JPS6326762B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326762B2
JPS6326762B2 JP57110926A JP11092682A JPS6326762B2 JP S6326762 B2 JPS6326762 B2 JP S6326762B2 JP 57110926 A JP57110926 A JP 57110926A JP 11092682 A JP11092682 A JP 11092682A JP S6326762 B2 JPS6326762 B2 JP S6326762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
formula
acid
bis
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57110926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587417A (ja
Inventor
Chesutaa Gaadonaa Hyuu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS587417A publication Critical patent/JPS587417A/ja
Publication of JPS6326762B2 publication Critical patent/JPS6326762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F222/20Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は迅速成形サイクルにおける自動車部品
又は住宅設備のような繊維強化した物品の製造に
好適な重合し得る組成物に関する。1981年4月21
日発行の米国特許第4263413号明細書は(a)有機ポ
リオールの特定の半エステル、(b)無水マレイン
酸、(c)上記半エステル及び無水マレイン酸と液体
均質混合物を形成しかつそれらと共重合し得るエ
チレン性不飽和単量体、及び(d)塩基性化合物の均
質液体混合物を記載している。H.C.Gardnerの名
儀において1980年4月16日に出願された
Polyester Resin Compositionsの名称の米国特
許出願通番第136421号明細書は (a)下記式: (式中nは約1.5と約2との間の平均値を有し、
mは2−nであり、R′は1,2プロピレングリ
コール、1,3−ブタンジオール、2,2−ジメ
チル−1,3−プロパンジオール、ジプロピレン
グリコール、ジエチレングリコール、2,2−ジ
メチル−3−ヒドロキシプロピル2,2−ジメチ
ル−3−ヒドロキシプロピオネート、2,2−ビ
ス−(4−ヒドロキシフエニル)−プロパンのエチ
レンオキシド及びプロピレンオキシドの各誘導
体、及びそれらの混合物、ならびにエチレングリ
コールと前記ジオールとの混合物より成る群から
選択されるジオールと、マレイン酸及び無水マレ
イン酸、フマル酸、オルトフタル酸及び無水オル
トフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、カル
ビツク酸及び無水カルビツク酸ならびにそれらの
混合物より成る群から選択されるジカルボン酸又
はその無水物との縮合により得られる。主として
ヒドロキシル基を末端とするポリエステルのヒド
ロキシル基を除いた残基である)を有するポリエ
ステル、(b)無水マレイン酸、及び(c)前記(a)及び(b)
と均質混合物を形成し、かつそれらと共重合し得
るエチレン性不飽和単量体より成り、この場合、
(a)+(b)における重合し得る二重結合と比較した(c)
におけるそれとのモル比が約1と約3.6との間で
ある硬化し得る液体混合物を記載している。 H.C.Gardnerの名儀において1980年4月18日出
願の、A Thermosetting Polyester Resin
Compositionの名称の米国特許出願通番第141311
号明細書は(a)不飽和ポリエステル、(b)有機ポリオ
ールの特定の半エステル、(c)無水マレイン酸及び
(d)エチレン性不飽和単量体の重合し得る組成物を
記載している。 前記出願明細書の組成物は遊離基機構により硬
化されるとして記載されている。アゾ及びペルオ
キシド硬化剤が広く記載されている。 前記出願明細書の樹脂は好ましくはR.Angell.
