JPS6326752B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326752B2
JPS6326752B2 JP55013792A JP1379280A JPS6326752B2 JP S6326752 B2 JPS6326752 B2 JP S6326752B2 JP 55013792 A JP55013792 A JP 55013792A JP 1379280 A JP1379280 A JP 1379280A JP S6326752 B2 JPS6326752 B2 JP S6326752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitric acid
benzimidazolone
parts
nitration
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55013792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55111471A (en
Inventor
Meesu Berunharuto
Ripuka Yoahimu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS55111471A publication Critical patent/JPS55111471A/ja
Publication of JPS6326752B2 publication Critical patent/JPS6326752B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 5−ニトロベンズイミダゾロン−(2)はジアゾ成
分として並びに対応するN−アセトアセチル化合
物の形でアゾ染料、特に顔料用のカツプリング成
分として使用される、対応するアミノ化合物を製
造するための出発原料として役立つ。
ベンズイミダゾロン−(2)のニトロ化はすでに公
知である。例えばジユルナール・オブシエイ ヒ
ミー(Zhur.Obshchei Khim.)27(1957)、127〜
135頁には、ベンズイミダゾロンを濃硫酸に溶解
し、濃硫酸及びほゞ当モル量の発煙硝酸から成る
混合物と、はげしく撹拌しながら0℃で反応させ
ることが出来、その際煩雑な後処理の後に5−ニ
トロベンズイミダゾロン−(2)が68.5%の収率で単
離されることが記載されている。しかし同じ反応
条件下で、ほゞ3倍モル量の発煙硝酸を使用する
と、94%の粗収率で5,6−ジニトロベンズイミ
ダゾロン−(2)が生成する。面倒な後処理を別とし
ても、この方法では所望のモノニトロ化合物と並
んで、低い温度でも高度にニトロ化された化合物
が得られるという欠点がある。
モナ−ツヘフテ フユア ヘミー
(Monatshefte fu¨r Chemie)107(1976)、1307〜
1310頁から、ベンズイミダゾロンを無水酢酸及び
氷酢酸から成る混合物中で、約4.5倍モル量の濃
硝酸、氷酢酸及び尿素から成るニトロ化懸濁液と
30℃までの温度で反応させることが知られてい
る。その際5−ニトロベンズイミダゾロン−(2)は
確かに90.5%の収率で得られるが、有機溶剤混合
物と大過剰の濃硝酸を使用すること及びこれに伴
つて、生成した稀酸の後処理に費用がかかること
が満足なものとは言えない。40℃にて濃硝酸だけ
でニトロ化すると、5−ニトロ−及び5,6−ジ
ニトロ化合物は約1:5の割合で得られ、70℃で
はジニトロ化合物だけが単離される。
この公知の方法によれば、従つてベンズイミダ
ゾロン−(2)のニトロ化の際に水結合性の反応媒
質、すなわち濃硫酸が無水酢酸が使用された。
本発明者は驚くべきことに、このニトロ化反応
を反応媒質として水の中で行うと非常に円滑に進
行することを見出した。本発明の対象は従つて、
ベンズイミダゾロン−(2)と硝酸とを液状媒質中で
反応させることによつて5−ニトロベンズイミダ
ゾロン−(2)を製造する際、液状媒質が水であり、
ニトロ化を20〜100℃の温度で行うことを特徴と
する方法である。
次に本発明の好ましい実施態様を詳細に説明す
る。その際パーセントの記載は重量に関する。
使用される水性硝酸の濃度は10%を下まわらな
い方がよく、さもないと100℃近くの温度でも反
応はゆつくり進行する。約80〜85℃の温度で操作
する場合は、妥当な時間反応率を得るには、10〜
12%の濃度で十分である。
本発明による温度範囲の下限で操作する場合
は、少くとも45%の硝酸濃度が必要である。しか
しこれより高い硝酸−濃度では、高度にニトロ化
された生成物の形成が行われることがあるので好
ましくない。その上反応媒質中でのニトロベンズ
イミダゾロンの溶解度が高くなり、従つて反応終
了後ニトロ化合物を完全に析出させるには比較的
多量の水を添加せねばならない。
上記の理由から約10〜45%の濃度範囲が好まし
く、その際反応温度は30〜80℃である。
硝酸とベンズイミダゾロンとのモル比は比較的
広い範囲内で変化することができる。硝酸の濃度
