JPS63267433A - 脱臭剤 - Google Patents

脱臭剤

Info

Publication number
JPS63267433A
JPS63267433A JP62102823A JP10282387A JPS63267433A JP S63267433 A JPS63267433 A JP S63267433A JP 62102823 A JP62102823 A JP 62102823A JP 10282387 A JP10282387 A JP 10282387A JP S63267433 A JPS63267433 A JP S63267433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
oxide
water
double salt
sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62102823A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Tamura
田村 正平
Sadamitsu Sasaki
佐々木 貞光
Yuji Okawa
雄士 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62102823A priority Critical patent/JPS63267433A/ja
Publication of JPS63267433A publication Critical patent/JPS63267433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は、アンモニア、硫化水素、メルカプタン類など
の悪臭物質を効果的に分解、除去する脱臭剤に関する。
(b)従来の技術 悪臭物質の除去方法を基本的な作用から大別すると、物
理的方法と、化学的方法と、その他の方法とに分類され
る。
物理的方法としては、水によって親水性成分を含有する
悪臭物質を溶解除去する水洗法、活性炭を主体とする無
極性吸着剤を用いた物理的吸着法等がある。
又、化学的方法としては、熱的分解法と、薬剤処理法と
があり、熱的分解法としては、悪臭物質を500℃以上
の高温下で酸化分解して炭酸〃スと水に分解する直接燃
焼法や触媒により温度500′C以下の温度で酸化分解
して同じく炭酸がスと水に変化させる接触酸化法などが
挙げられる。
一方、薬剤処理法としては、酸・アルカリ洗浄法、薬剤
洗浄法、化学的吸着法、その他の方法がある。
酸・アルカリ洗浄法では水には溶解しないが酸・アルカ
リの水溶液と反応する悪臭物質を除去することができ、
薬剤洗浄法では使用される特定の薬剤と反応する悪臭物
質を除去することがでべろ。
また、化学的吸着法は、現在数も一般に首及している方
法であり、活性炭に酸、アルカリ、触媒成分などの反応
性物質を添着保持した添着炭が使用される。
その池の薬剤処理としては、オゾン発生器から発生した
オゾンの酸化作用を利用したオゾン酸化法、臭気に対し
て相殺効果を有する薬斉りを利用したマスキング法など
が挙げられる。
最後に、その他の脱臭方法としては、特殊イオン交換0
(暦法、バクテリア分解法がその例として挙げられる。
特殊イオン交換樹脂法は、活性炭に類似した特性とイオ
ン交換樹脂の特性とを兼ね備えた特殊イオン樹脂を使用
する方法であり、バクテリア分解法としては、例えば土
壌中の微生物群が悪臭物質を栄taとして摂取し分解し
ていくことを利用した土壌脱臭法が知られている。
(c)発明が解決しようとする問題点 これらの脱臭方法を利用する脱臭システムのうち、活性
炭や添着炭の吸着作用を利用する脱臭システムは工事的
規模から家庭内で発生する悪臭の除去まで、広範囲に利
用されている。しかしながら、活性炭を保持した添着炭
には、吸着能力に限界があるため飽和吸着量付近から脱
臭効果は著しく低下し、もはや脱臭作用が消失する。
このため、脱臭効果の無くなった活性炭や添着炭は再生
し再利用されるのが普通であるが、一般家庭や通常の事
業所での再生は極めて困難であり、特に一般家庭ではそ
のまま廃棄されるのが通例であり、この場合、特に夏期
において周囲に悪臭を漂わせ、その周辺の人々に不快感
を与えることが多々あった。
また、事業所において脱臭効果を失ったものをそのまま
使捨てることもあるが、この場合には、公害防止の観点
から吸着成分を脱臭処理したり、無害な物質に変えて廃
棄する必要がある。
熱的分解法である直接燃焼法や触媒酸化法では、燃焼や
加熱のため、複雑で、しかも高価な装置が必要であり、
そのための燃料tlff費を避けることができないばか
りが、特定の事業所しか使用できない。更に、この場合
、窒素酸化物、イオウ酸化物などの有害物質が燃焼によ
り副生成物として発生するため、これらの副生成物の除
去操作も必要となり、装置が一層複雑となって高価にな
るのである。そして、この熱的分解法では高価な触媒の