Jr.の名儀において1980年4月14日出願の
Molding Proeess and Apparatus Thereforeの
名称の米国特許出願通番第135906号明細書に記載
の方法により剛性の繊維強化した成形物品を製造
するのに好適である。 前記通番第135906号明細書の方法の重要な特色
は短い成形サイクル、すなわち約5分又はそれ以
下の成形サイクルにおいて成形物品を製造する能
力である。したがつて前記方法は高生産性を要す
る応用に適している。前記方法の主目的は該成形
物品の機械的性質を犠性にすることなく、型内の
樹脂の硬化に要する時間を減少させることであ
る。 前記通番第135906号明細書に記載の組成物の代
表的な実施態様においてはアゾ開始剤又はペルオ
キシド開始剤が樹脂中に存在する。該樹脂組成物
を型に注入したとき、型からの熱が該開始剤を分
解して遊離基を生成し、これが樹脂の硬化を開始
する。 該処方物の硬化速度は開始剤の熱安定性によ
る。低い熱安定性を有する開始剤は一般的に、よ
り高い熱安定性を有するものよりも更に速やかに
樹脂を硬化する。典型的には開始剤の熱安定性は
一定温度のものにベンゼン又はクロロベンゼンの
ような非極性溶媒中における、該開始剤の分解速
度を測定することにより定める。開始剤はそれら
の10時間半減期温度、すなわち最初の濃度の2分
の1が10時間内に消失する温度の用語によつて
屡々特徴づけられる。 樹脂処方物の硬化速度に対して該開始剤の10時
間半減期温度が如何に影響するかの例として表
のデータはSPIゲル時間試験における全硬化時間
に対する開始剤の種類の効果を示す。これらの試
験における樹脂はビスフエノールAの2モルエト
キシレートのジメタクリレート50重量%、スチレ
ン50%及び抑制剤としてヒドロキノンのモノメチ
ルエーテル約200ppmの混合物より成るものであ
つた。各処方物は樹脂100部当り開始剤1重量部
を含有した(すなわち1phr)。 t−ブチルペルオクトエート開始剤の存在下に
おける樹脂の硬化の全時間は14分であつた。同じ
量の1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン及びt−ブチ
ルペルベンゾエート開始剤の存在下においては硬
化時間はより長かつた。 これら開始剤の高い10時間半減期温度を反映す
るこれらの結果を表に示す。
【表】 ート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 下記実験式: () 〔式()において、nは1.5から4以下ま
    での平均値を有する数であり、mはnの平均値
    よりも少いRの遊離原子価に等しく、Rはヒド
    ロキシル基2ないし4個を有する有機ポリオー
    ル又はポリエステルからヒドロキシル基を除い
    た有機ポリオールまたはポリエステルの残基で
    ある〕により特徴づけられる不飽和エステル; (b) 無水マレイン酸; (c) エチレン性不飽和単量体;及び (d) ペルオキシケタール、ケトンペルオキシド及
    びアルキルヒドロペルオキシドから選択される
    開始剤; より成り、この場合全組成物に対して(a)は10ない
    し80重量%、(c)は10ないし90重量%、(d)は0.05な
    いし5重量%であり、かつ(b)対(a)の比は1:200
    ないし1:4であり、しかも40より大なる酸価を
    有することを特徴とする硬化し得る液体組成物。 2 式()におけるRが、エチレングリコー
    ル、ジエチレングリコール、2,2,4−トリメ
    チル−1,3−ペンタンジオール、ジプロピレン
    グリコール、1,2−プロピレングリコール、平
    均分子量150ないし600を有するポリプロピレング
    リコール、トリエチレングリコール、1,4−シ
    クロヘキサンジメタノール、ネオペンチルグリコ
    ール、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピ
    ル2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピオネ
    ート、1,3−ブタンジオール、テトラエチレン
    グリコール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフエ
    ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
    フエニル)プロパンのエチレンオキシド及びプロ
    ピレンオキシドの各付加物、ペンタエリスリトー
    ル、エリスリトール、グリセリン、トリメチロー
    ルプロパン、1,4−ブタンジオール、1,6−
    ヘキサンジオール、トリメチロールプロパンの各
    モルごとにカプロラクトン1.5モルが反応してい
    るトリメチロールプロパンのポリカプロラクトン
    エステル、トリメチロールプロパンの各モルごと
    にカプロラクトン3.6モルが反応しているトリメ
    チロールプロパンのポリカプロラクトンエステル
    2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、1,5
    −ペンタンジオール、トリプロピレングリコー
    ル、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシ
    ル)プロパン、1,2,6−ヘキサントリオー
    ル、1,3−プロパンジオールならびにそれらの
    混合物より選択される有機ポリオールから誘導さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 式()のRが、1500を超えない分子量を有
