming permitivity pattern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102019101054A1 (de) Quantenrechenanordnungen
US6271548B1 (en) Master slice LSI and layout method for the same
JPS63170971A (ja) 半導体装置
JPH04245665A (ja) 半導体集積回路構造
Pence et al. The fundamental limits for electronic packaging and systems
JPS63268254A (ja) 半導体集積回路
JP2692099B2 (ja) マスタースライス方式の集積回路
JPS61135165A (ja) 半導体メモリ装置
JP2840150B2 (ja) 半導体集積回路及びその層間接続方法
JPS60176251A (ja) 半導体装置
JPS6265346A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01140643A (ja) 半導体装置
JP2000058549A (ja) 集積回路配線の形成方法
JPS58139445A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0283953A (ja) 半導体集積回路
JP3214410B2 (ja) 半導体配線装置
JPH07263631A (ja) 半導体集積回路装置の配線構造
JPS6265345A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62237746A (ja) 半導体集積回路
JPS61270849A (ja) 集積回路装置
JPS6231143A (ja) 半導体装置
JPH0693455B2 (ja) 半導体集積回路
JPS62217679A (ja) 磁界結合型ジヨセフソン素子
JPH01305535A (ja) Lsi配線膜
JPH0382031A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法