劣化がコスト面に与える影響が大きく、ランニングコス
トが高くなるという問題もある。
薬剤処理法の一種であるオゾン酸化法では、オゾン発生
器を用いるため、その取扱いに十分な注意を要し、排出
オゾンの制御も困難である。
マスキング法は臭気を労香削を用いて相殺するものであ
り、根本的な解決にならないばかりか大きな脱臭効果が
得られない上、長期間にわたってその環境に暴露される
と、人体に与える影響を無視できなくなる。。
また、物理的方法の一つである水洗法、薬剤処理法のう
ちの酸・アルカリ洗浄法や薬M洗浄法などは、比較的多
量の水や薬剤を必要とし、河川汚染の防止などから脱臭
廃液の処理が必須となる。
次に特殊イオン交換法は、活性炭や添着炭の吸着と同様
に処理能力に限界があり、再生を要し、土壌脱臭法では
広い敷地を必要とし、また、バクテリアを生存させるた
めに散水しなければならないなど、特殊な技術や装置が
必要になる。
本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであって
、アンモニア、硫化水素、メルカプタン等の種々の悪臭
物質を同時に、短時間で効率的に分解できる脱臭剤を提
供することを目的とするものである。
(d)問題点を解決するための手段 本発明者らは、上記問題点を解決すべく鋭意検討を重ね
た結果、高次銀酸化物は強力な酸化剤であり、悪臭物質
が高次銀酸化物によって酸化されて除去されるのであり
、しかもこれと硫酸塩との複塩にすると、アンモニア等
の塩基性悪臭物質が硫酸塩に吸着され易く、この吸′X
1された塩基性悪臭物質は速やかに高次銀酸化物によっ
て分解、除去されることを見い出し、本発明を完成する
に至ったものである。
即ち、本発明の脱臭剤は、銀に対する/12票の原子数
比α(○/Ag)が1以上の高次銀酸化物と銀の硫酸塩
との複塩を有効成分とし、これに1種類以上の金属酸化
物を含有させてなるものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いられる高次銀酸化物と銀の硫酸塩との複塩
としでは、例えば、A go 、 A gy 04又は
Ag2O,と銀の硫酸塩との複塩が挙げられる。
そして、本発明の好ましい実施態様は高次銀酸化物と銀
の硫酸塩との複塩としてA His O<(A g2S
O4(Ag3O、)2〜3.5のちのが挙げられるので
あり、これによって悪臭物質の分解、除去が極めて容易
になしうるのである。
これらの複塩を製造する方法は待に限定されものではな
いが、例えば、■銀(1)塩水溶液を、酸化剤としてベ
ルオキソニ硫酸塩を含むアルカリ性温水溶液に加える方
法、■銀(1)塩水溶液に室温或いはそれよりも低温で
ベルオキソニ硫酸塩を加元る方法(英国特許第5798
17号)等が挙げられる。
銀酸化物(α〉1)の製法(上記■の方法)についてよ
り具体的に説明すれば以下の通りである。
銀塩としては硝酸銀、硫酸銀、炭酸銀など水溶液中で反
応しうるちのなら特に限定されるものではない。
酸化剤としでは、ベルオキソニ硫酸カリウム、ベルオキ
ソニ硫酸アンモニウムなどの過硫酸塩のように強力な酸
化剤が用いられる。
反応温度は0〜60℃、好ましくは15〜25℃で行う
、81を高温にすると銀酸化物(α〉1)は、酸素を放
出してAgoになるので注意を要する。
反応時間は数分〜数時間、好ましくは2SO4(Ag3
O分〜2時間でよい。
そして、本発明の特徴は、上記のような複塩を有効成分
とし、これに1種類以上の金属酸化物を含有させてなる
ものである。
即ち、本発明の脱臭剤において、上記の複塩に1種類以
上の金属酸化物を添加させることは、脱臭能力を高める
上で極めて効果的である。
上記複塩に1111M以上の金属酸化物を含有させるこ
とによって脱臭能力が高められる理由は、生成の過程で
金属酸化物が関与することによって過酸化銀の活性が増
加するためであると解される。
このような金属酸化物としては、上記の複塩と共存して
この複塩の活性を向上させるものであれl!1、デに限
定されるむのではないが、本発明者らの実験結果による
と、過酸化銀の活性点を増加させるという観点から、遷
移金属の酸化物、特に酸化コバルト、酸化マンガン、酸
化銅、酸化亜鉛が好ましい。
上記の複塩(A)と遷移金属酸化物(B)との配合割合
はこの(A)100重ffi部に対しくI3)が0.0
5〜5重量部、好ましくは0.1〜3ff11部の範囲
とするのが望ましい。
上記(A)が0.05重量部未満であるとその効果が乏
しくなり、一方、5重量部を越えると濃度が高くなりす
ぎて弊害が生ずるばあいがあるから望ましくない。
このような金属酸化物を含有する上記複塩の製造方法は
、特に限定されるものではないが、例えば、上記■の方
法を好適に採用することができる。
即ち、ベルオキソニ硫酸カリウムのアルカリ水溶液に硝
酸銀水溶液と可溶性マンがン塩等の水溶液を加えること
によって得られる。
この場合、反応温度は0〜60℃、好ましくは15〜2