    し、ジオールとジカルボン酸もしくはその無水物
    との又はジオール混合物と二酸混合物との縮合反
    応により得られる、主としてヒドロキシルを末端
    としているポリエステルから誘導される特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。 4 ジオールが、1,2−プロピレングリコー
    ル、エチレングリコール、1,3−ブタンジオー
    ル、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオー
    ル、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコ
    ール、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシルプロ
    ピル、2,2−ジメチル−3−ヒドロキシプロピ
    オネート、2,2−ビス(4−ヒドロキシフエニ
    ル)プロパンのエチレンオキシド及びプロピレン
    オキシドの各付加物、1,4−シクロヘキサンジ
    メタノールならびにそれらの混合物から選択され
    る特許請求の範囲第3項記載の組成物。 5 ジカルボン酸もしくはその無水物がマレイン
    酸及びその無水物、フマル酸、オルトフタル酸及
    びその無水物、イソフタル酸、テレフタル酸、カ
    ルビツク酸及びその無水物ならびにそれらの混合
    物から選択される特許請求の範囲第3項記載の組
    成物。 6 エチレン性不飽和単量体がスチレンを包含す
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。 7 ペルオキシケタールが下記一般式: (式中、Z及びZ′は独立的に炭素原子4ないし
    12個を有する第三アルキル基であり、Y及び
    Y′は独立的にアルキルから選択され、かつY及
    びY′は炭素原子と共にシクロアルキルを形成す
    る場合があり、しかもY及びY′は独立的にハロ
    ゲン、エステル、ニトリル、又はケトの各基を有
    することができる)を有する特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。 8 ペルオキシケタールが1,1−ビス(t−ブ
    チルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシク
    ロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルペルオキ
    シ)シクロヘキサン、2,2−ビス(t−ブチル
    ペルオキシ)ブタン、エチル−3,3−ビス(t
    −ブチルペルオキシ)ブチレート、及び1,1−
    ビス(t−アミルペルオキシ)シクロヘキサン、
    2,2−ビス(t−オクチルペルオキシ)プロパ
    ンならびにそれらの混合物から選択される特許請
    求の範囲第7項記載の組成物。 9 ケトンペルオキシがメチルケトン、シクロヘ
    キサノン及び2,4−ペンタンジオンから誘導さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の組成物。 10 アルキルヒドロペルオキシドがt−ブチル
    ヒドロペルオキシド、t−アミルヒドロペルオキ
    シド及びクメンヒドロペルオキシドから選択され
    る特許請求の範囲第1項記載の組成物。 11 (a) 下記実験式: () 〔式()において、nは1.5から4以下ま
    での平均値を有する数であり、mはnの平均値
    よりも少いRの遊離原子価に等しく、Rはヒド
    ロキシル基2ないし4個を有する有機ポリオー
    ル又はポリエステルからヒドロキシル基を除い
    た有機ポリオールまたはポリエステルの残基で
    ある〕により特徴づけられる不飽和エステル; (b) 無水マレイン酸; (c) エチレン性不飽和単量体;及び (d) ペルオキシケタール、ケトンペルオキシド及
    びアルキルヒドロペルオキシドから選択される
    開始剤; より成り、この場合全組成物に対して(a)は10ない
    し80重量%、(c)は10ないし90重量%、(d)は0.05な
    いし5重量%であり、かつ(b)対(a)の比が1:200
    ないし1:4であり、しかも40より大なる酸価を
    有する硬化し得る液体組成物に、更に不飽和ポリ
    エステルを含有することを特徴とする組成物。 12 ポリエステルをジオールと不飽和ジカルボ
    ン酸もしくはその無水物との、又はジオール混合
    物と二酸混合物との縮合反応により得る特許請求
    の範囲第11項記載の組成物。 13 ポリエステルが500から5000までの範囲に
    おける数平均分子量を有する特許請求の範囲第1
    2項記載の組成物。 14 (a) 下記実験式: () 〔式()において、nは1.5から4以下ま
    での平均値を有する数であり、mはnの平均値
    よりも少いRの遊離原子価に等しく、Rはヒド
    ロキシル基2ないし4個を有する有機ポリオー
    ル又はポリエステルからヒドロキシル基を除い
    た有機ポリオールまたはポリエステルの残基で
    ある〕により特徴づけられる不飽和エステル; (b) 無水マレイン酸; (c) エチレン性不飽和単量体;及び (d) ペルオキシケタール、ケトンペルオキシド及
    びアルキルヒドロペルオキシドから選択される
    開始剤; より成り、この場合全組成物に対して(a)は10ない
    し80重量%、(c)は10ないし90重量%、(d)は0.05な
    いし5重量%であり、かつ(b)対(a)の比が1:200