は反応終了に向つて完全なニトロ化を確実にする
ために10%を下回るべきではないので、ベンズイ
ミダゾロン1モル当り硝酸2〜4モルであるよう
にモル比を選ぶのがよい。
本発明による方法の好ましい実施態様では、ベ
ンズイミダゾロンを撹拌下に約26%硝酸中に入れ
る。ニトロ化は約30℃で開始し、約35℃で終了す
る。
本発明による方法の特別の利点は、ニトロ化が
均一に進行するため、母液は再び出発濃度に濃厚
化され、再び使用することが出来ることである。
このように硝酸が再活用されるので、単離の際母
液が最終生成物に付着してくるために生ずる最小
の損失を補充することが必要なだけである。従つ
て実際には平均すると、ベンズイミダゾロン1モ
ル当り硝酸わずか1モルが必要である。従つて水
性硝酸に関する後処理問題、特に環境汚染の問題
が生じない。
下記の例で本発明が詳細に説明されている。こ
こで容量部及び重量部はとKgの関係にある。パ
ーセントの記載は重量に係る。
例 1 撹拌容器中に水600容量部を入れ、撹拌及び冷
却しながら工業的硝酸(99%、比重d=1.51)
150容量部を室温で添加すると、26%硝酸(d=
1.157)750容量部が生ずる。25℃にて約75%水性
プレスケーキの形のベンズイミダゾロン180重量
部(134重量部=1モルに相当)を入れる。その
際温度は35℃を越えてはならない。最初透明な溶
液は間もなく混濁し、5−ニトロベンズイミダゾ
ロンが析出し始める。添加終了後更に35℃で1時
間撹拌する。次に水1000容量部で稀釈し、30分更
に撹拌する。続いて耐酸性のヌツチエを介して吸
引過し、水でほゞ中性となるまで洗浄し、ニト
ロ化合物を105℃で乾燥する。
5−ニトロベンズイミダゾロン−(2)が173重量
部(使用されたベンズイミダゾロンに対し97%の
収率に相当)得られ、これは薄層クロマトグラフ
イーで均一であり、融点308℃を示す。
例 2 撹拌容器中に水840重量部を入れ、撹拌及び冷
却しながら、99%の工業的硝酸(d=1.51)161
重量部を室温で添加する。16%硝酸1001重量部が
得られる。得られた混合物を50℃に加熱し、撹拌
しながら、約75%水性プレスケーキの形のベンズ
イミダゾロン180重量部(1モル)を加える。2
時間内にニトロ化が50〜75℃で進行するように、
反応を操作する。更に30分90℃に加熱し、5−ニ
トロベンズイミダゾロン−(2)の過性を良好なら
しめる。次に室温に冷却し、耐酸性のヌツチエを
介して吸引取する。次の後処理は例1に相当す
る。ニトロ化合物の収率は、使用されたベンズイ
ミダゾロンに対し96%である。
例 3 例2の母液(約10%水性硝酸約800重量部)を
99%硝酸65重量部で濃厚化し、ニトロ化を例2に
従つて行う。
薄層クロマトグラフイーで均一な5−ニトロベ
ンズイミダゾロン−(2)が、使用されたベンズイミ
ダゾロンに対し98%の収率で得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベンズイミダゾロン−(2)と硝酸とを液状媒質
    中で反応させることによつて5−ニトロベンズイ
    ミダゾロン−(2)を製造する際、液状媒質が水であ
    り、ニトロ化を20〜100℃の温度で行うことを特
    徴とする方法。 2 反応温度が30〜80℃である、特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 3 硝酸の濃度が10〜45重量%である、特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 4 ベンズイミダゾロン−(2)1モル当り、硝酸2
    〜4モルを使用する、特許請求の範囲第1項から
    第3項までのいずれかに記載の方法。 5 先行のニトロ化の母液を濃硝酸で調整して所
    望の濃度なし、そしてベンズイミダゾロン−(2)と
    反応せしめる、特許請求の範囲第1項から第4項
    までのいずれかに記載の方法。
JP1379280A 1979-02-10 1980-02-08 Manufacture of 55nitrobenzimidazolonee*2* Granted JPS55111471A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792905126 DE2905126A1 (de) 1979-02-10 1979-02-10 Verfahren zur herstellung von 5-nitrobenzimidazolon-(2)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55111471A JPS55111471A (en) 1980-08-28
JPS6326752B2 true JPS6326752B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=6062649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1379280A Granted JPS55111471A (en) 1979-02-10 1980-02-08 Manufacture of 55nitrobenzimidazolonee*2*