5℃で行う。液を高温にすると銀酸化物(a > 1 
)は、酸素を放出してAgoになるので注意を要する。
反応時間は数分〜数時間、好ましくは2SO4(Ag3
O分〜2時間でよい。
このようにして得られた金属酸化物を含む複塩は、乾燥
状態で通常、灰黒色を呈している。
又、本発明の脱臭剤においでは水を添加することが脱臭
反応速度を高める上で有利であることが確認された。
水の添加によりU実能力が高められる理由は、はとんど
の悪臭物質が水溶性であることから、悪臭物質の水への
吸収から脱臭剤・〜の接触更に脱臭剤との化学反応へと
進行し、これによって脱臭反応速度が向上するものと推
定される。
水の添加量は、上記の複塩100重ffi部に対して5
〜200重量部とするのが好ましく、特に10〜100
重量部とすることが一層好ましい。
水の添加量が、5重量部を下回るときには反応速度を高
める効果が薄くなるので好ましくなく、また、200重
量部を超えるときには、脱臭剤中の複塩の量が少なくな
り、脱臭効果の長期持続性が失われるので好ましくない
本発明の脱臭剤において、水の添加、保持を容易にし、
且つ上記の複塩の均一分散性を確保するために保水剤を
添加するのが好ましい。
保水剤としては、ケイソウ上、パーライト、ゼオライト
、活性白土、活性炭、ベントナイト、焼成バーミキュラ
イト、高分子吸水剤等が挙げられる。
この場合、保水剤の使用量は、複塩100fi量部に対
して5〜200重量部、特に50〜150重量部とする
ことが好ましく、70〜12SO4(Ag3O重量部と
することが一層好ましい。
保水剤の使用量が、5重量部を下回ると保水量が不足し
て、その効果が乏しくなるので好ましくなく、また、2
00重量部を超えるときには、保水量が過剰になり複塩
が希釈されて、脱臭効果の長期持続性が失われるので好
ましくない。
上記高分子吸水剤としては、水と親和性を有し、水を保
持しうるむのであれば特に限定されるものではなく、具
体的には、例えばポリビニルアルキルエーテル、ポリ酢
酸ビニル、ポリ酢酸ビニルの部分鹸化物、ポリビニルア
ルコールを主体としたビニル系高分子物質、メチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロースの如きセルロース誘導体、プルラン、デ
キストリン、寒天の如き多糖類、ポリアクリル酸(又は
それらの塩)、ポリメタクリル酸(又はそれらの塩)、
カルボキシビニル重合体の如き水溶性高分子−物質、更
に、これに、グリセリンの如き多価アルコール類、トリ
グリシツルイソシアネートの如き架橋剤、及び水を配合
したデルはのものを適宜選択することができる。
本発明は他の成分として悪臭物質吸着材を添加してもよ
いのである。
本発明に用いられる悪臭物質吸着材としては、悪臭物質
の吸着能を有するものであれば特に限定されるものでは
ないが、特に活性炭、ベントナイ)、ゼオライト、シリ
カゾル又はアルミナが悪臭物質の吸着能が極めて高く、
これらを単独或いは2種以」二を併用するのが望まし−
1゜上記悪臭物質吸着材としては、特殊なものを用いる
必要はなく、天然品、合成品共に使用でき、通常の市販
品を用いることができる。
上記活性炭の形態においては、粒状、粉末状のいずれで
もよく、特に酸、アルカリや水蒸気によって表面活性処
理を行ったものが望ましい。
他の悪臭物質吸着材においても、天然品、合成品を問わ
ず使用できる。
又、上記悪臭物質吸着材は用途によって適宜選択すれば
よいのである。
例えば、活性炭は、通常アンモニア、アミン等の吸着量
に比べるとイオン含有悪臭物質、硫化水素、メルカプタ
ンの吸着量が非常に低い値を示す。
一方、ベントナイト、ゼオライトは硫化水素、メルカプ
タンの吸着量が多い。
本発明では、上記悪臭物質ryi着材の利点を活かしな
がら、銀酸化物音添加することによって、脱臭性能の優
れた脱臭剤が得られる。
上記悪臭物質吸着材の配合量は、銀酸化物100重量部
に対し悪臭物質吸着材5〜10万重量部の範囲であれば
よく、使用用途によって、適宜配合すればよい。
′ts臭物質吸着材の添加量が、5重量部未満であると
わざわざ加える経済的メリットが失われ添加する効果が
乏しく、一方、10万爪句部を超えると脱臭効果が失な
われるから好ましくないのである。
そして、本発明の脱臭剤は上記の各成分を公知の方法で
混合して得られるのである。
m作用 上記の高次銀酸化物(α≧1)は、高い選択性をfr 
する強力な酸化剤として、アルコール類、芳香族炭化水
素等の酸化反応に利用できることが良く知られてfSす
(TcLrul+edron Letters、 No
、42+4193(1967)]、従って、この高次銀
酸化物による脱臭は、一般に吸着による脱臭ではなく酸
化作用によるものであると解される。
悪臭物質は、アンモニア、メルカプタン類、アミン類等
、いずれも還元性物質であり、酸化作用を有する酸化剤
により分解される。そのため、本発明によれば、悪臭物