    ないし1:4であり、しかも40より大なる酸価を
    有する硬化し得る液体組成物に、更にポリ(アク
    リレート)を含有することを特徴とする組成物。 15 ポリ(アクリレート)が下記式: (式中、Qは異なる炭素原子に結合するアルコ
    ール性ヒドロキシル基を有する有機多価アルコー
    ルの残基であり、Q1及びQ2は独立的に水素又は
    メチルであり、jは1ないし3である)を有する
    ものである特許請求の範囲第14項記載の組成
    物。 16 (a) 下記実験式: () 〔式()において、nは1.5から4以下ま
    での平均値を有する数であり、mはnの平均値
    よりも少いRの遊離原子価に等しく、Rはヒド
    ロキシル基2ないし4個を有する有機ポリオー
    ル又はポリエステルからヒドロキシル基を除い
    た有機ポリオールまたはポリエステルの残基で
    ある〕により特徴づけられる不飽和エステル; (b) 無水マレイン酸; (c) エチレン性不飽和単量体;及び (d) ペルオキシケタール、ケトンペルオキシド及
    びアルキルヒドロペルオキシドから選択される
    開始剤; より成り、この場合全組成物に対して(a)は10ない
    し80重量%、(c)は10ないし90重量%、(d)は0.05な
    いし5重量%であり、かつ(b)対(a)の比が1:200
    ないし1:4であり、しかも40より大なる酸価を
    有する硬化し得る液体組成物に、更に融点又はガ
    ラス転移温度130℃以上を有する繊維1種又はそ
    れ以上を含有することを特徴とする組成物。 17 繊維をガラス繊維、炭素繊維、クラフアイ
    ト繊維及び芳香族ポリアミド繊維から選択する特
    許請求の範囲第16項記載の組成物。
JP57110926A 1981-07-01 1982-06-29 熱硬化性成形組成物 Granted JPS587417A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/279,438 US4404319A (en) 1981-07-01 1981-07-01 Thermosetting molding compositions
US279438 1988-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587417A JPS587417A (ja) 1983-01-17
JPS6326762B2 true JPS6326762B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=23068973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57110926A Granted JPS587417A (ja) 1981-07-01 1982-06-29 熱硬化性成形組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4404319A (ja)
EP (1) EP0068510B1 (ja)
JP (1) JPS587417A (ja)
AT (1) ATE29504T1 (ja)
AU (1) AU8538182A (ja)
BR (1) BR8203785A (ja)
CA (1) CA1188039A (ja)
DE (1) DE3277202D1 (ja)
ES (1) ES8307866A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444424Y2 (ja) * 1987-02-20 1992-10-20
JPH0444425Y2 (ja) * 1987-02-20 1992-10-20

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7048985B2 (en) * 2001-07-23 2006-05-23 Vrac, Llc Three-dimensional spacer fabric resin infusion media and reinforcing composite lamina
US7060156B2 (en) * 2001-07-23 2006-06-13 Vrac, Llc Three-dimensional spacer fabric resin interlaminar infusion media process and vacuum-induced reinforcing composite laminate structures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392155A (en) * 1961-08-08 1968-07-09 Sinclair Research Inc Low molecular weight maleic compound copolymers partially esterified with monohydric polyether alcohols
DE1694826A1 (de) * 1966-03-16 1972-06-08 Reichhold Albert Chemie Ag Heisshaertbares polymerisationsfaehiges Gemisch zur Herstellung geformter Gebilde
US4294751A (en) * 1979-05-01 1981-10-13 Union Carbide Corporation Polyester resin compositions
US4316835A (en) * 1979-05-01 1982-02-23 Union Carbide Corporation Polyester resin compositions