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0014449B1 (ja)
JP (1) JPS55111471A (ja)
AU (1) AU530061B2 (ja)
BR (1) BR8000800A (ja)
CA (1) CA1132582A (ja)
DE (2) DE2905126A1 (ja)
IN (1) IN150238B (ja)
MX (1) MX152429A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4334269B2 (ja) * 2002-04-18 2009-09-30 株式会社ワイケイワイ ゴルフ用クラブの展示用支持装置
CN108329273B (zh) * 2017-12-21 2021-05-18 山东汇海医药化工有限公司 一种二次硝化合成5-硝基苯并咪唑酮的方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5534680A (en) 1980-08-14
EP0014449B1 (de) 1983-04-27
EP0014449A2 (de) 1980-08-20
AU530061B2 (en) 1983-06-30
IN150238B (ja) 1982-08-21
JPS55111471A (en) 1980-08-28
DE3062853D1 (de) 1983-06-01
MX152429A (es) 1985-07-15
BR8000800A (pt) 1980-10-29
CA1132582A (en) 1982-09-28
DE2905126A1 (de) 1980-08-21
EP0014449A3 (en) 1980-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111533663B (zh) 一种合成美沙拉嗪的方法
JPS6326752B2 (ja)
US5162584A (en) Fluorobenzene derivatives
JPS6339843A (ja) 5−アミノサリチル酸の製造方法
JPS58128369A (ja) o,o′−ジチオジ安息香酸の製法
JPS6187651A (ja) P−ホルミル−n,n−ジポリオキシアルキレンアニリンおよびその製造方法
JP3919215B2 (ja) カルボキシアレーンスルホン酸およびそのカルボン酸誘導体の製造法
CH511873A (fr) Procédé de préparation d'imidazopyridines
CN112358404A (zh) 一种2-氯-6-甲基苯胺的制备方法
US4600797A (en) Process for the preparation of nitroaminobenzenes
US3428673A (en) Nitration of 4-acetamidobenzoic acid
US4165297A (en) Catalyst complex for the preparation of cyano-azo dyestuffs
JPH01258649A (ja) 2,4−ジクロロ−3−アルキル−6−ニトロフェノールの製造方法
US3933887A (en) Process for preparing 4-amino-2,5-dialkoxybenzonitriles
EP0147798A2 (en) Nitration reactions with acid anhydride promoters
US4101569A (en) Process for the preparation of 4,4'-dinitrodiphenyl carbonate
JPS61140557A (ja) アミンのジアゾ化方法
JPS5929070B2 (ja) 3−アミノ−4−カルボアルコキシ安息香酸−4′−フエノキシアニリド並びにその製造及び使用方法
JPS59227871A (ja) 2−アセチルアミノ−6−ニトロ−ベンゾチアゾ−ル及び2−アミノ−6−ニトロ−ベンゾチアゾ−ルの製法
JPH0140833B2 (ja)
US1922205A (en) 2-carboxy-5-amino diphenyl
US4803283A (en) Preparation of 4(5)-nitroimidazole-5(4)-carboxylic acids
US1970908A (en) Substituted 0-benzoyl-benzoic acid
CS201945B1 (cs) Způsob výroby 3-amino-4-karbmetoxybenzoovékyseliny
KR800000992B1 (ko) 0-(2, 6-디클로로 아닐리노) 페닐 초산의 제조방법