質全般をほぼ等しく分解することができ、非常に汎用性
が優れた脱臭剤(材)を得ることができるのである。
この場合、上記高次銀酸化物と銀の硫酸塩との複塩とす
ることにより、この硫酸塩にアンモニア等の塩基性悪臭
物質が吸着され、該塩基性悪臭物質が上記複塩によって
速やかに分解、除去される作用を有するのである。
そして、この反応において、■金属酸化物は上記複塩の
活性点を増やす作用をし、又、■水の存在は悪臭物質の
溶解を促進して反応の場を提供し、更に■硫酸塩の存在
によって、例元ばアンモニアなどの塩基性悪臭物質の吸
着を一層向上させ、これによって、悪臭物質の分解、除
去が至極向上する作用を有するのである。
(r) ′:A施例 以下、本発明を実施例に基づき説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
実施例1(酸化コバルト含有複塩の例)過硫酸カリウム
(K 2S 206337 、 5ビを本釣500m1
に溶解し、これに、硝酸銀(7〜gNo、)25゜5g
と硝酸)/()kト[Co(N O3)2 ・6 H2
0]  0 。
10gを本釣150m1に溶解してなる水溶液を攪拌し
ながら徐々に加えた。
液温を約15〜25℃に保ちながら攪拌を約2時間続け
た。
得られた灰黒色沈澱は、まずデカンテーシタンを8回繰
り返しつつ水洗した。次いで沈澱を濾過後アセトンで洗
浄し、減圧乾燥して、Cooを含有する高次銀酸化物と
銀の硫酸塩との複塩11゜18を得た。
実施例1で作成した、Cooを含有する高次銀酸化物と
銀の硫酸塩の組成を以下のようにして求めた。
硝酸コバルトの使用量より、Cooの含有量は2.3重
量%となる。
含有している銀塩類の組成と量は、原粉末を約60°C
の温水中で2SO4(Ag3O分間攪拌して塩類を溶出
させ、イオンクロマトグラフィーで陰イオンを、原子吸
光分析で銀を、それぞれ定量して求めた。
その結果、25重1%の硫酸銀Ag2SO4を含むこと
が認められた。
又、銀酸化物の銀と酸素の原子比α(0/Ag)を求め
るには、熱重量分析を用いた。
温度500℃での重量残存率が88重量%であるから、
銀と結合していた酸素は12重量%としで、塩類、酸化
コバルトを除けば61%が酸化銀中の銀であることがわ
かる。
よって、OとAgの原子比(0/Ag)は((12%)
/16)/ ((e1%)/107.87)= 4/3
 > 1となり、複塩の組成がA g2s O4(A 
goo 4)2.8と求められる。
実施例2(酸化マンガン含有複塩の例)実施例1におい
て、硝酸コバルトの代わりに硝酸マンガン[Mn(NO
z)2・61(2010,86gを使用し、実施例1と
同様にして酸化マンガンを含有する複塩7.8gを得た
実施例3(酸化銅含有複塩の例) 実施例1において、硝酸コバルトの代わりに硝酸銅[C
uα(O:l)・3 H20]0.10ilを使用し、
実施例1と同様にして酸化銅を含有する複塩16゜3g
をイアた。
実施例4〜6 上記実施例1〜3によって得たものを用い、この各々0
.Olgに、保水剤であるゼオライト0゜01gをそれ
ぞれ混合し、更に、この各々に水10μlを加えたもの
を用いた。
上記実施例1〜3の各脱臭剤0.01gを用い、以下の
方法で脱臭試験を行った結果を第1表に、又、上記実施
例4〜6の各脱臭剤(複塩0.01g。
保水剤0.Olg、水10μlの混合物)を用い、以下
の方法で脱臭試験を行った結果を第2表に、それぞれ示
す。
肌」」k襞!L友法− 脱臭試験では、ガラス壜(容量90011)に上記の各
実施例の脱臭剤を上記の量封入し、これに第1表又は第
2表にそれぞれ示す、悪臭物質を封入し、2時間放置後
にガス検知管(乳用式、光明理化製)により上記槽の中
の悪臭物質濃度を測定した。
(以下余白) fjS1表 第2表 第1表から明らかなように、本発明の脱臭剤は悪臭物質
の脱臭性に優れていることが認められる。
又、PtSi表及び第2表より保水剤及び水を添加した
ものは更に一層脱臭能力が者しく向上することが認めら
れる。
(g)発明の効果 本発明の脱臭剤は、上記構成を有し、高次の酸化銀の強
力な酸化力によって還元性物質である悪臭物質が速やか
に分解、除去される効果を有するのである。
又、悪臭物質は全般に還元性物質であり、又、高次の銀
酸化物はこれをほぼ等しく分)イすることができ、非常
に汎用性が優れた除去効果を有するのである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銀に対する酸素の原子数比α(O/Ag)が1以
    上の高次銀酸化物と銀の硫酸塩との複塩を有効成分とし
    、これに1種類以上の金属酸化物を含有させてなる脱臭
    剤。
  2. (2)高次銀酸化物と銀の硫酸塩との複塩がAg_2S
    O_4(Ag_3O_4)_2_〜_3_._5である
    特許請求の範囲1項に記載の脱臭剤。