US4263413A (en) * 1979-05-01 1981-04-21 Union Carbide Corporation Half esters of organic polyols and a process for their production
US4229559A (en) * 1979-05-01 1980-10-21 Union Carbide Corporation Novel bis(half ester) and compositions containing the same
US4313859A (en) * 1980-05-07 1982-02-02 Union Carbide Corporation Composition containing a half ester of an organic polyol, an unsaturated monomer, an epoxide, and a basic compound
US4293686A (en) * 1980-04-18 1981-10-06 Union Carbide Corporation Thermosetting polyester resin composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0444424Y2 (ja) * 1987-02-20 1992-10-20
JPH0444425Y2 (ja) * 1987-02-20 1992-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
ATE29504T1 (de) 1987-09-15
AU8538182A (en) 1983-01-06
US4404319A (en) 1983-09-13
DE3277202D1 (en) 1987-10-15
CA1188039A (en) 1985-05-28
ES513592A0 (es) 1983-08-01
BR8203785A (pt) 1983-06-21
EP0068510B1 (en) 1987-09-09
EP0068510A2 (en) 1983-01-05
JPS587417A (ja) 1983-01-17
ES8307866A1 (es) 1983-08-01
EP0068510A3 (en) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3002312B1 (en) Curable compositions
US4316835A (en) Polyester resin compositions
US3503921A (en) Polyester premix containing polystyrene and monomeric styrene
EP0046386B1 (en) Vinyl ester resin compositions
Parker et al. Physical properties of polyester resin
US4294751A (en) Polyester resin compositions
JPS6326762B2 (ja)
US2462042A (en) Conjointly polymerized unsaturated substances
US3957906A (en) Chemically resistant polyester resins compositions
EP0457276B1 (en) Unsaturated polyester resins
JPH0233724B2 (ja)
JPS5829813A (ja) 硬化し得る成形組成物
US5700856A (en) Peroxide-generating composition for use with unsaturated polyester resins and method of use
US3270089A (en) Flame-retardant compounds as crosslinking monomers
US3176050A (en) Fully curable unsaturated polyesters treated with allyl alcohol
JPH11240931A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びその成形方法
US2839490A (en) Polyester-monomer solutions catalyzed with aralkylene oxides and process for making same
WO1997038023A9 (en) Peroxide-generating composition for use with unsaturated polyester resins and method of use
CA2017069A1 (en) High reactivity thermosettable molding compositions containing 2-methyl-1,3-propanediol
JP2004156005A (ja) 常温硬化可能な樹脂組成物、該樹脂組成物の硬化方法及び該樹脂組成物の硬化物
JPS6023690B2 (ja) 硬化促進方法
JPS63182370A (ja) 高められた硬化活性を有する不飽和dcpd−ポリエステル樹脂
JPH08208715A (ja) 注型重合用アリルエステル系組成物
JPH08208716A (ja) 注型重合用ジアリルカーボネート組成物
KR830001395B1 (ko) 불포화폴리에스테르수지제조방법