  3. (3)金属酸化物が酸化コバルトである特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の脱臭剤。
  4. (4)金属酸化物が酸化マンガンである特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の脱臭剤。
  5. (5)金属酸化物が酸化銅である特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載の脱臭剤。
  6. (6)他の成分として水が添加されている特許請求の範
    囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の脱臭剤。
  7. (7)他の成分として保水剤が添加されている特許請求
    の範囲第6項に記載の脱臭剤。
JP62102823A 1987-04-25 1987-04-25 脱臭剤 Pending JPS63267433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102823A JPS63267433A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 脱臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62102823A JPS63267433A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 脱臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267433A true JPS63267433A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14337742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62102823A Pending JPS63267433A (ja) 1987-04-25 1987-04-25 脱臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107788038A (zh) * 2017-11-16 2018-03-13 南京市雨花台区绿宝工业设计服务中心 一种杀菌除味剂的制备方法
CN114585335A (zh) * 2019-10-18 2022-06-03 住友精化株式会社 除臭剂组合物、吸收体及吸收性物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107788038A (zh) * 2017-11-16 2018-03-13 南京市雨花台区绿宝工业设计服务中心 一种杀菌除味剂的制备方法
CN114585335A (zh) * 2019-10-18 2022-06-03 住友精化株式会社 除臭剂组合物、吸收体及吸收性物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029841B2 (ja) 複合吸着材およびその製造方法
US5234884A (en) Adsorbent composition and method of producing same
JPH05161841A (ja) 空気浄化剤及びその製造方法
CA2511497A1 (en) Carbon nanoball for deodorization
CN103272612A (zh) 一种室温除臭氧催化剂的制备方法
CN103341356A (zh) 陶瓷电气石负载二氧化钛薄膜的水质净化剂的加工方法
JPS63264137A (ja) 脱臭剤
JPS63267433A (ja) 脱臭剤
JP3957899B2 (ja) 砒素用吸着剤の再生方法
JP3091528B2 (ja) 複合吸着材
JPS6322184B2 (ja)
JP3443288B2 (ja) 消臭フィルタの製造方法
EP0638320B1 (en) Air cleaning agent and production thereof
JPS63264138A (ja) 脱臭剤及びその再生方法
JP2647756B2 (ja) 空気清浄力を有する組成物の製造方法
JPS63264139A (ja) 脱臭剤及び脱臭材
JP2585157B2 (ja) 吸着剤組成物およびその製造法
JPH0620539B2 (ja) 脱臭剤
JPS62155935A (ja) 脱臭材
KR101226102B1 (ko) 무기염을 이용한 악취제거제 및 이의 제조방법
JPH05154376A (ja) 空気浄化剤とその製造方法
JP2630497B2 (ja) 消臭剤組成物および消臭剤
JPH06121823A (ja) 消臭剤
JPS63117763A (ja) 脱臭剤
JP4795782B2 (ja) 強酸水含浸消臭製品